1: ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [JP] 2023/03/05(日) 23:16:07.62 ID:S369Q/Ou0 BE:271912485-2BP(1500)
3: ホスカルネット(茸) [FR] 2023/03/05(日) 23:18:22.02 ID:xl6+zbRf0
意味わからん値段設定だな
違う世界線?
違う世界線?
191: マラビロク(鹿児島県) [US] 2023/03/06(月) 01:18:03.04 ID:iEHgj7v+0
>>3
キッズはわからんか
キッズはわからんか
301: アマンタジン(福岡県) [ニダ] 2023/03/06(月) 05:38:45.39 ID:LpPAh+xb0
>>3
ポテトとジュースで取り戻すモデル
ポテトとジュースで取り戻すモデル
311: インターフェロンβ(東京都) [DE] 2023/03/06(月) 06:17:54.30 ID:JhZykuGG0
>>3
2002-2003年
2002-2003年
313: ダサブビル(愛知県) [US] 2023/03/06(月) 06:21:08.49 ID:nzvfaUAv0
>>3
牛丼とかと激安競争して、大赤字だった時代
確かにやすいけどな
牛丼とかと激安競争して、大赤字だった時代
確かにやすいけどな
390: オムビタスビル(兵庫県) [CN] 2023/03/06(月) 08:04:49.37 ID:KsqooGOh0
>>313
別に赤字じゃなかった
むしろ平日半額にして利益増えた
別に赤字じゃなかった
むしろ平日半額にして利益増えた
392: アメナメビル(神奈川県) [US] 2023/03/06(月) 08:06:14.98 ID:PiHrxwe/0
>>390
デフレ商売ってのは最初は客は来るけど、だんだん慣れると来なくなる
だから持続可能じゃないってのは他ならぬマクドナルドのその後の歴史が証明している
デフレ商売ってのは最初は客は来るけど、だんだん慣れると来なくなる
だから持続可能じゃないってのは他ならぬマクドナルドのその後の歴史が証明している
428: イノシンプラノベクス(千葉県) [US] 2023/03/06(月) 08:26:21.22 ID:nB7zfYCG0
>>392
実際、この59円の影響でマクドナルド=安いってイメージが定着したからな
ロッテリアとモスも追従して、ロッテリアは負けて絶品バーガーとかちょっと高価格路線をやろうとして中途半端になった
モスも負けたけど元々ちょっと高めの路線だったから元の位置に戻って何とか維持してる
ロッテリアはついに売却になったけどよく今まで頑張ったとも言えるな
実際、この59円の影響でマクドナルド=安いってイメージが定着したからな
ロッテリアとモスも追従して、ロッテリアは負けて絶品バーガーとかちょっと高価格路線をやろうとして中途半端になった
モスも負けたけど元々ちょっと高めの路線だったから元の位置に戻って何とか維持してる
ロッテリアはついに売却になったけどよく今まで頑張ったとも言えるな
4: アシクロビル(神奈川県) [US] 2023/03/05(日) 23:19:37.16 ID:9nggHo+70
塾の帰りよく食べてたな、59円ハンバーガー
5: テラプレビル(神奈川県) [US] 2023/03/05(日) 23:20:29.65 ID:ZXE/nCC90
万券振ってタクシー止めてた頃か
今の奴に言っても信じないだろうな
今の奴に言っても信じないだろうな
17: ビダラビン(東京都) [BR] 2023/03/05(日) 23:25:06.99 ID:fcs1mk0j0
>>5
全然違う時代だぞ
よく知りもしねぇのにくだらん知ったかぶりすんなよみっともねぇ
全然違う時代だぞ
よく知りもしねぇのにくだらん知ったかぶりすんなよみっともねぇ
37: ネビラピン(茸) [US] 2023/03/05(日) 23:35:34.09 ID:2Y2eDTCl0
>>5
それは80年代
これは2000年代
それは80年代
これは2000年代
6: アメナメビル(光) [US] 2023/03/05(日) 23:21:15.03 ID:oMsTgtoB0
1,190に見えた
8: パリビズマブ(神奈川県) [ES] 2023/03/05(日) 23:21:52.58 ID:Hwwr+eml0
この頃は銀座の土地が一坪100万、大卒初任給5万の時代だったからね
12: ガンシクロビル(山形県) [ニダ] 2023/03/05(日) 23:24:04.05 ID:n411OLOA0
>>8
その時代にチキンタツタはないでしょ
その時代にチキンタツタはないでしょ
30: ダクラタスビル(埼玉県) [JP] 2023/03/05(日) 23:33:03.19 ID:TsZw21WN0
>>8
2006-2007年はビッグマック150円クーポン結構あった。
2011年は店員に何秒以内に食べ物提供できなかったらビッグマック次回一個無料クーポンという期間があった
ほぼ毎回提供時間オーバーで何回もビッグマック券貰って食った。
流石に酷すぎるキャンペーンですぐ終わった気がしたが
2006-2007年はビッグマック150円クーポン結構あった。
2011年は店員に何秒以内に食べ物提供できなかったらビッグマック次回一個無料クーポンという期間があった
ほぼ毎回提供時間オーバーで何回もビッグマック券貰って食った。
流石に酷すぎるキャンペーンですぐ終わった気がしたが
260: ホスフェニトインナトリウム(大分県) [PS] 2023/03/06(月) 03:21:30.95 ID:VSJRe+8J0
>>8
おいおい嘘いうなよ
チキンタツタの発売は1991年
その当時の大卒初任給は180000円くらいだよ
おいおい嘘いうなよ
チキンタツタの発売は1991年
その当時の大卒初任給は180000円くらいだよ
340: アデホビル(神奈川県) [CH] 2023/03/06(月) 06:47:10.30 ID:JFalFQBZ0
>>260
91年入社ですが三流大学卒でも198000円でしたよ。
91年入社ですが三流大学卒でも198000円でしたよ。
288: ホスカルネット(神奈川県) [CA] 2023/03/06(月) 05:08:32.24 ID:G+8r85cO0
>>8
今は世田谷の駅徒歩30分で450万円くらいだな
今は世田谷の駅徒歩30分で450万円くらいだな
483: ザナミビル(大阪府) [RU] 2023/03/06(月) 09:24:06.49 ID:jbYgkps60
>>8
デタラメにもほどがある
デタラメにもほどがある
542: オセルタミビルリン(茸) [US] 2023/03/06(月) 11:40:21.71 ID:Vt/5w3Eb0
>>8
給与は高い。不動産も高い。
でも、円高だから物価は安い。海外の不動産も買いまくり。
良い時代。
給与は高い。不動産も高い。
でも、円高だから物価は安い。海外の不動産も買いまくり。
良い時代。
551: ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [DE] 2023/03/06(月) 11:50:46.37 ID:5df68f/v0
>>542
せっかくの円高だったんだから資産ある企業はアメリカの資産買いまくれば良かったのにな
今ごろチューチューするだけで社員養えてたのに
本当に投資が下手すぎるわ
日本の経営者って報酬増えたけど成果出してなくね?
せっかくの円高だったんだから資産ある企業はアメリカの資産買いまくれば良かったのにな
今ごろチューチューするだけで社員養えてたのに
本当に投資が下手すぎるわ
日本の経営者って報酬増えたけど成果出してなくね?
582: ペンシクロビル(茸) [AU] 2023/03/06(月) 12:58:06.51 ID:i93xeqnx0
>>8
昭和40年代ですら大卒初任給は10万あったわ
平成元年だと18万ぐらいだった
昭和40年代ですら大卒初任給は10万あったわ
平成元年だと18万ぐらいだった
583: テノホビル(東京都) [CO] 2023/03/06(月) 13:01:32.28 ID:cpG++a6p0
>>8
2000年くらいの話ですが?w
2000年くらいの話ですが?w
601: アタザナビル(東京都) [BR] 2023/03/06(月) 14:57:49.73 ID:H97eyHM+0
>>8
うそまるだし
うそまるだし
9: イドクスウリジン(三重県) [CN] 2023/03/05(日) 23:21:53.16 ID:aYreyQ1W0
ポテトは100円くらいしか変わってないが他は2~3倍になってるな
10: コビシスタット(SB-iPhone) [ES] 2023/03/05(日) 23:23:38.95 ID:VxAt9/gq0
これが先進国だった頃のメニューか
11: ポドフィロトキシン(東京都) [CN] 2023/03/05(日) 23:23:46.52 ID:vcL0Iatr0
ガソリンレギュラー89円時代かな
14: ドルテグラビルナトリウム(茸) [US] 2023/03/05(日) 23:24:58.83 ID:nurHrWhA0
昼飯でハンバーガー10個買って食ったらゲロ吐いた思い出。
この頃のマックは本当に不味かったよなぁ。
この頃のマックは本当に不味かったよなぁ。
15: ジドブジン(北海道) [US] 2023/03/05(日) 23:25:00.63 ID:Ua6PBtrw0
やばい。昔から引きこもりでマックなんか入ったことないから、何がなんだか・・
16: ピマリシン(岩手県) [CN] 2023/03/05(日) 23:25:00.67 ID:pS6rHho80
シェイクがおかわりし放題だったな
18: ファビピラビル(愛知県) [JP] 2023/03/05(日) 23:27:22.41 ID:KUmbuOyd0
まだ頭の中がこの値段だから、マック行くと高くてビックリする
19: バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [US] 2023/03/05(日) 23:27:33.51 ID:8fW8kXDt0
ハンバーガー3個と水
20: ファビピラビル(光) [CN] 2023/03/05(日) 23:27:57.41 ID:rwA8XSMv0
フランクバーガー見たことないけど朝用か
21: テノホビル(京都府) [EU] 2023/03/05(日) 23:28:09.14 ID:1W5ruM2i0
何を意図してるかわからんスレにはどう反応していいかわかんねーんだけどw
22: イスラトラビル(東京都) [CN] 2023/03/05(日) 23:28:29.75 ID:w1gln02c0
バーガー59円は2000年前後だったろ
バブル期じゃねーべ
バブル期じゃねーべ
374: ピマリシン(岐阜県) [US] 2023/03/06(月) 07:49:57.40 ID:Ovi+l1x40
>>22
バブル崩壊して景気も最悪で就職氷河期真っただ中で
みんな貧乏だから何処の店も激安争いしてた最悪だった頃だよ
バブル崩壊して景気も最悪で就職氷河期真っただ中で
みんな貧乏だから何処の店も激安争いしてた最悪だった頃だよ
23: イドクスウリジン(東京都) [US] 2023/03/05(日) 23:29:04.04 ID:19MtiaXi0
牛丼280円の時代か?
164: オムビタスビル(北海道) [ニダ] 2023/03/06(月) 00:55:52.62 ID:DnoUfzGj0
>>23
俺は吉牛並み二百円だった記憶があるんだがw
2000年前後のクソ氷河期の頃
ちょうど大学校内にマックできて食いまくってたわ
俺は吉牛並み二百円だった記憶があるんだがw
2000年前後のクソ氷河期の頃
ちょうど大学校内にマックできて食いまくってたわ
264: ペンシクロビル(埼玉県) [GB] 2023/03/06(月) 03:30:02.09 ID:76YVXuZt0
>>164
吉牛でそれは見たことないな
牛太じゃね
吉牛でそれは見たことないな
牛太じゃね
543: オムビタスビル(北海道) [ニダ] 2023/03/06(月) 11:40:54.29 ID:DnoUfzGj0
>>264
そうだったっけか
ちょっとググって調べてみるわ
そうだったっけか
ちょっとググって調べてみるわ
24: イノシンプラノベクス(東京都) [US] 2023/03/05(日) 23:29:27.33 ID:4LIoZkdq0
この頃は牛丼も250円だった
バイト代がは750円だったかもしれないが消費税は5%
週末深夜の高速代は1000円ぽっきり
子供手当が毎月1万3千円 学費も安かった
バイト代がは750円だったかもしれないが消費税は5%
週末深夜の高速代は1000円ぽっきり
子供手当が毎月1万3千円 学費も安かった
43: ダサブビル(茸) [GB] 2023/03/05(日) 23:39:55.83 ID:LcbDs4UP0
>>24
母子家庭なら学費無料じゃね
母子家庭なら学費無料じゃね
473: エムトリシタビン(埼玉県) [US] 2023/03/06(月) 09:11:26.64 ID:X2JxT7I60
>>24
社会保険料もね…
社会保険料もね…
25: アシクロビル(東京都) [US] 2023/03/05(日) 23:29:55.89 ID:z6UczRBs0
バブル時代は一番安いハンバーガーが190円くらいでなかったか
59円て97年ごろ?
59円て97年ごろ?
38: ネビラピン(茸) [US] 2023/03/05(日) 23:36:26.38 ID:2Y2eDTCl0
>>25
2001年頃たな
2001年頃たな
26: イドクスウリジン(東京都) [US] 2023/03/05(日) 23:30:32.65 ID:19MtiaXi0
物価が安いから給料安くてもパチスロ打てたな
27: テラプレビル(埼玉県) [DE] 2023/03/05(日) 23:30:59.08 ID:A5AyqWaW0
俺がバイトしてた頃だな
半額は止めて欲しかった
半額は止めて欲しかった
28: イノシンプラノベクス(兵庫県) [MX] 2023/03/05(日) 23:31:23.37 ID:oIpZ1gc70
やっばw
29: ファビピラビル(千葉県) [NL] 2023/03/05(日) 23:32:51.01 ID:V0Jnb+j60
2003年位か
31: ソリブジン(ジパング) [FR] 2023/03/05(日) 23:34:04.14 ID:n329D1Ug0
激安やん
34: テラプレビル(光) [ニダ] 2023/03/05(日) 23:35:04.35 ID:TgpbSCKV0
>>31
そうだぞ
だから貧民はデフレで追いやられデフレで生かされてたんだぞ
そうだぞ
だから貧民はデフレで追いやられデフレで生かされてたんだぞ
32: プロストラチン(東京都) [FR] 2023/03/05(日) 23:34:21.78 ID:BZXG5AWv0
20年ぐらい前だな
味も悪かったけどw
味も悪かったけどw
33: パリビズマブ(東京都) [DE] 2023/03/05(日) 23:34:22.17 ID:t0TEGuZ70
1日3個買って、学校の水道水をペットボトルに貯めて、極貧生活してたの思い出した
35: ソホスブビル(茸) [US] 2023/03/05(日) 23:35:11.19 ID:LtUKhorv0
こんなに安かったっけ?
184: イノシンプラノベクス(奈良県) [CA] 2023/03/06(月) 01:09:58.72 ID:2sz8iatS0
>>35
パンより安かったから、パンがわりによく買ってたわ。
多分2000年前半だよ。
バブルと間違ってるアホいるが15年くらい年代が違う。
パンより安かったから、パンがわりによく買ってたわ。
多分2000年前半だよ。
バブルと間違ってるアホいるが15年くらい年代が違う。
36: ファムシクロビル(東京都) [KR] 2023/03/05(日) 23:35:11.86 ID:zQ6oDoFf0
今日本は世界で何番手なのよ?
39: アメナメビル(ジパング) [US] 2023/03/05(日) 23:36:40.63 ID:7ku57rNW0
フランクバーガー美味しそう
40: テノホビル(東京都) [JP] 2023/03/05(日) 23:37:05.14 ID:8xZrBMyw0
こんな時代知らんわ
最安値でもバーガーは100円ぐらいだった
最安値でもバーガーは100円ぐらいだった
41: ラミブジン(茸) [GB] 2023/03/05(日) 23:38:54.48 ID:NdrPpaDZ0
確か最安で49円だった気がするが
42: ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [US] 2023/03/05(日) 23:39:32.40 ID:2pFFHOWT0
フランクバーガー今ないんだな
朝マックの定番のイメージだわ
朝マックの定番のイメージだわ
44: ネビラピン(福岡県) [JP] 2023/03/05(日) 23:41:29.29 ID:+RF27y7n0
だから学生の溜まり場になってた
45: アシクロビル(大阪府) [NL] 2023/03/05(日) 23:41:57.21 ID:XEJ0oxrj0
不味すぎて見向きもされなかったよな
49: テラプレビル(光) [ニダ] 2023/03/05(日) 23:42:43.51 ID:TgpbSCKV0
>>45
今でも美味しくはない
今でも美味しくはない
46: ソリブジン(茸) [US] 2023/03/05(日) 23:41:59.61 ID:+6yoDgRb0
ファミマの角バーガーは?
47: テラプレビル(神奈川県) [US] 2023/03/05(日) 23:42:16.39 ID:TWQahHX60
最悪だったのはマックポークがあった頃のデフレ時代だろ?
>>1のは単にまだ物価が安かっただけ
>>1のは単にまだ物価が安かっただけ
48: テラプレビル(東京都) [IT] 2023/03/05(日) 23:42:16.61 ID:BRLmVg/30
この頃はまだマックに行ってたわ
今じゃ素通りだけど
安いから不味くても許せた時代
今じゃ素通りだけど
安いから不味くても許せた時代
50: エルビテグラビル(東京都) [US] 2023/03/05(日) 23:43:07.08 ID:F2FQPS4r0
バカ「マックは昔59円でハンバーガ買えた。日本の値上がりは酷い。」
僕「マックのハンバーガ日本創業時は80円、バブル期は210円だった。」
僕「マックのハンバーガ日本創業時は80円、バブル期は210円だった。」
51: ジドブジン(栃木県) [US] 2023/03/05(日) 23:43:49.83 ID:zVMtVyUu0
2002年か
年収600万円の59円
今は年収400万円の170円
今の年収500万円は当時より手取りが30万円少ない
186: イノシンプラノベクス(奈良県) [CA] 2023/03/06(月) 01:12:23.17 ID:2sz8iatS0
>>51
この時代知らんだろ。
全く就職なく、大卒者でも正社員なれん奴多数だし、バイトも余まくりで時給も安かった。
老害正社員は急に給与は下げられないから今より平均月給は高そうだけど。
この時代知らんだろ。
全く就職なく、大卒者でも正社員なれん奴多数だし、バイトも余まくりで時給も安かった。
老害正社員は急に給与は下げられないから今より平均月給は高そうだけど。
234: ペンシクロビル(長屋) [CN] 2023/03/06(月) 02:30:17.16 ID:yLPxiQoW0
>>186
この時代は東北の学生(20歳)でも時給680円だったなぁ
この時代は東北の学生(20歳)でも時給680円だったなぁ
52: ダクラタスビル(東京都) [GB] 2023/03/05(日) 23:46:42.18 ID:9C9wj6ks0
>>1
ちょうど大学生の頃だな
吉牛より安かったので
ハンバーガー単品10個とかよく買ってたわ
54: ジドブジン(栃木県) [US] 2023/03/05(日) 23:47:11.79 ID:zVMtVyUu0
>>52
糞ジジイで草
糞ジジイで草
456: レテルモビル(茸) [GB] 2023/03/06(月) 08:48:46.85 ID:hOS2H+hh0
>>54
えっ??
2000年代学生ってジジイなの!?
えっ??
2000年代学生ってジジイなの!?
108: エトラビリン(千葉県) [NL] 2023/03/06(月) 00:12:25.19 ID:7/ymiBDK0
>>52
この時ハンバーガー100個とか買ってサークルメンバーに配るやつとかいた。こういう事やる奴多発して途中から一人で100個とか買う場合は事前に連絡くれみたいな店側からアナウンスあったような。。
この時ハンバーガー100個とか買ってサークルメンバーに配るやつとかいた。こういう事やる奴多発して途中から一人で100個とか買う場合は事前に連絡くれみたいな店側からアナウンスあったような。。
417: イノシンプラノベクス(千葉県) [US] 2023/03/06(月) 08:21:21.27 ID:nB7zfYCG0
>>108
大食い競争とかもよく聞いたな
大食い競争とかもよく聞いたな
113: パリビズマブ(愛知県) [SE] 2023/03/06(月) 00:14:39.04 ID:FnuuTKlj0
>>52
俺もバイト先でよく食ってたわ
俺もバイト先でよく食ってたわ
127: ダサブビル(滋賀県) [ニダ] 2023/03/06(月) 00:24:06.12 ID:GRYx//kf0
>>52
俺は逆に1個だけにして食費ケチって浮かせてたなあ
俺は逆に1個だけにして食費ケチって浮かせてたなあ
422: レムデシビル(東京都) [US] 2023/03/06(月) 08:22:46.37 ID:IU9wGqA00
>>419
やはり在日韓国人総帰国しか無いよな
やはり在日韓国人総帰国しか無いよな
55: ペラミビル(大阪府) [ニダ] 2023/03/05(日) 23:48:10.12 ID:pcE1pIKT0
中学生か高校生くらいだった
学校帰りに食ってたわ
学校帰りに食ってたわ
56: ロピナビル(大阪府) [US] 2023/03/05(日) 23:48:40.38 ID:iLeRgJM10
やることが極端なんだよ
ちょこちょこ値段変えないで同じ値段でやれや
ちょこちょこ値段変えないで同じ値段でやれや
57: ジドブジン(栃木県) [US] 2023/03/05(日) 23:48:41.07 ID:zVMtVyUu0
信じられるか?
虫を食べることを政府に進められる時代が来たんだぜ
あの日本を返せ
栄光の日本を返せ
虫を食べることを政府に進められる時代が来たんだぜ
あの日本を返せ
栄光の日本を返せ
61: ダルナビルエタノール(東京都) [US] 2023/03/05(日) 23:51:37.29 ID:XgngZRue0
>>57
貧乏人は麦飯食ってろどころかコオロギ食ってろだもんな
落ちぶれたもんだ
貧乏人は麦飯食ってろどころかコオロギ食ってろだもんな
落ちぶれたもんだ
59: テノホビル(京都府) [EU] 2023/03/05(日) 23:50:20.17 ID:1W5ruM2i0
何であの頃あんなにハンバーグ安く出来たんだろうな?
60: ジドブジン(栃木県) [US] 2023/03/05(日) 23:51:06.34 ID:zVMtVyUu0
>>59
中国の人件費が安かったから
中国の人件費が安かったから
307: ペンシクロビル(愛媛県) [ヌコ] 2023/03/06(月) 06:01:00.41 ID:TwbVhnXZ0
>>59
実質ドルレートが今よりも安かったし、アメリカの賃金も低かったから
あらゆるものが低コストで輸入できた時代、まぁこの時代のせいで輸入だよりが加速したんだけど
実質ドルレートが今よりも安かったし、アメリカの賃金も低かったから
あらゆるものが低コストで輸入できた時代、まぁこの時代のせいで輸入だよりが加速したんだけど
63: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [CN] 2023/03/05(日) 23:51:49.29 ID:CAOEsi230
フランクバーガーて完全にホットドッグじゃん
何がバーガーだ
何がバーガーだ
64: イノシンプラノベクス(茸) [US] 2023/03/05(日) 23:52:11.52 ID:PXNm+EYF0
フィレオフィッシュがクソ安い時代が有った記憶あるんだがハンバーガー最安期で190円か
フィレオフィッシュ120円は勘違い??
フィレオフィッシュ120円は勘違い??
88: ペラミビル(東京都) [FR] 2023/03/06(月) 00:01:08.97 ID:2LZG0V8X0
>>64
60円80円時代に120か130円ぐらいだった時期あったよ
60円80円時代に120か130円ぐらいだった時期あったよ
124: アデホビル(茸) [FR] 2023/03/06(月) 00:21:08.89 ID:5fvym+Z30
>>64
セールしてた時期あるからなー
てりやき100円とかもしてた
セールしてた時期あるからなー
てりやき100円とかもしてた
65: プロストラチン(茸) [DE] 2023/03/05(日) 23:52:34.47 ID:ktyzSbdd0
円高の力
67: ジドブジン(栃木県) [US] 2023/03/05(日) 23:54:03.55 ID:zVMtVyUu0
>>65
2002年は1ドル130円台だし今と変わらんが
2002年は1ドル130円台だし今と変わらんが
68: コビシスタット(新潟県) [US] 2023/03/05(日) 23:54:08.97 ID:4vbe7TgV0
20年前が底じゃね
100円バーガーと100円コーヒーの計200円で夜明けまでいたわよ
100円バーガーと100円コーヒーの計200円で夜明けまでいたわよ
69: リルピビリン(茸) [US] 2023/03/05(日) 23:54:29.99 ID:7FcgUC610
なぜ物価だけこんな上がってしもたの?
70: アマンタジン(神奈川県) [DE] 2023/03/05(日) 23:54:37.86 ID:qEUzScv80
パンで挟んだ食い物が何百円もしてる今が異常なのだ
71: エルビテグラビル(東京都) [PL] 2023/03/05(日) 23:54:55.27 ID:igaevpja0
物価が上がっただけで給料自体は当時とそれほど変わってないけどな
73: ジドブジン(栃木県) [US] 2023/03/05(日) 23:55:41.87 ID:zVMtVyUu0
>>71
当時600万円
現在400万円
当時600万円
現在400万円
81: ダルナビルエタノール(神奈川県) [DE] 2023/03/05(日) 23:57:51.98 ID:Bgil3vVu0
>>73
実効税率も含めると
凄い差だよな
実効税率も含めると
凄い差だよな
125: エファビレンツ(東京都) [US] 2023/03/06(月) 00:21:38.07 ID:Zb805Tp80
>>73
非正規が増えたから当たり前
非正規が増えたから当たり前
74: メシル酸ネルフィナビル(愛知県) [JP] 2023/03/05(日) 23:55:57.23 ID:OHSkgfj70
mac os 7.6.1辺りか?
75: ダルナビルエタノール(神奈川県) [DE] 2023/03/05(日) 23:56:19.22 ID:Bgil3vVu0
みんなで買わなきゃまた安くなるよ
76: インターフェロンβ(東京都) [ZA] 2023/03/05(日) 23:56:27.82 ID:rpKbVsgc0
99: ガンシクロビル(岡山県) [US] 2023/03/06(月) 00:09:54.60 ID:tF5yim1K0
>>76
何時これハンバーガー高くね
何時これハンバーガー高くね
104: テノホビル(東京都) [EU] 2023/03/06(月) 00:11:13.25 ID:Uxo2K5LD0
>>99
30年~40年くらい前だな
30年~40年くらい前だな
114: ガンシクロビル(岡山県) [US] 2023/03/06(月) 00:15:05.17 ID:tF5yim1K0
>>104
流石に知らん時代だ
流石に知らん時代だ
123: テノホビル(東京都) [EU] 2023/03/06(月) 00:20:55.69 ID:Uxo2K5LD0
>>114
この時代の方が今より明らかに美味かったけどな
この時代の方が今より明らかに美味かったけどな
235: ペンシクロビル(長屋) [CN] 2023/03/06(月) 02:32:03.28 ID:yLPxiQoW0
>>123
この時代は幼児用にオレンジジュースがアンケートで無料で貰えた時代
今でいうSサイズ
この時代は幼児用にオレンジジュースがアンケートで無料で貰えた時代
今でいうSサイズ
132: ドルテグラビルナトリウム(群馬県) [US] 2023/03/06(月) 00:29:51.60 ID:2CLDTJGR0
>>76
それは1988年頃
バブル絶頂期
それは1988年頃
バブル絶頂期
285: ファムシクロビル(兵庫県) [NL] 2023/03/06(月) 04:51:47.50 ID:OwYn6Zbx0
>>76
カップの柄が懐かしいw
この頃のビックマックはご馳走感あった
カップの柄が懐かしいw
この頃のビックマックはご馳走感あった
304: ソホスブビル(兵庫県) [DE] 2023/03/06(月) 05:40:38.46 ID:QLLBDJjm0
>>76
これのちょっと後に390円のサンキューセットが出た
これのちょっと後に390円のサンキューセットが出た
564: エルビテグラビル(神奈川県) [ニダ] 2023/03/06(月) 12:15:53.86 ID:mb+oNj0h0
>>76
これ昭和だろ
これ昭和だろ
578: ファムシクロビル(山梨県) [US] 2023/03/06(月) 12:46:25.06 ID:AbuqY06I0
>>76
LLサイズのドリンクなんてあったんだ
どのくらいの量なんだろ
LLサイズのドリンクなんてあったんだ
どのくらいの量なんだろ
580: アタザナビル(東京都) [BE] 2023/03/06(月) 12:49:55.58 ID:uObNcxC80
>>578
今でもあるやん
LLセットで頼め
今でもあるやん
LLセットで頼め
77: レムデシビル(東京都) [US] 2023/03/05(日) 23:56:40.16 ID:zalZRW6k0
ポテトのコスパが悪かった時代か
78: アメナメビル(茸) [KR] 2023/03/05(日) 23:56:56.50 ID:/ay27iR00
懐かしいな毎日10個食ってた
今や糖尿病(´・ω・`)
今や糖尿病(´・ω・`)
83: レムデシビル(東京都) [US] 2023/03/05(日) 23:58:31.90 ID:zalZRW6k0
>>78
マックに糖尿病要素あるか? 炭酸ジュースがぶがぶならわかるが
マックに糖尿病要素あるか? 炭酸ジュースがぶがぶならわかるが
338: マラビロク(茸) [US] 2023/03/06(月) 06:43:26.72 ID:XvnVZUMp0
>>78
胃袋が憶えてそう
胃袋が憶えてそう
79: レテルモビル(東京都) [RU] 2023/03/05(日) 23:57:14.09 ID:Ck/QJQTT0
ツキンタツタうめえええええええええええええええええええええええええええええええ
80: ジドブジン(栃木県) [US] 2023/03/05(日) 23:57:23.22 ID:zVMtVyUu0
ユニクロとマックは貴族の食べ物だからな
貧乏人はコオロギ食ってろよ
貧乏人はコオロギ食ってろよ
86: レテルモビル(大阪府) [ニダ] 2023/03/05(日) 23:59:49.26 ID:+0V0FyTm0
フランクバーガーとかあったんだ
美味しそうじゃん 復活希望だわ
美味しそうじゃん 復活希望だわ
89: ネビラピン(大阪府) [ニダ] 2023/03/06(月) 00:02:13.05 ID:cuM62/kq0
ならアンハッピーセットだな、ワッハッハ!
90: テノホビル(神奈川県) [DE] 2023/03/06(月) 00:03:08.48 ID:wMDjaR/m0
高くなって手が出せなくなったから
株主優待でしか食わんよ
株主優待でしか食わんよ
91: ダルナビルエタノール(東京都) [IN] 2023/03/06(月) 00:05:10.24 ID:+AZu4b4M0
昔年賀状の下2桁が33だとタダ券20枚だか貰った記憶
92: ペンシクロビル(千葉県) [RO] 2023/03/06(月) 00:05:25.91 ID:Sz/qjS9j0
問題はこの頃から平均年収が全く上がってないことだ、ハンバーガーの値段が倍になっても日本人の年収も倍になってればどうってことないわけで
95: アマンタジン(京都府) [US] 2023/03/06(月) 00:08:18.01 ID:yXtMTK8Y0
>>92
車の価格も無事に倍になったな
でも車だと新機能が!!とか言い訳ができるのにハンバーガーもだからな
車の価格も無事に倍になったな
でも車だと新機能が!!とか言い訳ができるのにハンバーガーもだからな
475: インターフェロンα(茸) [CN] 2023/03/06(月) 09:13:43.28 ID:1xCBq91X0
>>92
累進課税だからどうってことあるぞ
累進課税だからどうってことあるぞ
93: バラシクロビル(兵庫県) [MX] 2023/03/06(月) 00:06:15.97 ID:V8IFKvBN0
俺が小学生の頃か
親父が少ない小遣いでよく買って来てくれたわ
親父が少ない小遣いでよく買って来てくれたわ
livedoor 相互RSS