スパゲティをざる蕎麦みたく水で締めて麺つゆで食うと結構旨いのな

1: ハロプラズマ(秋田県) [US] 2023/02/25(土) 22:00:51.40 ID:QwmzsIVc0● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
【サイゼリヤ】といったらコレ!「たらこソースシシリー風」は魚卵が苦手でも食べられる王道メニュー
https://trilltrill.jp/articles/3012338

2: リゾビウム(東京都) [GB] 2023/02/25(土) 22:01:44.09 ID:nogkYBt30
重曹入れたお湯で茹でろ

 

3: デスルフロモナス(大分県) [ニダ] 2023/02/25(土) 22:04:33.00 ID:s2udfsjg0
シェフ大泉に大量パスタをおみまいされろ

 

23: ナトロアナエロビウス(山口県) [AU] 2023/02/25(土) 22:31:19.78 ID:AwnB3x6z0
>>3
夏野菜SPくそ笑った

 

152: レンティスファエラ(東京都) [EU] 2023/02/26(日) 10:37:35.49 ID:gO7tHWA40
>>3
食感的にはモチに近いね

 

4: メチロフィルス(長野県) [JP] 2023/02/25(土) 22:07:03.08 ID:VP7gE/r60
ラーメンでもよくやるわほぼうどんよな

 

5: デロビブリオ(長野県) [US] 2023/02/25(土) 22:10:25.59 ID:8GvL5FWG0
スパゲティ水で締めたらすごい歯ごたえになりそう

 

118: スフィンゴモナス(光) [ニダ] 2023/02/26(日) 05:45:53.02 ID:CpROwxei0
>>5
カペリーニとか言う細いパスタならいいけど、普通の1.6mmパスタなんかを水で締めるとエライ事にw
かなり長めに茹でないと食えないよ。

 

7: ユレモ(神奈川県) [FR] 2023/02/25(土) 22:18:34.93 ID:o7gBtqrj0
パスタは茹でた時点で塩味が結構あるから付け汁の調整次第だな

 

12: カンピロバクター(東京都) [PL] 2023/02/25(土) 22:21:00.69 ID:qoFrMfn80
>>7
パスタ自体は塩分ゼロ。
茹でる時に塩を入れると塩を吸収する。
ラーメン、蕎麦、素麺は麺自体に塩分を含んでる。

 

15: ユレモ(神奈川県) [FR] 2023/02/25(土) 22:23:02.35 ID:o7gBtqrj0
>>12
そのとおりだけど?

 

21: カンピロバクター(東京都) [PL] 2023/02/25(土) 22:29:31.62 ID:qoFrMfn80
>>15
そんな書き込み、どこにしてあるんだ?
ガセ書き込みしかないけど。

 

22: ユレモ(神奈川県) [FR] 2023/02/25(土) 22:31:17.35 ID:o7gBtqrj0
>>21
なんか気狂いに絡まれたかな

 

146: プランクトミセス(SB-iPhone) [ニダ] 2023/02/26(日) 09:41:48.17 ID:3Id15Xb30
お前らちゃんと>>7読めよ
パスタに塩分が元から多いとは書いてないだろ
(塩を入れて)茹でた時点で、て意味だと思うんだが
だからID:qoFrMfn80 が文盲パスタ博士気取りなんだよ

 

8: アルマティモナス(熊本県) [ニダ] 2023/02/25(土) 22:19:10.93 ID:af9aUlqL0
冷やし中華のスープも合うよな

 

9: リゾビウム(兵庫県) [GB] 2023/02/25(土) 22:19:58.06 ID:wRLoQJmY0
実家でスパゲティジャパネスクって言ってたなあ

 

11: ビフィドバクテリウム(茸) [IN] 2023/02/25(土) 22:20:21.17 ID:QQ6z2KkJ0
学生のときにやったがうんどみたいな感じで不味かったな。
やらない方が良い。

 

28: カテヌリスポラ(大阪府) [US] 2023/02/25(土) 22:33:11.16 ID:Ut2TafHw0
>>11
うんどってなに?

 

148: シントロフォバクター(東京都) [US] 2023/02/26(日) 10:05:32.64 ID:OvuxJn4S0
>>28
お前本当に日本人か?

 

150: キネオスポリア(図書館の中の街) [US] 2023/02/26(日) 10:15:56.30 ID:EWY2Jk5z0
>>148
うんどって何?

 

151: テルムス(岐阜県) [CN] 2023/02/26(日) 10:30:42.13 ID:FfOyCvBo0
>>148
うんど
うどん
紛らわしいよね、うん

 

13: テルモトガ(神奈川県) [US] 2023/02/25(土) 22:22:36.04 ID:luG7rHvj0
肉野菜玉子で和えて食うのもうまい

 

14: ストレプトミセス(茸) [JP] 2023/02/25(土) 22:22:49.03 ID:4tAueBat0
チェーンの蕎麦屋とかは蕎麦3小麦7とかで「うどん」なんだけど言い換えれば小麦7のパスタだから合わないはずがない

 

16: キサントモナス(神奈川県) [US] 2023/02/25(土) 22:23:38.58 ID:aMiNOd4t0
またイタリア人に怒られる(´・ω・`)

 

17: テルモトガ(神奈川県) [US] 2023/02/25(土) 22:25:42.04 ID:luG7rHvj0
なんちゃってラーメンはたまにやる
温うどん風にしたときはイマイチだった
茹でが足りなかったかも
早く茹で上がるように予め水に浸けて柔らかくしてるんだけど

 

18: アナエロリネア(東京都) [JP] 2023/02/25(土) 22:27:16.99 ID:AYuABaUa0
根性のあるそうめんとして売り出せそう

 

19: デスルフォバクター(長屋) [US] 2023/02/25(土) 22:27:52.37 ID:icCwna1m0
重曹入れて茹でれば中華麺になるからめんつゆかければ冷やし中華だわな

 

173: ストレプトミセス(光) [FR] 2023/02/26(日) 22:56:33.28 ID:jAS6vrli0
>>19
麺つゆで中華になる?

 

175: ミクソコックス(茸) [JP] 2023/02/27(月) 01:16:15.47 ID:pbW4ybTE0
>>173
ならんなwwお酢入れなきゃww
そうラーメンみたいになるだろうな

 

20: スファエロバクター(神奈川県) [US] 2023/02/25(土) 22:28:46.70 ID:oiC37Zxq0
あまり旨そうなイメージがしない

 

25: オピツツス(茸) [ニダ] 2023/02/25(土) 22:31:59.86 ID:aEdDKK1J0
てか カマタマにチーズ放り込んだのがカルナバローだろ

 

26: グロエオバクター(広島県) [DE] 2023/02/25(土) 22:32:58.66 ID:Lhrts+ye0
ほんとに旨いのか?

 

27: コリネバクテリウム(栃木県) [US] 2023/02/25(土) 22:33:02.52 ID:94J/txyS0
パスタはすべての麺の代用になる

 

38: テルモトガ(神奈川県) [US] 2023/02/25(土) 22:55:51.31 ID:luG7rHvj0
>>27
日持ちするのでストックして置けるのもいいね

 

29: テルモトガ(長野県) [PL] 2023/02/25(土) 22:35:10.30 ID:p53E4LY80
麺つゆが本体

 

30: フィシスファエラ(神奈川県) [US] 2023/02/25(土) 22:35:24.10 ID:sX/LSUVi0

これやるメリットってあるのか?
パスタって汁が染み込まないから
蕎麦で良いだろ

茹でるのも時間がかかるし

 

31: ナトロアナエロビウス(静岡県) [KR] 2023/02/25(土) 22:39:38.07 ID:ZqOD34yn0

冷やしたコンソメスープに
ザク切りのトマト
オリーブオイル
大葉
蒸し鶏

つけ麺的にどうぞ

 

32: スファエロバクター(東京都) [US] 2023/02/25(土) 22:43:21.83 ID:RQfaPQtz0
麺つゆじゃなくてドレッシング

 

34: セレノモナス(三重県) [ニダ] 2023/02/25(土) 22:45:38.22 ID:iMTzs3Yt0
ナポリタンは怒りながら美味い美味い言って食うらしいが

 

35: ネンジュモ(宮城県) [CN] 2023/02/25(土) 22:49:51.81 ID:7H8LEmZV0
冷製パスタなら1.4mm

 

84: セレノモナス(やわらか銀行) [CN] 2023/02/26(日) 00:54:50.49 ID:jQezONIY0
>>35
ディチェコの0.9mmが至高

 

36: テルモトガ(神奈川県) [US] 2023/02/25(土) 22:53:11.01 ID:luG7rHvj0
そんなことよりオーマイスパゲッチがオーマイパスタになってるぞ

 

37: 緑色細菌(大阪府) [US] 2023/02/25(土) 22:53:23.13 ID:8sZ4U9KK0
イタリア人が発狂しそう

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA