1: すらいむ ★ 2023/02/23(木) 21:45:23.14 ID:DeSpG4UM
海の異変…終わらない“黒潮大蛇行” 捕れないイセエビに地元大ピンチ 海の温度が3度上昇…もはや“異変と呼べない”のか
1月、大阪の淀川河口にマッコウクジラが出現しました。水面から体を出し、時折、潮を吹く姿に連日、多くの人々が見物に訪れました。
一方、東京湾では、防波堤でくつろぐトドや、100頭近いイルカが出現。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
関西テレビ 2/23(木) 16:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/7627fdd9ae455cd57b83f7446a74aa4ae25947ff
2: 名無しのひみつ 2023/02/23(木) 21:50:42.74 ID:xmX6o1f6
無くても特に問題ない
3: 名無しのひみつ 2023/02/23(木) 23:09:37.50 ID:dYBM7+hX
温暖化詐欺いつまで続けるのか。
8: 名無しのひみつ 2023/02/24(金) 13:33:02.42 ID:deYM4Lz5
>>3
温暖化詐欺という詐欺いつまで続けるの?
温暖化詐欺という詐欺いつまで続けるの?
4: 名無しのひみつ 2023/02/23(木) 23:30:37.58 ID:54sroZRc
勘違いしてる奴が多いから言っとくけどさ
黒潮が教科書の図の様に綺麗に流れてることなんて
未だかつて一度もないの
川で言うと河口部みたいな処になるから
常に蛇行して定まった処を流れてはいないし
流れる速度も安定はしていない
黒潮が蛇行してない時なんてないの、これだけは覚えといて
黒潮が教科書の図の様に綺麗に流れてることなんて
未だかつて一度もないの
川で言うと河口部みたいな処になるから
常に蛇行して定まった処を流れてはいないし
流れる速度も安定はしていない
黒潮が蛇行してない時なんてないの、これだけは覚えといて
5: 名無しのひみつ 2023/02/24(金) 01:09:41.62 ID:Ub4QktnB
伊勢海老といえば千葉
6: 名無しのひみつ 2023/02/24(金) 03:53:04.08 ID:X3Kf2uXR
昔っから何度も起きてること
異変でも何でもない
むしろずっと蛇行しないままならそっちのほうが異変
いいかげんにせえよ
異変でも何でもない
むしろずっと蛇行しないままならそっちのほうが異変
いいかげんにせえよ
7: 名無しのひみつ 2023/02/24(金) 04:58:19.39 ID:HXuwfqj9
海水冷却装置で冷やす時期にきてる
9: 名無しのひみつ 2023/02/24(金) 13:51:07.70 ID:uvY5EqrN
人類より遥かに長い地球の歴史からすれば瞬きの間もなく一瞬の出来事だ
10: 名無しのひみつ 2023/02/24(金) 16:19:24.83 ID:iwtaK2kq
海の対流ポンプは太陽活動と違って周期が長いからしょうがない
今は50年前と同じ状況ジャマイカ
今は50年前と同じ状況ジャマイカ
11: 名無しのひみつ 2023/02/24(金) 20:06:07.43 ID:aowDjBu/
>>1
https:
//www.ktv.jp/news/tsuiseki/230220/
那智勝浦町で5年前(2018年)には年間6.2トンあった漁獲量は年々減り、2022年はなんと半分以下の2.9トンになりました。…
■「黒潮大蛇行」と“イセエビ漁”との関係は…
https:
//www.ktv.jp/news/wp-content/uploads/sites/2/2023/02/230221-tsuiseki-13.jpg
「黒潮大蛇行」と呼ばれる“異変”。 暖かい海流・黒潮は通常、九州から関東にかけて本州に沿うように流れていますが、2017年8月頃から四国沖で大きく南に蛇行、紀伊半島から離れてしまっているのです。
13: 名無しのひみつ 2023/02/24(金) 20:45:43.82 ID:pndGhlnf
相模湾も鯖が居なくてなあ
14: 名無しのひみつ 2023/02/24(金) 21:03:34.35 ID:jGwJ4RUi
たまに変わったことが起きるとすぐ温暖化がーと始まる。陰謀論となんの違いがあるのか。
16: 名無しのひみつ 2023/02/25(土) 06:19:19.48 ID:pakHM/h9
採れなくなったんじゃなく採れる場所が変わったんだろ
東北のほうで採れるようになったという話を聞いたぞ
東北のほうで採れるようになったという話を聞いたぞ
元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1677156323/l50
livedoor 相互RSS