【朗報】大学入試、続々と「女子枠」が導入されるwww

1: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:00:05.31 ID:dprgJF6P0

女子学生が足りない!? 大学入試に「女子枠」の動き
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013970541000.html

実はいま、一部の工学部で「女子枠」をもうけて、女子学生に入ってもらおうという動きが広がっています。

それって不公平では…と賛否両論なのですが、背景には日本のものづくりが抱える、待ったなしの危機感がありました。

益学長
「どうイノベーションを生むのか。研究のやり方を抜本的に変えなければいけない。さらにそれに伴うわれわれ学生も含め教職員、研究者を含めて、今のままの構成員でやっていけるのだろうかということを考えました。
現状は、正直に言ってあまりにジェンダーバランスが悪い。男ばかりの空間でイノベーションを生むことができるのか。思い切ったことをしないと閉塞感を打ち破ることができない。
ポジティブアクション(積極的な変化)としての女子枠導入を決めました」

2: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:00:17.08 ID:dprgJF6P0
東工大の女子枠
https://i.imgur.com/R4NmPua.jpg

 

33: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:06:34.38 ID:3TqKohAkp
>>2
一般減ってて草
やばすぎだろ

 

3: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:00:24.33 ID:dprgJF6P0
分野別女子学生の比率
https://i.imgur.com/IRpZDmz.jpg

 

4: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:00:36.19 ID:dprgJF6P0
学生からの女子枠への賛否
https://i.imgur.com/6fgTfhb.jpg

 

5: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:00:56.89 ID:KUc3gWPM0
少子化歯止めや

 

6: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:01:09.03 ID:dprgJF6P0
日本も男女平等のために女子枠を導入して理系女子を増やしていこう✨

 

7: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:01:43.38 ID:dprgJF6P0
男子学生はちょっと不利になるけど仕方がない
合理的な差別

 

8: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:01:55.36 ID:L2K5tqG+0
工業はしゃーない
あの男女比率じゃ女入りづらいやろ

 

12: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:02:20.57 ID:dprgJF6P0
>>8
だよなンゴ

 

17: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:03:16.61 ID:kBHdSyvsd
>>8
男性比率が高いから女子が入らないんじゃなくて
女が理数嫌って、工学系に進学しないから男性比率高いんだろ

 

9: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:01:58.18 ID:0TXJKwkp0
別に今のままでも男女の制限ないんやから平等やろ
女子枠作ったらむしろ差別やろ

 

21: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:04:31.35 ID:dprgJF6P0
>>9
女性様は差別されとるんやぞ
優遇するのは当たり前
男どもは控えおろう!

 

10: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:02:02.89 ID:ARmuct410
通常入試じゃ落ちる頭のやつを女子枠なんかで入れてなんのイノベーション起こせるんだよ

 

23: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:04:51.12 ID:dprgJF6P0
>>10
ロジハラやめてください

 

11: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:02:17.47 ID:XekIdiaU0
人文科学と工学合体させちゃえば

 

46: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:08:24.06 ID:oUDXE/q70
>>11
今流行りのデータサイエンス(笑)学部ならド文系でも理系面出来るな

 

66: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:10:40.44 ID:XekIdiaU0
>>46
データサイエンスって名前に女子が惹かれるとは思えない

 

15: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:02:52.55 ID:44w10PlF0
看護が女子枠みたいなもんやろ

 

18: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:03:46.06 ID:0fj+rCOza
あいつらすぐ結婚だ妊娠だ出産だ子育てだで仕事離れるから大して戦力にはならんやろ
まぁ数パーセント比率あげるくらいなら全体に影響はなさそうだけど

 

42: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:08:03.18 ID:dprgJF6P0
>>18
東工大の女子枠は数%どころか15%らしいで

 

20: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:04:09.53 ID:pca3ljLU0
全然話題にならなかったが
歯学部も20年くらい前に国が4割以上、女にしろって言い出してから
女子学生が激増したぞ

 

22: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:04:32.50 ID:Hi/K0VYEM
高専から広げようぜ

 

24: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:04:57.71 ID:oHWAotQW0
名大の工学部も女子枠作ってたな
よく燃えないわ

 

27: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:05:34.87 ID:o6wZ7fXP0
数3になると一気に脱落してまう

 

28: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:05:44.54 ID:mfnkxacG0
じゃあ文学部とかも男子枠つくるか
それで増えるのか知らんけど

 

30: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:05:52.92 ID:t86V56bha
阪大生やが女子枠作ってくれ
女子率5%未満、いてもクソブスとか耐えられへんわ

 

31: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:06:05.23 ID:VhPpHdFLd
理科系の大学に女性枠設けるより
文系の学部に大幅に男性枠設けて女弾いた方が
理科系への進学率上がるぞ

 

48: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:08:39.67 ID:dprgJF6P0
>>31
女性差別やめてください

 

221: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:31:11.38 ID:QuJQXtD50
>>31
女子大は廃止で全ての国公立大学を共学にするべきやね

 

32: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:06:20.02
入試で受かればええだけやん
頭悪いんか?

 

36: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:06:51.03 ID:mfnkxacG0
就職の時も思ったけど入った後なら女子枠賛成だわ
入る前ならそんな枠作られたら腹立つけど

 

37: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:06:53.27 ID:oueptWv90
理系って言っても
医歯薬農学はそれなりの男女比やからな
魅力がないのは確かかもしれん

 

39: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:07:04.34 ID:Y7nQ5FaX0

理系学部の女子枠は全然いいと思うわ

文系はマジで優遇にしか思えない

 

43: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:08:06.16 ID:p7kTIqWA0
東工大に女子枠作ったところで入る風変わりな奴そんなおるんか?

 

44: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:08:10.95 ID:mfnkxacG0
女子枠どうこうより大学の推薦入学枠を廃止しろよ

 

47: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:08:35.08 ID:W3GjV8uuH
陽キャが増えればなんでもいいよ
東工大とか現状陰キャしかおらんやん

 

61: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:10:18.95 ID:dprgJF6P0
>>47
まあこれが真理やろな
工学部にはキラキラ感が足りない
だから女が来ない
あとそもそも数学を好きな女も少ない

 

64: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:10:37.71 ID:k9gUSrMh0
>>47
医科歯科の美人学生会えるようになるからええやん

 

49: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:09:04.11 ID:qezrA8u70
いらねーよ 導入するとしても私立だけにしろ

 

50: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:09:31.19 ID:FUN1aCmAd

女子「東科大ってなに?渋谷にある青学の方がキラキラしてるまん!」

これが現実

 

56: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:10:01.64 ID:W3GjV8uuH
>>50
当たり前では?

 

52: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:09:46.50 ID:YVfurFRRd
テスト良けりゃ入れるんやから勝手に入りゃいいやん

 

54: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:10:01.03 ID:mNOoJ6Hwa
看護の男子枠とかも作れや

 

55: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:10:01.59 ID:L2e6ypC6M
ガチで学力ない奴は留年するし
すぐ問題になりそう

 

70: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:11:15.68 ID:1v85U8oir
>>55
試験直前だけ利用される哀しきチー牛が量産される模様

 

58: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:10:10.93 ID:SHdaHNHw0
実力で入ったやつが偏見で見下されて迷惑被るやつやん

 

59: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:10:10.95 ID:GoB0lmkP0
おばさん「女性は男性に差別されてきた😡」
おじさん「可哀想に😢ほな若い男に犠牲になって貰うで😁」

 

60: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:10:14.76 ID:cpWZlmR90
性別女に○つけるだけで高学歴

 

63: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:10:37.02 ID:W3GjV8uuH
てかお前らが叩く理由がわからへん
女子の割合増えるのは喜ばしいことじゃないんか?

 

74: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:11:57.37 ID:hC2q26nsM
>>63
別に要らねえわ
女見に大学行く訳じゃないし

 

77: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:12:05.72 ID:W3GjV8uuH
>>74
ニチャア

 

78: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:12:05.73 ID:rT9p5kUAp
>>63
ほんそれ
いつも理系で女いない女いない愚痴愚痴してるやんけ

 

65: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:10:38.13 ID:35XL3JD4d
ワイはそこまで女性贔屓する必要あるかと思うわ
でも確かにワイの学科80人中2人しか女いなかったし野郎ばっかだと教授のモチベが上がらんわな

 

67: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:10:46.37 ID:hHJuBL2S0
直球の男性差別で草

 

69: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:11:12.43 ID:oueptWv90
工学部の中でも化学生物工学は結構女多いやん
問題は機電情報系よ特に機械系

 

170: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:23:24.88 ID:dprgJF6P0
>>69
そうなんだよなあ
アメリカでも生物学とか医学に進む女は多いんだけど工学と情報工学に進む女はやたらと少ないんだよね
これは先進国共通の問題なんだよな
https://i.imgur.com/43t5DQb.png

 

73: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:11:55.05 ID:xCThsr6T0
工学部に今いるようなタイプの女子が増えるんなら
男子学生のモチベーションますます下がるで

 

79: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:12:22.58 ID:ARmuct410
>>73
これ

 

83: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:12:43.97 ID:Ko20HO3B0
>>73

 

92: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:13:47.60 ID:y/zt9+Pap
>>73

それはそう

 

111: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:15:57.04 ID:L2e6ypC6M
>>73
悲しいなぁ…

 

135: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:18:51.79 ID:fOq1kTbfr
>>73
ほんとこれ

 

217: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:30:11.63 ID:QuJQXtD50
>>73
ミス東工大が中止なったの思い出したわ

 

232: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:32:15.03 ID:6X6Zqrl20
>>73
どういうこと?
ブスみたいなこと言うなよ

 

75: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:12:02.53 ID:DoPPP8cLM

男ばかりの空間でイノベーションを生むことができるのか。

↑これが差別にならない理由って何

 

86: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:13:14.15 ID:M9JIHvgud
>>75
でも実際男だらけの政府のもと日本が30年失ってきたのは事実じゃん?

 

93: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:13:49.99 ID:hC2q26nsM
>>86
1985年 男女雇用機会均等法

 

80: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:12:29.22 ID:VbrotutL0
物理数学メインの機械、電電、情報あたりの女子率は確かにやばい
優遇しろとは思わんけど

 

215: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:29:55.46 ID:PfKa3Jc/d
>>80
情報はまだマシやぞ
電電と機械のツートップや

 

82: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:12:42.04 ID:Dq0rSHoZr
医学部の女子差別の時は「女よりも学力で劣る男を合格させていいのか!」とか言ってたけどこれはOKなのか

 

87: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:13:22.12 ID:aXXwMqxU0

これは当然やろ
日本の工学系の企業は世界で競争力を失ってるわけだから、その根本にある大学で女性が少ない問題を解決しないとどうにもならんよね

消費者の5割が女性なのにそれを無視した老人男による日本の企業の支配が衰退するのは当然といえば当然の話

 

88: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:13:23.72 ID:3qK2pGMka
結局文句言ってんのは頭の悪い雑魚だろ

 

91: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:13:43.10 ID:4d6FFgboM

大学「女子が少ないので女子枠作ります」

この論理に反論できる奴おる?

 

94: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:13:50.66 ID:o6wZ7fXP0
学校側も集めるために大変やな

 

119: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:17:14.97 ID:9dmk8O0ld

男子生徒←女が増えて嬉しい
女子生徒←入りやすくて嬉しい

winwinやん

 

 

400: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 12:57:13.83 ID:q3nUR17Na
男女平等とは

 

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675738805

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA