ステータスアップアイテムを全部主人公に使うやつwwwww

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 10:58:50.785 ID:I/KmBf3j0
リスクヘッジ上手そう

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:00:12.872 ID:A+v0lFq80
ワインゴw

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:00:20.108 ID:Iie1YU+l0
俺tueeが好き

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:01:08.331 ID:bvBjz0nZ0
みんなキーファで学んだんだよ

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:01:59.997 ID:L0X4Hm5g0
エリクサーはガンガン使うけどステータスアップは使わずにクリアしちゃう

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:02:02.731 ID:ppGeStL80
種とかめんどくさくなって捨てたりしてる
普通の人はそこが重要なんだってネットで見て知った

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:03:27.731 ID:v7HgIZKta
>>6
捨てるは流石にアホ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:05:27.775 ID:ppGeStL80

>>7
ゲームのプログラミングとかすると
数値が一桁上下したところで結果なんて誤差の範囲でしか変わんないんだよね
10年もプログラムしてるとそもそも数値とか重要?って思うし

一見プレイヤーの意志で強くなってる雰囲気出してるけど
テストプレイで何やってもクリアできるように調整してんのよあれって

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:07:09.266 ID:v7HgIZKta
>>9
なんか勘違いしてる?
使う使わないは自由だと思うけどわざわざ捨てるのがアホって言ってるんだけど

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:08:19.660 ID:ppGeStL80
>>13
捨てるのはアイテム欄が埋まるから
使えば良いんだろうけど捨てても良い程度よ

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:14:12.898 ID:AggWhG3T0
>>17
一応、ものは試しに知能検査と発達障害の検査受けてみるのは悪くないと思う
俺の友人でちょっとそのケありそうな人も周りに言われて行ってみてそれで見つかったし
1万円ちょいくらいしかかからんし簡単よ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:17:55.803 ID:ppGeStL80

>>24
たとえばね
相手のHPが300としましょう
種で160から163に攻撃力が上るとしましょう
結果は2回攻撃して倒すってだけじゃん

これどうちがうの?っておもわない?

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:20:31.649 ID:phtnVhTb0
>>25
相手のHPが全部のゲームでも見えるとも限らんし
325だったら変わるじゃん

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:22:01.425 ID:zURVqSgFa
>>25
クリティカルも計算に入れろ

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:22:42.524 ID:jU5q+Xuc0
>>25
敵は全部HP300なのかな?

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:26:37.647 ID:AggWhG3T0
>>25
それを聞いてより確信度上がった
少なくとも君は検査行って損はない
騙されたと思って行ってみてくれ

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:30:17.976 ID:ppGeStL80

>>34
あんたもプログラム組んでみなよ
ただ単にintの値を読み込んで足し算と引き算してるだけですよ
テストの結果でプレイヤーが難航したら数値を上げるとかするわけですよ

そんな経験を経ていざ実地で遊ぶときに
「いやーこんな種なんて使わなくてもクリア出来るように調整してんべ」って
分かってたら特に使いたいって気持ちも無くなるでマジで

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:38:07.504 ID:bvBjz0nZ0
>>25
この理屈だとそもそもレベル上げが無意味ってことになるぞ

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:39:51.034 ID:ppGeStL80
>>50
レベルアップというのは
ある地点でのレベルを目安にして上げていくという
そういう風にプレイすればクリア出来るって調整されてるんで
盲導犬みたいなものですよ

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:18:48.943 ID:gIMvUwpCp
>>9
異端俺かっけぇって思ってそう

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:04:28.616 ID:AggWhG3T0
>>6
めんどいから悩まずすぐ使う、とかならわかるけど捨てるはマジでわからん

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:05:42.806 ID:BrFTJ1760
全パラメータカンストさすまで集める

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:07:18.323 ID:kMYiOZlk0
せっかく育てたのに途中で離脱する仲間

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:07:51.351 ID:xXTCTTo10
主人公離脱したり変更になるRPGあったっけ?

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:07:57.495 ID:Pma0FBYJ0
詰んだら使おうと思って結局使わない

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:08:35.416 ID:YtwChd8jd
ちょっとホンモノっぽいの湧いてるやん

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:09:41.941 ID:rJwxyLZf0
開発者「ここで主人公急病によりダウンし仲間だけで薬取りに行くイベントっと😎」

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:09:48.861 ID:akzOP5CHp
ドラクエなら序盤であればあるほど種の恩恵大きいだろ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:10:32.180 ID:I/KmBf3j0
真の仲間か分からん仲間に使いたくなくね?
ハッサンですら当時ブサイクだし抜けるだろなと思ってたわ

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:12:48.214 ID:fiVPMiuwa
異端な俺カッケー君はどこでも湧くな

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:14:03.628 ID:I/KmBf3j0
後で入る仲間のほうが優秀なんじゃ…?ってのもあって主人公にしか使わない

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:19:32.535 ID:deiJc0ALM
相手のHPは163だったら?

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:22:54.202 ID:LbPKyck40
意味もなく貯めてたわ

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:23:31.604 ID:5WxNjM8ia
序盤のふしぎなきのみは売る

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:25:56.896 ID:I/KmBf3j0
>>32
ホイミ一回分になるのに勿体なくない?

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:30:05.947 ID:5WxNjM8ia
>>33
最近のはそうでもないが前のだったら400gくらいで売れるから武器の足しにした方がいいという思考
一回分なんて薬草でも持たせときゃいい

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:38:52.718 ID:I/KmBf3j0
>>35
リスクヘッジ上手そう

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:31:56.418 ID:D0k4iPHBp
自分のことを頭がいいと思ってるアスペって感じやね
プログラム云々言ってるけど例え話が算数レベルなのもポイント高い

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:34:09.429 ID:ppGeStL80
>>37
ビット計算って全てが全て足し算だけでやってて
引き算も補数使って足し算で表現してるんですよ

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:34:50.110 ID:+szv+cHf0
>>40
掛け算大変そうでワロタ

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:32:27.794 ID:akzOP5CHp
ドラクエなら序盤だと1発で倒せるか2発か変わることがあるから快適さ変わるよね

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:33:56.337 ID:phtnVhTb0
塵も積もれば山となるってことを知らなそう

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:34:50.266 ID:ppGeStL80
>>39
ならんでしょ
微差

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:35:38.899 ID:KH1w0P3xp
返しがアスペなんよ

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:37:10.160 ID:ppGeStL80
>>43
あなたが過去にドラクエで上げた数値は何かの役に立ちましたかね
それよりプログラム組んで学んだ技術の方が役に立つんじゃないですか
その技術を上げる話で言うとRPGプレイしてる時だって俯瞰で見れるようにした方が良いと思いますがね

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:40:26.420 ID:MQWon615p
>>46
ブチギレてて草

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:36:19.567 ID:c9CYTWm40
1番戦闘の参加数が多いだろうと思うと主人公に使ってしまうな
お気に入りのキャラとか最初から決めてると違うんだが

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/06(月) 11:36:49.492 ID:i9txjvfQM
塵も積もれば山となる

 

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675648730

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA