【心の掃除】 瞑想しませんか。

1: (名前は掃除されました) 2013/05/06(月) 20:23:30.42 ID:sxkvKe74
スッキリするよ。

2: (名前は掃除されました) 2013/05/06(月) 21:05:04.46 ID:OnFfwF8P
いいね

 

3: (名前は掃除されました) 2013/05/06(月) 23:38:47.18 ID:sxkvKe74

>>2
ありがと。

寝る前に17分。
今回はなかなか集中できなかった。
おやすみなさい。

 

5: (名前は掃除されました) 2013/05/08(水) 02:19:30.48 ID:IqaQ0bHq

心の掃除、大事

瞑想スレって気が付いたら消えてるか
うんちく勝負みたいになってるかだよね

 

6: (名前は掃除されました) 2013/05/08(水) 09:18:22.52 ID:m9YdlEMX
寝る

 

7: (名前は掃除されました) 2013/05/10(金) 08:40:21.12 ID:/cOG8ivv
瞑想の気持ち良さって
雑巾がけした時の爽快感に似てると思う

 

8: (名前は掃除されました) 2013/05/13(月) 19:07:00.71 ID:RbDMEBtW
スタンフォードの人生が変わる教室?に瞑想の話があった。

 

9: (名前は掃除されました) 2013/05/20(月) 00:11:31.81 ID:jZHUcCBE
持ってるけどまだ読んでない

 

10: (名前は掃除されました) 2013/05/20(月) 21:50:13.13 ID:mSejsEcO
今日から瞑想始めてみたんだけど
座っての瞑想はなんか落ち着く姿勢が見つからなくて
横になりながらやっても良いんだろうか?

 

12: (名前は掃除されました) 2013/05/20(月) 22:24:16.68 ID:OkdamQp8

>>10
たぶん瞑想で一番外せない条件が
「背筋を地面と垂直に立てる」だと思う。
背筋曲がるくらいなら壁に背中つけてでも
まっすぐにする方がいいってくらいだから。

横になるのがダメというより
「別に構わないただしそれは瞑想じゃない」的な。
たとえばビスケットを作ってて
「もっとこっくりした味にしたいからバターたっぷり入れたい」
「入れてもいいけどそれビスケットじゃなくてクッキーになるよ」って感じ?

横になってやりたいなら
自律訓練法がいいんじゃないかな。

>>11
メロディ系はイクナイ。

知恵の森文庫の『始めよう。瞑想』を
読んでみたらどうだろう。
決まりごととその理由が
簡潔に説明されててわかりやすいよ。

 

13: (名前は掃除されました) 2013/05/21(火) 15:11:33.88 ID:qrFMvAB3
>>12
レスさんくす
座ってやってみるわ~

 

25: (名前は掃除されました) 2013/09/13(金) 02:13:17.47 ID:uKLkqQKv

>>12
横からありがとう
綺麗部屋に住む混乱した人間なので、やってみる

部屋や仕事や人間関係やみんな整理して、それでようやく浮き上がってくる問題ってあるし
お釈迦様の高弟が掃除で悟りを開いたともいう
このままひっそりとこの板に置いてもらえると助かるけれど

 

11: (名前は掃除されました) 2013/05/20(月) 21:59:58.97 ID:mSejsEcO

すんませんもう一つだけ質問

音楽聞きながら瞑想しても良いんの?

 

14: (名前は掃除されました) 2013/05/25(土) 07:48:50.20 ID:hiLi0jiZ
あんまり姿勢気にしすぎてガチガチになんのもよくない

 

21: (名前は掃除されました) 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:MrwPVoa6

「スタンフォードの~」の瞑想は、観察するタイプ(マインドフルネス)だね。

このタイプの瞑想は、現実をありのままに認識する力が上がるから、
掃除にも結構効果あるよ。

かくいう自分も、部屋に帰るとイマイチ片づける気力なかったけど、
ちょこっと瞑想始めたら、
かなり見て見ぬふり感じないふりをしている自分を実感できた。
もっか捨て神降臨中。

 

24: (名前は掃除されました) 2013/09/07(土) 10:52:48.63 ID:Ib4zTv8b

>>21
心を見つめる、ってのは、無意識になることに焦点を当てるのではなく、頭の中の浮かんでくる考えに焦点を当てるの?

その本、興味あるから質問してみた

 

22: (名前は掃除されました) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zVbM2Q5K

個人的に心の掃除で一番難しいのが失恋
告白して振られるとか、付き合って別れる
同棲して別れるぐらいまでなら
断捨離+時間の経過で整理が出来るけど
それ以上の重い恋愛は難しい
徹底的に断捨離して殺風景な部屋になったけどダメ
相手も「貴方の事を考えない日はありません」って言ってたけど
俺も特に夕方から夜にかけて、後早朝目が覚めた時とか
思い出したくなくてもどうしても思い出すし
たまにリアルな夢をみたりもする

何年か前に瞑想してた事もあるけど
瞑想してる時間は心が空っぽになって楽になるけど
瞑想やめて現実に向き合うとダメだったので一時しのぎでしかない

考えて考えて考えぬいて、某きっかけで、
最近少し前向きになって変わりつつはあるけど

 

23: (名前は掃除されました) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:q/xdtOEx

>>22
自分も10年越しの関係を切ったので、気持ちは分かるよー。

殺風景じゃなくて、新しい生命力みたいなものが必要かも。
ピンクのバラ一輪、蕾の状態で一輪挿しにして、
毎日お水変えて、開花を見つめてみるとか。瞑想の対象にもできる。
音楽やライブもいいし、何か楽しいことを始めたり、
新しいエネルギーに触れると、リフレッシュになるよ。

瞑想なら感情を観察する、静める系統のものはよさげ。
自分と相手のことを客観視出来るようになると、多少楽になってくる。
自分はセドナメソッドで結構根っこの欲求を手放したら楽になった。
「愛のシッタカブッタ」は、読むとセラピーになるかも。

 

26: (名前は掃除されました) 2013/09/24(火) 21:17:32.06 ID:4l7MXS3J
瞑想と断舎利を始めました。
迷わず捨てられそう

 

27: (名前は掃除されました) 2013/10/01(火) 21:18:52.05 ID:ohQ41KFc
ほんの数日真似事をしてみただけですが、いろいろ効果がありました
修羅場を思い返しても、痛みを伴わず通り過ぎて行くことが多くなりました
現状からまわりの世界がクリアに見られる気がします
気候もありますが、部屋のお掃除もはかどりました
状況を利用して活躍する方法も、引き続いて考えられるようになると思います

 

28: (名前は掃除されました) 2013/12/24(火) 14:51:05.28 ID:sv2LfpGo

要領よく行動

レッツゴー!

 

29: (名前は掃除されました) 2014/03/04(火) 03:29:30.75 ID:QPBkPeZN
器質的に脳に変化がでてくるんだっけ?
脳のどっかが太くなって客観視の能力が高くなるとか

 

31: (名前は掃除されました)@転載禁止 2014/04/07(月) 17:43:11.00 ID:mgG0G0PY
タイムリーなスレ発見
今ちょうど瞑想を練習中です
客観視難しい…

 

32: (名前は掃除されました)@転載は禁止 2014/06/12(木) 11:55:14.88 ID:5oAYVlTA

掃除と瞑想が趣味なので、このスレを見つけて結構嬉しい

>>10-11
まだ見てるか分からないけど、瞑想といっても方法は様々あるから、自分に合ったのを探して見ては
膝が悪くて長時間座れないので、いつも寝禅みたいな感じでヒーリング音楽聴いてやってるよ
睡眠状態に入らなければ構わないと聞いたことがあって、それからはそうしてる
短時間の昼寝したみたいにスッキリして効率上がるし、急激に掃除したくなったりもする

 

35: (名前は掃除されました)@転載は禁止 2014/10/27(月) 17:13:10.29 ID:6woDheML
(´,,・ω・,,`) 今日から瞑想、はじめるでごわす

 

36: (名前は掃除されました)@転載は禁止 2015/03/16(月) 22:35:07.39 ID:7CSpR7A0
さてやるか

 

37: (名前は掃除されました)@転載は禁止 2015/03/19(木) 15:53:46.33 ID:xws3FwaN
瞑想中に思ったのですが、私は地球の、更には宇宙に出来た水泡みたいなもので、私の人生は水泡の見ている夢のようだと思いました
身体が灰になっても、何も無くなりはしないんだと思いました

 

38: (名前は掃除されました)@転載は禁止 2015/04/23(木) 23:48:57.99 ID:Gm21itq0
悟りが開けたのか。おめでとう。
物の見え方が変わっていて、喜びが湧き上がっていれば本物だね。

 

40: (名前は掃除されました)@転載は禁止 2015/05/27(水) 07:00:08.43 ID:wcfMfuBA
全チャクラが整ってないと第6チャクラに低級霊が入り込んで、脳を支配するよ。瞑想は本当に危険だよ。

 

43: (名前は掃除されました)@転載は禁止 2015/09/30(水) 07:50:21.34 ID:KX7UlcrI
瞑想といえば
普段掃除のときなどに思考を逐一観察してる

 

44: (名前は掃除されました)@無断転載は禁止 2016/05/15(日) 17:01:55.42 ID:vBwtIOU+
個人的には腹式呼吸より胸式呼吸の方がリラックスできる

 

46: (名前は掃除されました)@無断転載は禁止 2017/05/12(金) 19:38:26.84 ID:bYEJCjFB
捨てましょう

 

47: (名前は掃除されました) 2017/10/02(月) 18:50:23.42 ID:x9QgYjhG
心が散らかっているから部屋も散らかる
ならば心を片づければ部屋も片づくはず…
今日から瞑想やるぞー

 

48: (名前は掃除されました) 2017/10/03(火) 23:52:38.75 ID:6m92KqIY
どうやるの?
心も部屋もぐちゃぐちゃです

 

49: (名前は掃除されました) 2017/10/04(水) 06:26:47.29 ID:Edd5SOEW
姿勢を正して座り、目を閉じて、ゆっくりと腹式呼吸
この時鼻から息を吸い口から吐き出す
雑念が次から次へと湧いてくるので、意識を呼吸に向けて思いにとらわれないようにする
こんな感じかな?
マインドフルネスで検索するとやり方出てくるよ

 

50: (名前は掃除されました) 2017/10/04(水) 08:51:20.62 ID:M6g2zT0Y
>>49
ありがとうございます

 

51: (名前は掃除されました) 2017/10/04(水) 09:55:43.53 ID:HFEntux/
掃除そのものが瞑想効果あると思ってるのは自分だけかな

 

52: (名前は掃除されました) 2017/10/04(水) 12:58:59.09 ID:Ir1IKBTp
それはあると思う
禅僧は掃除自体が修行だし、瞑想の本の中には一心不乱に床を磨いたりするのも瞑想のうちだとしているものもある
ただ自分は磨く床をまず露出させないとw
散らかったものを片づけるのと、汚れたものを磨くことは全然違うから
瞑想で頭の中を片づければ要不要の取捨選択を素早く出来て、部屋も片づいていくんじゃないかと期待している
磨き系の掃除はその後頑張りたい

 

57: (名前は掃除されました) 2019/10/03(木) 21:54:05.39 ID:PFjYzaru

昔会社の先輩に「掃除に終わりはないから」と言われたけど瞑想もそれと同じなのかな。
ここまでやれば満足というわけでもなくさらにさらにっていくものか。

ただ、出来なかったからといって自分を責めるのは違う気がするけど。
掃除だって毎日が理想だけど無理なわけだし。

 

58: (名前は掃除されました) 2021/09/28(火) 02:03:04.52 ID:S373hRNm
自室も心もグチャグチャなので最近瞑想を始めた
頭の中が整理されたり、感情のデトックス効果、ストレス耐性の会得等を期待

 

59: (名前は掃除されました) 2021/10/04(月) 12:44:54.73 ID:knQZ2Dil
瞑想してもゴミは片付かない
以上!

 

61: (名前は掃除されました) 2023/02/03(金) 18:08:53.47 ID:fQU/SRAV
瞑想していますよ
一日3分でも心を落ち着ける時間を意図的に持つのは自分のためにとてもよいです

 

63: (名前は掃除されました) 2023/02/04(土) 06:29:38.57 ID:WNt1rgh1
>>61
自分もやってみる

 

元スレ:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1367839410

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA