1: 蚤の市 ★ 2022/12/08(木) 06:43:24.16 ID:rvIOLf999
野村総研が配偶者のいるパート女性を対象にした調査では、年収を抑えるため働く時間を短くしている人は全体の61.9%を占めた。一方で帝国データバンクによると、10月時点で正社員の人手不足を感じている企業の割合は51.1%、非正社員で31%。いずれもコロナ禍後では最大だった。
日本総研の山田久副理事長は「年収の壁が人手不足を加速させ、限界まできている。もはや放置することはできず、保険料負担の軽減など対応策を検討する必要がある」と指摘する。
東京新聞 2022年12月8日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/218542
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:44:25.78 ID:Y626fvuU0
働いたら負け
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:45:34.15 ID:1G4ZNSf20
この国はマジで働いたら負け
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:46:30.82 ID:vDbJ9zHA0
>>4
でも働かなきゃナマポない限りもっと負けじゃん
でも働かなきゃナマポない限りもっと負けじゃん
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:45:40.70 ID:d9/n2atI0
欠陥税制
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:46:36.61 ID:JZm/9Ox40
加入要件を労働時間比例制にすべき
扶養控除撤廃して主婦も稼げるようにして
年金と健康保険の負担も比率に応じてすべきなんだよ
扶養控除撤廃して主婦も稼げるようにして
年金と健康保険の負担も比率に応じてすべきなんだよ
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:46:44.89 ID:CBr4DJS40
年収の壁の問題でなく時給アップ→就業時間を減らされるのが増えてるだけ
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:46:57.25 ID:7MLNCWVE0
そもそもがさ、なるべく税を納めたくとかいうたわけた寝言は赦されないと思うの
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:47:21.55 ID:yUpLTryO0
働きたい人が働けないのはほんまクソ
あと年金受給者も働くと年金減るのもアホ
働きたい奴にガンガン働いてもらう方がええやろ
あと年金受給者も働くと年金減るのもアホ
働きたい奴にガンガン働いてもらう方がええやろ
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:47:56.94 ID:OUjRFfws0
パートは年収103万円を超えると所得税がかかり始める。
さらに配偶者が会社員や公務員の場合、企業規模によっては
年収106万円から社会保険料の負担が生じて手取りが大きく落ち込む。
これ段階的に税や社会保険がかかるからウソなんだけどね
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:48:08.84 ID:e42MFnnN0
一旦200万まで上げてみたら?
中途半端にやるより2倍位にしてみたほうが分かりやすいし
中途半端にやるより2倍位にしてみたほうが分かりやすいし
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:48:21.29 ID:0EVp8qWQ0
パートは働くて良いんだから幸せだろ
雇う側が一方的に困ってるだけ
雇う側が一方的に困ってるだけ
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:48:24.15 ID:zTngJpL50
トラックの運転手も別の面で出てるよな
残業120だっけを80上限にする予定なので
金が稼げなくなると流出して人不足に拍車が掛かっているとか
こっちは単価が上がらない話とセットだけれど
残業120だっけを80上限にする予定なので
金が稼げなくなると流出して人不足に拍車が掛かっているとか
こっちは単価が上がらない話とセットだけれど
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:48:45.21 ID:P0eLTO0N0
じゃ配偶者特別控除に戻すだけでいいじゃん
年収165万まで働けるだろ
年収165万まで働けるだろ
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:49:18.15 ID:1wPLgrC+0
壁越えると具体的にどれくらい下がるもんなの?
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:52:28.45 ID:IfJKMAJE0
パートの人はなんでフルタイムで働こうと思わないんだろうか?
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:54:37.57 ID:0EVp8qWQ0
>>17
朝夕は子供の世話
朝夕は子供の世話
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:53:08.14 ID:CBr4DJS40
時給アップしたところで雇い止めばっかだから
年収の壁なんて気にして働いてるのなんて少ねえよ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:55:24.87 ID:P0eLTO0N0
家庭優先なんだからいくら虐めても主婦は働かないよ
子供の学校や趣味や友達と話すのを優先に考えるからパートやってんだし
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:55:53.90 ID:SXnNCDr70
物が売れないんだから仕事時間を減らされてるだけでしょ
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:56:19.19 ID:eP10F9ep0
別に働かなくても生きていける人間は働かない方が
常に人手不足になるから企業側は選り好み出来ないとか条件良くしないといけなくなり
労働者側には悪い事でもないだろ
常に人手不足になるから企業側は選り好み出来ないとか条件良くしないといけなくなり
労働者側には悪い事でもないだろ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:56:24.08 ID:4JZPDwER0
103万の壁とか訳の分からん制度のせいだな
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 06:56:30.13 ID:SsRqawl30
税金が高いからある程度以上稼いだら損になる制度がマジで糞
せめて200万くらいまでは所得税なんてかけるべきじゃない
せめて200万くらいまでは所得税なんてかけるべきじゃない
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670449404?v=pc
livedoor 相互RSS