1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:47:57.119 ID:JY9WZps1a
なんなの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:48:07.337 ID:JY9WZps1a
貯金偉いよな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:48:29.359 ID:8JaJ2x8Y0
金を使う価値は年齢とともに落ちる
使わないやつはアホ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:48:41.706 ID:8HMcOVbFa
>>3
一理あるか
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:48:52.948 ID:/Zbt49WBd
>>4
百里ある
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:49:54.833 ID:XaQV39xJd
>>3
これ。
貯金して金に余裕ができる頃には使い道がなくなってるんだよな
やたら奢りたがるおっさんとか金の使い道がそれしかないんだろうなぁって感じで哀れだわ
160: おっとっと(東京都) 2022/12/06(火) 23:45:02.081 ID:5/XDqyWE0
>>3
まじでこれ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:48:51.638 ID:SQSaPgUI0
誰が言ってんのそんな事
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:49:23.027 ID:37qGqNHfr
若いうちに遊ぶのが一番楽しいからな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:49:24.078 ID:EJkClh4z0
聞いたことない
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:50:22.815 ID:8JaJ2x8Y0
>>8
え?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:51:00.732 ID:8JaJ2x8Y0
貯金すればするほどどんどんお金の価値が無くなるのに気付いてないよな
使わなければただ銀行口座の数字が増えるだけでなんの意味もない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:51:29.956 ID:TCW6hZhX0
年取ってから特に欲しいもん無くなったから貯まる一方だわ
たまに美味いもん食って贅沢するくらい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:51:31.770 ID:YTYa+qy20
使いたいときに使っても貯金額が増える時代があったらしい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:51:42.512 ID:37qGqNHfr
老後なんて金持ってようが持ってなかろうが惨めなだけで大差無いぞ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:52:44.268 ID:wYZLgAIka
>>14
それはない
金のない老人の老後は悲惨
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:55:20.757 ID:37qGqNHfr
>>19
そんなもん制度の有効活用が出来てないだけだわな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:51:42.653 ID:EWFWOX5p0
今はそっちの方が賢い昔は適当に生きてても長く勤めてるだけで給料どんどん上がるけど今は違うからな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:51:43.792 ID:Z0LuYTpF0
若い頃に使う金は年取ってから使う金より価値があるから
経験から言うと年取ってから一括1000万使ってもなんの感動も無いよ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:53:54.206 ID:sazQzReCM
>>16
一千万何に使ったの?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:56:29.601 ID:Z0LuYTpF0
>>23
車
車好きのはずなんだけど自分のものになっても感動薄いしドライブに行こうともなかなか思わん
若い頃は毎日夜中でも走りまくってたのにね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:52:28.300 ID:iA+mXZJ60
若いのにお金使うのを我慢するのはアホだよな
まあ無駄遣いする必要はないけど
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:52:36.315 ID:/Zbt49WBd
金は良い意味でも、悪い意味でも価値かわらんやろ
使ったほうが経験とか思い出とか高い価値に化けるんじゃね?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:53:09.778 ID:zhduja8cd
俺定職こどおじだけど貯める気ゼロだわ
さっさと使って身体思うように動かなくなったら生活保護受けるか死ぬわwww
貯めて老後なんのために生きるのさwww
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:53:26.112 ID:37qGqNHfr
広い家とか老後だと負担がでかいだけで良いことがない
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:53:39.986 ID:8pB18EBH0
アリとキリギリス
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:54:02.664 ID:zhduja8cd
>>22
冬を越したいやつは蓄えれば良いだけの話
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:54:37.811 ID:+aL9rxrK0
34だが3000万貯めたぞ
褒めて
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:54:52.217 ID:zhduja8cd
>>25
セミリタイアでもすんの?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:55:43.790 ID:+aL9rxrK0
>>27
親の会社の株式譲渡して2000万入った
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:56:11.563 ID:8JaJ2x8Y0
>>25
こういうバカ
褒めて欲しがってるのが貯めてるぞってアピールすることくらいしか使い道がないことの証明
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:57:17.247 ID:egLTYolf0
>>33
貯金3700万円ある期間工だけど質問ある?ってスレを見かけるけど
あの人もそんな感じだね
貯金額が命になってるからもはや使えない貯金
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:59:54.515 ID:uTIUn1hX0
>>33
しかもテメェの力で得た金じゃなく親から得たものというドクズ発想やからなw
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:01:15.357 ID:+aL9rxrK0
>>56
そうなんだよ
別に欲しくもないのに2000万入って困ってるんだよ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:54:50.002 ID:egLTYolf0
このスレわかりみが深い
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:55:07.262 ID:WrD17TXH0
全額物に変えて貯金なし生活保護受給が最強
ある程度物が揃ったら売却して保護を抜けりゃいい
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:55:24.517 ID:6Ip1GG3h0
何年もお年玉貯めるくらいの金を働いたら1ヵ月で稼げたりもするしな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:55:54.603 ID:jIQPohMj0
将来のために金貯める若い奴はアホ
何か高い買い物するために金貯めるのはアリ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:56:17.419 ID:QWDKLvkF0
別に貯めるつもりないけど勝手に貯まっていく
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:56:17.700 ID:egLTYolf0
それに20代の月給20万円からなけなしの貯金するよりも
40代の月給50万円から貯金したほうが一気に貯まるもんね
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:56:19.933 ID:zhduja8cd
必死こいて働いて家族に吸い取られてお小遣いお父さんとか絶対無理だわ
老後の為なんだろうけどそれを尻目に毎月好きなタイミングで寿司焼肉だ食ってる方が俺は幸せ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:56:27.586 ID:OO3CNRFS0
やりたいことは金出して何でもガンガンすべき
見栄やなんとなくの散財は控えるべき
やりたいことして余ったら貯金や投資
これがアンサーだろ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:56:27.995 ID:37qGqNHfr
この国は老人には優しく出来とるんだよ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:56:47.128 ID:8pB18EBH0
生活保護ってお前らが言うほど簡単に受給できないんじゃないかなw
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:57:01.556 ID:4bvpOZ5ba
29歳で3400万円溜まったけど
若いうちに~とか言ってるやつって7年間で3400万円何に使うの?
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:59:50.258 ID:BY5BD/1r0
>>41
単純にすげえな
どうやったの
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:01:30.779 ID:4bvpOZ5ba
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:03:47.245 ID:BY5BD/1r0
>>64
毎月30万ぶちこめるのがすげえわ
俺も20代ではもらってる方だと思ってたけどそれでも月15万が限界だったわ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:57:04.440 ID:m6miBqPS0
24歳一人暮らし年収300
概算で生活費100万、貯蓄100万、100万浪費って生活してる
車もない
頻繁に連絡取り合う友達もいない、彼女もいない、したいこともない
金は貯まるけど人生経験は希薄
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:57:25.216 ID:sIVg/xOT0
周り皆DQNの家庭で育ってきたから何を言われても金は若いうちから貯めとけとしか言えないわ
学費払えなくて高校の卒業式出させてもらえなかったり
電気ガスが切れて水風呂入ったり
金がないからと娘亡くして失意の最中のおじさんに金借りにいかされたり
じいちゃん亡くなったときも、叔父叔母皆金もってなくて葬式の費用負担で大喧嘩したり
電話を取るのも借金取りさけるためにワンコールしてからかけるとかいう惨めなルールもあったり
こんなんガキの頃から何度も見せられてるから大人になっていくら金たまっても怖くてパーッと使うことができんわ
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:02:56.331 ID:m6miBqPS0
>>44
低収入なら焼け石に水だけどな
てか学費払えないとか光熱費払えない云々は貯蓄以前の問題だと思うけど…
定職ついてないとか生活費に手付けるほどの浪費癖があるとか、
そういう問題がないとそんな状態にはならんでしょ
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:15:37.241 ID:sIVg/xOT0
>>71
お察しの通り親戚全員ギャンブル、煙草吸いの問題抱えまくりだ
親戚の1/3がやくざ崩れのおっさんと愛人契約&子持ちでかつ働いてないという今思うと凄い状況だった
みんな働かないんだよね
うちのかーちゃんは一応正社員で働いてて一応管理職まであがったけど、離婚家庭で親父が養育費入れずに蒸発したから、稼ぎじゃ全然たりなかったなぁ
3人兄弟だったしな
浪費って部分では、かーちゃん夜22時とか帰宅でクタクタで飯作れなかったからほぼ毎日外かテイクアウトだったなぁ
今になってこうやって文書にすると、家事くらい手伝ってあげればよかったって後悔する
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:57:39.139 ID:KKAfJbqf0
大体遊んでる金目当ての女を引き取っているのはほんま謎
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:58:02.882 ID:bKzkdngh0
ひとつは広告代理店のマインドコントロール
ひとつは嫉妬
あともうひとつは実際金ばっかり溜め込んでも意味ない
貯金はしたほうがいいが自分に投資というのを多少はやったほうがいい
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:59:30.061 ID:OO3CNRFS0
>>46
実際創造的な趣味やらやりたい事ってそんな金かからんしな
見栄とマインドコントロールは物欲刺激するからな
物欲で満たされるなら広告代理店なんて全部潰れてるのに
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:58:09.063 ID:m6miBqPS0
将来後悔するんだろうなーと思いながらぼんやり過ごしてる
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:58:09.549 ID:EaNv2zgQa
生産性のあるものに使うならまだしも無駄遣いして得られるものなんてない
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:58:12.729 ID:+aL9rxrK0
強いて言えば何を買うか妄想するのが楽しい
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:58:27.310 ID:BY5BD/1r0
最低限のお金さえあれば後は不要
証券で働いてたけど
「この老人たちは何のために金を増やそうと躍起になってるんだろう」と思ってたわ
数千万の金を使って数百万損得してるんだぜ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:59:59.735 ID:zhduja8cd
>>50
金はひとつの有能である尺度のひとつだからじゃね?
増やすのがその人にとって自分を確定させるパラメーターなんだろ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:02:20.710 ID:BY5BD/1r0
>>57
それはあるかもしれんな
俺としては個人向けの証券営業は
ライフプランニングの為に必要に応じて運用や保険なんかを提案するもんだと思ってたから結局その認識のギャップで辞めてしまったわ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:01:10.226 ID:egLTYolf0
>>50
そうだね
残りの余生で必要な額を算出して
その必要な分だけ稼げば十分だと思う
みんな年収年収年収!投資投資投資!って頭の中がお金になってるけど
お金は墓場には持っていけないのにね
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:59:00.355 ID:b0Ia7lrua
胡散臭いセミナーとか行ってるやつが言いそう
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:59:43.026 ID:9XabPq+za
「もしもの時のためにお金は貯めといた方が!」とか言い出して思考停止してんだよな
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:00:38.644 ID:OO3CNRFS0
>>53
100歳が言ってたりするらしいな
永久にもしも(クソほどの貯金)がいるときなんてそうそうない
金持ってることによる精神的安定はいいことだがこの手の人はもってももっても不安だろうね
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 22:59:53.397 ID:L0OkiNk40
コツコツ貯金できるなんて偉いと思うけどな
浪費してるやつの方がアホ
周りに流されて自分が無くみんなと一緒じゃないと不安でしょうがないという軽薄で無知なクソ雑魚感が半端ない
コツコツ貯金できるやつは一握りの大物感
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:00:29.604 ID:MlolbzGh0
若いうちに遊ぶのは大事だけど堅実なのを馬鹿にするのはバブル脳だろうなあ
目的が入れ替わって金をためるのが趣味みたいになるとどうかと思うけどさ…
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:01:03.151 ID:syktT9+T0
5000万到達したらそれ以降の収入は好きに使おうと思う
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:01:27.478 ID:bKzkdngh0
ローンてのが一番の洗脳だよ
金を稼がないといけなくさせて人間を金の奴隷にする
貯金はそれの逆なんだから
貯金は悪という風潮を作らないと困る人がいるw
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:02:59.302 ID:zhduja8cd
>>63
先行投資(回収するあて)があるなら問題ないだろ
それを購入するまでに貯蓄する時間、それを使用することは出来ないんだからさっさと手に入れて恩恵を受けてプラスに変換した方がマシだと思うが
返済の目処がない借金は馬鹿だと思うが
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:04:51.176 ID:bKzkdngh0
>>73
まあ投資なら一概に悪じゃないけどね
利息に見合うメリットがあるなら借金すればいい
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:06:27.538 ID:zhduja8cd
>>81
大事なのはそれを手に入れた時のメリットで今の生活が向上するかどうかだな
車があれば仕事や生活の幅は広がるし
家電を買えば効率良い生活ができストレスが軽減される
お金があっても使わなきゃ生活はそのまま
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:05:47.897 ID:BY5BD/1r0
>>63
ローンは別に問題ないと思うけどな
極論年率5%で運用できるなら3%で借りても損しないし
勿論そんな上手くいくとは限らないけど
住宅ローンとか金利鬼低いし使える商品は使うべき
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:18:44.420 ID:bKzkdngh0
>>84
いや別にすべてのローンを否定するわけじゃないし本人が価値ある投資だと思ってるなら別にいいよ
リボ払いなんかが金の奴隷の最たる例だよ
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:29:01.086 ID:BY5BD/1r0
>>120
リボはダメだな
あれは完全に詐欺的な金融商品だ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:01:54.235 ID:NgIOpttC0
時給1500円で
コツコツと4500万まで貯めた
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:02:58.531 ID:OO3CNRFS0
>>65
起業でもすんのか?
それとも優越感やら達成感やら?
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:06:23.390 ID:NgIOpttC0
>>72
馬鹿で無能だから
将来に備えた
そして案の定、今出来る仕事が無くなりつつある
貯金はだけが延命金
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:01:58.652 ID:OO3CNRFS0
お金=幸せではないもんな
強いステータスではあるが
ステータス保つことに全振りはいただけないな
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:02:10.614 ID:PG2992Y6M
貯金出来ない奴って思考停止で欲のままに金使ってるだけだろ
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:03:30.295 ID:egLTYolf0
>>67
そうかもしれませんね
でも、楽しいっすよ🤗
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:02:17.676 ID:yqBjExB90
時間を切り売りしてるような時点で…って感じ。先取り貯金はした方がいいと思う
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/06(火) 23:02:25.037 ID:XfJCvBEZ0
大事なのは未来への蓄えをしつつ
人生を楽しむための消費をすることやぞ
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1670334477