1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:48:46.938 ID:m+1FeJjxa
なれないのか
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:49:03.824 ID:m+1FeJjxa
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:40:41.813 ID:WauizDQDM
いや>>2だぞ…?
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:42:16.335 ID:bYLuW3ET0
>>110
目的意識もなく描いてるなら上達の見込みもないけど
描きたいものがあるならそれに向かって描いていけばいい
現状の上手さは置いといて
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:50:52.313 ID:WauizDQDM
小学生が>>2を上げて将来漫画家になりたいです!なら偉いねー頑張ろうねーじゃあこうしてみよかーって言うのは分かるけどアラサーなんだぞ…?
3桁の足し算できるのかなこの人…?って不安になるレベルの人物だぞ…?
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:53:42.735 ID:bYLuW3ET0
ようは>>2をマジメに描いてるのかどうかって確かめたいのよね
マジメに描いてるのなら絵を上手くなろうと全くしてないんだろうなって思ったから
それなら目的意識とか何を描けるようになりたいとかあるのかなと気になった
釣りならどうでもいいけど
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:56:35.467 ID:WauizDQDM
>>128
それでなんでどういう話を描きたいのかに収束してるのかまったく意味が分からないがさすがにお前もアレなんだなというのは分かる
142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:01:02.947 ID:bYLuW3ET0
>>134
えーっとね 漫画の表現方法とかっていっぱい世の中に例があるじゃん?
そういうのを参考にすればお手本は世の中にあふれてるんだけど、じゃあ具体的に何を参考にしたらいいかってなるじゃん
何を描きたいのか定まってないと何を参考にしていいかわからないのよ
それが定まってるのかどうかって確認したかった
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:54:09.381 ID:lV3CJUDF0
>>2を見る限り
イラストレーターやアニメーターを目指すことは無理だろ
漫画家としてもストーリーマンガ家は無理だろう
漫画家を目指すなら下手な絵でも通じるギャグ系を目指すしかないだろうし
シリアスなのをやりたいのなら原作者を目指すしかないだろう
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:56:10.981 ID:m+1FeJjxa
>>129
うまくなればいいですよね
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:59:42.711 ID:lV3CJUDF0
>>133
既に目指してるのにその画力では
ストーリー漫画として読めるレベルの画力に到達するとは不可能だろう
上手くなればいいけどならないよ
140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:00:59.425 ID:m+1FeJjxa
>>137
目指すのは人の勝手では?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:49:14.097 ID:gwNHrgRV0
評価はどうなの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:49:46.852 ID:m+1FeJjxa
>>3
なんの評価?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:50:47.374 ID:gwNHrgRV0
>>4
ツイッターとかサイトとかからの他人の評価よ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:52:19.546 ID:m+1FeJjxa
>>11
評価-
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:50:03.036 ID:UpnASO1X0
諦めるな
努力すればいつかなれるよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:50:41.218 ID:m+1FeJjxa
>>5
ありがとう諦めない
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:50:04.482 ID:m+1FeJjxa
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:50:07.493 ID:0VIeRSXEM
目指すためになにをしてんの
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:50:51.880 ID:m+1FeJjxa
>>7
絵を描いてるけど
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:50:14.596 ID:dtvRBZia0
ここじゃなくて出版社に持ち込めよ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:51:21.455 ID:m+1FeJjxa
>>8
門前払いだよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:50:28.224 ID:hhkUWApp0
久しぶりにみた
上手くなってるぞ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:51:37.677 ID:m+1FeJjxa
>>9
ありがとうございます
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:51:05.534 ID:ZVtTc1af0
ニコ静にでも投稿しろ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:53:03.586 ID:m+1FeJjxa
>>13
みんなみてくれるの?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:51:23.050 ID:X4AJpvOZ0
描き始めてどれくらいたつ?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:53:47.757 ID:m+1FeJjxa
>>15
3年かな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:52:59.064 ID:0zeaGx7d0
面白い話作れりゃなんとかなる
画力は初期のONEとたいして変わらないだろ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:54:15.632 ID:m+1FeJjxa
>>18
全然違うと思う
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:53:22.532 ID:U7AZPuLr0
何年描いてるの?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:54:32.265 ID:m+1FeJjxa
>>20
3
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:55:11.429 ID:bYLuW3ET0
職業としてそうなるのを目指してるなら絵がうまくなるにしても進む方向性があるだろ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:56:06.237 ID:m+1FeJjxa
>>24
どゆこと?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:55:35.268 ID:ATXeJdhxM
半世紀くらい人前に出すの諦めて修業しろ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:56:11.459 ID:m+1FeJjxa
>>25
はい
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:56:13.705 ID:bYLuW3ET0
漫画を描きたいなら話を最後まで考えることからやってみ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:56:45.529 ID:m+1FeJjxa
>>28
なるほど
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:57:20.242 ID:bYLuW3ET0
>>30
ないの?なんか構想とか
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:58:47.429 ID:m+1FeJjxa
>>32
なんもないです
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:56:14.188 ID:m/txavrP0
twitter更新しないの?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:57:09.540 ID:m+1FeJjxa
>>29
全然描いてないので
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:57:38.184 ID:UU/gzS9Pa
3年間何やってたの?
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:58:57.089 ID:m+1FeJjxa
>>33
絵を描いてました
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:57:41.073 ID:jvX/GerPH
年齢いくつ? 30超えてこれならほぼ諦めたほうがいい
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:59:10.806 ID:m+1FeJjxa
>>34
あらさーのおっさんです
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:57:48.945 ID:vQe+/IRV0
上手
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:59:20.294 ID:m+1FeJjxa
>>35
ありがとうございます
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:58:41.379 ID:vQe+/IRV0
なるのはなれるでしょ
それ1本で食って行けるかどうかという話?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:59:48.637 ID:m+1FeJjxa
>>36
目標は年収10億円です
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 09:59:52.947 ID:bYLuW3ET0
ストーリーを作ろうとしてみたことはある?
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:00:18.293 ID:m+1FeJjxa
>>42
あります
なろう小説みたいになっちゃう
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:00:53.137 ID:bYLuW3ET0
>>43
どういうものが描きたい?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:02:36.387 ID:m+1FeJjxa
>>44
王道バトル漫画かきらら系日常漫画
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:04:14.575 ID:bYLuW3ET0
>>47
どっちにせよ最初に必要なのはキャラクターだな
そこから世界観とか能力を持ってる理由とか考えていけばいい
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:06:02.785 ID:m+1FeJjxa
>>50
世界観が難しいです
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:07:18.301 ID:bYLuW3ET0
>>54
話が展開できればいいからその話で出てくる部分だけ考えればいいよ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:08:11.553 ID:m+1FeJjxa
>>62
なるほど
付け足してくんですね
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:10:18.328 ID:bYLuW3ET0
>>67
だからまずどういう話を作りたいかってのがないと何もできないよ
どういう風に終わる話を作りたいのか
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:12:21.430 ID:m+1FeJjxa
>>70
ドラゴンボールみたいなどんどん強敵たおしてくやつ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:13:51.066 ID:bYLuW3ET0
>>74
なるほど
じゃあなぜ主人公は闘うことになるのか(なぜ敵が現れるのか)
主人公はどんな理由で闘うのか
そのへんは考えたことある?
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:18:19.616 ID:m+1FeJjxa
>>77
世界征服を企む悪の組織とお面ライダーの戦いに巻き込まれてしまいます
お面ライダーは瀕死になり主人公に変身ベルトを託します
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:22:26.515 ID:bYLuW3ET0
>>82
そのくらいの解像度だと児童向けでも危ういな
悪の組織はどういう理由で世界征服を目論んでいるの?
経済的に支配する?何かしらの宗教?どういう思想で悪の組織は世界を征服しようとしている?
お面ライダーは何者?
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:25:23.740 ID:m+1FeJjxa
>>87
宇宙人からの襲撃に備えて人類の管理を目的に
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:29:28.946 ID:bYLuW3ET0
>>90
となると最終的にその宇宙人をどうするかってのが話の終わりになるな
悪の組織は人類を管理するために世界をわが手にしようとして色々な人を傷つける
それに立ち向かうヒーローはコラテラルダメージを許さない
構図的には王道だし途中で悪の組織はさらなる脅威に対抗しようとしていたのが判明するのもドラマ性がある
ただしこれって連載できるの前提の展開だから読み切り向けではないね
そうなるとWEB漫画として勝手に連載するor連載作家になるまで温めておく の2択になるな
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:30:21.197 ID:m+1FeJjxa
>>95
いま適当に考えました
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:31:43.628 ID:bYLuW3ET0
>>96
こういう設定とか詰めていくのは好き?
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:32:53.629 ID:m+1FeJjxa
>>98
わりと好きです
途中で続かなくなりますが
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:33:38.777 ID:bYLuW3ET0
>>100
だからエンドをどうするかって先に決めるのが大事なんよ
お面ライダーの話は本当に描きたかったやつではないの?
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:34:51.894 ID:m+1FeJjxa
>>101
本当に描きたかったやつではないですね
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:35:35.270 ID:bYLuW3ET0
>>102
本当に描きたいものの構想とかは全くないの?
どういうジャンルを描きたいかではなく、そのジャンルでどういう話を描きたいかっていうの
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:37:17.981 ID:m+1FeJjxa
>>103
ありますよ
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:38:00.596 ID:bYLuW3ET0
>>104
それはさっき言ってたドラゴンボールみたいなやつ?
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:39:09.763 ID:m+1FeJjxa
>>107
そうですね
主人公が成長していく感じのです
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:40:45.653 ID:bYLuW3ET0
>>108
その話はのちのち実力がついてから描くつもりだと
だったらそれまでは何をして実力をつけるつもり?
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:42:08.442 ID:m+1FeJjxa
>>111
適当に考えたお面ライダーの話でも描きます
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:42:59.932 ID:bYLuW3ET0
>>112
仮にさっきのお面ライダーの話を描くにしても話広げすぎだったけど完成させられる?
もっと小さい話にしたほうが終わりまで考えるのは簡単だし練習にもなるよ
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:47:45.991 ID:m+1FeJjxa
>>115
じゃあ栗太郎が凶悪な熊に勝利して手懐ける話書きます
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:50:00.434 ID:bYLuW3ET0
>>121
それはどういうところが面白いと思って描くの?
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:37:57.879 ID:WauizDQDM
>>103
聞きたいんだが逆にそれらが何かあったらこいつが一生の内にどうにかなりうると思って言ってんのそれは?
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:39:52.521 ID:bYLuW3ET0
>>106
本当にやる気あんのかなって自分なりに確認したくてな
煮詰まり過ぎてどうしたらいいかわからないって状態ならやる気はあるんだなってわかるけど
特になんも考えてないんならやる気以前の問題だなって
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:01:26.091 ID:m+1FeJjxa
日常系もなんとなく考えたけど難しい
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:01:30.195 ID:T0JqEtLL0
8時ッ!?(7時)
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:02:54.248 ID:m+1FeJjxa
>>46
けいおんです
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:03:18.731 ID:X4AJpvOZ0
俺もアラサーでもうちょいで3年になるわ
頑張ろうな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:04:58.434 ID:m+1FeJjxa
>>49
頑張りましょう
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:04:34.054 ID:qsIE95Uua
いやアラサーでこれなら傷舐め合ってる場合じゃないから
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:06:08.368 ID:m+1FeJjxa
>>51
ひどい
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:04:45.747 ID:YTRsYXfW0
俺はまずそういう釣りだろ
お前ら信じる心強すぎだろ聖人か?
って思っちゃうけどもしかしたら全て真実でただの池沼の可能性もあるのか
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:06:06.598 ID:T0JqEtLL0
>>52
信じられんと思うけど漫画家志望ってこのレベルのガイジがわんさかいるんだよ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:06:40.440 ID:m+1FeJjxa
>>55
ひどい
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:06:49.341 ID:YTRsYXfW0
>>55
どっちにしろまともに応答してる奴らは一体なんなんだ
介護スタッフか何かか
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:07:59.448 ID:T0JqEtLL0
>>60
同レベルの奴じゃないの
まともなら乗っかる理由ないし
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:09:26.620 ID:YTRsYXfW0
>>66
このスレだけでそこそこいるじゃん絶望かよ…
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:11:10.190 ID:X4AJpvOZ0
>>66
俺が描き始めた頃より下手で安心してる
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:06:20.061 ID:m+1FeJjxa
>>52
?
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:06:06.656 ID:V/CNVgBxp
その3種のうちどれだよ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:07:39.241 ID:m+1FeJjxa
>>56
全部です
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:10:20.850 ID:V/CNVgBxp
>>63
じゃあ無理
一つに絞れ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:07:09.236 ID:LFIzOAjyd
たいしておもしろくもない釣りスレ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:07:53.323 ID:m+1FeJjxa
>>61
画像あげてるのに
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:07:46.828 ID:z6wNoJR0a
もうプロじゃんWeb連載しちゃいなよ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:09:07.096 ID:m+1FeJjxa
>>64
どこでですか?
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:11:55.788 ID:T5dZvPFI0
クリスタ買え
背景素材つかえ
セリフの手書きをやめろ
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:13:22.867 ID:m+1FeJjxa
>>73
わかりました
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:13:37.100 ID:mavkobdsr
資料なしで描いてそう
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:14:45.205 ID:m+1FeJjxa
>>76
なしですね
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:16:30.678 ID:X5Y5vnDM0
AIにとってかわられる仕事ってまだ気づかないんか?
10年後には編集者がAI使って漫画雑誌作る時代になってるよ
筆遅くてわがままで社会人として欠落してる漫画家の面倒見なくていいしな
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:18:33.335 ID:m+1FeJjxa
>>79
そうなんですね
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:16:58.188 ID:9YUG9c/wr
アカウントおせーてよ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:19:39.486 ID:m+1FeJjxa
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:23:38.969 ID:yjnjiZFza
>>84
投稿数がやる気ないよね
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:29:25.622 ID:m+1FeJjxa
>>89
全部あげてませんしね
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:52:34.792 ID:9YUG9c/wr
>>84
ありがとう
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:17:14.490 ID:yjnjiZFza
もう諦めて就職しよ
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:19:52.035 ID:m+1FeJjxa
>>81
働いてますが
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:22:22.243 ID:vQe+/IRV0
技術はともかく、熱意がねぇ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:22:53.906 ID:cRI2czMSa
お前ついに漫画描き始めたのかよ
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:29:04.659 ID:m+1FeJjxa
>>88
けっこう前にも描きましたよ
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:27:26.638 ID:m+1FeJjxa
悪の組織の天才科学者の弟の天才科学者が開発した変身ベルトでお面ライダーに変身する元ニートです
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:30:39.510 ID:bYLuW3ET0
>>91
回りくどすぎる
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:27:41.664 ID:/KSaKQZda
漫画家って完全に実力主義の仕事で
さらに運も実力のうちだもんな…
知り合いで二十の頃から10年以上続けて
ようやく零細誌でデビューした奴いたわ
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:32:49.879 ID:WauizDQDM
資料の有無とかクリスタとかAIとか熱意とか運も実力の内とかそういう次元の話なのこれ?
俺だけなんか違う物見えてんの?
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:37:46.095 ID:m+1FeJjxa
神絵師になったら描きたい
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:42:34.266 ID:QckMz3LN0
AI使えば?
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:46:06.724 ID:N1FjwRlxa
ID:bYLuW3ET0のフワフワした指摘が専門学校の無能講師感すごい
どうせならもっと根本的にダメな所から指摘してやれよ
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:47:41.484 ID:bYLuW3ET0
>>118
とりあえず完成品とかポートフォリオみたいなの用意できてないと意味なくね
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:51:02.127 ID:T0JqEtLL0
無能と無能が議論してもただの時間の無駄だよ
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:52:52.230 ID:m+1FeJjxa
栗太郎と熊太郎が成長してオラたちの冒険はこれからだエンドですけど
130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:54:50.756 ID:bYLuW3ET0
>>127
君はそれのどういうところが面白いと思うの?
またはどういう風に面白くするつもり?
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:55:35.712 ID:m+1FeJjxa
ただ桃太郎と金太郎まぜただけですけど
135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:57:18.060 ID:bYLuW3ET0
>>131
面白くしようとする目的意識がないと面白い漫画を描くための技術は身につかないよ
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:55:51.601 ID:bYLuW3ET0
俺も12万年前にムー大陸が沈むところから話考えちゃうからな
136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 10:58:40.272 ID:UUrwnlCV0
限界を感じるほどそもそも描いてないだろこれ
139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:00:31.033 ID:m+1FeJjxa
>>136
がんばります
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:00:13.367 ID:5qDblai+0
しょっぺえネタスレにマジレスしてどうすんの
141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:01:02.881 ID:aSlmUgt2a
絵も話もロクに基礎すらできてない状態で描きたい話模索して何になるの?
10年はえーよボケ共
143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:01:32.996 ID:SLr6eavGM
需要が多い絵or漫画→フェチを追ったエロになるのが普通だけどね
数字がぜんぜん違うからそれらに尖ってくのが王道
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:02:46.434 ID:m+1FeJjxa
>>143
エロが王道ってことですか?
145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:03:36.583 ID:SLr6eavGM
でも>>1の絵はフェチのかけらもないから現状ファンをつけるのは日本からアメリカまで泳ぐくらい厳しい
146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:03:54.849 ID:lV3CJUDF0
目指すのは勝手だけど
なれないよ
150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:06:08.657 ID:m+1FeJjxa
>>146
みんな3年で漫画家になってるんですか?
147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:05:08.194 ID:5ljPbnGJp
もっと体系的に勉強したら?
イラストレーターも漫画家もアニメーターもそれぞれ教本売ってるでしょ
151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:06:40.342 ID:m+1FeJjxa
>>147
おすすめありますか?
189: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:24:48.361 ID:5ljPbnGJp
>>151
定番だけど「やさしい人物画」
一時期エロ同人作家やってたけどここから入った
191: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:25:10.795 ID:m+1FeJjxa
>>189
ありがとう
196: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:29:52.275 ID:lV3CJUDF0
>>189
全然やさしくないんだがwwwwww
149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:05:43.644 ID:/i1beovh0
あの、絵が描けるようになるにはとか話を作れるようになるにはとかじゃなくまず一人で生活できてるかどうかを確認する所からだと思うんですが
グループホームで介護されてるか実家で親に介護されてるかのどっちかでしょ?マジでネタ抜きで
152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:06:53.669 ID:m+1FeJjxa
>>149
それはあなたでは?
155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:08:23.601 ID:/i1beovh0
>>152
煽りじゃなくて素
役所の手続きとか一人でできてるの?
158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:09:45.756 ID:m+1FeJjxa
>>155
そんなの当たり前ですよね
できないんですか?
153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:07:08.689 ID:bYLuW3ET0
王道バトル漫画描きたいなら
・主人公(少年~青年)
・同年代のヒロイン
・大人の男
・悪役を数パターン
こういう感じで描けるようになるべきキャラクターが見えてくるわけよ
そこからさらに悪役のパターンを増やすためにはマッチョだったりジジイだったりを描けるようになっていくべきだし
出てくるものによっては武器とかも描けるようになっていくべき
そういう目標は見えてんのかって確認したい
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:08:16.446 ID:aSlmUgt2a
>>153
それ以前の問題だっつってんだろカス
159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:10:06.835 ID:bYLuW3ET0
>>154
いや絵の上達ってこういうとこから始まるから
163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:11:36.708 ID:aSlmUgt2a
>>159
気持ちの問題で絵が上達すんなら誰も苦労しねーよ舐めんな
170: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:12:50.289 ID:bYLuW3ET0
>>163
漫画を形にできるまでなら誰でも上達するわ
176: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:17:22.636 ID:aSlmUgt2a
>>170
もう一回言うぞ
気持ちの問題で絵が上達すんなら誰も苦労しねーよ舐めんな
183: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:22:48.430 ID:bYLuW3ET0
>>176
まずその気持ちがねーと絵は上手くなんねーんだよ
156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:08:29.447 ID:m+1FeJjxa
>>153
みえてないです
157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:09:25.305 ID:bYLuW3ET0
>>156
将来的に描きたいものの構想はあるんでしょ?
だったらそれに必要なキャラクターをリストアップしてみなよ
161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:10:40.758 ID:m+1FeJjxa
>>157
ここに?
165: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:11:56.294 ID:bYLuW3ET0
>>161
別にここに書かなくてもいいよ
キャラクターをリストアップしてそれらを描いてみる
そうしたらあとは満足いくまで他の人の絵を参考にしながら描きまくるだけだ
169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:12:29.703 ID:m+1FeJjxa
>>165
なるほど
175: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:16:35.893 ID:bYLuW3ET0
>>169
やること決まったな、さあやろう
178: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:19:15.279 ID:T0JqEtLL0
>>175
さあやろうじゃないわ
アタリの付け方も資料の漁り方も教えずにほんとに気持ちの問題だけで終わりかよw
183: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:22:48.430 ID:bYLuW3ET0
>>178
そういうのは「絵 初心者」とかでググれば出てくるよ
160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:10:14.053 ID:WauizDQDM
ケーキを三等分にするにはどう切ればいいか図に描いてみてほしい
それで適性が分かるからやってみやってみ
162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:11:16.227 ID:Qyr6ByXh0
持ち込みとか行ったことある?
167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:12:06.797 ID:m+1FeJjxa
>>162
ないですよ
出版社は仕事でやってるんだからこんな絵を持ち込むなんて非常識なことはしません
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:11:52.358 ID:SLr6eavGM
上達の目的があるならこう話してる時間も惜しくて描いてるがな
166: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:11:59.746 ID:UpnASO1X0
ここにいる名人様の言う事なんて何も聞かなくていいからな
168: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:12:14.527 ID:lV3CJUDF0
何故3年なのかは知らないけど
そのレベルから3年でまともなレベルで描けるようにはならないよ
自分が普通以下の画力だって理解してる?
頭が柔らかく時間のある中高生ならまだ可能性はあるが
171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:13:38.423 ID:m+1FeJjxa
>>168
描いてる年数が違うんだから下手なのは当たり前ですけどね
185: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:23:25.794 ID:lV3CJUDF0
>>171
スタートラインにも立ってないレベルなんだが
187: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:24:12.823 ID:m+1FeJjxa
>>185
それで?
190: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:25:09.813 ID:HhEpJRKla
>>187
才能ないからやめろ
終わり
193: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:25:31.444 ID:m+1FeJjxa
>>190
なんでやめなきゃいけないの?
172: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:15:09.300 ID:WauizDQDM
173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:15:30.942 ID:fcZeF4QD0
絵師漫画家ならともかくアニメーターは模写デッサンしまくらんと
177: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:18:51.024 ID:m+1FeJjxa
>>173
やはり模写か
174: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:15:57.104 ID:SLr6eavGM
下手なのは当たり前みたいな気持ちじゃ上手くなれないよ
全力で殴りかかるぐらいの気迫で描かないと
182: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:22:32.063 ID:m+1FeJjxa
>>174
でも幼少期からお絵描きし続けた上手い中高生と比べられてもなんもいえないし
俺お絵描きなんてしてなかったし
179: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:19:37.964 ID:xAzHrPDpM
デュフフ、そこでAIですよ
180: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:21:09.324 ID:SLr6eavGM
二十歳こえてから絵を始めた奴でも自分で調べて爆速で上手くなれる奴が大半なんだがな
描き方ならYouTubeに腐るくらい転がってるがな
184: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:23:20.699 ID:m+1FeJjxa
>>180
うまいやつしかみてないだけでは?
181: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:21:20.833 ID:/i1beovh0
参考資料見る段階と思ってるのすごいよな
俺には幼児が楽しいだけで沢山お絵描きする段階にしか見えない
186: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:23:41.587 ID:T0JqEtLL0
>>181
幼児でもプロでも資料見るのは第一段階だろ
何も見ずに描くのをやめればまずガイジからは脱出できる
188: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:24:29.236 ID:/i1beovh0
>>186
いや模写できないだろこれ
形を真似るで既に躓きそうだぞ
192: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:25:24.759 ID:/i1beovh0
ルーミス読ませんの!?wwwwwwこいつに!?wwwwww
194: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:26:22.796 ID:/i1beovh0
じゃあ俺からはライト&カラーお勧めしとくわwwwwwwwプロ目指すんなら超役に立つぞwwwwww
195: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:29:42.847 ID:fcZeF4QD0
じゃあ俺はモルフォ
3種の神器でプロ確定だなおめでとう
199: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:30:44.069 ID:m+1FeJjxa
>>195
ありがとう
197: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:29:54.199 ID:m+1FeJjxa
201: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:31:32.757 ID:bYLuW3ET0
>>197
ちょっとかっこよさが存在するじゃん
かっこいいもの描きたいの?
203: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:32:52.537 ID:m+1FeJjxa
>>201
BLEACHみたいなオサレなのかきたい
209: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:35:02.593 ID:bYLuW3ET0
>>203
そういう好みはあるんだな
描いてみた?
204: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:33:35.971 ID:VBm9WzPSM
>>197
これだとクギ抜くときブリッジする必要があるな
とはいえそれもビジュアル的に面白くなる可能性はある
210: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:35:16.389 ID:m+1FeJjxa
>>204
チェンソーマンアニメ化記念イラストです
198: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:30:27.579 ID:bYLuW3ET0
ルーミスとかよく聞くけどきらら系の4コマとか描きたいなら絶対いらんよな
211: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:36:12.115 ID:fcZeF4QD0
>>198
ルーミス準拠の顔面の描き方って萌え絵には全く活かせないよね
予備知識としてあったらたまに役に立つくらいで
224: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:39:29.398 ID:lV3CJUDF0
>>211
バストアップとか全身描くとかいう場合には必要になるもんだから無意味ではないと思うけど
顔だけ描いて成り立つもんではあるまいし
200: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:31:10.376 ID:GKU7xIQt0
ギャグマンガ日和みたいなスタイルを確立させよう
202: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:32:43.794 ID:Buz+lfaGd
まずトレースして自分の思った通りに線を引けるとこから始めるべきでは?
子供の頃のひらがな帳とかやっただろ?
205: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:33:38.299 ID:htG3n43u0
モルフォはジャンプ編集部もイチオシしてるぞ
まずはこれだけ買ったらいい
214: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:36:42.704 ID:m+1FeJjxa
>>205
そうなんですか
206: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:34:39.625 ID:/i1beovh0
参考や模写じゃなくトレースから始めろはマジでこのスレで唯一親身になって必要な事をきちんと考えてる親切なアドバイス
207: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:34:41.450 ID:X4AJpvOZ0
脳の右側で描けって本おすすめ
練習しても描けるようにならない人向けの本
217: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:37:14.400 ID:m+1FeJjxa
>>207
ありがとう
208: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:34:49.395 ID:m+1FeJjxa
212: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:36:12.398 ID:m+1FeJjxa
215: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:37:06.532 ID:/i1beovh0
>>212
トレースなのに既に省略して描いてる…認知能力ガタガタじゃねえかやっぱ
219: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:37:51.124 ID:m+1FeJjxa
>>215
?
218: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:37:39.758 ID:bYLuW3ET0
>>212
イラストレーターになりたいなら色を置け
漫画家になりたいなら漫画にして動かしてみろ
その段階では何にもならん
222: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:39:08.319 ID:/i1beovh0
>>218
いや色置けじゃねえよよく見ろよ
トレースなのに首や肩の線が服を透過してるんだぞ
まず脳の中で結ぶ像が常人と同じじゃないんだってば
230: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:41:00.264 ID:bYLuW3ET0
>>222
上手くなってく過程でそういうのは自分で勝手に気付くよ
現状こいつに足りないのは上手い絵を描こうとする意識だ
233: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:41:54.250 ID:/i1beovh0
>>230
いやだから気付くとかじゃなくて、無いもんがなんで出てくるんだよ、トレースで
237: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:42:58.020 ID:bYLuW3ET0
>>233
首元の話ならむしろ首から肩にかけてのラインを意識できてるんだからいいことじゃね?
239: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:44:57.600 ID:/i1beovh0
>>237
トレースっていう言葉を勘違いしてるかお前も同レベルでおかしいかのどっちかだぞマジで
232: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:41:07.559 ID:lV3CJUDF0
>>222
ほんとだ
ヤバいな
先に裸描いたとかじゃない限りないはずの線がある
トレースで
223: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:39:20.122 ID:T0JqEtLL0
>>212
なんでトレスでこうなるんだ…
ごめん資料とかの問題ですらなかったわ確かに
228: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:40:26.988 ID:m+1FeJjxa
>>223
?
229: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:40:49.228 ID:Buz+lfaGd
>>212
それ元絵と比べてみた?
自分の描きたい絵が脳内にあるだろうけどそれってこれまで上げてる絵と同じものだった?
絵が上手いってのは自分の頭の中でどこまで詳細な絵が描けてるか
その詳細な絵をどこまで正確にアウトプットできるからしいよ?
240: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:45:02.104 ID:bYLuW3ET0
>>212の絵で首元とか左上腕にかかってる髪とかは線が交差してる場所だからどう描いていいかわからなかったんだろうよ
そういうのはレイヤーの使い方覚えたりデジタルなら消しゴムで描いたりを覚えていけば自然に解決する
213: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:36:15.178 ID:bYLuW3ET0
ラクガキ量産するのは別に悪いことじゃないんだけどさ
イラストレーター漫画家アニメーターを目指してるんだったらそれじゃ一生近づかないことは理解してる?
216: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:37:07.402 ID:ebkluJan0
落書きをダラダラ続けてもダメだよ、一回時間掛けて描いてみな
221: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:38:23.769 ID:m+1FeJjxa
>>216
わかりました
220: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:38:21.886 ID:RP7m9wgza
AIでよくね
225: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:39:43.624 ID:bYLuW3ET0
まあ最初からわかってたことなんだけどさ
本気で目指してないどころかまったく目指してすらいないよね
226: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:40:01.032 ID:/i1beovh0
いや、多分本気で目指してると思うぞ
227: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:40:14.209 ID:m+1FeJjxa
231: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:41:04.697 ID:/i1beovh0
お前らもしかして単純に知的障害者の認知能力の崩壊ぶりを甘く見てたな?
234: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:42:11.776 ID:X4AJpvOZ0
トレスもあんまり出来てないのはペンの持ち方がおかしいとかそういう可能性ない?
238: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:43:10.363 ID:lV3CJUDF0
>>234
認知の問題なのでペンの持ち方とか関係ない
242: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:45:12.352 ID:X4AJpvOZ0
>>238
それもそうなんだけど線がガタガタ過ぎるのが気になる
235: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:42:19.899 ID:SLr6eavGM
例え障害もってようがダメなものはダメというがのが平等だと思うがね
忖度して黙ってたらそれこそ差別
236: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:42:28.183 ID:bYLuW3ET0
イラストレーターでも漫画家でも目指してるところは「プロ」なんだろ
ということは描くのは「商品」じゃないといけないわけだ
「売り物になる絵」を目指して描いていない時点で意識がスタートラインに立ってない
241: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/15(木) 11:45:07.188 ID:fL0VW2r/M
お前は才能の塊だよ、夢を絶対に諦めるな
30でも40でも続けていれば必ず叶う
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1671065326