本を読む人と読まない人で「学力格差が二極化」 大学生の半数が本読まず

2: アンタレス(大阪府) [KR] 2021/06/16(水) 05:36:21.75 ID:V9ck7jvP0
北斗の拳読破した俺様がきましたよ

 

3: アリエル(東京都) [ES] 2021/06/16(水) 05:36:27.92 ID:8uX+AnH30
技術書と論文は山のように読むぞ

 

4: カペラ(沖縄県) [SA] 2021/06/16(水) 05:36:29.29 ID:NLFL9ZmD0
何読めばいい?
時代小説しか読んでねえ

 

5: トリトン(茸) [CN] 2021/06/16(水) 05:36:58.76 ID:dOGNnCye0
漫画の表現さえ読み取れない奴も増えてる

 

6: ガーネットスター(山口県) [IT] 2021/06/16(水) 05:37:56.83 ID:VA6RBEY+0
コミュニケーションガ-

 

8: アリエル(東京都) [ES] 2021/06/16(水) 05:41:00.74 ID:8uX+AnH30

紙媒体で読まなくてもスマホやタブで読んでるやつは多い

売上を上げるための統計だろ

 

9: リゲル(東京都) [FR] 2021/06/16(水) 05:41:14.93 ID:PqaOYyko0

今時は「趣味は読書です!」ってわざわざ言う奴の半数が
自己啓発系の本しか読んでないってね

メン〇リストD〇IGOの本棚がそれだったw

 

10: 熱的死(愛知県) [ニダ] 2021/06/16(水) 05:42:27.66 ID:UN6Tj6QR0
執筆したらもっといいのかな

 

11: 地球(兵庫県) [CN] 2021/06/16(水) 05:42:42.74 ID:yKPo9PcQ0
まぁ最近はYouTubeでもいいんじゃねぇの

 

12: ハービッグ・ハロー天体(山口県) [PL] 2021/06/16(水) 05:43:09.94 ID:VY060bOA0
大学までは文学読んでて、
社会人なってからは新書とか
ちょっとした専門書とか読んできた
で、この前ふいに
アンデルセンの絵のない絵本読み返したら
文章が難解すぎて衝撃うけたわw

 

13: ソンブレロ銀河(東京都) [DE] 2021/06/16(水) 05:45:42.75 ID:v3GHhHGA0
若い奴は学歴なんか適当でイイの。重要なのは奴隷ロボットとして正しく製造されていることだけ。もちろん自分の頭で物事を考えて自ら行動するなんてことはあってはならないのよ~。

 

14: アークトゥルス(神奈川県) [CN] 2021/06/16(水) 05:46:59.37 ID:ytZ9dLLu0
本を読めば何か良い事あるの?
大学生は教科書でも読んどきゃ良いだろ

 

15: 水星(東京都) [US] 2021/06/16(水) 05:47:15.63 ID:Y3aJM1yP0
学生の頃から小説や物語の類はほぼ読まなくなった
社会人になってもそう
高校までは図書室に通って色々読んではいたんだが

 

16: ガーネットスター(東京都) [IT] 2021/06/16(水) 05:47:59.47 ID:BI1upGEf0

ラノベやなろうでもいいんじゃないか
とも思いますけどね

つかとしよりのみなさま
佐藤さとるせんせいのコロボックル物語
全巻電子書籍にきたみたいですよ

 

17: 熱的死(愛知県) [ニダ] 2021/06/16(水) 05:50:09.80 ID:UN6Tj6QR0
読書音痴がステップアップできるような道筋がほしい
一冊でそれができたら理想だが

 

18: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US] 2021/06/16(水) 05:54:06.72 ID:EpymS35k0
つべでいいだろ

 

20: ダイモス(埼玉県) [CN] 2021/06/16(水) 05:57:15.61 ID:dsii9H6S0
優秀なやつは本を読むが
本を読んだからといって
優秀になるわけではない

 

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1623789324/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA