後一切フィクションなしだから、本気で霊視とか霊感とか身につけたい人質問して参考にしてくれれば嬉しい
はよ書け
まずこの話を聞いてもらいたいと思った理由から説明させて欲しい
俺は能力とか才能とかそんな大それた物だとは思ってなくて、さっきも書いたように感覚やカンに近い様なイメージなんだよな
でも最近その感覚が余りにも人間が劣ってきていて、生物としてかなり弱体になってるイメージなんだよな
だからこそ誰にでもコツさえ掴めば出来る様になるから話そうと思った
色々と便利な事もあるからさ!
>>2
俺がその感覚に気が付いた経緯なんだけど
俺が一人暮らしするって実家離れて引っ越したアパートが事の発端だった
当時俺は幽霊とか神様とかよく分からないし、信じてなかったと思う
でもそのアパートはとりあえず変な事が色々起きた
風呂場が曇りガラスになってたんだけど、天井くらいまでタッパのある白い物体が曇りガラス越しに毎日風呂に入るたびに通り過ぎて行くんだよな、そいつの通り道の先には玄関しかなくて勿論部屋には俺1人しかいない、確認しても何も無い、気のせいかもって思いたくても思えない理由が一つあった
そいつが通り過ぎる前に俺は必ずそいつが来る事をピンポイントで察知していたんだよな、その時独特の感覚があって、あ、来るって思ったら後ろにある曇りガラスの方には振り向かずには居られなくて、心をギュッと掴まれるような感覚になるんよな、取り敢えずその時は怖いって感覚しか無かった
>>2
なんだかんだで引っ越せずに居て、当時彼女が出来て初めて家に泊まりに来てくれる事になった時、俺の勘違いだと思いたかった出来事が確信に変わる事になった
夜風呂場から彼女の悲鳴が聞こえて急いで駆けつけたら、わんわん泣いて居て酷く怯えて居た、申し訳ないんだけど今日は帰りたい、それか泊まれる所探そ?って凄い剣幕で彼女から言われた
なんとなく察しがついてたから、取り敢えず家を出て2人でホテルに行った
彼女曰く俺と同じ感覚だと思うが凄く嫌な感じがして曇りガラスの方に振り向いたら凄い大きい白い人がガラスの向こうに立ってて、私を睨んでたって
あれ、俺とシュチュエーションが少し違うぞ、睨まれた事なんて無いし、まず曇りガラス越しに睨まれたってわかるって事は張り付いてたのかよー
なんて想像してたらいきなり頭に電気が走ったような感覚になって、真っ暗な空間に俺の風呂場がぽつんとあってそこに彼女が居て酷く怯えて泣いてる、その目の前には髪の毛がボサボサで長髪のとてつもなく怖い何がとても怒ってる
あれ、なんだこれ、、
区切りが悪いが多分俺の感覚の入り口は間違いなくここからだったと思う
俺話下手で長くなるから、反応してくれる人いたら続き書くね!
俺は正直霊的なものに対しては余りメリットを感じる事は無いなー、でも占い師とかそんな大したものじゃ無いけど人間に対しても霊視がある程度効くってのは時としてはメリットかなって思う!
あと自分自身を霊視みたいなものができる事もメリット多いな、よく言う気みたいなものが人間にはあってそれをコントロールできるようになる!
そうすると上段で書いた他人への霊視みたいなのにも使えるようになる
先に話したこの感覚が人間から衰えると何が悪いかって言うと人間自体の気が悪くなって、土地が悪くなるんよな
メリットとかでは無いけどそれだけ本来人間には必要な感覚なのかもって思う!
そうなんだ
霊感全然ないから欲しいと思ってたけど身につけた方がいいと思う?
>>10
んー霊感って言うと多分みんなが思ってる奴とは少し違うかもしれない!
俺も前まで霊感ってあそこにおじいちゃんが見えるーとか、霊的な物をガッツリ目で見える能力って捉えてたから、正直その感覚については俺は無い方だと思う
凄い良い質問してくれたから答えるけど、俺の感覚は分かりやすく言うと見文色の覇気みたいな感覚なんだと思う、直感って言うか心の目で見るって言うか
形を想像してるに過ぎないしそれは思念みたいなもので伝わってきてるにしか過ぎないんだよなー
霊的な物から教えてもらう事も多いけど、メリットって言うなら人間相手にもそれが多少通用するって所かな!
この人の今好きな人の特徴は?とか、どんな所の産まれ?とか、どんな気持ち?とか
○○見産まれとかまでは分からないけど、雪が降ってる地域とか田舎とか、その人がその土地に対して思ってるイメージが思念として受け止められるとかだなー
それをメリットって捉えられるなら身につけて損はないと思う!
ごめんな、口下手で、、
すまんこんなこと聞いて
俺の自己責任だから答えなくてもいいよ
スレ立てといて文章下手でごめんなー、、
こういう話好きだから聞きたい。
>>15
遅くなってごめん
そうそう、真っ暗な部屋のイメージが頭に無理やり流れ込んできて、曇りガラスの向こうやつの思念が彼女に残ってて彼女の思念に乗っかってそれが俺に流れてきたんだよな
それが俺の霊視の始まりだった
ここまで読んでくれた人で勘のいい人ならなんとなく気付いてくれたと思うんだけど、この話全て感覚で俺気付いたり、見たり、受け取ったりしてるんだよな
つまり霊視っていうのは完全なる勘よりの感覚なんだよな
で、この感覚なんだけど、見る、気付く、話す、引き出す、触るって部分では人間には有効だから興味ある人いたら
その感覚の身につけ方を説明するね!
上の話はただの怖い話みたいになって路線外れそうだったから無理矢理戻したけど、そう言う話も沢山あるからそっち聞きたかったらまた書き込んで!
多分その俺が見てた奴の正体とか、その後どうなったかとか聞きたかったんだよな、もし続きとか他の話も気になったら言って!
彼女が見た幽霊がなにを訴えているとかなんで現れたのとかはイッチわかるもんなの?
>>18
良い質問する!良い質問すぎて貴方も実は同じ景色見えてる人なのかって思う!
正体と言うものまでは今でも分かってない、類は友を呼ぶじゃ無いけどこの後なんだかんだで同じような経験で共感できる人に会っていく事になった、俺は自分の潜在的な物に気が付いてからガラスの向こうの白い奴で感覚を鍛えてた、だからそこのアパートは彼女の件があっても解約せずに居たからちょうど良い機会に俺とは比べ物にならないくらい本当に力がある人に家に来てもらう事にした
あの時は俺も奴がなんなのか凄く気になって居たから
彼は風呂に入るまでもなく目で見える人間なので、一応シュチュエーション的に奴が出てくる時の様に、大体の時間帯に風呂に俺が入り、いつも通りの状況を作り、知り合いに玄関で待機してもらって居た
その時が後にも先にも1番強力な思念を感じた時だった、負の思念だね、その知り合いが出す思念と、ソイツが力の強い人に行き道とうせんぼされてたから怒りが満ちてて出してる思念とごっちゃになって、まぁそれが相手が何を考えてるか分かるとかって言う感覚なんだよな
魂の声というか魂の気持ちというか、それをキャッチするのが霊視だと思う、だからそれは肉体がある無いは関係ないって事!
>>18
その知り合いが言うには、霊とかでは無くて、人間の信仰とか信じる心が創り出した思念の塊なんだって
妖怪とか神様みたいに、霊とかとは全くの別物だったらしい
霊道が近くにあるみたいでただその付近を決まったルートで散歩してるくらいの感覚らしい
俺が勘がいいの相手も気が付いてたから、頻繁に寄ってたらしい
彼女の件に関しては全く別の人間が風呂に入ってたのに気が付かれて怒ってたって言う話
何にしても力が強いからあんまり深入りしない方が良いと言われて、結局3ヶ月後に引っ越す事にした
それがいいね。幽霊に感情抱いちゃうと憑かれるらしいからね。
>>22
そうだね、深入りは避けたいね
霊的な物ってよく言う気が付いてもらいたいって本当で、変に関わるとこじらせちゃうんだよね
昔崖が崩れて何百人が生き埋めになったって言う、峠みたいな所に友達とバイクで2人乗りして夜中に遊びに行ったんだけど、友達が運転してくれてていきなりカーブの手前でよろけたんだよね
俺その時全然何にも気が付かなくて、よろけ具合が余りにも不自然だったからインカムで、眠い?変わるよ?と言ったら手を引っ張られたと言ってきた
そのあと無事に近くのコンビニまで到着したんだけど、友達の左手にハッキリ子供の手形の黒いススみたいなのが残ってて、そう言う痕跡みたいなのでも思念が分かるんだけど、暗くて見えなかったけどよろけた先にガードレールがあるみたいで、そこの先が崖になってるっぽくて、どうやらそこに引っ張ろうとしてたみたいなんだよな
その日は何も無かったけど、連れがこの後日バイクで大事故を単独で起こしたんだよ
そいう、何かあるたびに幽霊のせいなんじゃないかとか、俺が感じるの気付かれて友達も巻き添えにしないかとか、そう言うのがデメリットなんだよね、、
日常生活で支障が出るっていうと、強いて言うなら人混みかなー、多分霊視とかの感覚がいい人でも人混み酔いって経験した事ある人居るんじゃないかなぁー?
人混み酔いする人は直ぐに習得出来ると思う!
質問の答えになって無かったから簡潔に話すと、この段階では白いヤツに対して思念を通じては、俺は余り分からなかった!
でも今ならソイツに対しても分かると思う!
今なら霊に対してなら分かるよ!、物件なら前の住居人が部屋で亡くなってるとか、その理由とか
何でその地に縛られてるかとか!
イッチ日常生活に支障出てないかな?見たくなくても悪いモノ見えちゃうとか
俺は数年に一度しか見ないなぁ、変なもの
古い神社に勤めてから初めて目視した
其処は勤めた人間の半分が変なモノを見る事があるという得意な場所だった
俺らの時は4人入って3人が見た当たり年だ
俺の場合は目視より臭いが多いかな
霊感みたいなものは人によって得意な感覚とかそういうのがあるのかな
>>24
あるよ
あと同じ視覚や感覚でも人によって差があるよ
特に感覚とかは他人から言われてるようなものからぼんやりとした思考のようなもの
またいきなりわかるような感覚とか幅が広いので
それが第六感的なものと気がついてない人も多い
加えて言うと
受け取った情報をちゃんと脳内処理して
正しく受け取れない人も多い
具体的に言うと思い込みや自分の欲とかが先行して
受け取った情報を自分勝手に解釈してしまうケースがすごく多い
だからそういう第六感的な情報を正しく処理しようとするなら
当たり前のことだけど
学校での勉強みたいな、思考訓練とか
人間としての基礎知識の習得とかが
大切になる
livedoor 相互RSS