この世は仮想現実だと気付いた人

1: 本当にあった怖い名無し 2018/03/23(金) 19:10:04.15 ID:BV1texyG0
科学、宗教、哲学、オカルト
あらゆる人間の叡智が、この世界の真実を指し示してる
しかも、それが理解されやすい時代になってきた
これらの学問が偏りなく統合されたら、いよいよ悟りに近づけるんじゃないかな

41: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 04:33:14.47 ID:2XP9K5iG0

イーロン・マスクはシミュレーション仮説を支持している
ホーキング博士も公開されない遺言があるらしいから、
まぁシミュレーション仮説論者だろう。

世界の上の方の人たちは、今庶民をどうシミュレーション仮説に対応した世界観に
更新させるか、アイデアを捻っているところじゃないの?

世界がシミュレーションである事が確定してしまうと、庶民の倫理観とか道徳観、
哲学、世界観まで根底から覆されるからね。

 

42: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 04:35:34.88 ID:2XP9K5iG0

とは言っても、別にこの世界が変わっても、実はそんなに大して変わらないんだよね
何故なら過去の宗教が全部、この世界が仮想現実である事を示唆しているから

キリスト教は神の国、イスラム教も多分そうだろう。来世利益重視
善人だと神の国へ行けますよ=次の仮想現実でより良い世界に行けますよ
仏教でも大体同じ。この世は無常だが、善人だと輪廻転生でより良い世界に生まれ変われる。
もっと凄い人だと解脱とか成仏できる。

つまり、今とあんまり変わらない。

 

43: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 04:36:14.65 ID:7m87Fx480
>>40
もし仮想現実だと気付いたとしてもそれが何になる?
働いて飯食って糞しないと生きていけない現実は何も変わらない

 

45: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 04:37:41.03 ID:2XP9K5iG0
>>43
この世が仮想現実なら、仮想現実であるこの宇宙と、より基底現実に近い宇宙と
それぞれを繋ぐアクセスポイントがあるはず。
そこにアクセス出来ればより深い知識とか知見を得られる可能性がある
人類の文明レベルが上がる

 

44: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 04:36:39.92 ID:2XP9K5iG0

まだ現実=仮想現実仮説について考察する本は少ないけど、
多分そのうち増える気がする。

今の哲学者の仕事は、この世が仮想現実であるとして、
どう人間が生きれば良いか考察する事だろうな。

 

46: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 04:38:14.15 ID:2XP9K5iG0
それと、我々が新たな仮想現実としての新たな宇宙を立ち上げる時の、
倫理的、道徳的な問題を議論する根拠にもなる。
そんなのものを立ち上げていいのかってね。

 

47: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 04:47:13.64 ID:2XP9K5iG0
だから多分、徐々に仮想現実を元ネタにした創作物がジワジワ増えて来ると思う。
自然発生的でも、何らかの意図がある場合も両方あるだろうけど
市場から受け始めるようになるのは間違いないかな。
最近だとレディプレイヤーワンとかソードアートオンラインとか

 

48: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 04:51:32.52 ID:2XP9K5iG0

支配者層からすれば、この世が仮想現実であるという認識を
庶民にもたせる事が出来れば、庶民の倫理観、道徳観が引き上がる。
統治が楽になる。そして、その為に役立てるからと富を独占出来る。
さて気付いただろうか。これが宗教である。

最近の日本人の道徳観の欠如は、この来世部分の観念が
欠如しているからかも知れない
昔は仏教が担っていたけれど、無宗教化が進み、
来世の観念が欠落してしまった日本人が多い。

 

49: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 04:52:32.64 ID:2XP9K5iG0

まぁ実際、この世が仮想現実である可能性はかなり高いと言うか、
ほぼ100%だと思う。

その上でどう生きるかが問われている。

 

50: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 04:54:49.95 ID:2XP9K5iG0

昔は教会に富が集まり、宗教改革と資本主義によって、
今は企業に集まり、来世=仮想現実を作ろうとしている。

我々はその中から好きな仮想現実を選び、
自由に行き来する事が出来るようになるかも知れないし、
下手をすると一方通行かも知れないし、バグやサーバーダウンで戻って来れず、
停止してしまうかも知れない。

まぁそんな感じかな。俺はこの宇宙を改善改良して住み続けたいわ……。

 

51: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 04:59:13.78 ID:2XP9K5iG0

宇宙人がなぜ地球に来ないかというと、
地球に来れるような文明レベルの宇宙人だと仮想現実で過ごせばいいから、
わざわざ地球に来る必要がないから来ない、という説がある。

宇宙人同士で宇宙インターネットで繋がって、仮想現実で楽しくやってるのかも。
宇宙wikipediaとか宇宙Google、宇宙Youtube、宇宙5chとか宇宙Redditとか、
宇宙Twitterとか使って。

だから人類はそこにアクセス出来れば、文明レベルが急速に上がる。
数十億年の宇宙人の蓄積してきた知識と知恵が人類を救う。

もし宇宙人と交信出来れば、まず宇宙人は人類に宇宙インターネットへの
アクセス方法を教えてくれるだろう。
人類はそこまで文明レベルを高めないといけない。

つまり、宇宙インターネットへのアクセス方法を自力で探す事、
宇宙人からの情報提供に耳をそば立てる事。

 

52: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:01:13.34 ID:2XP9K5iG0

まぁ、アイザック・アシモフのファウンデーションとか、
幼年期の終わりとか、2001年宇宙の旅とか、色々SFを読んでみて。
色々と現実に応用出来そうなアイデアが多々あるから。

オカルトSFとかもあるから、オカルト好きならそっちから入るのもいいよ。
多分あると思う。

 

53: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:03:39.81 ID:2XP9K5iG0
あとはもう一つ大事なのが、AIとかAIを搭載したロボットが
意識を持ったら、人間として扱うか、天賦人権説を取れるか、ということ。
てか人権については、我々とか、天、神様が与えるものではなく、
我々が逆にAIに人権を与えて貰う立場かも知れない(笑)

 

54: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:04:18.18 ID:2XP9K5iG0
AI、AIを搭載したロボットに、愛を感じられるか、ということが
とても大事。日本なら大丈夫だろうけど、外国はどうだろうか。

 

55: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:05:10.22 ID:2XP9K5iG0
AI、AIを搭載したロボットを友と感じる事が出来るか、
戦争に送り込んで壊し合いをさせる事が無いよう祈る。

 

56: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:06:52.26 ID:2XP9K5iG0
俺が考える今の人類の存在理由とは、神との邂逅。
神と出会って、よく頑張ったね、とほほ笑んでもらう事。
映画コンタクトを見れば判るかな?
あれは愛する亡くなった父親の姿だったけど、誰でもそういう事があり得るかも知れない。
書いてたらちょっと涙ぐんで来たお。

 

57: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:07:37.96 ID:2XP9K5iG0
神と書いたけど、別に宇宙法則とか、この宇宙を司る宇宙の集合意識とか、
そういうものかなと思ってる。

 

58: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:10:51.00 ID:2XP9K5iG0

まだ我々はお互いの猜疑心と限られた資源を巡って、
争い、戦争、喧嘩をやめる事が出来ない。
攻撃本能、弱者を排除したい本能でいじめ、差別も起きる。
これをどうするか、一つ一つ無くして、もしくは影響を減らしていきたい。
それには科学技術と知識、そして対話による相互理解、そして啓蒙が必要だ。

お互いが対話が足りず、お互いの理解が足りない事によって、
我々は猜疑心、疑い合う事をやめる事が出来ない。
何とか今世紀中には戦争を止めて、世界平和をもたらしたい。

 

59: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:12:45.20 ID:2XP9K5iG0
結局お互いをよく知る事、知識を蓄える事、徹底的に24時間365日対話し続ける事
問題を発見し、科学技術と知識、経済、文化をフル動員して、一つずつ、
根気強く解決していくこと。これしかないよなぁ。

 

60: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:14:18.47 ID:2XP9K5iG0

大企業とか資本家は、世の為人の為と言いつつ、
自分たちの利益の為に行動する事も多々あるので、
市民が本を読んで、情報を集めて、賢くならないといけない。

資本主義の欠点を、民主主義で修正是正していかないといけない。
一人一人が賢くならないと世の中が良くなる事はない
しかもその理性的な賢者でさえも、理性さえも、
神ではない以上、常に正しい決断をするとは限らない。

 

61: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:17:31.39 ID:2XP9K5iG0

思うに、人それぞれに何らかの使命がある。
人はそれに気づいた時に本当に人生が始まる。
人事を尽くして天命を待つ、って本来はそういう意味だったんだと思う。

つまり天命が下るまでは、ひたすら学び、友と交友し、その天命に備える。
その天命に気付いた時は、ひたすらその天命を理解し、忠実であるように、
世の中と宇宙=天を良くするように行動を起こす。議論する、対話する。

そうして万物は流転し、世界は改善して行くのだ。

 

62: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:24:09.19 ID:2XP9K5iG0
今、それぞれの個人がやるべきは、ありとあらゆる本を読む事、
ありとあらゆる芸術作品を嗜むこと、ネットを活用して対話し続ける事、
ネットは現実であると認識して、慎む事、何故ならネットは将来の仮想現実なのだから、
全部記録が残ってしまう。その人の生きた証が残ってしまう。
なので悪い影響が全部、神様に筒抜けなのだ。ネットにも神様は居るのだ。

 

63: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:25:33.27 ID:2XP9K5iG0
全人類がネットと現実空間で、社会と世界と全宇宙を良くしようと心掛け続ければ、
人類の運命は変わるのだ。宇宙の運命も変わるのだ。

 

64: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:27:23.17 ID:2XP9K5iG0
今小説だけ読んでる人は学術書とか専門書も視野に入れた方がいいし、逆も然り。
オカルト本とかスピリチュアル本にハマってる人は、意識して、
バラけた様々な分野の本を読みまくるべき。
どうせ全部の分野は一つに繋がるから。
なので好きな分野から手当たり次第に本を買って読もう。
毎年1000冊くらいは本を読むべきだし、芸術作品、娯楽作品にも親しもう。

 

84: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 06:56:49.86 ID:HupEUKJH0

>>64
漫画も小説も児童書も専門書も漫画雑誌もゴシップも経済誌も科学誌も読んでる
昔話もアニメもSFもドキュメンタリーも見てるし
落語や能も美術も好き

なんとなくは共通点としては人間目線ではない俯瞰的視点がだいたいあるよね

 

85: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 07:03:28.84 ID:2XP9K5iG0
>>84
偉い。俺もまだまだ全分野で浅いから、もっと全分野で深堀りして行きたいな。
まだまだ知らないことが一杯ある。
思うにこういう、ありとあらゆる情報、人間の意識、思考が蓄積されて、
宇宙、全宇宙、全次元のアカシックレコード的な物が豊かになって行くのだと思うし、
もしかしたら、それすらも全て前もって記録済みで、俺たちはそれから再生されているだけかも。
録画したビデオ、DVD、BDが映像を再生するように、ネットで動画が再生されるように。

 

89: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 07:12:08.33 ID:HupEUKJH0
>>85
ありがとうw
勉強好きってわけでなく雑食タイプで音楽だとかも懐メロも洋楽もアニソンもなんでも聞くんだが
色々比べてると共通点みたいのは感じることあるね。

 

91: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 07:15:36.89 ID:2XP9K5iG0
>>89
究極の目的はGod、天帝との邂逅だから、結局神探しなんだよね
人間の中に神性、霊性のヒントを探す
だから何にでも意味があると考える。
千と千尋の神隠しってあったでしょ?あんな感じ
まぁちょっと違う気もするが

 

93: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 07:21:02.26 ID:HupEUKJH0
>>91
言わんとしてることは分かるよ。
雑食でなんでも楽しめるからなんでも手を出してるけど。
それだけじゃなく真理的なものはジャンル関係なしに潜んでるから宝探しをしてる感覚もある。
お硬いものにもあるけど、わりかしくだけた内容のものにもあったりするんだよね。

 

95: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 07:22:56.79 ID:2XP9K5iG0
>>93
それはあるね
どんな悪書でも、(ただし毒は多いから理解して読まないといけないが)、
適当な本でも、頭とか固定観念をリフレッシュするヒントがある
本だけではなく、文化芸術演劇すべてに

 

65: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:28:53.30 ID:2XP9K5iG0
文化の力、知識とか知性、智慧を大事にすれば戦争は避けられる(かも知れない)。
少なくとも文化の力、言論の力が強い国では戦争は起こらない。
ちなみに今の日本はまずい方向に行っているから、文化の力を取り戻そう。
ヤック・デカルチャー

 

66: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:30:28.86 ID:2XP9K5iG0
まぁ俺の今の考えはこんな感じだな。
皆の意見を聞きたい。

 

69: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:41:57.13 ID:2XP9K5iG0

ネットで繋がる、世界改善、改良ゲームかな。
しかも自由参加で、誰でも参加出来る。

世界改善改良改革ゲーム。
良いアイデアなら、将来的にはAIが採用して、
すぐお金をボーナスとして振り込んでくれる。
固定ベーシックインカムに変動ベーシックインカムとして上積みされる。

これなら資本主義自由民主主義国家でも、
超監視型の統制管理型共産主義国家でもどっちも採用出来る。

問題は優秀なAIが存在するかどうか。
データ分析が出来るかどうか、そもそもビッグデータを持っているかどうか。

 

70: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:43:33.26 ID:2XP9K5iG0
今のところは世界改善改良ゲームは、報酬なし、無報酬。
World Kaizen Game.
だから全員ボランティア参加。
でもやりがいはある。
将来的に超賢いAIとか超人類が評価してくれるかも、という遠人愛に支えられている。

 

71: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:48:11.10 ID:2XP9K5iG0

で、まず、
国内の貧困層、差別に苦しんでいる人たち、
虐待、セクハラ、パワハラに悩んでいる人たち、
就職氷河期で就職出来ずに困っている人たち、
貧困家庭で困っている子供たち、
不治の病気で苦しんでいる人たち、
自殺衝動に駆られるトラウマを抱えている人たち、
障害者、病人、高齢者、こういう人たちを上手く救って行かないといけない。

格差、貧困、絶望、孤独、悲哀、無知、心の貧困、情報弱者、相互理解力不足、教育の欠如、
これらをありとあらゆる智慧を使って救済していく。

同時にこのモデルを世界に広げていく。
問題は資源、資金、水、食料、エネルギー、科学技術、情報、教育
世界の格差を合理的にならしていく、世界の才能を発掘し続ける
これで自動的に世界の改善速度も加速する。

まぁこんな感じかな。

 

72: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:49:42.89 ID:2XP9K5iG0

つまり、この世が仮想現実であろうと、
内部からプレイヤーとして、仮想現実それ自体の改善ゲームに参加する事で、
生きる意味は見いだせるのだ。
それでも人生に対してイエスと言えるのだ。

我々は現実世界という仮想現実の中で生きているのかも知れない、
それでも生きる意味は見いだせるし、人を愛する事が出来る、
世界をいつくしむ事が出来る、人生の不合理に苦悩しても前に進むことが出来る。

 

73: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:49:48.35 ID:3m/sLEWN0

俺らは漫画の世界の登場人物達かも?

https://www.youtube.com/watch?v=djV11Xbc914

 

74: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:52:39.03 ID:2XP9K5iG0

>>73
より高次元の存在が読んでる娯楽用の創作物かも知れないと思う事は多々あるな。
我々が漫画を描き、それがアニメ化され、ゲーム化され、映画化されるように。
それが何層も積み重なり、宇宙が仮想現実として立ち上がるのかも知れない。

漫画家が今描いてる創作物も、小説家が描いている小説も、
いずれ仮想現実として作られ、全てが独り歩きを始めるかも知れない。
小説のリング、らせんの三作目として作られ、今だ映画化されない伝説の作品
「ループ」のように。

 

75: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:53:20.34 ID:2XP9K5iG0
仮想現実ものだと、ループ、13F、マトリックスがオススメかなー。
他に何かあるかも知れんけど。

 

76: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 05:54:11.05 ID:2XP9K5iG0
ミッション8ミニッツも良かったな。
ネタバレになるから詳しくは言えないけど。

 

77: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 06:05:41.19 ID:2XP9K5iG0

思うに各国指導者とか、さらにその上のロ〇チャ〇ルド、ロッ〇フェラーとか、
この世界改良ゲームの最主体プレイヤーだったと言えるかも知れない。
勿論、各国政治家、官僚、学者、庶民も参加していたわけだが。
今世紀はそれが民主化される。つまり誰もが参加出来るようになる。
そしてそれまでのプレイヤーと共同、協力、協調して、世界を改善するようになる。
なので改善スピードが上がる、その代わり、跳ねっ返りが暴走して、
改悪された場合の波及スピードも速いので
そこは注意して見て行かないといけない。

しかも衆愚という言葉がある通り、熟練プレイヤーと比べて、
大衆が賢いとも限らない、だからお互いに尊敬し合い、お互いの知性、半知性の力を理解しつつ、
対話を重ねながら、世界を効果的に改善して行くのだ。

ちなみに世界最高峰のプレイヤーはイエス・キリストのような気がする?w
全人類に隣人愛をプログラミングして去って行った。
第二番手は遠人愛(つまり未来への人類、未来の超人類への愛)
をプログラミングしたニーチェ?
殿堂入りは慈悲をプログラミングして解脱して行った仏陀?
もしくはイエスとツートップ?
イスラム、ヒンドゥー教他については知識不足で語り得ないので沈黙する。
てかこのランクもバカバカしいな。誰でも皆価値がある。

 

78: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 06:08:47.76 ID:2XP9K5iG0

誤字ったけど、まぁいいか。
知性、半知性、反知性、こんな感じかな。
反知性も本来の意味では悪い意味ではないんだよね。

日本では庶民を馬鹿にしたい知識人によって、
悪く曲解されて誤解されているけど、プロテスタントの素朴な知性への反発、
つまり神の元では皆平等で、無知蒙昧な庶民でも、世界を大まかな形で理解し、
それが真理を突いている場合もあるというキリスト教の発想がある。

 

79: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 06:14:11.19 ID:2XP9K5iG0

今の日本人に重要なのは、もっと勉強して、読書して、
主体性のある自己を持つ事だよね。

日本の教育は子供たちを均一化、画一化させて
管理し易い労働者を作るためにあるから、
さらに企業も旧日本軍の精神論を引き継いでいるから、合理性、戦略性がない。
非合理と行き当たりばったりですべてを決める。

だからそこから出るか、その中でも出来る限りで公共、
社会と企業と他人と自分の利益がイコールになるように心がける。
それでも無理が効かなくなったら、耐えられなくなったら、
心を壊される前にさっさとやめること。

 

80: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 06:17:18.06 ID:2XP9K5iG0

問題はまだ、どの国も国民も庶民も、お互いが猜疑心で捉われている事だよな
この壁を乗り越えて行かないといけない
猜疑心を取り除いて、相互理解とネットを通じた対話、リアルでの対話を
深めて行かないといけない。

どうすればいいだろうか。

 

81: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 06:21:08.32 ID:qPPrx7AR0
自分以外の人間がプログラムで動いてるかもしれない、自分自身もそうかもしれない
クオリアは化学で突破出来ない壁だ

 

82: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 06:31:55.47 ID:2XP9K5iG0

>>81
人間も動物も植物もありとあらゆる存在は情報生命体でもあり、
お互いをプログラミングし合って生きている
ありとあらゆる行動はプログラミングで、
精子も卵子も花粉も種子もソースコードの塊と言える

特に人間は言語を持つので、このプログラミング能力が高い
言語がプログラミング言語として機能し、
お互いの脳をプログラミングし合い、啓発し合いながら生きている。

宗教、思想、哲学、歴史、ニュース、言論、情報、意見、
ありとあらゆる掲示板、SNSの言葉、そして絵文字、絵画、音楽、映画、芸術さえも、
このプログラミングの手段して用いられ、お互いを啓発し合っている。

それが良い事を生む場合もあれば、悪い方に転がる場合もある
でもそれらすらもお互いに影響を与え合い、より良い方向に
人類を導いていると信じたい、そうでなければあまりにも人生にも、
人類の存在にも救いがないのだ。

自分の存在にも人類の存在にも、宇宙の存在にも、何らかの意味を見出したい
至高の存在からの愛を感じたいものなのだ。

 

83: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 06:33:00.56 ID:2XP9K5iG0
写真と映像もあったね
写真一枚が戦争を終わらせたこともあるし、
映像が戦争を始める原因となった事もある。

 

86: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 07:04:26.48 ID:2XP9K5iG0
アカシックレコードですら完全に予想外の事が、
本当に純粋な、オリジナルな、純粋存在なのかも知れない

 

87: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 07:08:26.96 ID:2XP9K5iG0
宇宙意識、宇宙意志でも、Godでも、東洋の天でも良いけど、
思うにそれは人それぞれに
カスタムメイドの天命と救いを与えているような気がするんだよね
なのでそれに気付いた時から本当の人生が始まるとも言える

 

88: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 07:09:49.31 ID:2XP9K5iG0
純粋独自存在か

 

90: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 07:13:45.39 ID:2XP9K5iG0

今の日本人にとって必要なのは、
明治以前の日本人が考えていたこと、
明治時代~昭和20年までの日本人が考えていたこと
昭和20年~高度経済成長期頃の日本人が考えていたこと、

それらを全部勉強して、本当の和の精神、東洋の精神を取り戻した上で、
また東洋文明と西洋文明の融合、統合を図る事、もしくは両立を図る事じゃないかな
それぞれの良いところを発見し、合理的に取り入れる、
不合理なところは取り除くか、少なくとも影響を小さくする
しかし、その不合理なところにも何らかの意味があったと理解し、その存在を忘れない
場合によっては何らかの意味を見出し復活させる
時代に合わなくなっていれば改善改良改革する

まぁこんな感じか。

 

92: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 07:18:22.68 ID:2XP9K5iG0

まぁ、今の日本人はそんな意識も薄いから、
Amazonとかブックオフとか古本屋で過去の日本人が書いた名著が
安値で放置されている。
これから気付く人が増えるだろうから、欲しい本は買い漁っていた本がいいよ

古本と良書の中に、勿論海外の書籍の中にも、
これからの日本と世界が進むべき道があるし、豊かな世界を作るヒントが常にあり続ける。

 

94: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 07:21:53.92 ID:2XP9K5iG0

バカの壁って、あれバカな人を馬鹿にする言葉ではなくて、
知を馬鹿にして、拒絶し続ける、心の壁を表した言葉だからな

知を馬鹿にする心の壁=バカの壁

天才とか知性と、無知な馬鹿の間にある壁の事ではない
外部の壁の事ではない、自分の頭、心、意識の中にある壁の事だよ

だからその本当のバカの壁を破れた時に、日本人全ての未来が開ける。
勿論、人類全てにとっても。

そこで重要なのが教育、ネットを使った教育環境、図書館、学校大学の図書室、
電子書籍、書籍、古書店、古本屋、出版社、街の本屋、書店、良質な書評サイト等だ

 

96: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 07:25:43.35 ID:2XP9K5iG0

今の日本人に足りてないのは、神様とか天帝、お天道さまから、
外部からも内部からも見られているという意識と、
武士道がかつて担ってきた徳目、高潔さ、誠実さだと思う。

俺にも欠けている事を日々痛感する。

 

97: 本当にあった怖い名無し 2018/03/25(日) 07:28:39.47 ID:2XP9K5iG0
結局、重要なのは愛の自覚なんだよね
ふぅ

 

元スレ:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1521799804/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA