実際には、日本では100億円の当選金を得た話はきいたことがないけれど、
もし何かで手取りが100億円の当選金でも当たったらどんなことに使いたい?な【妄想上等】なスレです。
まあ、「金持ち喧嘩せず」の言葉のように、桁外れな大金を得たつもりで、みんなでマターリ(・∀・)ニヤニヤして妄想して楽しみましょう♪♪♪
プライベートバンクをつくる。
長生きを目指す。
女:旅行、ブランド物
家庭:家と車を一括購入
20億:米国株(配当金が毎月得られるような組合せでいろいろ買う)
10億:日本株(上記に同じ+株主優待目当て)
10億:地金
10億:外貨預金(10通貨くらいに分散)
5億:FXとか転売とか株の売買とか
5億:不動産とか買って貸すのに挑戦
10億:一生分の生活費(役所みたく予算枠方式で)
5億:私的年金40年分
10億:生活の雑費各種(旅行とか医療保険などなど)
5億:一生分の車代(半分は車両、半分は修理代とかに)
2億:マンション買う
1億:実家建て直し
6億:教育費(子供3人分までの)
1億:表向き貯蓄
イケイケオラオラと余裕と落ち着きある独身→子持ちな生活→老後まで生きられそうだし、
あくまでも金を【男ベース】にしながら、彼女~奥方にハイジャックされないようにしときゃ、古臭いセンスにはなるが、女を調子づけないように操れるわな☆
(奪われないように対策したり、遺産相続で絶対にもめることの無いような内容の画策は必要だがw)
巣鴨駅の近所にあるとかいう47億の豪邸を一括で買えるか?
毎年の固定資産税、維持費、修繕費が大変だろうがwww
不便で良いなら、千葉のあすみが丘にあるチバリーヒルズの豪邸を買う方が安上がりかもな
あっという間に使い果たす自信がある
こち亀の両さん
「どうせあぶく銭だ!!!」 ※ ギャンブルや浪費の正当化な常套句
「金は使うためにある!!」 ※ ギャンブルや浪費の正当化な常套句
「宵越の金は持たねえ!!」 ※ ギャンブルや浪費の正当化な常套句
な思考回路のもと、ギャンブルしまくって、1週間後には散財(ゼロ)になるのは想像に難しくないなwww
真逆の寺井巡査なら
家買って、残りを貯蓄して質素な生活あたりかな。
>>11で思い出したが、
こち亀の両さん、スレ的には推定生涯賃金3億くらいは保存して、残りで散財なら失笑話で済むのを、
フィクション + ガチの江戸っ子 + ガチ江戸っ子気質
な設定といえども、なぜ>>11にあるように、『宵越しの金は持たねえ(単なる粋がり)!!!』 な感じのキリギリスみたいな散財な展開話しかやらないんだ(※)?!、って話だよな。
※ フィクションで寺井巡査みたいな堅実にするとクソつまらん、みたいな野暮はナシで
『田園調布に家がたつ!!』の真似して豪邸たてて、
数年後に取り壊すか売却するかして『田園調布はあきらめた!!!』
の話を本当にやる、「大人の遊び」をやってみるw
未来のアレクサンドリア図書館を目指して
100億÷365.25(※)日÷使いきる年数→→→1000円単位まで算出、という単純計算で、計算機たたいて遊んでみた
(※うるう年を考慮し、毎年を均等化のため)
1年で使いきるなら、2737.8万円/日
2年で使いきるなら、1368.9万円/日
3年で使いきるなら、912.6万円/日
4年で使いきるなら、684.4万円/日
5年で使いきるなら、547.5万円/日
6年で使いきるなら、456.3万円/日
7年で使いきるなら、391.1万円/日
8年で使いきるなら、342.2万円/日
9年で使いきるなら、304.2万円/日
10年で使いきるなら、273.7万円/日
15年で使いきるなら、182.5万円/日
20年で使いきるなら、136.8万円/日
25年で使いきるなら、109.5万円/日
30年で使いきるなら、91.2万円/日
35年で使いきるなら、78.2万円/日
40年で使いきるなら、68.4万円/日
50年で使いきるなら、54.7万円/日
60年で使いきるなら、45.6万円/日
70年で使いきるなら、39.1万円/日
80年で使いきるなら、34.2万円/日
ちなみに、毎日100万円なら10000日(27.37年)な様で(゚∀゚)
インフレや金融情勢考えてるのか?
株でも債券でもやらないと、取り崩す一方だぞ
お前は不老不死なのか?
こうして考えると意外と少ないような気がしてしまうのが不思議だね
月額or年額料金を日換算した時に一見安く見えるのもその現象かな
今のゴタゴタを全て解決して前からできずにいた手術もして
あとはペットと共に1人で暮らしてくかな
1人で生きるために必要なものはお金と健康だと思う
親兄弟には今まで迷惑かけたから何らかの形で還元はするけど、当然のことは言わない
男が考えるのはそんなとこだ
10億...一生分の生活費(毎月150万、55年分相当)
10億...教育費4、保険1、表向き貯蓄1、旅行費2、個人的に好きなの買ったり実験したりに2
10億...実家建て直しと修繕費2、居住用に別に不動産買うのと修繕費3、一生分の車代と修理代部品代5
10億:地金8、FX2
10億:米国株(配当金さらに増資)
10億:米国株(配当金を別に増資)
10億:日本株(株主優待目当て6:4高配当金目当て)
10億:仮想通貨(10~20に分散)
10億:外貨預金(10通貨に分散)
10億:気になる小さい会社10社の資金出すかわりに、10社の会長に君臨www
さあ、ナメプ人生のはじまりです\(☆∀☆)/、を目論むwww
物理的に招かざる客を来れなくする
移動用にヘリとクルーザーを買っておく
他人は信用できんので免許は自分で取る
たまに本土に戻る時は一流ホテルに滞在
投資に1割
100億円てどうやったら当たるんだろう?
個人的には10億も100億も一緒だからどっちでも使い方は変わらないと思う
どっちかといえば10億のほうがよいかな
資金の使い方を他人に任せることになるだろうから、自分で管理できない部分が多すぎるのは困る
米宝くじ賞金、世界最高額の2300億円に
http://www.afpbb.com/articles/-/3432439
|【11月5日 AFP】米宝くじ「パワーボール(Powerball)」の最高賞金が、世界の宝くじ史上最高額の16億ドル
|(約2300億円)に達した。早ければ5日にも当せん者が出る可能性がある。
|
| パワーボールでは8月3日以降、当せん者が出ておらず、繰越額が膨れ上がった。40回目となる抽せんは5日、
|フロリダ州の会場で午後10時59分(日本時間6日午前11時59分)に行われる。主催者によると、最高賞金の
|当せん確率は2億9220万分の1だという。
100億円なんて小さい小さいw
元スレ:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/loto/1593593490
livedoor 相互RSS