【悲報】東芝さん、1ドルで売った子会社を、1兆円で転売されるwwwwww

1: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:00:26.49 ID:H4EKxJC50

東芝旧経営陣らからすると何とも複雑でやり切れない思いだろう。

同社を「地獄へ誘った」(関係者)とされる元子会社で原子力発電設備大手の米ウエスチングハウス(WH)が、カナダのウラン採掘・生産会社「カメコ」を中核とする企業連合に買収されることが決まった。

対価はWHの負債引き受け分も含めて78億7500万ドル(1兆1600億円)。

東芝は2018年、WH向け債権9100億円を7割超引きの2400億円で投げ売り、保有株に関しては実質無償譲渡(売却額1ドル)を強いられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/42d6f25dab179e10d45e33273351e371af891d5e

2: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:01:23.37 ID:9hARJULO0
ジャップってなんでなんでもすぐ取られるんや

 

3: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:01:37.44 ID:Igxh9Tg30
東芝も中国に買ってもらえよ

 

4: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:01:56.28 ID:n0Q3+Okb0
マヌケすぎて草も生えない
なんでこんな凋落してしまったんや

 

5: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:01:59.30 ID:uShNXMsS0

 

6: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:02:06.97 ID:OQSS4cNH0
軍が機能してないと舐められるわな

 

7: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:02:20.09 ID:I+dzFZvf0
恥を知れ

 

8: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:02:34.66 ID:8Uc9Oh5K0
一週間くらい眠れなくなるやつやな

 

9: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:02:39.75 ID:soY7wdoa0
無能過ぎて草

 

10: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:02:41.61 ID:b20MN8M10
もう終わった国やしな
まあそうなるか、としか

 

11: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:02:44.38 ID:XUJLOV+F0
そういやLNGの購入権も格安で手放してたな
あれ今も持ってたら打ち出の小槌になってたのに

 

12: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:03:48.35 ID:Eb2lhXh10
まさに間抜け

 

13: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:03:53.86 ID:hJy1jHRb0
負債はいくらなん?

 

14: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:03:58.14 ID:EXlVQ9L+0
けどまあこれが日本人の求めた結果でしょ?

 

15: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:04:27.64 ID:5YpeUATS0
コケにされとるやろwww

 

16: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:04:35.01 ID:lDqSWxII0
種が多けりゃ塩漬で助かる株の世界じゃ常識やぞ

 

17: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:04:35.81 ID:NjdEsMtz0
サラリーマン経営者を全員排除しろ

 

18: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:04:42.55 ID:mcGqHOOSM

 

19: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/10/21(金) 00:05:18.22 ID:dq6SikeU0
衰退国の末路
恥ずかしすぎる

 

20: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:06:06.66 ID:Cl/D5bOI0

でもなんJ民も売れ売れ言うてたから人のこと言えんな

 

21: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:06:06.96 ID:RKImNe8qM
東芝のままじゃだれも買わんからしかたない

 

22: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:06:12.39 ID:XUJLOV+F0
FXとか株で素人が狼狽売りして大損こいた後に市場が大回復するってアレじゃん
ど素人と同じことを経営のプロがやるとか世界の笑いものだよ

 

23: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:06:25.20 ID:7glrSd6xa
ワイ23卒東芝入社予定 低みの見物

 

26: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:07:07.74 ID:oM8PT7V20
>>23
転職考えとけ

 

27: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:07:18.36 ID:n0Q3+Okb0
>>23
ご愁傷さまやで

 

28: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:07:21.94 ID:wBsTJMP10
>>23
なぜよりにもよってウチなのかと面接でめっちゃ聞かれそう

 

34: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:08:22.45 ID:ej56szGiM
>>23
まあ正直働くだけなら悪くはないで
部署次第やけどすぐには潰れん

 

47: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:11:41.11 ID:wBsTJMP10
>>34
目先の不安は潰れるよりも買収ちゃうか

 

35: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/10/21(金) 00:08:40.73 ID:dq6SikeU0
>>23
今や衰退国の日本人は先進国に出稼ぎして日本円換算すると破格の給料を稼いでくる時代なのに
オワコンジャップ国のオワコンジャップ企業でオワコンジャップコインを稼ぐとか馬鹿馬鹿しいと思わないのか?
ジャップ教育機関でジャップ洗脳されたジャップ社畜らしいな、せいぜい苦しみぬけよジャップ

 

45: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:11:15.27 ID:ELOV8Y/3a
>>23
ビジネスマンとして汎用的なスキルは主体的に習得してけ
日経の大手電機はその会社でしか役に立たんスキルつけさせられがちやから気をつけろ
ソースはワイ

 

48: アドセンスクリックお願いします 2022/10/21(金) 00:11:49.56
>>23
転職のための経歴としてはいいやん

 

76: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:17:29.70 ID:dEvtOX770
>>23
経歴は大丈夫やけど、ただただ下請けに投げてそれを管理するスキルしか身に付かんから気をつけろ
脱出する時に困るぞ
ソースは三菱重工脱出のワイ

 

86: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:19:21.52 ID:iTSmRQKqd
>>76
脱出してもっと稼げてるならいいけど
三菱重工から脱出ってもったいないな

 

96: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:20:22.82 ID:dEvtOX770
>>86
ブラックすぎて身体壊したから給料安くてもホワイトなとこにしたわ
全くの別業界

 

111: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:22:05.14 ID:u4y5PdVn0
>>96
三菱重工のどの分野?

 

116: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:22:32.19 ID:dEvtOX770
>>111
原子力

 

120: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:23:09.61 ID:RJmvcPGiM
>>116
あっ…w

 

141: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:26:57.63 ID:dEvtOX770
>>120
電機みたいにさっさと不正広まればええのに

 

152: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:28:48.41 ID:a/KnwPPI0
>>141
原発で不正あるとかただでさえグダグダな原発ムラが更にグダるじゃないか
ただでさえ使用済み核燃料プールが満杯寸前とか言ってるのによぉ
柏崎の現場猫も酷いし

 

193: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:33:50.62 ID:dEvtOX770
>>152
東電は流石にアホすぎて理解を超えとる
再処理のRRPは見えてる地雷やけどどっかが引き受けないとあかんからちょっと同情するわ
案の定炎上案件やけど

 

221: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:37:28.92 ID:a/KnwPPI0
>>193
RRPって青森のサグラダファミリアか…
あんなんもう諦めてアレバに頭下げろや思うわ
時間経ち過ぎて中核部分知ってる設計者がおらんとか普通にありそうやし

 

249: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:40:59.88 ID:dEvtOX770

>>221
それができたらね…

三菱は国家なり、でヨソがやれない・引き受けないことをやるのが三菱!って経営陣が染ってるからね
現場もアホだから従ってデスマーチ

 

246: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:40:51.50 ID:cycmoGQZ0
>>116
三菱の原子力って小型原発とかそっち系?
核融合のブランケットとかもやってたん?

 

255: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:41:36.00 ID:dEvtOX770
>>246
ワイはバックエンドや

 

270: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:46:23.75 ID:KEngU3v90
>>255
あそこは特別中途半端な部署やからなあ

 

117: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:22:48.10 ID:RJmvcPGiM
>>86
三菱重工なんてコンテナ船設計ミスで沈没させてMRJ は大失敗させた日本の恥やん

 

131: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:24:57.62 ID:Wcv0G8e7p
>>117
客船も注文主にダメ出しくらいまくったり火事起こしたりで失敗してたな

 

24: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:06:26.46 ID:wBsTJMP10
東芝は選択と集中で運悪く原発に振ってしまっただけ😭

 

29: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:07:29.14 ID:1Fgj85B2a
老人どもは何故か目先の利益しか考えないアホばっかよな
アイツらなんなんやろ

 

33: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:08:10.97 ID:n0Q3+Okb0
>>29
そら将来がないんやから目先しか見えないやろ

 

46: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:11:37.96 ID:E2PJx2Iw0
>>29
自分が逃げ切れば良いからな。
孫の将来すら興味ない。

 

273: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:46:48.72 ID:XB7Sz1jI0
>>29
意味わからん
半導体にしろ原発事業にしろ首が回らなくなって東芝経営陣が売却しただけだが

 

30: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:07:48.32 ID:ix7jY9/20
東芝を倒したい

 

31: メール欄に「agetenagai」→ 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/10/21(金) 00:08:04.92 ID:iATPTIrj0
日本人が持ってる限りはこの価値は出なかったからセーフ

 

38: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:09:21.12 ID:ZReEtVyD0
>>31
これ

 

32: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:08:05.43 ID:wBsTJMP10
まあ当時はそれが最善の選択であった可能性が高いから仕方ない

 

36: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:08:55.97 ID:EUELcd4wp
衰退途上国なら当然起こることやな

 

37: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:09:13.06 ID:ihk9hSDg0
鳩山がセールスかけて次の菅直人がストップやろ
そら経営ぶっ壊れますわ

 

39: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:09:26.15 ID:kWzZOkWK0
これが日本だ

 

40: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:09:31.84 ID:1e5p8jIK0
ワイのREGZA君たちはTVもレコーダーも10年選手やが元気に頑張ってくれとる

 

91: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:19:56.54 ID:kxsJDn7z0
>>40
DOGEZAしてもらったんか?

 

283: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:50:04.02 ID:w8lXnJ/la
>>40
ワイのRD-X9くんもまだまだ元気やで

 

41: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:09:44.85 ID:c86EdF7Z0
「日本人が所有している」という点がマイナス9999億9999万9999円相当だっただけや

 

42: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:10:10.88 ID:dzFdJLDJ0
日本よ、日本人よ、世界の真ん中で咲き誇れ

 

43: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:10:28.72 ID:+Q9Pk8ka0
あほ

 

44: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:10:48.21 ID:tyJIno5s0
東芝の全てのことの発端は英語得意な部下がいてそいつを気に入って社長までやらせたらキングボンビーだったということだろ

 

50: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:11:53.43 ID:49FhtfzB0
東芝が持ってたからやろ
経営状態悪いんやから買い叩かれるに決まってる

 

51: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:12:17.30 ID:fL62t5Yo0
そういえば半導体も日本にはキオクシアがあるとかホルってたスレあったけど東芝に売られてアメリカの投資会社が経営権持ってる実質外資やしな

 

65: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:15:05.94 ID:V9JYcNM80
>>51
経営権が海外資本であっても
日本に仕事があれば給料も税金も日本に落ちるんだから問題ない

 

147: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:28:11.88 ID:Wcv0G8e7p
>>51
経営権が海外資本であっても
日本に仕事があれば給料も税金も日本に落ちるんだから問題ない

 

52: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:12:25.16 ID:aQiO9f7I0
東芝の失墜ぶりは後世に語り継がれるレベル

 

53: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:12:37.33 ID:V9JYcNM80
一番悪いときに売らざるを得なかったとあうことか
それはしゃーないから忘れろ

 

54: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:12:54.70 ID:vQ0iJWst0
経営陣の優秀さってこんなモロに出るんやな

 

55: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:13:08.63 ID:6MJBfJu+0
ロシアのウクライナ侵攻と世界的な化石燃料及び自然エネルギー依存危機を予測できなかったのが悪い

 

56: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:13:30.56 ID:hgNawIIF0
東芝って衰退国日本の代表みたいな企業やな

 

57: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:13:31.70 ID:ajIsN9T10
かめこって

 

58: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:13:39.76 ID:n0Q3+Okb0
東芝も三洋みたいに思い出の中だけの企業になるんやろうな
悲しいことや

 

59: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:13:40.19 ID:e9Gme4vR0
あのさぁ……
これがニッポンが世界に誇る”思いやり”なんだよね

 

60: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:14:06.28 ID:KjavUmJ90
日本は経営者が無能だね

 

61: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:14:31.73 ID:tyJIno5s0
東芝って他にも経団連やガースーとグルになって株主ボコってたら調査委員会作られて逆にボコり返されたとかいう話なかったか?

 

70: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:15:47.99 ID:JdPKAxE30
>>61
せやで
だから株主総会もまともに運営できなくなったんや

 

62: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:14:38.21 ID:49FhtfzB0
あの粉飾決算やらかしてまだ会社として残ってるだけでも奇跡やからな

 

63: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:14:45.69 ID:1DSSKwPo0
海外会社への投資とか買収なんてどこも失敗ばっかしてんのにようやるわ

 

64: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:14:57.56 ID:6MJBfJu+0
でもカメコはロシアの起こしたエネルギー危機のお陰ですぐ買って売って10万ぐらい儲かったから好き

 

66: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:15:07.32 ID:WIdOkIFw0
東芝の経営陣の経営の反面教師っぷりは教科書に載せてもいいレベル

 

77: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:17:34.17 ID:XUJLOV+F0
>>66
海外のMBAスクールでは失敗例としてテキストに載ってそう

 

67: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:15:08.90 ID:iTSmRQKqd
東芝は社員の待遇はいいからな
日本電産みたいな会社の業績はいいが待遇最悪なところよりはいい気がする

 

68: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:15:11.40 ID:JdPKAxE30
経営破綻したんやから買い叩かれても当然やろ

 

69: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:15:41.68 ID:xAzj5iHg0
REGZA好きなワイ、咽び泣く

 

78: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:17:51.23 ID:Dy5jnqxCd
>>69
好む要素あるか?

 

81: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:18:28.58 ID:xAzj5iHg0
>>78
ゲーム

 

85: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:19:12.26 ID:n0Q3+Okb0
>>69
REGZAってまだ東芝なんやっけ?
中国企業のブランドやなかったか

 

99: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:21:05.09 ID:xAzj5iHg0
>>85
もうハイセンスに売却した

 

118: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:22:52.73 ID:Wcv0G8e7p
>>85
まだ少し出資してるから上にいるやつの言葉を借りると日本にお金が入るから東芝と言っていい

 

71: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:15:51.94 ID:V9JYcNM80
なんGの経済音痴っぷりヤバいだろ

 

72: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:15:54.07 ID:tyJIno5s0
経済産業省の間違いだったわ

 

73: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:16:27.77 ID:a/KnwPPI0
NTO電池も腐らせるんやろな

 

74: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:17:05.01 ID:UFlnYzPX0
粉飾決算さえしなければここまで凋落はせんかったやろ
担当者は一般社員からガチで恨まれとるやろなぁ

 

107: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:21:51.23 ID:JdPKAxE30
>>74
粉飾したからちゃうで
ウェスチングハウスでクソほど損失出したから債務超過回避のために外資に頼ったのが全てや

 

159: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:29:32.82 ID:tDrJuJFj0
>>107
そのWECTECの大損失も1年隠された粉飾だったのでは
ないかといって決算延期しまくってたという
いまでは忘れられたサイドストーリー

 

75: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:17:28.44 ID:7WrTUS+Q0
サザエさんのCMが一社提供できなくなった頃のあれやろ

 

79: それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします 2022/10/21(金) 00:18:22.57 ID:4CxKsLVL0
西室ェ…

 

80: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:18:26.09 ID:H2vgcTGJ0
世界中から舐められてるからなぁ日本は

 

82: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:18:59.53 ID:tyJIno5s0
東芝は昔の社長が英語が得意で交渉上手い奴を気に入って社長にしたら
そいつはキングボンビーだったとかいうのが発端だろ

 

83: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:19:03.89 ID:NHC8H5ff0
経済センスの無さが半端ない
マジでもう潰して社員も路頭に迷った方がいい
バカはこうなると言う子供たちの見本になれる

 

84: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:19:11.48 ID:Bwzl1E310
不正会計とかフォローされてぬるま湯に使った結果やろ
政府も悪いわ

 

87: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:19:24.07 ID:RJmvcPGiM

東芝本体ももうすぐ3分割して売却するんやろ?

 

88: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:19:30.62 ID:MDd9avbnM
ワイ東芝社員やけどそんな悪い会社でもないんやけどなあ

 

94: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:20:13.20 ID:RJmvcPGiM
>>88
悪い環境に慣れてるだけで他所から見たらごみの掃き溜めやぞ

 

97: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:20:46.01 ID:iTSmRQKqd
>>88
どんな状況でも社員の待遇守ってるのはすごいわ
業績良くても一切社員に還元しない会社もあるのに

 

108: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:21:52.61 ID:MDd9avbnM
>>97
せやせや
日本電産や村田が内定くれる言われても移らへんで
あとちなみにやけど東芝は業績自体は悪くないんやで

 

123: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:23:58.15 ID:iTSmRQKqd

>>108
村田は日系部品メーカーの中では待遇良い方なはず
というか部品メーカーの待遇が軒並み悪いんだよね

半導体製造装置メーカーは待遇めっちゃいいのに
製造装置を使う側の会社は待遇わるいってう

 

113: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:22:16.21 ID:ELOV8Y/3a
>>88
東芝でエレベーターの設計みたいなのしてる友人の家に1週間泊まってたら毎日23時くらいに帰って来てた

 

89: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:19:42.99 ID:xICP/nD0M
小僧寿しもこうなるぞ

 

90: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:19:55.49 ID:tyJIno5s0
東芝のキングボンビーはあの後日本郵政でもキングボンビーやらかしてたよな
原田より酷くね?

 

106: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:21:48.81 ID:XUJLOV+F0
>>90
死人に口なしをいいことに買収は全部あの人が勝手に決めたみたいなこと言いたい放題いわれて責任全部押し付けられていてかわいそうだと思った

 

121: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:23:27.60 ID:tyJIno5s0
>>106
英語が得意だったのはよかったが経営のセンスない上に院政してたりよくないだろ
なんで英語得意な奴はのし上がりやすいんや

 

92: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:19:59.67 ID:nmbK8+qRa
文系は本当になにやってんだか

 

110: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:21:59.19 ID:tyJIno5s0
>>92
粉飾してた旧経営陣にも原発得意な理系社長いたぞ

 

93: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:20:10.64 ID:wBsTJMP10
東芝は買収とか分割とかいろんな話出てるけど一向に決まらないよな

 

102: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:21:26.37 ID:RJmvcPGiM
>>93
もう利益率低い残りカスみたいな事業しか残ってないからな
誰も引き受けたくないけど日本のインフラの保守とかに関わってるから潰せないっていう地獄みたいな状況

 

95: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:20:16.23 ID:NLvmkG/tM
原発事業に手を出してして稼ぎ頭のメモリ事業売っちゃったのマジでアホ

 

98: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:21:03.39 ID:v7BhUATK0
負債込みやから結局それが重荷になって東芝は手放したんやろ

 

100: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:21:10.15 ID:Bwzl1E310
原発事業唆した奴が戦犯

 

125: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:24:06.81 ID:XpYvR8w50
>>100
東芝はBWRやってたのに、なんでいきなりPWRのウエスチングハウスなんか買おうと思ったんやろな。
東芝が買わんかったら三菱重工が買ってたんやろか

 

129: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:24:50.28 ID:JdPKAxE30
>>125
そうや
東芝がアホみたいな金額で入札しなきゃ三菱や

 

101: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:21:18.26 ID:tDrJuJFj0
グループの企業価値3兆円以下
WEC1兆円wwww

 

103: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 00:21:43.65 ID:9MpJ4wAB0
この国は全てにおいて経営というか政治が下手すぎる

 

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666278026/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA