4: 底名無し沼さん 2021/08/14(土) 18:08:46.02 ID:A6CO1vQ1
塩味のうまい袋麺教えてくれ※急募
29: 底名無し沼さん 2021/08/22(日) 00:43:30.84 ID:eSIhRMK3
>>4
イトメンのちゃんぽんめん
5: 底名無し沼さん 2021/08/14(土) 18:10:48.97 ID:RTRuFnnI
サッポロ一番

送料無料 サンヨー サッポロ一番 塩らーめん 5食×6袋入×1ケース
6: 底名無し沼さん 2021/08/14(土) 18:17:53.32 ID:A6CO1vQ1
それ以外でお願い
17: 底名無し沼さん 2021/08/15(日) 12:12:11.88 ID:ETevwC15
>>6
それしかない
他は横一列
7: 底名無し沼さん 2021/08/14(土) 18:21:14.38 ID:RTRuFnnI
利尻昆布ラーメン
8: 底名無し沼さん 2021/08/14(土) 18:23:19.80 ID:qQG+ao2z
明星 中華三昧 北京風香塩
塩ラーメンなのかと言われれば微妙だが
9: 底名無し沼さん 2021/08/14(土) 19:38:18.73 ID:A6CO1vQ1
ありがとうございます!
10: 底名無し沼さん 2021/08/14(土) 19:58:24.47 ID:cpNnHDjS
辛ラーメンだろ
11: 底名無し沼さん 2021/08/14(土) 20:12:22.68 ID:ga8Vud17
好きやねん
12: 底名無し沼さん 2021/08/14(土) 20:19:32.80 ID:A6CO1vQ1
うまかっちゃん系が好きです
それ系でお願いします
13: 底名無し沼さん 2021/08/14(土) 20:30:39.94 ID:AUg+SljC
ワンフー麺
14: 底名無し沼さん 2021/08/14(土) 21:33:45.10 ID:ga8Vud17
ワンタン麺
16: 底名無し沼さん 2021/08/15(日) 10:13:58.44 ID:nNFRf+QH
昔楊夫人(マダムヤン)って言う袋麺があってそれが美味しかった記憶がある
19: 底名無し沼さん 2021/08/15(日) 17:15:12.79 ID:llciBiqP
なまはげラーメン
20: 底名無し沼さん 2021/08/15(日) 20:00:56.78 ID:C3pElwD2
エイリアンラーメン
21: 底名無し沼さん 2021/08/17(火) 21:52:00.85 ID:rgcZpRcQ
わかめ、ねぎ以外で使えるドライフードないかな。教えてください
24: 底名無し沼さん 2021/08/17(火) 23:48:56.78 ID:8ortkMrS
>>21
乾燥きのこ類、ジャーキー
26: 底名無し沼さん 2021/08/18(水) 20:53:14.49 ID:fqpdlblx
>>21
フリーズドライならチャーシューから何でもある
27: 底名無し沼さん 2021/08/21(土) 20:37:18.33 ID:EWM4nzrl
>>21
サラダ用のフライドオニオン
好きなラーメン屋のトッピングがスライスした玉葱をカリカリに揚げたやつなんだ
そこでフライドオニオンで代用してみると旨かった
特に棒ラーメン系にオススメ
スープに旨味が加わり美味しく飲み干せる
麺にサクサク食感を絡めながら食べるのもオツ
ラーメンに葱は間違いない
30: 底名無し沼さん 2021/08/22(日) 01:41:46.43 ID:4IkXFTFM
>>27
何それ、めちゃくちゃ旨そうだな
明日の登山準備中だったけど今から24時間スーパーにフライドオニオン買いに行ってくるわ
明日は皆からそれちょうだい!って言われ人気者になれそうや
22: 底名無し沼さん 2021/08/17(火) 22:48:04.26 ID:lOYo2oyj
キャベツやコーンとかフリーズドライしたやつ
23: 底名無し沼さん 2021/08/17(火) 23:00:25.48 ID:paV1UQ63
サッポロ一番は完全食品
何も足してはならぬ何も引いてはならぬ
25: 底名無し沼さん 2021/08/18(水) 20:39:27.78 ID:+NdwDXLf
高野どうふと切り干し大根
28: 底名無し沼さん 2021/08/21(土) 20:41:17.02 ID:CsOXxqQA
俺はシャウエッセンのみ
31: 底名無し沼さん 2021/08/22(日) 04:27:26.97 ID:OBSp4Q4A
入れてすぐフニャフニャになりそうだけど大丈夫なのか
32: 底名無し沼さん 2021/08/22(日) 05:22:19.57 ID:lR83eUCN
>>31
それもまたうまいねん
そばやうどんに入れる揚げ玉のごとく
33: 底名無し沼さん 2021/08/22(日) 22:21:11.16 ID:rV8WMe1E
>>31
俺もよく言われるわ…

【3冠達成★モンドセレクション受賞】 メンズサプリ 180粒 シトルリン 33,000mg アルギニン 15,000mg サプリメント 活力 黒ウコン 男性サプリ クラチャイダム タウリン マカ トンカットアリ 亜鉛 男性 サプリ 男 日本製 【栄養機能食品】【送料無料】
36: 底名無し沼さん 2021/08/23(月) 12:21:44.04 ID:oJd0Ntgm
>>33
俺が手伝ってあげる
34: 底名無し沼さん 2021/08/23(月) 07:28:28.93 ID:xApAgnt/
イワタニのガスコンロで袋麺煮て何が悪い!
ちくしょー
37: 底名無し沼さん 2021/08/23(月) 13:51:19.78 ID:bd9pCB7b
>>34
コンロが悪いわけでも袋麺が悪いわけでもないと思うぞ
こんなところでチクショーなんて言ってる奴だから馬鹿にされるんだろ
まあ袋麺が貧乏くさいのは確かだから、わざわざ袋麺を食べていることをアピることでも考えてみれば?
チキンラーメンとかサッポロ一番とかはもはや様式美
不味ければ不味いほど意図して食べている感が出てくるからクラシックな袋麺は最適
35: 底名無し沼さん 2021/08/23(月) 09:46:28.17 ID:YRdKwxHe
人参を持って行く
彩り良くなるし栄養価高く腐らない
38: 底名無し沼さん 2021/08/23(月) 17:29:39.36 ID:l+uPAc+6
ポロ一の醤油に切り餅が最強。腹持ち良し。
39: 底名無し沼さん 2021/08/23(月) 18:13:10.96 ID:a4KyoA3i
チャルメラ醤油に海苔たっぷり
40: 底名無し沼さん 2021/08/23(月) 22:51:37.76 ID:qiaWX8lh
俺は必ずニンニクチューブ持ってく
41: 底名無し沼さん 2021/08/25(水) 21:00:40.69 ID:10qow7Z0
地元で袋麺博士として有名になった
お店出せば儲かるかな
42: 底名無し沼さん 2021/08/25(水) 22:48:21.93 ID:KE/YXeut
あなたじゃ無理でしょ。
脳内専用機なんだから
43: 底名無し沼さん 2021/08/26(木) 00:05:09.40 ID:suhvx/lL
うまかっちゃんは、好みやな
44: 底名無し沼さん 2021/08/29(日) 17:20:24.45 ID:mcsReURz
袋麺にトマト使えるかな?
レシピ教えてください
46: 底名無し沼さん 2021/08/29(日) 18:20:57.63 ID:4qZSWkqN
>>44
トマトと味噌は相性良いよ
トマト味噌ラーメンでggr
45: 底名無し沼さん 2021/08/29(日) 18:17:02.64 ID:TsXzDXjp
トマトと卵を和える中華料理があり、それを掛けるとたぶんうまいと思う。
47: 底名無し沼さん 2021/08/30(月) 00:40:59.51 ID:jwQbJZST
つるつるシコシコうまい味
48: 底名無し沼さん 2021/08/30(月) 00:47:22.87 ID:waklkAlh
熊出没注意ラーメン 味噌味
藤原製麺製でなかなかうまい 160円
麺はしこしこ、味噌は濃厚。
51: 底名無し沼さん 2021/08/30(月) 05:03:16.90 ID:N1wwawBJ
>>48
ネタかと思ったら本当にあるんだな
フライ麺じゃないし美味しそう
49: 底名無し沼さん 2021/08/30(月) 00:49:11.02 ID:waklkAlh
韓国の辛ラーメンカップもわりとうまい。
50: 底名無し沼さん 2021/08/30(月) 00:51:32.11 ID:waklkAlh
辛魚ラーメンの袋麺もうまいらしいが、見つけられない。
52: 底名無し沼さん 2021/08/30(月) 05:09:24.79 ID:N1wwawBJ
熊繋がりで五木のくまモンラーメンは低価格な棒ラーメン系の中では美味しかった
53: 底名無し沼さん 2021/08/30(月) 18:14:51.87 ID:h2Cz8iT1
旭川市の藤原製麺、札幌市の菊水。
袋の裏側に書いてある製造者がここならほぼハズレることないよね。
54: 袋麺王子 2021/08/30(月) 21:59:14.37 ID:m85dvtxP
失礼します。某袋麺スレから来たものです。登山板すごいですね。菊水や藤原製麺まで語られていて驚きました。でも登山と袋麺というのはその業界では至極当然の組み合わせだったんですね。これからも情報収拾のためたまに覗かせていただきます。スレ汚し失礼しました。
55: 底名無し沼さん 2021/08/30(月) 22:02:17.11 ID:m85dvtxP
えびそば一幻
これはせめてものお礼です。生麺ですが一応袋麺です。是非お試しあれ
56: 底名無し沼さん 2021/08/30(月) 22:26:41.85 ID:CAf0nuUK
えび系ラーメンにうまいものなし
57: 底名無し沼さん 2021/08/31(火) 19:19:04.69 ID:6kKxHAGf
エビは飽きるんだよな
58: 底名無し沼さん 2021/08/31(火) 20:03:30.57 ID:TC5/4m2W
エビ選択しちゃうところが素人よな
59: 底名無し沼さん 2021/08/31(火) 21:22:02.61 ID:9VkdFpmu
エビデンスあるんですか?、
60: 底名無し沼さん 2021/09/01(水) 15:39:59.21 ID:0MuZA53h
コミ障だな
61: 底名無し沼さん 2021/09/01(水) 15:56:26.86 ID:XwDxDk2z
ですから、エビデンスもなしにそんなこと言われたって何の説得力もないですよね
62: 底名無し沼さん 2021/09/01(水) 16:11:23.85 ID:TxIuj5LD
話題募集中
63: 底名無し沼さん 2021/09/01(水) 22:35:35.15 ID:3snaGw1d
辛ラーメンや中本の辛いだけのラーメンは嫌いだが、チャルメラの宮崎辛麺は旨みがあってなかなか
溶き卵は必須な
ニラもいいけど万能ネギをニラのように3cm幅に切って入れると旨い
登山で食べたいかを問われると辛さはあるので微妙
寒い季節の夜にテント内で食べるにはいいかもしれない
65: 底名無し沼さん 2021/09/03(金) 20:26:23.40 ID:jFZthQja
>>63
辛ラーメンは素で食べるものではないからね
具沢山にして煮込むもの
67: 底名無し沼さん 2021/09/03(金) 20:45:11.13 ID:t9x+rTqJ
>>65
あれは違うスープで作るとまぁまぁ
ついでに麺も違う奴を使えばめちゃ美味い
70: 底名無し沼さん 2021/09/04(土) 07:15:36.62 ID:IaiaEMAx
>>67
なるほど!
今度やってみる!!
71: 底名無し沼さん 2021/09/04(土) 07:30:25.02 ID:w3RfsAVg
>>67
全く別物じゃねーか
66: 底名無し沼さん 2021/09/03(金) 20:44:00.94 ID:yprpRBST
>>63
でも結局は身体を冷やすことになるからどうだろうね
64: 底名無し沼さん 2021/09/01(水) 22:53:07.11 ID:znUNSXHj
辛魚ラーメンの袋麺もうまいらしいが、見つけられない。
68: 底名無し沼さん 2021/09/03(金) 21:45:38.73 ID:6z4WF6YL
寒くなってきたからカレーうどんが旨くなる
69: 底名無し沼さん 2021/09/04(土) 00:49:44.44 ID:tkQIojFw
辛ラーメンの会社よく商品に異物混入してるって聞いてから怖くて食べれなくなった
72: 底名無し沼さん 2021/09/04(土) 07:37:27.64 ID:znhJXGPK
好きなもん食ってろよ
ばーか
73: 底名無し沼さん 2021/09/04(土) 09:23:39.18 ID:ISG2hWEm
山ではまだやってないけど、袋麺なら中華三昧が全てに対して優れてるはず
74: 底名無し沼さん 2021/09/04(土) 09:49:26.30 ID:xXQ/t14Q
中華三昧は他と比べて微妙に場所を取るからな…
ちょっと持って行きにくい
75: 底名無し沼さん 2021/09/07(火) 01:14:48.47 ID:pHu7XtlY
お前らに聞きたい
年間で袋麺とカップ麺どちらを多く消費してる?
77: 底名無し沼さん 2021/09/07(火) 06:47:21.14 ID:nbuUoPZo
>>75
カップ麺はかさ張るから持っていこうと思ったことすらない
テン泊は棒ラーメン、日帰りは棒ラーメンと袋麺が五分五分
76: 底名無し沼さん 2021/09/07(火) 06:37:51.35 ID:9oUt7gXL
Dカップ
78: 底名無し沼さん 2021/09/07(火) 13:23:47.00 ID:p+ubqEoG
棒ラーメンとか福岡民かよ
79: 底名無し沼さん 2021/09/07(火) 20:35:55.93 ID:qCmmh3ve
棒ラーメン嵩張るだろ
81: 底名無し沼さん 2021/09/08(水) 07:06:00.94 ID:SJEO6ugi
>>79
棒ラーメン系より嵩張らないのって何がある?
麺類超えてクスクスくらいしか思いつかないが、それでも棒ラーメンと大差なさそう
83: 底名無し沼さん 2021/09/08(水) 16:36:46.11 ID:1WBfzfWU
>>81
長さがネックなんだよね
折れないように気を遣う
↑でも言われてる通り2食セットだから
ソロだと持て余す
80: 底名無し沼さん 2021/09/08(水) 05:17:08.98 ID:ge/GKHev
中華三昧にハズレなし
82: 底名無し沼さん 2021/09/08(水) 07:10:48.92 ID:b8QT9y+w
棒ラーメン2本もいらんねん1本でええねん
84: 真逆(まさか)と読みます 2021/09/08(水) 16:38:58.34 ID:9YTi4bWb
なので×ですから◯ですので◯したがって◯だから◯o(^o^)o
85: 底名無し沼さん 2021/09/08(水) 18:23:41.53 ID:SJEO6ugi
みんなえらい少食なんだな
自分は2人前だと必要カロリーに足りないから切り餅2個入れることが多いし、大抵はそれ以外にも何か食べる
パッキングの最後に差し込むか、テン泊ならあらかじめ開封して大きな袋に移して運ぶだけだが、バキバキになったことなんて一度もないけどな
86: 底名無し沼さん 2021/09/08(水) 18:38:13.97 ID:9BB6b3st
今度牧歌の里とかいう小山にハイキングに行くんだけど近くでオススメのラーメン屋教えてください
ちなみに愛知らしいです
88: 底名無し沼さん 2021/09/10(金) 13:05:21.76 ID:Wwq9BRWx
>>86
愛知といえば若鯱家(カレーうどん専門店)幸楽苑(ざるラーメン)
山本屋(味噌煮込みうどん専門店)横綱本店(ラーメン)黒田屋(豊橋家系ラーメン)
宮きしめん(きしめん専門店)スガキヤ(魚介豚骨発祥の有名店)
87: 底名無し沼さん 2021/09/08(水) 21:03:27.51 ID:IL+9U/N0
ここもただおヒキの夕食スレ
89: 底名無し沼さん 2021/09/10(金) 16:57:57.75 ID:8vG6w2hh
羅臼昆布ラーメン醤油味
このまえ知床で買ってきたけど、良く見ないで醤油にしたが旨かった
塩もあったのかな
90: 底名無し沼さん 2021/09/10(金) 18:59:40.97 ID:bRORu3mO
カップで悪いがセブンイレブンの
スープが決め手 中華そば
山ではいいかも
91: 底名無し沼さん 2021/09/10(金) 23:58:55.71 ID:5YH1FqXy
誰かマルタイの山の棒ラーメン食べた人いる?
マルタイの社長さんが登山やってる人で作った製品らしい
92: 底名無し沼さん 2021/09/11(土) 00:14:48.33 ID:BRwHANuC
山であんまりラーメン食わんし。
93: 底名無し沼さん 2021/09/11(土) 01:58:00.61 ID:iHkLbQ+c
山棒うんまいよ
さすが登山専用麺
高山でもすぐに煮える工夫がされとる
ヒマラヤでもすぐ煮えた
94: 底名無し沼さん 2021/09/11(土) 02:58:28.86 ID:qtW0kG+X
じゃあ写真もバッチリ撮ってるんだろう?
95: 底名無し沼さん 2021/09/11(土) 21:27:26.43 ID:iHkLbQ+c
アタック時はカメラ置いていくから写真はないんだな
それくらい高所では1グラムでも軽くしていくのが基本
信じられないだろうが服やズボンのタグまで切り取ってる
ベースキャンプでさえ4000メートルはあるけどそこでも煮えるので登山用袋麺は最高です
96: 底名無し沼さん 2021/09/11(土) 21:34:20.29 ID:5diHwzRG
富士山でも無理らしいが。
97: 底名無し沼さん 2021/09/12(日) 12:58:23.20 ID:M/daXKsn
うまかっちゃんの濃厚新味、1分程度でできあがるから、重宝してる。
ただ首都圏では売ってないので、九州出張行ったとき、いつもまとめて買ってる。うまかっちゃん、サッポロ一番より少しコンパクトだから、小さめの角形コッヘルにもはいるから、好き。
98: 底名無し沼さん 2021/09/12(日) 20:09:24.46 ID:eO/Xbmv5
>>97
尼でも買えるじゃん
99: 底名無し沼さん 2021/09/14(火) 00:14:00.11 ID:SPKpA63a
ドンキにないか?
100: 底名無し沼さん 2021/09/14(火) 05:52:38.06 ID:Hu0IORMz
それがあるか分からないけど、新宿の京王線改札近くのイベントスペースでやってる九州物産売り場でうまかっちゃん沢山売ってたよ。
101: 底名無し沼さん 2021/09/14(火) 08:47:00.41 ID:GzLo2Fnt
棒ラーメンは1本だとかなり量が少ない
油で揚げてる麺のほうが麺がふくれるから腹持ちがいい
102: 底名無し沼さん 2021/09/14(火) 09:51:16.51 ID:ubOmEanI
>>101
脂質と炭水化物の同時摂取は消化速度を下げ、これを一般的には胃もたれという
腹持ちがいいとは消化に時間が掛かる炭水化物のこと
行動食で糖類を積極的に摂るのは消化吸収の時間が短いから
103: 底名無し沼さん 2021/09/14(火) 10:54:48.46 ID:4NzTtBbj
フリーズドライの野菜って結構売ってるな。
シルバーウィーク用に味噌汁の具的なのだけど買った。
あとはコンビニのサラダチキンでも切って入れたら十分かな。

《送料無料》ママクック フリーズドライササミ犬用 150g × 10袋 ケース販売
104: 底名無し沼さん 2021/09/14(火) 21:44:25.55 ID:H1ogQ980
登山時に栄養バランスとかより腹持ち。
ドライの野菜とか美味いか?
ポロ一醤油に切り餅でいいよ。
105: 底名無し沼さん 2021/09/14(火) 22:28:12.69 ID:GmWaZ/Dn
>>104
なかなか渋いメニューですな。
私はチャルメラ派ですがね。
107: 底名無し沼さん 2021/09/14(火) 23:40:13.49 ID:g+b5fbu+
>>104
繊維が際立って空腹時でもイマイチよね
卵や粗挽きウィンナーなどタンパク質系が無難
前にも書いたけど野菜はフライドオニオン
てか山に袋麺は殆ど持ってかない
泊まりなら棒ラーメン、日帰りはカップ麺
コンビニ製のカップ麺は安いけどやっぱり日清が旨いね
具がゴロゴロ入ってて満足感が違う
日清からタンパク質が多いタイプが出たけど味も問題なかった
106: 底名無し沼さん 2021/09/14(火) 22:39:23.43 ID:4Gz1Ks6o
どんなラーメンでもカレー粉ぶちこめば
とりあえず食える
108: 底名無し沼さん 2021/09/15(水) 01:59:19.35 ID:ES7IPDr0
>>106
カレーリッチ持ち歩いてる。
109: 底名無し沼さん 2021/09/15(水) 18:04:57.10 ID:NnWOckia
前ここでフライドオニオン教えてもらってからはフライドオニオン手放せなくなった
コクが増すと言うか食感もコリコリしててうまいよ
そこに餅入れたらなお美味しそう
111: 底名無し沼さん 2021/09/15(水) 21:11:42.13 ID:HMypg2ye
>>109
では次はフライドガーリックはいかがかな?
113: 底名無し沼さん 2021/09/15(水) 22:16:34.50 ID:NnWOckia
>>111
実はもう使ってます笑
美味しいよねフライ系の食材
259: 底名無し沼さん 2021/11/12(金) 21:34:05.23 ID:W/gkithk
>>109
お、試してくれたんだ
軽いのにカロリーが盛れてテン泊登山にはいい
カップスープに入れても旨いよ
ポタージュ系でもミネストローネ系でもOK
味噌汁も普通にアリなんだわ
玉葱のポテンシャルの凄さよ
小洒落た欧風カレー店だとライスの上に乗ってる
山飯の写真に拘る人にもオススメ
277: 底名無し沼さん 2021/12/01(水) 20:05:26.88 ID:2HF489pZ
>>259
試したどころかドライ玉葱は今では欠かせない定番アイテムになりました
ドライフードにはまり今は乾燥トマトも持ち歩いてます
サッポロ一番みそラーメンに乾燥トマト入れると美味いです
サッポロ一番みそラーメンは売り上げが独断1位の国民食です
みなさんもサッポロ一番みそラーメン食べましょう
279: 底名無し沼さん 2021/12/02(木) 08:36:12.73 ID:Ia3x/X6u
>>277
貧困家庭の子供ほどインスタント麺を食べているのが現実
お母さんの味がサッポロ一番では悲しい
281: 底名無し沼さん 2021/12/02(木) 23:18:03.64 ID:t3FOAfAF
>>279
母親が常日頃からインスタント麺なら少し問題あるけど、アウトドアで親父が作るインスタント麺は親父の味でいいんじゃないかと
ガキの頃に食堂のない寂れたスキー場によく連れてかれてたけど、ラーメンを作ってくれてたな
母が今でいうオーガニックババアだったから、親父が作るチート食は楽しみで抜群のご馳走だった
110: 底名無し沼さん 2021/09/15(水) 18:15:06.12 ID:1BF/oPB1
袋麺はあまり山には持っていかないでは。
高尾山の山頂ではおやじがいつも袋麺作ってるけど。
ふつうの山ではカップ麺だろうし、そもそもそれもあまり見かけない。
カップライスが多いのでは。
112: 底名無し沼さん 2021/09/15(水) 21:18:59.54 ID:a9OQ6EJV
出張先のスーパーで金ちゃん棒ラーメン発見。
楽しみ。
114: 底名無し沼さん 2021/09/17(金) 17:55:54.14 ID:aFYxzNcr
韓国の袋麺で美味しい袋麺を教えてくれ
辛ラーメン以外で
カラフルなパッケージで美味しいのがあったんだけど忘れた
115: 底名無し沼さん 2021/09/17(金) 21:28:09.81 ID:cUBVTrMo
疲れるとニンニク風味を欲するから味噌味が美味しく感じるんだよな
116: 底名無し沼さん 2021/09/17(金) 23:06:42.24 ID:DTOi4T2B
>>115
それあなたの感想ですよね?
にんにくと言えば焦がしにんにく豚骨
117: 底名無し沼さん 2021/09/18(土) 09:38:27.25 ID:RhjVy+2p
にんにくの中身が熟成してペーストになってるやつが美味い
多分地方の奴は知らない食材
ラーメンに入れるとコクが増す
118: 底名無し沼さん 2021/09/18(土) 19:22:06.64 ID:b/v/2SQo
黒ニンニクか?
119: 底名無し沼さん 2021/09/18(土) 22:54:11.06 ID:tvsNutNB
黒にんにくなんか10年前からどこにでもあるだろ。
120: 底名無し沼さん 2021/09/19(日) 13:28:14.81 ID:nugpaf1K
山でニンニク臭いのってどうなの?
121: 底名無し沼さん 2021/09/19(日) 15:02:35.84 ID:h8d2luDI
山で臭い気にするとか山ガールかよw
そんなヒョロガリ君は山に登ってくんなバーカ
俺がボコボコにぶち殴ってやるわそんな臭い気にするような乙女クソ野郎は
122: 底名無し沼さん 2021/09/19(日) 15:05:27.10 ID:h8d2luDI
山で気にかける事なんて食料と栄養と命の危険だけ
街じゃねーんだし臭いwとか笑わせるな
どうせ里山しか登った事ないど素人だろうがな
アルプス8000mで同じ事言えんのか?
お子様ごっこならハイキングでもしとれや
123: 底名無し沼さん 2021/09/19(日) 15:09:05.51 ID:nugpaf1K
また出て来たw
124: 底名無し沼さん 2021/09/19(日) 15:10:51.39 ID:GlNDcr8w
アルプスの8000m峰とは?
131: 底名無し沼さん 2021/09/20(月) 20:46:41.33 ID:iOmLzHcf
>>124
言っちゃったw
125: 底名無し沼さん 2021/09/19(日) 15:19:49.10 ID:nugpaf1K
8000メートルでニンニクラーメン食べないと死ぬと思ってるんじゃw
登ったことないから妄想でw
126: 底名無し沼さん 2021/09/19(日) 18:14:40.28 ID:bJgiq+ZF
ひとりだけなんで発狂してんの?ww
127: 底名無し沼さん 2021/09/20(月) 00:22:35.39 ID:9Mouzi9Z
最近はこなれた味のラーメンしかないのが不満
昔のホタテラーメンみたいなギトギト味のラーメン出てほしい
128: 底名無し沼さん 2021/09/20(月) 06:54:40.86 ID:/yaUk0i4
スープは自分で調合して自作
129: 底名無し沼さん 2021/09/20(月) 07:55:04.48 ID:GdASSjcj
天下一品のお持ち帰りを活用
130: 底名無し沼さん 2021/09/20(月) 11:14:36.52 ID:/6Oliwps
キャンプ行く途中、蟹田の薬局でうまかっちゃん見つけた。
高かったけどこんな田舎の本州北端で見つけると思わなかったから買っちった。
132: 底名無し沼さん 2021/09/20(月) 20:50:11.97 ID:7Ogwx0BV
www.jr9vq.org/index.html
「迷惑」「イメージダウン」などと責めるのやめましょう
133: 底名無し沼さん 2021/09/21(火) 17:40:27.15 ID:yBgkVidV
アルプス8000mといえばアコンカグア、チョオユー、シシャパンマ、K2、チョモランマやろ
登山スレのくせにそのくらいは知っとけと言いたい
それに黒にんにくは保存もきくし登山食材として今注目を集めてる
134: 底名無し沼さん 2021/09/21(火) 18:05:16.19 ID:tqdDbxcE
ヒキは中学までしか行ってないので知識がないのです。いじめないでください。
135: 底名無し沼さん 2021/09/22(水) 23:07:30.55 ID:VpDeikBh
今日うまかっちゃんを生まれて初めて食べた。感動した
136: 底名無し沼さん 2021/09/23(木) 01:14:43.36 ID:CJexI6lZ
平地で一番好きなのは金ちゃんラーメンたけど
山だとサッポロ塩らあめん
137: 底名無し沼さん 2021/09/23(木) 01:23:54.69 ID:yg/tFsYF
好きやねん
138: 底名無し沼さん 2021/09/23(木) 09:37:11.79 ID:qGiTIPoM
スープは自分で作ったのを山に持っていく
141: 底名無し沼さん 2021/09/23(木) 17:12:25.72 ID:lTH9WzXx
>>138
天一が大好きで家でスープ作った
それを冷凍して山に持って行った
同じ行為してる人が居て嬉しいわ
山で袋麺好きな人は俺らみたいな本格派に憧れとる
143: 底名無し沼さん 2021/09/23(木) 21:16:41.21 ID:+xiPji8Z
>>141
袋麺好きはあのチープさがいいんだと思うよ。
スープから作ってたら首傾げると思う。
144: 底名無し沼さん 2021/09/24(金) 15:48:26.73 ID:oHeg69R4
>>141
その本格派は茹で汁どうしてるの?
139: 底名無し沼さん 2021/09/23(木) 11:15:28.11 ID:pHKdg9a6
鶏骨とかネギとか持って行って、上で作ったらええやん。
140: 底名無し沼さん 2021/09/23(木) 13:40:01.61 ID:y9zWBZjk
ヒキっておもしろくない。
142: 底名無し沼さん 2021/09/23(木) 17:52:39.91 ID:IEXYEpx9
カッペリーニという種類の細いパスタを茹でて湯切りせず、袋麺のスープで食べるのおすすめ
二分くらいで茹であがるし、なんだったら袋麺に足してもいい
145: 底名無し沼さん 2021/09/24(金) 16:00:41.23 ID:7I7K9dhf
お湯は少なめで煮込むのが好き
146: 底名無し沼さん 2021/09/24(金) 16:08:25.40 ID:5/rjkavX
イトメンのチャンポン麺
少しポン酢持っていきかけると美味い。
149: 底名無し沼さん 2021/09/24(金) 19:50:13.29 ID:AwljHik1
>>146
いしるを入れると北陸風味
147: 底名無し沼さん 2021/09/24(金) 17:56:56.61 ID:VOrEpQU3
おまえらは登山なんてしてない
148: 底名無し沼さん 2021/09/24(金) 19:37:33.42 ID:07YQycyD
土鍋持っていって鍋焼きラーメンがいいと思います
150: 底名無し沼さん 2021/09/27(月) 22:39:40.10 ID:qgP5+I0h
週末登山ついでに山頂で袋麺煮たら大勢集まってきて羨ましそうにこっちを見てた
山頂での袋麺はご馳走に見えるんやろうなぁ
151: 底名無し沼さん 2021/09/28(火) 04:25:29.33 ID:4lrhozTE
太郎平小屋で、太郎ラーメンばかすか売れてるもんな。秋は特に食べたくなる。
152: 底名無し沼さん 2021/09/28(火) 23:42:25.61 ID:7tPqMwpj
今まで興味なかったけど今度袋麺煮てみようっと
まずは基本で日清焼きそば作るわ
153: 底名無し沼さん 2021/09/29(水) 07:01:09.97 ID:N1yXCh6i
焼きそばは基本ではないと思う
個人的には正麺の焼きそばの方が好き
154: 底名無し沼さん 2021/09/29(水) 10:18:08.19 ID:mLVS2S1+
焼きそばのあの粉だけ瓶詰めで発売したらいいのに。
155: 底名無し沼さん 2021/09/29(水) 12:10:44.65 ID:3gNTBdYP
>>154
マルちゃん焼きそばので良ければ粉末ソースのみで販売してるよ。
1キロ包装もあるし、個包装もある。
156: 底名無し沼さん 2021/09/29(水) 16:29:01.85 ID:J8ugFo6o
マジ!?それいいやん
アマゾンでポチれるならポチりたい
登山と焼きそばの相性は抜群
何と言っても茹で汁の残りが出ないのがいい。ラーメンやパスタだとどうしても茹で汁を捨てることになるから焼きそばは効率的
157: 底名無し沼さん 2021/09/29(水) 23:57:43.53 ID:noHB4PcP
塩らーめんに始まり 塩らーめんに終わる
158: 底名無し沼さん 2021/09/30(木) 07:07:43.91 ID:g5vf6hIr
ラーメンと言えば醤油ラーメン
159: 底名無し沼さん 2021/10/01(金) 07:41:59.66 ID:17pWFX2m
辛ラーメン一択
煮込むと旨いんだ
160: 底名無し沼さん 2021/10/01(金) 08:46:03.90 ID:a/VXY98A
煮込んだ袋麺はもはやラーメンではないよね
雑炊とかの方に近い
特にフライ麺
168: 底名無し沼さん 2021/10/01(金) 19:07:39.14 ID:Enl+NkAv
>>160
辛ラーメンは煮込んだ方が美味い
183: 底名無し沼さん 2021/10/02(土) 18:10:22.64 ID:KFIXmO4t
>>168
スープで煮込むことが前提なんだよな
発ガン性物質検知されてから買わなくなったけど
178: 底名無し沼さん 2021/10/02(土) 16:23:48.73 ID:GX0VBYAO
>>160
登山のラーメンは具材と煮込むのがむしろ普通
クッカー1個で食事を完結させるのが袋麺のメリット
161: 底名無し沼さん 2021/10/01(金) 11:18:18.94 ID:lQVPklHo
ラーメンは雑煮じゃないけどな
162: 底名無し沼さん 2021/10/01(金) 12:59:04.56 ID:nFfargNg
永谷園の煮込みラーメンは意外とイケるよ
163: 底名無し沼さん 2021/10/01(金) 16:33:05.91 ID:AfJOGcGP
なんかおまえら、家の中に巣食っている害獣みたいだな。ネズミとかの。
164: 底名無し沼さん 2021/10/01(金) 17:50:24.70 ID:w5Zk/R45
雪があると、カップネードルプレーン。
白い息吐きながらフォークで食べたい。
165: 底名無し沼さん 2021/10/01(金) 17:50:34.47 ID:w5Zk/R45
ヌ
166: 底名無し沼さん 2021/10/01(金) 18:05:50.90 ID:nFfargNg
透明プラのちっこい奴な
167: 底名無し沼さん 2021/10/01(金) 18:42:53.37 ID:rLCDtCaa
あー、そうだカップヌードルは初期のころはフォークで食べるように
宣伝してた。シュワちゃんとかの時代だな。
169: 底名無し沼さん 2021/10/01(金) 19:17:57.16 ID:Enl+NkAv
>>167
フォークはハングリアン民族のほうが印象強い
あのCM今見てもカッコいいわ
171: 底名無し沼さん 2021/10/01(金) 19:32:36.79 ID:rLCDtCaa
176: 底名無し沼さん 2021/10/01(金) 21:34:20.82 ID:aBaZ9Gfo
>>167
それ初期なのか…
カリオストロ公開くらいならともかく
177: 底名無し沼さん 2021/10/02(土) 11:52:18.85 ID:Qk/PYQUV
久々にカップヌードル食べたくなった
ちょっとキャンティーンで湯沸かしてくるw
179: 底名無し沼さん 2021/10/02(土) 16:34:47.38 ID:GX0VBYAO
しかも煮るだけでできるから調理に10分とかからない
先に具材煮て後から麺をいれて3分煮ればできあがり
いちいちおかず作る必要がない
180: 底名無し沼さん 2021/10/02(土) 17:03:54.90 ID:JlsoZGGr
ラーメンの具材で煮込むイメージが沸かない
猫飯の類が好きな人もいるから人それぞれではあるのだが、世間に煮込みラーメンが浸透していないのが一般的な評価なのでは
181: 底名無し沼さん 2021/10/02(土) 17:57:32.44 ID:UeeeqeAQ
普通は煮込まないわな
野菜などは完成まじかの袋麺にさっと入れるだけ
煮込んだらビタミンが壊れるの知らん奴多くて驚くわ
所詮里山ハイカーばかりなのかここは
8000メートルではそのビタミンが貴重なんよね
185: 底名無し沼さん 2021/10/02(土) 21:36:26.50 ID:Qk/PYQUV
>>181
誰も突っ込まんから我慢できん!
ラーメン作る3分で壊れる溶け出すのは50%ほど
でも茹でれば生より量を沢山取れるから
3倍食べるならより摂取できるようになる
まあ登山だとそも量持って行けないから
気にするほどではないね
摂取すべきは炭水化物だし
182: 底名無し沼さん 2021/10/02(土) 18:05:42.80 ID:Qk/PYQUV
アルプス8000m先輩!
勉強になるっす!!!
184: 底名無し沼さん 2021/10/02(土) 21:18:43.72 ID:DNhOvSa1
186: 底名無し沼さん 2021/10/03(日) 01:42:30.41 ID:st9UZWFy
>>184
食いたい
187: 底名無し沼さん 2021/10/03(日) 06:16:18.40 ID:OScOXeMG
家だとラーメン煮た湯は捨てるが、山だと捨てるとこないなぁ
188: 底名無し沼さん 2021/10/03(日) 11:53:47.95 ID:DvonYQD8
>>187
胃袋に収めて下さい
189: 底名無し沼さん 2021/10/03(日) 12:35:47.27 ID:qRDJ3ZSp
濾過してヤマに放出ですか?!
192: 底名無し沼さん 2021/10/03(日) 16:45:27.74 ID:0VvNU5hH
>>189
小便に熊は寄って来ない
茹で汁は熊を呼び寄せる
190: 底名無し沼さん 2021/10/03(日) 12:50:50.45 ID:ixzJnw8C
おうちに持って帰りましょう
191: 底名無し沼さん 2021/10/03(日) 14:31:29.01 ID:582CDCN0
胃袋に収めたら、あとはションベンも我慢、雲孤も我慢!>おうちに持って帰る(`・∀・´)
193: 底名無し沼さん 2021/10/03(日) 21:03:33.46 ID:RPC/NLzC
俺のビッグなフランクフルトにメスは釘付けさ。
194: 底名無し沼さん 2021/10/03(日) 22:54:50.11 ID:w2QXehZr
195: 底名無し沼さん 2021/10/04(月) 00:24:34.39 ID:sb/ym4zD
袋ラーメンのスープで鍋を作って、しめに麺を入れる、
誰しも考える理想の山めしなんだけど、
やったことない。
日帰りだとまず調理している時間はないし。
北アルプスは山小屋が充実しているし。
山で調理、南アルプスくらか。
200: 底名無し沼さん 2021/10/04(月) 05:50:29.13 ID:UwUNovLO
>>195
理想かな?
自分には餌要素が強い食べ方に思えて好きではないな
胃の中に入れば一緒だろって言われてるみたい
196: 底名無し沼さん 2021/10/04(月) 00:25:05.29 ID:sb/ym4zD
くらいか
197: 底名無し沼さん 2021/10/04(月) 00:28:16.27 ID:sb/ym4zD
袋ラーメンはけっきょく家で食っちゃうね。
カップラーメンは山もあり。
198: 底名無し沼さん 2021/10/04(月) 04:07:39.14 ID:McV3ix1h
カップヌードル本家オンラインストアで安売りしてるな。。162円→129円
今のうち買いだめしとくか(´・ω・`)
199: 底名無し沼さん 2021/10/04(月) 04:08:00.73 ID:McV3ix1h
>>198
リフィルね
205: 底名無し沼さん 2021/10/06(水) 20:58:16.81 ID:UlFwRC63
>>198
ヨドバシの方がポイント還元されるから安いぞ
201: 底名無し沼さん 2021/10/04(月) 13:24:53.18 ID:vYjL6IyA
にぼしされたラーメン食べたくなった時はインスタントの醤油ラーメンにいりこダシ顆粒か粉末いりこ入れるとそれっぽくなるな
203: 底名無し沼さん 2021/10/04(月) 20:57:48.07 ID:PlClhG2Q
とんでもない発見をした
チキンラーメンはお湯いれて3分待つより、普通の袋麺のように煮込んだ方がむちゃくちゃ美味いぞ!
207: 底名無し沼さん 2021/10/10(日) 20:50:10.40 ID:mKnDzPAu
好きやねん
208: 底名無し沼さん 2021/10/11(月) 11:47:00.35 ID:jI9w9W8H
なまはげラーメン
209: 底名無し沼さん 2021/10/12(火) 15:20:40.13 ID:Z4ptHAmO
それはない
サッポロ一番みそラーメン
これに異論がないことが証拠や
210: 底名無し沼さん 2021/10/12(火) 15:55:32.52 ID:c7nAA+gk
通りすがりに異論十票くらい置いとく
加齢臭どころか死臭漂う高齢者が好んで喰ってそう
チキンラーメンと並んで50年前の味覚
211: 底名無し沼さん 2021/10/12(火) 16:21:33.37 ID:KUKO/9GC
それがええんやで
212: 底名無し沼さん 2021/10/12(火) 16:30:29.93 ID:PYLSJSS8
残念ながら即席ラーメンは、売り上げの90%以上を定番商品が占めるという
異常な世界なんだな。
213: 底名無し沼さん 2021/10/12(火) 16:35:57.96 ID:PYLSJSS8
サッポロ一番みそラーメンは、海外の日本食料品店でも
必ず置いてある、お化け商品。300円くらいするけとな。
214: 底名無し沼さん 2021/10/12(火) 19:59:22.34 ID:zV9QUlQ9
サッポロ塩
サッポロ塩
サッポロ塩。
215: 底名無し沼さん 2021/10/12(火) 23:09:32.44 ID:CW+qKlgk
サッポロ一番みそラーメン
↓
エースコックワンタンメン
↓
イトメンチャンポンめん
↓
マルタイ棒ラーメン
↓
サッポロ一番みそラーメン←イマココ
218: 底名無し沼さん 2021/10/13(水) 07:36:50.81 ID:ja2QbF7w
>>215
俺がサッポロ一番の旨さを分からないのは初手がサッポロ一番じゃなかったからだろうか
で、同じクタクタ麺でもチキンラーメンは稀に食べたくなるのは、子どもの時に食べた記憶があるからかな
チキンラーメンも食べると後悔するけど、補給食としてそのまま食べられるのは他に無いメリット
220: 底名無し沼さん 2021/10/13(水) 08:13:20.00 ID:xhU/2fln
>>218
確かに砕けばベビースターとして食べられるのはいいよね
216: 底名無し沼さん 2021/10/12(火) 23:30:41.05 ID:4xQjVqlv
藤原製麺は知る人ぞ知る
217: 底名無し沼さん 2021/10/13(水) 07:16:59.29 ID:7PlgdGNE
塩も味噌もサッポロだが
醤油だけはマルちゃんな俺
219: 底名無し沼さん 2021/10/13(水) 07:40:41.01 ID:ja2QbF7w
>>217
正麺の醤油も好きだが昔ながらの中華そばの醤油も好きだな
221: 底名無し沼さん 2021/10/13(水) 08:36:05.79 ID:cesyKqwE
>>219
醤油は昔ながらだよね
222: 底名無し沼さん 2021/10/13(水) 19:47:13.43 ID:8xTt1Ti0
袋麺板よりも袋麺に詳しい稀なスレ
223: 底名無し沼さん 2021/10/13(水) 23:41:59.06 ID:tOdO9v+U
サッポロ一番
224: 底名無し沼さん 2021/10/13(水) 23:46:47.51 ID:Duax1fap
ここは登山者のふりをしている引きこもりか多いからね。
ひきこもりの常食は袋麺だ。
225: 底名無し沼さん 2021/10/14(木) 14:50:41.09 ID:59hz43jK
過去数多のメーカーが挑んではことごとく破れ去ったサッポロ一番の壁
マルちゃん正麺が出たときは今度こそはと思ったが
敗退して今はサッポロ一番以下の値段で売られているのが哀しい
236: 底名無し沼さん 2021/10/14(木) 21:51:48.63 ID:4Pj58/QB
>>225
まじでサッポロ一番一強だよな
226: 底名無し沼さん 2021/10/14(木) 18:01:30.44 ID:KjSSOrIa
>チキンラーメン
ラー油とおろしニンニク多目にぶちこんで、
ニラともやしと豚バラと鷹の爪炒めてトッピングや
227: 底名無し沼さん 2021/10/14(木) 18:06:58.96 ID:3LhyGEWo
>>226
ニラとか持ってると下着までニラ臭になりそうだわ
229: 底名無し沼さん 2021/10/14(木) 18:41:37.17 ID:KjSSOrIa
>>227
家で作ってジップロックで小分けして持っていけばええで
228: 底名無し沼さん 2021/10/14(木) 18:40:23.04 ID:G1BEomGa
いろいろ買うけどサッポロ一番を多く食べるかな
230: 底名無し沼さん 2021/10/14(木) 18:49:36.51 ID:MYZ8n6nA
北海道出身者としては袋麺市場は圧倒的に
東洋水産>日清食品、明星食品>サンヨー食品
な感じなんで正直サッポロ一番はパチモン扱いだった。
231: 底名無し沼さん 2021/10/14(木) 19:16:40.47 ID:R43eBo63
やきそば弁当だな
232: 底名無し沼さん 2021/10/14(木) 19:18:05.45 ID:quLXHNAG
別に悲しくはない。
233: 底名無し沼さん 2021/10/14(木) 20:12:23.32 ID:VzbrrqVD
正直札幌関係ないよな
234: 底名無し沼さん 2021/10/14(木) 20:13:01.94 ID:/YjrFFoZ
サッポロだしね
235: 底名無し沼さん 2021/10/14(木) 20:40:18.02 ID:uloGTTp6
グンマーだけど
237: 底名無し沼さん 2021/10/15(金) 13:39:46.80 ID:Gv9Ub1Ow
袋麺+果物で健康的登山
いつもリンゴやみかん必ず持って行く
わざわざ白米炊く必要ない
238: 底名無し沼さん 2021/10/15(金) 17:40:37.03 ID:QSEwRG+G
ヒキが健康になったら困るんだけど・・・
239: 底名無し沼さん 2021/10/15(金) 17:55:46.24 ID:HVOqfGVm
ワイ食パンと魚肉ソーセージとカラシマヨ持っていく。
今年北の俣山頂で喉詰まりそうになったけど。
240: 底名無し沼さん 2021/10/15(金) 17:57:47.00 ID:QSEwRG+G
山で料理したがるのは初心者
241: 底名無し沼さん 2021/10/17(日) 15:49:50.16 ID:48XPt4BN
四国の剱山の登山口の食堂でラーメン頼んだら欽ちゃんラーメンが出てきたらしい
今その店廃業してるけど
242: 底名無し沼さん 2021/10/17(日) 15:56:35.34 ID:rRLrS1w6
韓国みたいだね。
243: 底名無し沼さん 2021/10/21(木) 19:42:44.00 ID:C+cmR1Nl
サッポロ一番飽きたんだけどどうすればいい?
245: 底名無し沼さん 2021/10/22(金) 13:50:36.84 ID:BtNB3A6I
>>243
ノンフライ麺にしれ
244: 底名無し沼さん 2021/10/21(木) 23:13:55.02 ID:TTdocFYo
正麺にしれ
246: 底名無し沼さん 2021/10/22(金) 15:25:46.30 ID:34YDbjwe
このスレ、ぜんぜん登山関係ないよ。ただのヒキスレ。ヒキの貧しい食生活。
248: 底名無し沼さん 2021/10/23(土) 02:38:05.44 ID:c+xBk4rn
近所のスーパーがマルタイの棒ラーメンの扱い辞めちゃったな…とても残念
385: 底名無し沼さん 2022/01/08(土) 06:29:52.81 ID:CZ8UkYOV
>>248
ポチれ
249: 底名無し沼さん 2021/10/23(土) 20:54:24.06 ID:O1+/ZJwm
明日御嶽山山頂でクマ出没ラーメン煮ます
11時登頂予定
なお積雪があるのでクランポン装備でよろしくです
250: 底名無し沼さん 2021/10/23(土) 22:40:16.78 ID:tFuVZALH
>>249
お気をつけて
251: 底名無し沼さん 2021/11/06(土) 12:29:11.65 ID:tNfIzXnQ
ノンフライの棒ラーメンはゆで汁を捨てて粉落とししないとヌメってうまくない
登山ではゆで汁してることができない
普通の袋麺はそれやらなくていいから登山向け
252: 底名無し沼さん 2021/11/06(土) 12:50:00.30 ID:68B175ea
正麺で作った棒ラーメンが欲しいな
普通のやつはパッケージングの効率が悪くて日帰りか一泊しか持っていけない
253: 底名無し沼さん 2021/11/06(土) 22:08:33.81 ID:FmxOYjfd
ご飯なら自分でフリーズドライを作れるけどラーメンは出来ないのかな?
254: 底名無し沼さん 2021/11/10(水) 08:03:50.78 ID:pPQkq6G1
袋麺の美味しい季節になった
具材たっぷりで餅も入れて煮込みラーメン
クッカー1個ですべて完結するのがいいよね
ベテランほど最後は袋麺に行き着く
255: 底名無し沼さん 2021/11/10(水) 09:03:39.71 ID:2CzgpNe8
>>254が他人の料理にケチつけながら頂上エリアをパトロールする様が目に浮かんできた
256: 底名無し沼さん 2021/11/10(水) 10:57:39.97 ID:Hxg6oFn3
>>255
どうしたらそういう風に考えられるのかが謎
257: 底名無し沼さん 2021/11/10(水) 11:35:35.37 ID:zPQC11Pn
>>254の最後の一行から何か滲み出ている気はする
ベテランという古臭いワードチョイス、自分をベテランと宣う尊大さ、独善的に食の嗜好を押し付ける横柄さがミックスされた何か
258: 底名無し沼さん 2021/11/12(金) 09:25:20.31 ID:slSHWsjo
>>257
いちいち反応するなよ
反応する奴も似たようなもんなんだぜ?
260: 底名無し沼さん 2021/11/13(土) 21:05:37.48 ID:gkjsE/w0
261: 底名無し沼さん 2021/11/14(日) 15:51:30.26 ID:9/61EI+L
エースコックのワンタンメンばっかりだわ。
売ってるところ少ないのが難点だけど。

送料無料 エースコック ワンタンメン(5食パック入り)×6個
263: 底名無し沼さん 2021/11/15(月) 20:06:53.30 ID:EEtN+MTz
>>261
ちょっと買ってくる!!
262: 底名無し沼さん 2021/11/14(日) 18:45:19.54 ID:m9zrCXKq
少し食い足りない時は残ったスープにオートミールぱらばは入れてお粥にして食ってる。食物繊維もミネラルも取れて米より罪悪感も少ない。
264: 底名無し沼さん 2021/11/16(火) 02:45:17.76 ID:JBvGs2wI
>>262
ラーメン食って、米に罪悪感とか。
山では全てカロリー0と考えましょう。
265: 底名無し沼さん 2021/11/16(火) 12:45:19.55 ID:gVkWDYQH
>>264
ほんと。いかに軽い重量で糖質を多く摂れるか考えるのに…
266: 底名無し沼さん 2021/11/18(木) 14:04:50.52 ID:6/iln6wQ
ていうか白米+オカズのセットで白米をたくさん食べさせる和食のあり方自体が疑問
韓国や東南アジアみたいにごはんは野菜の一部として
肉や魚や野菜などたくさんの具材と一緒に混ぜ込んで食べるほうがはるかに美味い
269: 底名無し沼さん 2021/11/21(日) 20:55:19.28 ID:Rq+ZobiI
>>266
そりゃご飯が不味いからでしょ
パサパサで味気ない長粒米だからだよ
271: 底名無し沼さん 2021/11/28(日) 17:40:41.26 ID:ct54eSUw
>>266
白米否定するなら、おかずも否定することになる。
刺身とチャーハン、すき焼きにチャーハン。
267: 底名無し沼さん 2021/11/19(金) 00:46:54.82 ID:lSgx+k1C
そりゃ味覚は人それぞれだし
268: 底名無し沼さん 2021/11/19(金) 01:23:29.48 ID:zQ2o7ZkE
>>267
そうだよね。
ひとそれぞれだと思うよ。
私は、「サッポロ一番 塩らーめん 冷やし瀬戸内レモン仕立て」を普通にラーメン作るやり方で作って食べるのがオイシイって食べてた。
逆に書いてある作り方で冷やしで食べたら好みじゃなかった。