【画像】色盲の人から見える焼肉、マジでヤバい…

1: イドクスウリジン(東京都) [US] 2022/09/29(木) 18:10:23.31 ID:7gORyN770● BE:633829778-2BP(2000)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif

https://i.imgu

2: エルビテグラビル(東京都) [ニダ] 2022/09/29(木) 18:11:21.19 ID:lnnVi6KM0
腐った緑肉

 

3: ラミブジン(栃木県) [US] 2022/09/29(木) 18:11:32.39 ID:HvKsP+Nt0
食べた時の味も変わっちゃいそう

 

4: アタザナビル(東京都) [FR] 2022/09/29(木) 18:11:52.30 ID:sYLpG4R70
生まれてからずっとこういう見え方だから、これで普通に食欲が湧く

 

148: ビダラビン(光) [UA] 2022/09/29(木) 19:17:35.59 ID:13PPVoFh0
>>4
焼けたか焼けてないかはどうやって判断するの?

 

196: エンテカビル(千葉県) [US] 2022/09/29(木) 20:13:26.13 ID:g7pUmVrb0
>>148
色目がおかしいだけで全盲じゃないからな
サングラスしてても普通にBBQやって肉焼けるやろがw

 

266: ソリブジン(千葉県) [ニダ] 2022/09/29(木) 22:34:12.61 ID:HnorZrwA0
>>4
色盲の人は右が左に見えてるわけで
左は何色に見えてるの?

 

267: エファビレンツ(埼玉県) [CN] 2022/09/29(木) 22:38:13.90 ID:E6OHnZ5R0
>>266
俺の場合でなら左は明るい茶色、右は暗い茶色
左は生肉に見えて右は焦げ肉に見える

 

6: エルビテグラビル(東京都) [CN] 2022/09/29(木) 18:12:15.19 ID:hbiWOc5U0
生まれてずっとこれならそういう食べ物として認識してるからいいんでないの?

 

92: ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [US] 2022/09/29(木) 18:41:10.00 ID:7+DiJmPQ0
>>6
右の画像だと肉が焼けてるかどうか区別出来ないじゃん

 

152: エルビテグラビル(東京都) [CN] 2022/09/29(木) 19:21:02.59 ID:hbiWOc5U0
>>92
あーたしかに
写真みると少し焦げたらわかりそうだけど
牛タンは食べるタイミング困るね

 

158: リルピビリン(青森県) [ニダ] 2022/09/29(木) 19:28:27.53 ID:5c+pXnBL0
>>152
牛タンなら縮れ具合で分かるんじゃね?

 

314: ソホスブビル(光) [CN] 2022/09/30(金) 08:01:06.74 ID:3qPH+tVb0
>>92
色盲は食中毒になることが多いという本当か嘘かわからん話を聞いたことがある

 

143: ダクラタスビル(光) [US] 2022/09/29(木) 19:12:05.04 ID:nhXLVZYK0
>>6
それな
これがうまそうに見えるんだろ

 

224: イドクスウリジン(埼玉県) [ニダ] 2022/09/29(木) 21:01:50.60 ID:jIZkS+sr0
>>6
君の手が囁いているって聾唖女の恋愛漫画で
生まれつきの聾唖の主人公が
そよそよとかサラサラとか
漫画のオノマトペを実際に鳴ってると思ってるエピソードがあった

 

271: バロキサビルマルボキシル(大阪府) [US] 2022/09/29(木) 22:59:50.34 ID:Lx07lRrb0
>>6
色盲の従兄弟が生焼けの鶏肉食って入院したから
見間違える人は見間違える

 

7: ホスフェニトインナトリウム(北海道) [GB] 2022/09/29(木) 18:12:20.51 ID:K4UugV0v0
よくわかんない

 

8: アマンタジン(東京都) [US] 2022/09/29(木) 18:12:37.43 ID:fHcoXeQA0
友達が運転してると
「あれ信号何色?」とか聞いてきて
よく事故らないなと感心する

 

22: ガンシクロビル(兵庫県) [FR] 2022/09/29(木) 18:14:44.77 ID:jzMdIZj70
>>8
おまえ虚言癖あるやろ

 

90: ロピナビル(東京都) [ニダ] 2022/09/29(木) 18:40:20.55 ID:fskLJ3Tx0
>>22
いや俺の知り合いにもいたよ
光っている位置で判別してるらしい

 

285: コビシスタット(兵庫県) [FR] 2022/09/30(金) 00:02:51.74 ID:PVODOqJg0

>>90
ならそいつが虚言かもな
でもそれが本当なら自動車学校を訴えるよ

自動車撲滅運動してるから喜んでやるわww

 

97: アマンタジン(東京都) [US] 2022/09/29(木) 18:43:34.84 ID:fHcoXeQA0
>>22 決めつけ癖あるだろ
近くに居なくて知らないから嘘だと思うんだよ

 

83: ペンシクロビル(兵庫県) [US] 2022/09/29(木) 18:36:47.14 ID:QcW0rAsa0
>>8
ちゃんと判別できるように並びは統一されてるだろ

 

9: ビダラビン(東京都) [DE] 2022/09/29(木) 18:12:39.69 ID:VrLaCiuF0
色盲の人の視覚のほうが正しいという可能性は?

 

24: アタザナビル(東京都) [FR] 2022/09/29(木) 18:14:50.08 ID:sYLpG4R70
>>9
どっちが人数が多いかとかいう話を抜きにしても、それはない
色盲は得られる情報量が少ないからな

 

41: リトナビル(茸) [GB] 2022/09/29(木) 18:19:43.87 ID:YRs4vxt00
>>24
女は色強的なのとは違うだろな
2色は明らかに不便

 

231: ビダラビン(山形県) [US] 2022/09/29(木) 21:21:13.82 ID:V0Oss1Wz0
>>24
4色色覚の人はもっと正しい

 

29: ガンシクロビル(兵庫県) [FR] 2022/09/29(木) 18:15:08.38 ID:jzMdIZj70
>>9
ん~哲学者の香り

 

42: ペンシクロビル(和歌山県) [ニダ] 2022/09/29(木) 18:20:32.64 ID:JYOi+HPC0
>>9
色は測定できる

 

52: イスラトラビル(兵庫県) [US] 2022/09/29(木) 18:23:24.24 ID:eW06tAem0
>>9
正しいとか間違ってるとかいう問題じゃない
識別できる色の種類が少ないと
生肉と焼けた肉の区別がつかないって話

 

59: ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [RU] 2022/09/29(木) 18:25:06.13 ID:YsGAOTT50
>>9
1の写真が同じものに見えるってことだからな

 

80: ミルテホシン(兵庫県) [MX] 2022/09/29(木) 18:35:47.82 ID:ouzll1AQ0
>>9
色が抜けてるから正しくはないだろうけど
子供の時から
赤→青
青→赤
と教わってたらどうなるのか

 

106: テノホビル(光) [US] 2022/09/29(木) 18:48:12.73 ID:F7Tc8jMq0
>>80
別にどうもならんだろ。
赤→blue
青→red
って英語を教わったら、そのまま覚えるだけだろ。

 

165: エムトリシタビン(茨城県) [JP] 2022/09/29(木) 19:34:35.72 ID:aaf+d+4N0
>>106
わかりやすい
頭いいなぁ

 

307: イスラトラビル(兵庫県) [TW] 2022/09/30(金) 04:04:29.83 ID:6gYbYksW0
子供がいつも色の名前だけは間違えるから>>106みたいな感じで名前間違って覚えてるのかなと思ったら色弱だったわ
人によって分からない色が色々違うみたいで、子供にとって何色と何色がわかりづらいのか日常生活で気をつけて見てたけど未だに詳しくはよく分からない

 

207: オムビタスビル(ジパング) [CN] 2022/09/29(木) 20:29:48.09 ID:6XdheDhB0
>>80
すげえ不味い料理をこれがおいしいっていう味なんやでって食わされてた友達思い出した

 

226: エルビテグラビル(埼玉県) [ニダ] 2022/09/29(木) 21:03:40.11 ID:DxYVE+Uu0
>>207
小学生の時皆は甘い柿食べてて1人にだけ渋柿食わせるイジメをしてる奴がいたのを思い出した

 

86: イノシンプラノベクス(庭) [ニダ] 2022/09/29(木) 18:38:48.76 ID:bMMjwe6C0
>>9
そもそも全員同じ情報を見ているとは限らないんだけどな
この色は赤だという情報があるからそれが赤だと認識出来てるだけで

 

99: ペラミビル(石川県) [US] 2022/09/29(木) 18:44:56.26 ID:oV/MRKul0
>>9
現代人にとってどうかということであれば、2型は生活に支障があるので
不利ではあるな
生物学的に(進化の過程を考えたら)やっぱり2型はかなり不利だな

 

107: エムトリシタビン(東京都) [US] 2022/09/29(木) 18:48:24.69 ID:IJyGzYkk0
>>9
動物が生きて行く上でどっちが都合が良いか?
答えはわかるだろ

 

178: ドルテグラビルナトリウム(愛知県) [BR] 2022/09/29(木) 19:48:35.48 ID:RWhTkZZf0
>>9
赤と緑の違いが分からないというだけ(´・ω・`)
正しい、正しくないというのではない

 

220: ファムシクロビル(埼玉県) [CN] 2022/09/29(木) 20:59:04.95 ID:B0GvD9LY0
>>9
3原色どころか4色見えてる人もいる

 

281: レムデシビル(千葉県) [US] 2022/09/29(木) 23:50:25.79 ID:pF/dNUhC0
>>9
赤色だけはちゃんと理解してないと色々と命の危険がありそうではある

 

290: イスラトラビル(東京都) [NG] 2022/09/30(金) 00:16:41.32 ID:sRcCB8gT0
>>9
正しい、とは何か

 

302: バルガンシクロビル(埼玉県) [US] 2022/09/30(金) 02:43:07.78 ID:TC2IGgUv0
>>9
遺伝子の設計図通りなら普通
設計図と違い欠陥があるのが異常
色盲の方が間違いだよ

 

10: ラニナミビルオクタン酸エステル(光) [KR] 2022/09/29(木) 18:12:51.45 ID:w2u8/6bS0
焼けたかどうかわからなくね

 

98: テノホビル(光) [US] 2022/09/29(木) 18:43:57.21 ID:F7Tc8jMq0
>>10
自分の分は自分で焼くから、時間で把握する。
でも怖いから、少し焼き気味になる。

 

12: リルピビリン(青森県) [ニダ] 2022/09/29(木) 18:13:19.83 ID:5c+pXnBL0
このレベルの色盲はどのくらいの割合でいるんだろう

 

94: テノホビル(光) [US] 2022/09/29(木) 18:41:55.38 ID:F7Tc8jMq0
>>12
20人に1人ぐらい

 

136: リルピビリン(青森県) [ニダ] 2022/09/29(木) 19:04:00.66 ID:5c+pXnBL0
>>94
それは色弱含めてじゃない?
さすがにこのレベルはそんなにいないでしょ

 

137: テノホビル(光) [US] 2022/09/29(木) 19:05:02.46 ID:F7Tc8jMq0
>>136
自分は赤緑色弱ですよ

 

23: リバビリン(鹿児島県) [ニダ] 2022/09/29(木) 18:14:47.25 ID:ERbJ1xcr0
左は知ってるから美味しそうに見えるだけでしょ

 

25: ラルテグラビルカリウム(SB-iPhone) [RU] 2022/09/29(木) 18:14:51.55 ID:rMpdWBIt0
俺も赤外線見えないけど見える人からしたら残念な絵なんだろ

 

26: ビダラビン(福岡県) [DE] 2022/09/29(木) 18:14:52.10 ID:z/Qo0VY10
色盲の人のほうが痩せてるとかデータないの?

 

40: リバビリン(鹿児島県) [ニダ] 2022/09/29(木) 18:19:42.29 ID:ERbJ1xcr0
>>26
これはちょっと知りたい

 

222: アタザナビル(宮城県) [ニダ] 2022/09/29(木) 21:01:37.16 ID:truV4JKL0
>>26
そういえば知り合いの色盲の男はヒョロっとしてるな
うちの父親も色盲らしいけど昔は痩せてた
今は立派なビール腹

 

34: エルビテグラビル(大阪府) [US] 2022/09/29(木) 18:16:45.53 ID:P1nDA8w00
ほのかに焦げ目がついてたら焼けてるっていう判断でいいんじゃね

 

35: ガンシクロビル(島根県) [CN] 2022/09/29(木) 18:16:55.32 ID:J3W1Hl1f0
2型の人は右の画像が何色に見えてるんだろ

 

45: エルビテグラビル(大阪府) [ニダ] 2022/09/29(木) 18:21:10.33 ID:TmUtSAs10
生も焼けたのも同じ色やん

 

51: ミルテホシン(ジパング) [US] 2022/09/29(木) 18:22:33.73 ID:aTJVcnMS0
そのかわり紫外線とか赤外線とかが見えたりするんだろ

 

55: ソホスブビル(愛知県) [US] 2022/09/29(木) 18:24:22.32 ID:oqJiu72i0
別に色盲なら見慣れた色なんだから美味しそうに見えてるんじゃないの?

 

63: イスラトラビル(兵庫県) [US] 2022/09/29(木) 18:26:28.44 ID:eW06tAem0
>>55
注目すべき点が違う
「緑色でまずそう」ってのはどうでもよくて
「生肉と焼けた肉の区別がつかない」ってことが問題点なの

 

67: ネビラピン(神奈川県) [JP] 2022/09/29(木) 18:29:01.46 ID:sE4nVT250
>>63
生肉と焼けた肉は違う見え方をするだろうから区別は長年の経験で付くんじゃないの
知らんけど

 

74: レムデシビル(滋賀県) [ニダ] 2022/09/29(木) 18:33:53.67 ID:lGqiPKy30
>>63
色盲が生肉食って腹下そうがどうでもいいけど美味しそうに見えてるのかどうかは気になるって人が多いんじゃね?

 

77: ソホスブビル(愛知県) [US] 2022/09/29(木) 18:34:10.33 ID:oqJiu72i0
>>63
見た目以外でも判断材料はあるだろ
焼いてる時間や香りや焦げ目など
生に近い状態でも食べれるような肉を使えば気にもならなくなる
問題点にもならんわな

 

58: ダクラタスビル(東京都) [US] 2022/09/29(木) 18:24:38.30 ID:4XZWjzny0
生まれた時からなんだから何が変なのか分からんだろ。

 

60: レテルモビル(茸) [US] 2022/09/29(木) 18:25:38.31 ID:KYhgkFqw0
逆に腐っててもわからないからお得じゃん!

 

64: リバビリン(東京都) [ニダ] 2022/09/29(木) 18:27:12.72 ID:ekCkk9eg0
流石に嘘だろ

 

66: エトラビリン(日本のどこかに) [US] 2022/09/29(木) 18:27:55.92 ID:Yy3FRyFd0

白と金にしか見えねえよ😡

 

68: ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [RU] 2022/09/29(木) 18:29:50.56 ID:YsGAOTT50
>>66
青と黄土色にしか見えない

 

72: パリビズマブ(埼玉県) [US] 2022/09/29(木) 18:31:26.89 ID:/PEE1dNu0
>>66
どう見ても青

 

73: ソホスブビル(神奈川県) [GB] 2022/09/29(木) 18:32:01.44 ID:9zdRQyQv0
>>66
どゆこと?🤔

 

101: エトラビリン(日本のどこかに) [US] 2022/09/29(木) 18:46:05.14 ID:Yy3FRyFd0

>>73

 

114: ザナミビル(愛知県) [US] 2022/09/29(木) 18:52:30.54 ID:wToOFYhH0
>>101
青と金に見える

 

78: メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [SE] 2022/09/29(木) 18:35:00.56 ID:9pIssiiE0
>>66
画質悪りぃなクズ
そんな画質持ってきて寝ぼけた事ほざくなボケ
青と黒だろ

 

131: ラミブジン(栃木県) [US] 2022/09/29(木) 18:59:48.06 ID:HvKsP+Nt0
>>66
これは白と金だよなー
青と黒に見えた事がないw

 

180: エトラビリン(日本のどこかに) [US] 2022/09/29(木) 19:49:31.36 ID:Yy3FRyFd0
>>131
🤝

 

205: コビシスタット(大阪府) [US] 2022/09/29(木) 20:29:00.34 ID:gsscuEID0
>>66
白と金だろ

 

213: オムビタスビル(千葉県) [US] 2022/09/29(木) 20:42:49.60 ID:+EZVUhuO0
>>66
さっきまで白金だったのに、今は青に見える

 

214: アタザナビル(京都府) [EU] 2022/09/29(木) 20:43:04.11 ID:+tgBQuPD0
>>66
それ色覚じゃなくて脳の錯覚だから

 

236: ファビピラビル(茸) [US] 2022/09/29(木) 21:29:24.02 ID:DAZoP1I40
>>66
白と金に見える人がうらやましい

 

71: ペンシクロビル(和歌山県) [ニダ] 2022/09/29(木) 18:31:00.94 ID:JYOi+HPC0
色彩のセンスは最悪だけど認識は普通でよかった…
これをはげみに精進しよう

 

79: アタザナビル(茸) [ニダ] 2022/09/29(木) 18:35:01.27 ID:HICiThP+0
毎回焼肉行くたびに「これ焼けてる?」って聞いてきてたアイツは今思えば色盲だったんだなあ

 

81: リトナビル(香川県) [US] 2022/09/29(木) 18:36:30.50 ID:+qE/Ignv0
男だと20人に1人以上いるから色盲

 

110: ビダラビン(愛知県) [ニダ] 2022/09/29(木) 18:50:01.81 ID:Z3e1yHgw0
俺色覚検査で赤緑の色弱の判定だったけどこれほど酷くない、というか色弱判定すら違和感覚えるくらい、信号だって普通にわかるし

 

113: リトナビル(東京都) [US] 2022/09/29(木) 18:51:07.85 ID:OXM0LYIj0
色盲の人はこれ見て美味しそうだと思うの?

 

128: テノホビル(光) [US] 2022/09/29(木) 18:58:20.43 ID:F7Tc8jMq0
>>113
どっちも美味しそうに見える。
でも左を食べようとして、それまだ赤いって言われたら、ほんとだって気付く。
全く分からないんじゃなくて、意識しないと間違えるという感じ。

 

185: リトナビル(東京都) [US] 2022/09/29(木) 19:51:59.79 ID:OXM0LYIj0
>>128
ありがとう
美味しそうだってのは経験に基づくものなのかな

 

240: ペラミビル(光) [US] 2022/09/29(木) 21:35:45.11 ID:8jWqEj4W0
>>185
それはよく分からないよ。
正常な人からみたら、この写真のどっちが美味しそうに見えるの?
左の生焼けの赤い方か それとも右の変に緑色に着色したほうか それにもしもう一つ写真があって、それが食べ頃の焼け具合だったとして、でもそれが人肉だと知っていたら、美味しそうと思えるのか? そう考えると経験が優先されるように思う。

 

122: テノホビル(東京都) [US] 2022/09/29(木) 18:56:19.15 ID:feIZVvQS0
産まれた時からなら、別に何ともなかろう。

 

123: ネビラピン(ジパング) [GE] 2022/09/29(木) 18:56:44.29 ID:DpNa4LSG0
匂いもプラスされるから
そんなやばくもないんじゃ

 

134: ザナミビル(岐阜県) [IT] 2022/09/29(木) 19:02:07.19 ID:OvjGObYC0
色盲は徴兵パス出来たりする?

 

138: ネビラピン(神奈川県) [JP] 2022/09/29(木) 19:05:04.51 ID:sE4nVT250
>>134
ベトナム戦争で米軍に色盲部隊があったとか
カモフラージュが効かないから敵を見つけられるんだって

 

147: イノシンプラノベクス(茸) [US] 2022/09/29(木) 19:16:01.85 ID:Jki45Xng0

これは優しい画像だな
俺はたぶん色盲だが違いが分かりやすい
でも離れた黒板の字とか動いてるぷよぷよは難しい
じっくり見れば分かるんだが

色盲ですと伝えてこの説明をしてみたくもあるが
日常で支障は無いのに長々と話すのも変だよねえ

 

149: ポドフィロトキシン(香川県) [DE] 2022/09/29(木) 19:18:42.92 ID:QB7TgOOJ0
マイクラの腐った肉より酷い

 

150: エトラビリン(東京都) [DK] 2022/09/29(木) 19:19:15.43 ID:JFEWiTN20
他の人間と同じように見えるだけのくせに
色覚多様性の人をバカにしてんのなんなんだろうね

 

154: テラプレビル(北海道) [US] 2022/09/29(木) 19:23:29.97 ID:yuPhPHlE0
焼けてるかどうか全然わからないやついたけど
色盲だったのか

 

155: アメナメビル(兵庫県) [CN] 2022/09/29(木) 19:23:59.34 ID:bPZO7ZVg0
食物繊維とれそう

 

159: イスラトラビル(埼玉県) [ヌコ] 2022/09/29(木) 19:28:40.66 ID:D23F5WNy0
カラーコードで調べて色塗るやべぇ絵描きもおるし

 

160: インターフェロンβ(徳島県) [US] 2022/09/29(木) 19:28:44.51 ID:qQYBR7Nb0
色盲は大変かもしれんが、全然目が見えないよりはマシと思って我慢するしかないね

 

161: パリビズマブ(東京都) [ニダ] 2022/09/29(木) 19:30:11.41 ID:AV/3qAU30
そいやウチのばーちゃんも緑色の事青って言ってた

 

166: リルピビリン(青森県) [ニダ] 2022/09/29(木) 19:35:10.27 ID:5c+pXnBL0
>>161
それは違うw

 

218: ラミブジン(埼玉県) [US] 2022/09/29(木) 20:55:54.11 ID:wr0U7Jz90
>>161
それは単に昔は青色が無かっただけと説明できるん

 

162: インターフェロンβ(SB-iPhone) [ニダ] 2022/09/29(木) 19:30:21.30 ID:S81EOZsO0
男に多いらしいね
染色体の問題で

 

167: エトラビリン(東京都) [DK] 2022/09/29(木) 19:36:14.95 ID:JFEWiTN20
例えば太陽光、LED、蛍光灯では波長分布は違うが
健常者でも同じ白色光だと感じる
人間の色覚なんてそんなもん

 

188: ソリブジン(東京都) [US] 2022/09/29(木) 19:56:48.25 ID:Dq6hcbKj0
俺は、薄紫系がキツイ

 

195: プロストラチン(奈良県) [US] 2022/09/29(木) 20:11:33.78 ID:mCTb3E9s0
俺も信号の青が緑に見えるくらい眼が悪いが焼肉は赤くみえるわ

 

198: アバカビル(東京都) [ニダ] 2022/09/29(木) 20:17:27.80 ID:tunAhucO0
ぷるっとした唇もツンと勃った乳首もぬらぬらの股間も緑っぽく見えるとか恐ろしいわ

 

200: リトナビル(宮城県) [FR] 2022/09/29(木) 20:19:57.18 ID:pXODbuhc0

多くの鳥は4色型色覚で
人間の3色型より1色多いが
別に鳥の色覚が人間より正しいなどということはない

同じように別に2食色覚だとしてどうだということもない
ようは見え方が違う というただそれだけのことだ

 

216: アタザナビル(京都府) [EU] 2022/09/29(木) 20:47:04.34 ID:+tgBQuPD0

>>200
RGB空間で全ての色を一応現せられるから3色以上は見えかたの違いだけだが2色以下は見えるものが見えていないだけやで

まあ3色色覚でも哺乳類は昆虫と違って紫外線が見えないけどなw

 

210: ソホスブビル(東京都) [US] 2022/09/29(木) 20:35:32.79 ID:aVTHfa+i0
その分普通の人より夜目がきくって聞いたことある
本当ならどれくらい見えるんだろ

 

225: ジドブジン(鳥取県) [CN] 2022/09/29(木) 21:03:23.09 ID:ASTafSJm0
これ見ておいしそうて思うのか

 

242: テノホビル(東京都) [US] 2022/09/29(木) 21:41:15.68 ID:7aW5Ykz/0
マックの緑肉みたいやん

 

277: ダクラタスビル(大阪府) [UA] 2022/09/29(木) 23:30:25.57 ID:iCzBkyKN0
実は人間皆違う色で認識しているもいう可能性は

 

322: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [DE] 2022/09/30(金) 08:51:54.37 ID:htZr/45X0
>>277
おそらく全員違うよ
テレビやカメラが機種によって色合いが違うようにな

 

313: インターフェロンβ(大阪府) [US] 2022/09/30(金) 08:00:17.40 ID:Wb0ZT77V0
LEDになってからは青ははっきり見えるので
青以外は黄色か赤だし少なくとも停まればいいやって感覚

 

317: アシクロビル(光) [CN] 2022/09/30(金) 08:20:51.95 ID:3vKNSFe60
俺は男には少ないらしい4色色覚らしいが確かに写実的に描く絵画とかは学年一上手かった
でもこれまで生きてきて絵が上手くかける以上の恩恵はなかったからもっと他の才能が欲しかったんだぜ

 

323: ペラミビル(兵庫県) [US] 2022/09/30(金) 08:52:20.84 ID:BXsltjvv0
一方、黒澤明はモノクロ映画椿三十郎で「真っ赤な椿の花」を表現するために、椿ね花びらを墨汁で真っ黒に塗って撮影した

 

327: アシクロビル(茸) [NL] 2022/09/30(金) 09:24:18.14 ID:0pGZvLDB0
焼かなくても焼けてて便利

 

332: イスラトラビル(ジパング) [ニダ] 2022/09/30(金) 11:39:35.49 ID:YTCVs3ey0
肉が「緑に見える」わけではないよ
緑と茶色がそっくりよく似た色に感じる
緑の肉が出てきても普通の肉に見える、が正解

 

333: ホスフェニトインナトリウム(長崎県) [DE] 2022/09/30(金) 12:23:21.90 ID:wqCxtXaW0
外科医とかに向いているのでは
グロさを感じないで良い

 

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664442623

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA