1: すらいむ ★ 2022/09/29(木) 20:54:31.13 ID:CAP_USER
レーザーで寄生虫だけ狙い撃ち、ノルウェーのサーモン養殖技術がすごかった
ノルウェーのサーモン養殖技術がすごいとネットで話題になっている。
まずでSFのような最新技術を使っているのだ。
一体どんな養殖技術なのだろうか。
話題となっているのは、ノルウェーにあるStingray Marine Solutions AS社が開発した「The Stingray system」という技術だ。
高度なソフトウェアと、高精度レーザーを使用して、養殖魚の健康管理を行うシステムになっている。
通常使用におけるシステムの寿命は4年ほどだそう。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
マイナビニュース 2022/09/28 18:36
https://news.mynavi.jp/article/20220928-2465275/
2: 名無しのひみつ 2022/09/29(木) 21:04:37.42 ID:fK/eP5yw
人工知能とIoTを合わせたか
凄いなあ
凄いなあ
3: 名無しのひみつ 2022/09/29(木) 21:24:09.98 ID:1BPljEUI
低空飛行してくる米軍機にレーザー当てたら
なんか報復あるのかな
なんか報復あるのかな
4: 名無しのひみつ 2022/09/29(木) 21:24:17.27 ID:DQFsiLJp
水中レーザ照射で外皮の寄生虫を狙い撃ちか
5: 名無しのひみつ 2022/09/29(木) 21:28:36.18 ID:kjB9RnXt
うっかり寄生虫の付いた奴のそばに行くと誤射される危険がある。
6: 名無しのひみつ 2022/09/29(木) 21:48:30.15 ID:zJQ7bT/1
なんだアニサキスを殺す技術じゃないのか
10: 名無しのひみつ 2022/09/29(木) 23:07:17.58 ID:tbpi2fA9
>>6
侵入する前のアニキサスも対象では?
侵入する前のアニキサスも対象では?
11: 名無しのひみつ 2022/09/29(木) 23:14:24.35 ID:FvRQ3tSQ
>>6
なんでアニキいるんだよ馬鹿
なんでアニキいるんだよ馬鹿
7: 名無しのひみつ(地図に無い場所) 2022/09/29(木) 22:17:32.90 ID:uxRogHT6
やはり外国の科学技術はすごいなぁ
未開野蛮な日本も早く欧州にキャッチアップしたいが
自民党清和会が科学技術研究費を米国のために絞り込んでいる現状では無理か
未開野蛮な日本も早く欧州にキャッチアップしたいが
自民党清和会が科学技術研究費を米国のために絞り込んでいる現状では無理か
8: 名無しのひみつ 2022/09/29(木) 22:34:17.41 ID:Qnwld9rZ
ホーミングレーザー
9: 名無しのひみつ 2022/09/29(木) 23:03:30.07 ID:PIFcoOjy
>>1
サーモン豊作「星くん・・・」
サーモン豊作「星くん・・・」
14: 名無しのひみつ 2022/09/30(金) 08:59:32.65 ID:X4oeqaE1
>>9
その寄生虫に挑戦するダス!
その寄生虫に挑戦するダス!
12: 名無しのひみつ 2022/09/30(金) 00:30:17.36 ID:Ax1NwMQT
これで蚊をやっつけてほしい。
13: 名無しのひみつ 2022/09/30(金) 08:45:48.21 ID:Ocs2ss/7
>>12
そこらじゅうに火がついて火事になるんじゃね?
そこらじゅうに火がついて火事になるんじゃね?
元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1664452471/l50
livedoor 相互RSS