1: ソホスブビル(大阪府) [KR] 2022/09/26(月) 11:36:38.60 ID:uo6UVnVo0● BE:329591784-PLT(13100)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
日本マクドナルドは今月30日から「ビックマック」や「マックフライポテト」「マックシェイク」など6割の
商品を値上げすると発表しました。
日本マクドナルドによりますと、今月30日から値上げするのは「ハンバーガー」や「マックフライポテ
ト」、「マックシェイク」などおよそ6割の商品です。
店頭価格で「ハンバーガー」は130円から150円に、「ビックマック」は390円から410円に、「マックフ
ライポテトのMサイズ」は280円から290円に、「マックシェイクのSサイズ」は130円から140円に引き
上げられるなど、値上げ幅は10円から30円です。
原材料価格の高騰や人件費、物流費の上昇に加え急激な円安の影響を受けたことが主な要因で、
値上げは今年に入り2回目です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffde99535568fd79eb909169b1d7274cdc307e22
2: インターフェロンα(新潟県) [US] 2022/09/26(月) 11:36:54.99 ID:E5C3rQgX0
2002年

↓
2022年
ハンバーガー 150円
11: ダクラタスビル(岩手県) [US] 2022/09/26(月) 11:38:52.89 ID:jTQ8b0nv0
>>2
こんなに安かったっけ?
全然記憶に無いわ
14: ザナミビル(東京都) [NL] 2022/09/26(月) 11:40:03.50 ID:J8UQRsEX0
>>11
この頃貧しかったから昼飯はハンバーガー3個と水とかだけで昼飯済ませてたわ
261: テラプレビル(東京都) [ニダ] 2022/09/26(月) 12:51:28.24 ID:I+mGFpqr0
>>14
よー!でぶ!
65: エルビテグラビル(東京都) [ニダ] 2022/09/26(月) 11:50:44.21 ID:+JPHVZlT0
>>11
あったあった
社食より安いからよく食ってたわこれ
23: バルガンシクロビル(埼玉県) [FR] 2022/09/26(月) 11:41:33.93 ID:IDdP1AL30
>>2
あの頃は楽しかったなー
ガソリンも安くてさ
ℓ89円とか信じられんよ
33: ペラミビル(大阪府) [US] 2022/09/26(月) 11:44:00.31 ID:S93Uuiza0
>>2
子供 高校生の時よくマック行ったが
いまじゃ頻繁に行けないな
49: アシクロビル(茸) [IT] 2022/09/26(月) 11:46:27.97 ID:qbaZQKJQ0
>>2
海外から幸せなデフレと呼ばれてた頃だね。
69: プロストラチン(ジパング) [IS] 2022/09/26(月) 11:51:17.55 ID:H0FNS+1I0
>>2
なつかしいな
その頃外回りの仕事してて、昼飯は毎日ハンバーガーだったわ
74: ミルテホシン(東京都) [US] 2022/09/26(月) 11:53:21.89 ID:Op07WkLY0
>>69
どんなブラック企業?
76: ソホスブビル(静岡県) [US] 2022/09/26(月) 11:53:38.77 ID:Wt/hbZ0X0
>>2
50円まで下がらなかったっけ?
106: ファムシクロビル(大阪府) [EU] 2022/09/26(月) 12:02:46.37 ID:+/MwmdiS0
>>2
安かったけど実際そんなに食べれなかったな
111: リバビリン(光) [US] 2022/09/26(月) 12:04:50.65 ID:tg4DpsZu0
>>2
ヤマザキのあんぱんよりも安かったというキチガイっぷり
121: コビシスタット(大阪府) [US] 2022/09/26(月) 12:08:51.47 ID:J7F0Owpf0
>>2
昔の方がハンバーガーは高いんだよなぁ

133: ペンシクロビル(香川県) [CH] 2022/09/26(月) 12:10:55.79 ID:UHo4NHGX0
>>121
1980年頃は1ドル220円
154: パリビズマブ(光) [US] 2022/09/26(月) 12:13:50.75 ID:xa14xdzG0
>>121
本当にな
ハンバーガーとチーズバーガーとナゲットだけはまだ安い
185: インターフェロンα(茸) [US] 2022/09/26(月) 12:23:16.88 ID:TJOM+ihg0
>>121
この頃ってマクドナルドがごちそうの時代だからね
大手外食チェーンなんてほとんどなかったし
210: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US] 2022/09/26(月) 12:30:35.19 ID:xJCjwyry0
>>121
単品500円とかの頃のほうが品質良かったしな
221: バロキサビルマルボキシル(愛知県) [EU] 2022/09/26(月) 12:34:11.94 ID:me37FHmn0
>>121
この頃は正月だけだったわ、マックなんていけるの
259: エファビレンツ(神奈川県) [ニダ] 2022/09/26(月) 12:51:25.28 ID:m45HpByh0
>>121
マクドで誕生日会する時代だろこれ
ハレの食い物だった
354: アシクロビル(埼玉県) [VE] 2022/09/26(月) 13:47:49.25 ID:nhM6AcqZ0
>>121
牛肉は自由化前は高価だった
444: リルピビリン(広島県) [HU] 2022/09/26(月) 15:36:51.15 ID:aezvEzi/0
>>121
おや?
169: ポドフィロトキシン(茸) [IT] 2022/09/26(月) 12:17:57.77 ID:MwLq8Rg50
>>2
ハンバーガー買いまくったなあ
170: アシクロビル(光) [KR] 2022/09/26(月) 12:18:01.28 ID:/1QYpjjA0
>>2
そのころハンバーガー100個買い
流行ってなかった?
205: アバカビル(東京都) [JP] 2022/09/26(月) 12:29:12.55 ID:Fo7NPwF90
>>2
1999年頃は1ドル90円台だった記憶がある
209: イスラトラビル(東京都) [US] 2022/09/26(月) 12:30:27.44 ID:/9hl6rO90
>>2
日本が先進国の頃だから
消費税も5%で氷河期が20代
もう終わったな日本
281: コビシスタット(SB-Android) [US] 2022/09/26(月) 13:04:40.74 ID:ib2Q52eJ0
>>2
値上げし過ぎだろ
285: オセルタミビルリン(神奈川県) [ニダ] 2022/09/26(月) 13:06:50.04 ID:foMshzWW0
>>281
同じものじゃない
当時のは工場で冷凍の完成品がきてレンジでチンするだけ
凄い不味くて人気なくなったので人件費かけて今のハンバーガーになった
325: ジドブジン(東京都) [US] 2022/09/26(月) 13:30:41.19 ID:ROp/hsUf0
>>2
日本だけくそ不景気でどんどん底辺に向かっていった
388: ラルテグラビルカリウム(大阪府) [US] 2022/09/26(月) 14:15:25.45 ID:+OOyeOdo0
>>2
この頃に戻りたい(´;ω;`)
392: イスラトラビル(東京都) [US] 2022/09/26(月) 14:18:50.99 ID:b3NLfZjo0
>>388
通貨価格ってのは、企業で言えば株価みたいなもんで、
優秀な国家と投資家が見れば通貨価格はどんどん上がってゆく
30年間放置して、産業育成をせずに、竹中派遣推進してる国だから、円売りの流れが来たと見れば投資家はその流れに乗るのは仕方ないと思う
393: インターフェロンα(神奈川県) [US] 2022/09/26(月) 14:22:12.99 ID:aob1sSsA0
400: インターフェロンα(大阪府) [US] 2022/09/26(月) 14:28:04.80 ID:Jg8ghezh0
>>2
チケットあったのいつ頃?一個買ったら一個ただのチケット
418: ビクテグラビルナトリウム(茸) [US] 2022/09/26(月) 14:47:58.00 ID:PJzE0/NT0
>>2
マジレスすると狂牛病で牛肉のイメージ悪くなったから値下げしたんだぞ
425: ガンシクロビル(ジパング) [BG] 2022/09/26(月) 14:56:36.73 ID:hLitB9yj0
>>2
ebayで買い物が楽しかった頃だな
437: プロストラチン(千葉県) [ヌコ] 2022/09/26(月) 15:28:42.96 ID:6c69Yf010
>>2
懐かしいなぁ。。
学生時代で金なくて友達と10個ぐらい一気に勝ってバーガー祭りしたなぁ
450: ペンシクロビル(東京都) [EU] 2022/09/26(月) 15:58:14.46 ID:5Ozx4SvG0
>>2
これ喜んでて、デフレなんか脱却できるわけがない
3: ラミブジン(神奈川県) [JP] 2022/09/26(月) 11:37:14.77 ID:pi71e6ug0
ビッグマック指数おじさんが憤死しそう
251: マラビロク(茸) [US] 2022/09/26(月) 12:47:48.47 ID:SKiZYvlg0
>>3
指数おじさんのためにも一気に450円税込み500円台狙っても良かったのでは。
4: パリビズマブ(糸) [US] 2022/09/26(月) 11:37:31.75 ID:IytSuGty0
もうマックにも行けなくなるのか…
7: ポドフィロトキシン(兵庫県) [CN] 2022/09/26(月) 11:38:11.48 ID:MsrJHgiD0
食べてみようかな
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664159798