1: すらいむ ★ 2022/09/24(土) 19:53:57.05 ID:CAP_USER
人工甘味料の摂取量が、心臓病リスクに関連したという研究論文が議論に
著者:CLANE
人工甘味料の摂取量と、心血管疾患になるリスクの増加には関連性があると、フランスの研究チームが現地時間9月7日に発表。
イギリスの医学誌であるBritish Medical Journalで論文を公開した。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
マイナビニュース 2022/09/24 01:00
https://news.mynavi.jp/article/20220924-2461625/
2: 名無しのひみつ 2022/09/24(土) 20:44:21.11 ID:KEcm8Vir
そもそも糖分中毒者はビタミンB1が不足してる
糖分を気にして甘味料をとるんだから
因果関係としては甘味料は関係ない
糖分を気にして甘味料をとるんだから
因果関係としては甘味料は関係ない
3: 名無しのひみつ 2022/09/24(土) 20:52:08.47 ID:IZEHkBxQ
アセスルファムKとスクラロースはマズい
11: 名無しのひみつ 2022/09/25(日) 04:35:18.81 ID:OX12P0OS
>>3
不味さを通り越して体の調子がおかしくなる
不味さを通り越して体の調子がおかしくなる
4: 名無しのひみつ 2022/09/24(土) 21:08:17.61 ID:6lWgMSua
デブは砂糖を摂取しないために人工甘味料を接種する。
デブは心臓病になりやすい。
ゆえに人工甘味料を摂取すると心臓病になりやすい。
↑いわゆる「媒概念不周延の誤謬」ですかな。
5: 名無しのひみつ 2022/09/24(土) 21:15:24.48 ID:/01YO/KN
そもそも自己管理できないデブが人工甘味料を多用するんだから
そんなやつは何やってもダメなのは当然の話
そんなやつは何やってもダメなのは当然の話
6: 名無しのひみつ 2022/09/24(土) 21:50:46.50 ID:kQ+DWqEq
>>1
毒に決まってる
毒に決まってる
7: 名無しのひみつ 2022/09/24(土) 21:54:14.37 ID:dqb8rrWL
そこまで分かっててなぜ動物実験まで行かないの?
9: 名無しのひみつ 2022/09/25(日) 01:33:22.22 ID:ixX1RUdb
糖尿病とか肥満の人がカロリーゼロの人工甘味料を多く摂ってる可能性がある。因果関係はこれだけだとわからないよ。
10: 名無しのひみつ 2022/09/25(日) 02:24:08.74 ID:dwmWRROu
人工的に塩気が強くなる食器もヤバいのかな
12: 名無しのひみつ 2022/09/25(日) 09:05:06.33 ID:Jy8OijYE
そもそも砂糖自体が心血管障害を引き起こすと言われているから甘い物を欲する状態そのものや、甘い物を食べたと感じる事がまずいのかもね。
元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1664016837/l50
livedoor 相互RSS