IQ130以上なのに「頭悪いんじゃない?」なぜ日本は“ギフテッド”の才能を伸ばせないのか?

1: すらいむ ★ 2022/09/11(日) 20:59:25.47 ID:CAP_USER

IQ130以上なのに「頭悪いんじゃない?」「能力ないね」なぜ日本は“ギフテッド”の才能を伸ばせないのか?

 文部科学省は、特定分野に特異な才能を持つ、いわゆる“ギフテッド”の子どもへの支援を来年度から始める。
 世界を見渡すと、“ギフテッド”の才能を活かし、様々な分野を牽引する人たちが多くいる。
 しかし日本では、時に“ギフテッド”が足かせになり、むしろ「能力がない」と判断されることもあるという。
 いったい、なぜなのか?

(以下略、続きはソースでご確認ください)

newsdig.tbs 2022年9月11日(日) 08:00
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/148819?display=1

2: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 21:05:59.22 ID:tk4pGPAW
お世話係が要るからね

 

3: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 21:10:20.54 ID:0PU0uzCM
右にならえができない奴を叩くのが教育だからな

 

46: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:17:36.73 ID:ngsiPBsi
>>3
少しでも才能や能力があっても
杭は打たれて平均化されるね

 

50: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:21:10.31 ID:tKkTcIDl
>>46
傑出した才能があれば周囲が何を言おうが勝手にやってる
自由なんだから

 

4: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 21:22:18.69 ID:6UnDpR1N
本物は空気も読める

 

5: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 21:22:52.44 ID:Y59Rfcwt
自分で伸ばせば良いじゃない

 

6: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 21:27:17.22 ID:7If/nUSJ

文系馬鹿が幅を利かせてるからな、阻害要因が多すぎるんだ

出る杭を打ってくる奴ばかりだから

 

8: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 21:29:49.02 ID:bfsKcsUf
>>6
おまえが出る杭なら叩かれて当然という雰囲気あるよw

 

86: 名無しのひみつ 2022/09/12(月) 00:26:24.37 ID:haPA37Zs

>>6

な?
理系脳って単細胞で表面的で、コトモノを掘り下げて考えられないバカだろw

 

7: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 21:29:33.62 ID:MNQnWTn2

普通の人間の適材適所もできないのに
極端なギフテッドを扱えるわけないだろww

日本人には客観評価能力が致命的に欠けてるから永遠にムリ

 

10: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 21:39:54.04 ID:BRI5LrMa

>>7
>日本人には客観評価能力が致命的に欠けてるから永遠にムリ

それって、客観的根拠を基にして、日本と外国を比較検討した上で言ってるんですよね?
客観的根拠を見せて?

 

11: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 21:44:07.65 ID:lGgjBj08
>>10
イキってるバカを見ると、虚仮にしたくなるよなw

 

63: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:40:14.86 ID:BFo87G2U
>>11
お前みたいな奴か?

 

90: 名無しのひみつ 2022/09/12(月) 00:32:15.27 ID:dt72/va2
>>10
まあ二十年も様々な組織や人を観察してるとそう結論せざるを得ないんだな
日本は客体評価をデータとか事象の単純比較だと勘違いしてる人がほとんど
目的に則した仮説のないデータなんて意味ないんだよ
アブダクションで論理比較できるんだが
台湾人や白人が実践してるのをみたことがあるけど日本人はないなぁ
まあ奴らが優秀というより地政学や歴史の影響による思考法の習慣だから仕方ない
何百年もかけて無意識に身についたものを十年そこらで変えるのは不可能なのよ

 

116: 名無しのひみつ 2022/09/12(月) 06:24:41.76 ID:rFW6Ntx4
>>10
それはあなたの感想ですよね

 

18: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:02:33.61 ID:gdzhB79M
>>7
ほんまに日本人は感情抜きの客観的評価ができないと思う
そうする必要もなかったんだろうな村社会で

 

31: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:31:44.69 ID:oWodHtp7

>>7
それはマジでそう思うわ
貧乏な頃はみんな同じであるが故の発展もあっただろうけど

ここまで経済が成長したら尖った才能を活かせないと更に上にはいけんわ

 

105: 名無しのひみつ 2022/09/12(月) 02:59:28.74 ID:ky1ib+aZ
>>7
特亜人よりは可能性は有ると思う

 

9: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 21:30:55.35 ID:CcNmyA6k
それは、IQという指標が頭の良いという指標とはベクトルが違うからでしょ。

 

12: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 21:44:41.93 ID:vbgTdNxm
日本人は発注ミスで大量在庫を抱えた古い電卓だからね
そこに最新のGPUが置かれていても評価できないんだよw

 

13: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 21:45:53.38 ID:249jQ9Mg
ギフテッドは単なる特技だぞ!wwwwwwwww
才能だとかお笑い種だ!wwwwwwwww

 

14: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 21:48:22.06 ID:efql7QWS
IQだけじゃダメなんよ
EQ高くないと

 

21: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:07:14.25 ID:jDbjMTbi
>>14
日本では気が利いて物事うまく回せるやつのことを頭がいいと定義するからな
むしろギフテッドとかガイジ扱い

 

42: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:10:37.59 ID:YCV3751q
>>21
イノベーションの担い手より
雇い主のご機嫌取りが出来るやつという国だしな

 

45: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:15:27.44 ID:tKkTcIDl
>>42
そもそもイノベーションもただ商売に乗せるのがうまいだけで
技術は既存の物なんだけどね

 

15: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 21:52:23.45 ID:y9KJeLJS
問題ばっかり起こしてる時点で無能でしょ

 

16: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 21:53:11.68 ID:I94z42Qh
>>1
日本の教育はスーパーの野菜と同じで均質性同一性が高品質という認識だからだろwww

 

17: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 21:57:56.64 ID:lVX4NBJi
コミュ力信仰のせい

 

19: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:05:23.12 ID:/y/E6RIJ
出る杭はほにゃららな国だから

 

20: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:05:29.00 ID:0jGxBhzE
>>1
そもそも海外でもそのギフテッドが特別活かされているわけではない。単に労働市場の柔軟さが働ける場所を提供しているだけ。

 

22: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:08:04.09 ID:hW91y0yc
日本は日教組や全教が結果平等教育を推進しているのだからな
ギフテッドは教師から見てもいじめの対象なんだよ

 

23: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:18:20.40 ID:7AQs45GQ
中学校で受けた知能検査、解き終わって時間が余るくらいIQぶっちぎりだった
周りに合わせて授業中は分からないフリしてたよ
高校大学と進学したら素で分からなかったがw

 

114: 名無しのひみつ 2022/09/12(月) 06:15:17.66 ID:waOG6JI7
>>23
わかる
自分は塾に行ってなかったから進学校で脱落した
地頭の良さにあぐらをかいてちゃダメだな

 

24: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:19:23.05 ID:E5jwGsJz
IQが高くても、発達障害者だったりする。
そんなのは周りのみんなが大きな迷惑を被るから。

 

44: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:14:52.54 ID:ngsiPBsi
>>24
イーロン・マスクはアスペルガーを公表してるね

 

26: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:22:02.77 ID:AGcyj16w
バカにも分かるように話せない(必要がないと思ってる)から
バカにされる間抜けなギフテッドが多いんだろうな

 

106: 名無しのひみつ 2022/09/12(月) 03:38:22.14 ID:S9ZmidCE
>>26
あーわ

 

27: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:26:15.44 ID:E5jwGsJz
「物事を他の人に分かりやすく説明でき、納得してもらえる」が出来てこそ、本当に頭が良いと言える。
知能指数が高いだけの奴は、それが出来ない。

 

32: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:33:28.23 ID:Bx+gZfEe
>>27
伝えるのが苦手でも何かの才能に強く秀でていたらそれを活かした方が得でしょ国として
全部できる人以外認めないって平均的能力ばかり求めるから新しい才能が出てこないんちゃうんかと

 

67: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:56:51.66 ID:h+HEwJev
>>27
それは色々ある「頭が良い」の中の一指標にすぎん

 

28: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:28:22.70 ID:wVG8V0rS
とりあえず医学部からの町医者になってしまうから

 

29: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:28:29.99 ID:Hxw4IHGD
本質的に嫉妬の国だから

 

30: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:30:26.52 ID:f7LwWzH1
文部省が潰すからだよ ここ40年はずっとそうだった
見世物にしたり 予算も僅少で学校のお荷物にしたり

 

33: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:36:38.79 ID:avTqWdUG
サヴァン症候群
アスペルガー症候群

 

34: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:39:37.19 ID:BFo87G2U
俺もネット測定やアプリで130だったし!
なんなら直近で142だし!

 

35: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:43:07.06 ID:ZkNUYa9e
都会なら進学校充実してるからギフテッドでもまだ行き場があるが
田舎でギフテッドなら特別支援行きだからな

 

36: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:45:10.11 ID:wepN8ugj
ギフテッドを勘違いしてる書き込みの多さが>>1を更に補完してるな
結構普通に生きてるギフテッドの方が多いと思うぞ
みんなサヴァンみたいなのを想像してるみたいだけど

 

37: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:47:55.36 ID:9E/Px2BA
IQだけなら昔から120超えてるけど
稼ぐ能力に活かすのはまた別よな

 

49: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:21:04.56 ID:BFo87G2U
>>37
逆だぜ
IQ高いなら高収入は定説、つまり俺と同じ勘違いだって事だ

 

38: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:48:32.99 ID:93KAv/ha
まずは文系・体育会系の脳筋共を一掃しないとだめ。

 

39: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 22:55:17.69 ID:0fZpmDUB
アタマがいい、わるいには人によって2種類ある
実際に能力があって成績や仕事に実績を残すという人と
義務や責任から逃れて他人に寄生してやりすごして
うまいことやっているという人だ
後者が上司、教員だと大変な目にあってしまう

 

40: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:04:37.17 ID:K3WRCwh2
県下でもトップクラスの進学校に通てったけど、
後年クラスの担任にお礼参りに行ったとき、自分を特別だと思うなよと言われたわw
もう30年くらい前の話かな

 

41: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:10:11.40 ID:tKkTcIDl
5歳で神童10歳で天才
本物なんてなかなかいない

 

43: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:13:49.41 ID:ngsiPBsi
日本は体育会系社会だからね
頭で考えるより行動する方が評価される

 

47: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:18:38.44 ID:QiLBmqym
IQをありがたがるのは頭が悪そう

 

48: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:18:47.48 ID:OQ6Pv1Gp
本当に伸ばせてないの?
具体的なデータあるの?

 

51: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:22:20.63 ID:zz9DyVyp
判ってないひと多いけど
計測する理由の考え方としてはIQは中央値が一番優れてるんやぞ。
高い人もある意味で平均以下やねん。
ただし、稀な能力を有してる場合が多いから高い人は優遇しようってこと。
IQが高い人を優遇ではなく、特殊な能力(ギフテッド)を優遇するのであって、IQが高いだけやと平均外になるんや。

 

52: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:22:45.55 ID:ngsiPBsi

ゆとり教育ってあったけど
体育会系日本社会にゆとりが入っても
対応できるわけないね

30年ゆとり教育にして
ゆとりが会社の過半数を超えない限り
日本は復活しないでしょ

 

56: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:26:50.24 ID:zz9DyVyp
>>52
まあ、学校教育で左右されると信じてるのもアホやしな。
そもそも、そんな高いレベルにないもんな。

 

53: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:23:07.81 ID:KuEP+C3m

>>1
てか9/27は、美しい日本をトレモロスとほざきながらウヨサヨ反日反社と節操なく絡んでいた百枚舌の国賊コウモリのホラッチョ安倍チョンと
失われた30年を作った嘘と隠蔽と改竄と開き直りで、言っている事とやっている事が真逆な、独断と強行の民主主義を根底から覆す自由民主党のメンツだけの国葬ではなく

バス園児と女王を国葬したつもりにするわ

 

54: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:23:34.09 ID:PV/EpyGN
いや、普通にバカだからでしょ
それ以外何かある?

 

55: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:25:10.13 ID:ngsiPBsi
天才が歪な日本社会に適応できるとは思えない
日本で中心になることはできない

 

58: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:28:42.12 ID:zz9DyVyp
>>55
天才が中心なんてまずないよ。
天才風を全面に出す企業戦略があるだけで、ギフテッドとされる天才が中心のプロジェクトが成功するわけない。

 

57: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:27:08.20 ID:sy6zeK7p
本物のギフテッドは日本に見切りをつけて
アメリカや中国に渡り成功してるだろ
経済的社会的に成功してない時点で
自分をギフテッドと思い込んでいる唯の発達障害者だよ

 

59: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:31:17.88 ID:zz9DyVyp
>>57
イロイロおるからな。
藤井九段なんかは日本で活躍するしかないからな。

 

62: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:35:16.56 ID:i/HSV7js
とがった鬼才、奇才、天才たちが次々と現れるアメリカとそうでない日本
だからといって本質的に日本人が劣ってるわけじゃない
日本の教育が>>1のようにしてその人たちをスポイルしているからだ

 

64: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:43:25.63 ID:tKkTcIDl
>>62
社会が必要としてないんだから逆説的に自分の力で生きていくための能力を身につけなければならない

 

65: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:50:44.23 ID:ojMcJ3zJ

>>64
それでこの国がより発展していけるならそれで良いんじゃないの

昔みたいに横並びで24時間働けますかな人海戦術じゃ成長できなくなってるのに
その頃と同じやり方で成長すべきとする老害の多さに辟易するわ

 

66: 名無しのひみつ 2022/09/11(日) 23:53:11.37 ID:a4Floehi
その世界のどこの国か知らんけど才能を活かしてくれるとこ行きなよ
頑張ってねギフテッドくん

 

87: 名無しのひみつ 2022/09/12(月) 00:27:41.32 ID:OTHFqXl6
>>66
ジミー大西「お前が頑張れよ」

 

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1662897565/l50

 

それマちゃん
それマちゃん
高IQと社会への適応性は別問題か。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA