1: 北条怜 ★ 2022/08/31(水) 00:39:38.97 ID:CAP_USER
米航空宇宙局(NASA)などのチームは25日、火星のクレーター内で、溶岩が冷えて固まった岩に、水が作用し変成した形跡を見つけたと発表した。探査車「パーシビアランス」による撮影や組成分析の成果。水と岩が触れ合う環境は微生物の生息に向くとされ、岩石から生命の痕跡が見つかる期待が高まる。
関連の論文4本が米科学誌サイエンスと姉妹誌に掲載された。
NASAは今後、別の探査機を火星に派遣し、パーシビアランスが採集した岩石を2033年に地球に持ち帰る計画。
続きは有料会員で
https://mainichi.jp/articles/20220826/dde/007/040/030000c
2: 名無しのひみつ 2022/08/31(水) 00:59:40.29 ID:GuguoZ+g
そもそも地球人そのものが、火星からの飛来人であると言われてる。
3: 名無しのひみつ 2022/08/31(水) 01:07:56.05 ID:3UdksHSY
やっと発表したか
4: 名無しのひみつ 2022/08/31(水) 01:28:52.15 ID:B51Eh+jC
火星包茎のアニメゾンビもこの記事には注目しているらしい
5: 名無しのひみつ 2022/08/31(水) 04:12:38.18 ID:/y8j+Fa2
やはり惑星からのサンプルリターンではアメリカ様に勝てないか
6: 名無しのひみつ 2022/08/31(水) 06:50:31.32 ID:aLu+xmT+
過酸化されてるので生物はいない
元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1661873978
livedoor 相互RSS