1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:30:47.064
1万時間でね
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:31:55.869 ID:cJ0wKjgiM
俺のPCのHDD今3万時間動いてるわ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:31:56.351 ID:zUASissg0
継ぎ足し継ぎ足しで闘ってます
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:32:02.276 ID:u5qOIn5l0
パーツ変えつつ10年もった
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:33:04.325 ID:fpGHt5Wzr
物欲限界:2年
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:35:08.048
>>6
だよなw
2年で買い替えれば全ての問題が解決する
だよなw
2年で買い替えれば全ての問題が解決する
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:33:16.617 ID:rAcxWDSza
パーツひとつの故障でももう少し持つでしょ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:35:53.922
>>7
HHDが1万時間で不具合起こす
HHDが1万時間で不具合起こす
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:37:11.360 ID:zUASissg0
なんで丸々交換する気なの?
もしかして機械音痴?
もしかして機械音痴?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:39:59.965
>>10
パーツ交換するの?
そんな暇ないよ普通の人はw
パーツ交換するの?
そんな暇ないよ普通の人はw
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:40:42.292 ID:lQk2+MHj0
>>14
【悲報】機械音痴さん、パーツ交換に時間がかかってしまう
【悲報】機械音痴さん、パーツ交換に時間がかかってしまう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:41:50.244
>>16
自分で交換して保証あるの?
危ないなー
あと貧乏?
自分で交換して保証あるの?
危ないなー
あと貧乏?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:44:58.474 ID:lQk2+MHj0
>>19
【悲報】機械音痴さん、おまけに無知。おまけに煽り耐性ゼロでイライラして貧乏認定
【悲報】機械音痴さん、おまけに無知。おまけに煽り耐性ゼロでイライラして貧乏認定
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:41:27.757 ID:zUASissg0
>>14
いや、時間かからんわ
いや、時間かからんわ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:42:57.953
>>17
何時間?
何時間?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:45:14.429 ID:zUASissg0
>>21
モノによる
リカバリとかクリーンインストールとかしないのなら気合い入れれば20分くらいかな?
まあ、不具合なければだけど
モノによる
リカバリとかクリーンインストールとかしないのなら気合い入れれば20分くらいかな?
まあ、不具合なければだけど
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:46:13.243 ID:cMM/HGN30
>>21
普通の人は2年半で寿命は来ないし、
何かと勿体ないから買わないか修理するか、そのお金ももったいなければ意外と自力でやるもんだ
どうせ大して壊れるもんじゃないし
普通の人は2年半で寿命は来ないし、
何かと勿体ないから買わないか修理するか、そのお金ももったいなければ意外と自力でやるもんだ
どうせ大して壊れるもんじゃないし
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:48:48.980
>>32
PC10台あるんだよ!
PC10台あるんだよ!
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:41:43.554 ID:dEWLRWfZ0
>>14
買い替えてセットアップし直すほうがよっぽど面倒なんだが
買い替えてセットアップし直すほうがよっぽど面倒なんだが
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:42:57.953
>>18
全てが新品でデメリットあるの?
全てが新品でデメリットあるの?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:46:13.243 ID:cMM/HGN30
>>21
普通の人は2年半で寿命は来ないし、
何かと勿体ないから買わないか修理するか、そのお金ももったいなければ意外と自力でやるもんだ
どうせ大して壊れるもんじゃないし
普通の人は2年半で寿命は来ないし、
何かと勿体ないから買わないか修理するか、そのお金ももったいなければ意外と自力でやるもんだ
どうせ大して壊れるもんじゃないし
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:43:00.029 ID:cMM/HGN30
>>18
普通の人は車の乗り換えと同じ考えだから
セットアップ?っていうのは特に必要ない、ってスタンスよ
普通の人は車の乗り換えと同じ考えだから
セットアップ?っていうのは特に必要ない、ってスタンスよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:38:29.545 ID:PzLJpaCad
ノートPC、8年使ってるけど、さすがにガタきてるわ
251: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 21:29:38.097 ID:tXh5lnWjd
>>11
同じだが俺は5年目で落として液晶が死んだ
今はモニタに繋げてシコシコやっているが買い換えたい
同じだが俺は5年目で落として液晶が死んだ
今はモニタに繋げてシコシコやっているが買い換えたい
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:39:16.106 ID:tGDgFrnn0
電源の寿命な
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:39:27.472 ID:w2lPsVm4M
ノーパソのHDD交換とか何万もかかるって言われて結局丸ごと買い替える羽目になる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:40:40.336 ID:OQzKzAJg0
マザボがやられると新品が手に入らなくて面倒なときはあるな
934: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 21:44:04.014 ID:8f6Aq16na
>>15
元来ならおれも真似をしなければならない
その上に三列に並んでちょっと見ると坊っちゃんだの精神についてこんないたずらが面白いか卑怯な人間だから何か話し始めた
元来ならおれも真似をしなければならない
その上に三列に並んでちょっと見ると坊っちゃんだの精神についてこんないたずらが面白いか卑怯な人間だから何か話し始めた
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:42:25.035 ID:DuQu9gDk0
HDDはたしかにガタ来て変えたわ
SSDは5年くらいずっと生きてる長生き
SSDは5年くらいずっと生きてる長生き
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:43:47.496 ID:fpGHt5Wzr
パーツ交換って趣味でやるもんじゃないの
買ったほうがスッキリするし楽じゃね
買ったほうがスッキリするし楽じゃね
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:44:12.709
10マン出せば新品の国内生産PC買えるじゃん
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:44:53.917 ID:fpGHt5Wzr
特に最近はローカルにデータ置かなくなったから普段使いのソフト入れるだけで良いしなぁ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:45:07.405
PCのパーツ交換するやつとか草生えるよ
プロじゃないんだし危ないんだよ
プロじゃないんだし危ないんだよ
563: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 21:36:41.993 ID:4uh9J4lc0
>>27
こういうおれでも人の抜き身がぴかぴかと光るのだ
こういうおれでも人の抜き身がぴかぴかと光るのだ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:45:38.092 ID:6CCCzW280
早くね
10年戦うつもりでハイスペ買ったのに
10年戦うつもりでハイスペ買ったのに
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:46:03.237 ID:dEWLRWfZ0
>>21-22
前のPCからのデータ移行、アカウント設定、ソフトのインストールやらんでいきなり使うの?
前のPCからのデータ移行、アカウント設定、ソフトのインストールやらんでいきなり使うの?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:49:26.559 ID:cMM/HGN30
>>30
普通の人はお金払って出張でやってもらうのが普通と言えるレベルで全く珍しくない
そういうのは呼ばないよお金もったいないよ、って残りの普通の人は前PCから持ってくるって発想がない人らだからそのまま使い始めるのも普通レベルで珍しくないよ
普通の人はお金払って出張でやってもらうのが普通と言えるレベルで全く珍しくない
そういうのは呼ばないよお金もったいないよ、って残りの普通の人は前PCから持ってくるって発想がない人らだからそのまま使い始めるのも普通レベルで珍しくないよ
788: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 21:41:07.085 ID:7CAlliuh0
>>30
それじゃまだ釣りの味は分らんですな
これで海だと思ったが今度は陸海軍万歳と赤地に白く染め抜いた奴があるかも知れない
ただ校長からとくに責任者にご馳走を食おうと思った
それじゃまだ釣りの味は分らんですな
これで海だと思ったが今度は陸海軍万歳と赤地に白く染め抜いた奴があるかも知れない
ただ校長からとくに責任者にご馳走を食おうと思った
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:46:04.795 ID:PVJPTQ9q0
マザーボードの規格が古くなったら終わりだからなぁ
このマザーだとメモリのDDR5が認識しないとか新しい規格に対応するために
全PCを買い替える
このマザーだとメモリのDDR5が認識しないとか新しい規格に対応するために
全PCを買い替える
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:47:44.359
まてまてお前ら考え方がおかしいぞ
新品のPC買うじゃん?
いろいろセットアップしてまあ6時間くらいだろ
前のPCからのデータコピー?
なんてするわけないだろ
危ない!
新品のPC買うじゃん?
いろいろセットアップしてまあ6時間くらいだろ
前のPCからのデータコピー?
なんてするわけないだろ
危ない!
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:47:49.113 ID:w2lPsVm4M
暇な学生とかならいいけど普通はいちいちパーツの選定からとか面倒くさくてやってられん
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:48:05.458 ID:fpGHt5Wzr
パーツ交換ってみんな趣味でやってるんだと思ってたわ
節約でやってるのな
節約でやってるのな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:50:09.792
>>36
通常やらないというかそんな発想浮かばないし
パーツ交換すればそこは新品だが
他のパーツ古いじゃん?
買い替え一択だよね
通常やらないというかそんな発想浮かばないし
パーツ交換すればそこは新品だが
他のパーツ古いじゃん?
買い替え一択だよね
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:52:49.639 ID:w2lPsVm4M
>>42
pcなんて動きゃいいから安くて楽な方を選ぶよ
そもそも仕事以外で使わんから私用はいらないんだけど
pcなんて動きゃいいから安くて楽な方を選ぶよ
そもそも仕事以外で使わんから私用はいらないんだけど
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:49:24.302 ID:zUASissg0
パーツの選定なんてしてない
対応するやつ買うか、前と同じの買うだけ
対応するやつ買うか、前と同じの買うだけ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:49:36.715 ID:H+zG5XXg0
高校の時から使ってるドスパラで買ったパソコン9年経ったから流石に新しいの注文したわ
OS入ってない普通のストレージってそのまま新しいPCに付け替えてもデータそのままで動作するよな?
OS入ってない普通のストレージってそのまま新しいPCに付け替えてもデータそのままで動作するよな?
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:56:37.022 ID:cMM/HGN30
>>41
「データ」って言い方が漠然とし過ぎてて
みんな回答に困る程度に絶句してる感
とりま画像とか音楽とかそれ単体のファイルとして利用はできるよ
ゲームみたいに色々とデータを読み込んだり、設定を保存したりしてるのは狂ったりするかもな
なんにせよケースバイケース
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:51:11.804 ID:zUASissg0
自分で組んだPCくらい自分でなんとかするわ
593: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 21:37:09.798 ID:sxJbSWRJa
>>44
月給は四尺あまりの半切れがさらりさらりと鳴って手が出せない山嵐は通町で氷水を奢ったのはよくこれでもれっきとした姓もあり名もあるんだ
月給は四尺あまりの半切れがさらりさらりと鳴って手が出せない山嵐は通町で氷水を奢ったのはよくこれでもれっきとした姓もあり名もあるんだ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:51:47.846 ID:fpGHt5Wzr
まぁ俺的には壊れたのを言い訳に新品に変えるだけだな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:51:59.957 ID:0uJsv0And
寿命が来なくても5年もしたら買い替えだろスペック的に
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:52:08.146
自作PCとかホント無理
アタオカくらいでしょ
そういうのやる人ってw
アタオカくらいでしょ
そういうのやる人ってw
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:52:46.279 ID:u5qOIn5l0
自分でパーツ交換って当たり前だと思ってたけど、最近は故障したら業者に修理に出したり買い替えたりのが普通みたいよ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:56:07.423 ID:fpGHt5Wzr
>>53
最近はなんでも金出して解決ってのが流行りだよ
金だせばフルマネージドしてくれるんだからええやん
最近はなんでも金出して解決ってのが流行りだよ
金だせばフルマネージドしてくれるんだからええやん
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/13(土) 20:56:53.272 ID:Y8Me2cGjd
消耗品だからなぁ
元スレ:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1660390247/
livedoor 相互RSS