【社会】副業収入が300万円以下は雑所得? 所得税にまつわる改正案が波紋呼ぶ

1: 田杉山脈 ★ 2022/08/04(木) 22:55:19.99 ID:CAP_USER

国税庁がパブリックコメントを募集中の「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の改正案が、アフィリエイトユーザーなどの間で波紋を呼んでいる。

 この改正案は雑所得の範囲を明確化することを目的としたもので、副業よりも本業の所得が多く、なおかつ副業での収入が300万円を超えない場合、特に反証がない限り、事業所得でなく、業務に係る雑所得として取り扱われるというもの。もともと事業所得と雑所得の線引きは明確でなく、それによって恩恵を受けていた人は少なくなかったわけだが、この改正が行われれば、会社員の傍らアフィリエイトなどの副業による収入を事業所得にして税制面で優遇を受けていた人は、ばっちり引っ掛かる可能性がある。また、この取り扱いは令和4年度の所得税から、つまり次の確定申告から適用されるということで、ネットユーザーの間では、どうやって300万円を超えるか、頭をひねっている人もいるようだ。パブリックコメントの募集は8月31日まで続けられているので、一言申したい人は、リンク先を参照してほしい。

「所得税基本通達の制定について」(法令解釈通達)の一部改正(案)(雑所得の例示等)に対する意見公募手続の実施について(e-Govパブリック・コメント)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=410040064

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1429956.html

2: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 22:59:22.26 ID:EDf2E+9w
そのまま実施だな

 

3: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:00:37.00 ID:5kCmv+tm
馬券も300万超えれば事業所得なん

 

32: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:56:31.66 ID:5bz+ybyQ
>>3
おお!

 

58: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 02:38:12.45 ID:439lyQZ5
>>3
せやな。
ギャンブラーも立派な職業や。
後、YouTuberも勿論ひっかかる。

 

63: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 04:42:39.74 ID:439lyQZ5
>>3
せやな。
ギャンブラーも立派な職業や。
後、YouTuberも勿論ひっかかる。

 

84: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 06:52:25.17 ID:fBJXaerd

>>3
トトも引っかかるの??
宝くじは、購入時職得税分先取りされるらしいから
回避出来るのだろうか。
トトはどうなんだ??

後競輪もボートレースも馬券と同じ扱いらしい??

未来は海外運用海外ストック海外で税金払い
日本に移転しないなら0、でも日本の相続税は支払う必要はあるらしいが
日本源泉での所得利益でも無いし日本に移転もされてないから
日本の国税は猶予される可能性が高いらしい
だが資産保有残高は毎年投資国から日本の報告され、本人が日本に居る限り遺産は、課税される。
海外移住しても10年間は課税対象になる模様だ、

日本人は資産1億円だったか、国籍離脱海外移住で日本国籍離脱税として約半分は支払わねばならないらしい
そして受け入れ国で其の半分つまり1億円が2500万円にしかならない資産家の国籍離脱防止策を行う
国らしい、だから外国人が日本に投資しても同等の支払いを国に求められる可能性があるそうだ
これって本当なのだろうか、日本は今格安で買われている
もし外国人に日本が売られる時、日本は税金で大儲けできそうだ、はたしてどうなんだ
知識のある方よろしく、

日本人金の無いほうが幸福なのかもしれない??

 

88: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 06:57:24.35 ID:fBJXaerd

>>84
税金を旨く回避してるのが、有名人では
孫さんや元ゾゾの前澤さんという処だろう、
事業投資という素人には訳のわからない資産は
謎だらけだ。

税金もどの国どの金額収めて居るのかも想像も付かない??
合法で役所を納得させて居るのもすごいが、それが多数の国を相手にだから
また驚愕する!!

 

560: 名刺は切らしておりまして 2022/08/10(水) 19:58:49.37 ID:PRaesERA
>>3
馬券は法律で一時所得と決まってるから検討の余地がない

 

562: 名刺は切らしておりまして 2022/08/10(水) 21:08:34.38 ID:IswPU39D
>>560
オッズだけ見て継続でやれば雑所得

 

4: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:01:08.12 ID:o6EvZJgv
波紋を呼ぶって言葉の御用やめろよ
波紋が広がるもので、議論を呼ぶだろ

 

19: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:30:40.73 ID:HWmESpQu
>>4
確かに

 

24: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:35:51.00 ID:KMDaHAJt
>>4
意味が全然わからない
議論だって呼ぶものじゃなくて広がるもんだろ
議論をよぶが良いなら波紋をよぶでも別に問題ないだろ何がどう違うんだ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:01:21.60 ID:NbTuXNuT
パート主婦みたいな微妙な線引きw
首都圏の空き家オーナーに税金かけるのが先だろ
家賃の高いゴースト都市、いつまで続くんだ?

 

253: 名刺は切らしておりまして 2022/08/06(土) 17:31:49.19 ID:3ncmQbzk
>>5
しかも、コロナで都心の空き家が激増しているという

 

265: 名刺は切らしておりまして 2022/08/06(土) 23:11:46.01 ID:nZpEW5Ag
>>5
建物と土地の固定資産税
場合によっては住民税や法人税かかるよ

 

464: 名刺は切らしておりまして 2022/08/09(火) 08:25:03.13 ID:aqOhpEFZ
>>5
そうゆうことですね

 

6: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:05:59.57 ID:qdJfcHDh
意味わからんな。
なんで300万で区切る必要があるんだ?
副業がうまくいかなかったら雑所得扱いされて高い税率で取られるのか?

 

26: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:38:26.13 ID:U97t9yZ1

>>6
簡単に普通の人が用意したりなくことができない金額だからな。

500万とかすると給与所得者の中央値や日本人の中央値を超えるから裁判で妥当性を争うと負ける可能性があるが、300万ならどちらと比べても低いので副業による雑収入で別途の事業収入ではないという蓋然性がある。

 

36: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 00:13:34.12 ID:8s2V2B/d
>>6
事業税の非課税枠が290万
アフィなんか経費がほぼ無いから10万経費として認めても収益300万ぐらいなら非課税
300万以上あるなら事業性を認めるから事業税を払え、それ以下は事業性が無いから雑所得で取るよっていうことかもね

 

153: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 11:56:39.77 ID:+4VbyJFQ
>>36
俺は同人作家だが作家業は事業税かからない
アフィリエイトも作家業になるらしいから事業税かからないのでは?

 

9: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:12:33.29 ID:55MNZBT7
要するに今副業してる大半の奴が300万以下だからこれで実質増税してやろうって魂胆だろ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:13:48.01 ID:Na2bSVlH
>>9
正解
ほんとナメ腐った政府だわ

 

12: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:14:58.40 ID:EDf2E+9w
>>9
その上で消費税も25%程度まで一気に上げて、インボイス制度の本格運用も始まれば
一気に経済引き締めもできそうだな

 

68: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 05:45:00.35 ID:5tWSKVpw
>>12
物価上がって足りないなら稼げ働け、共働きしろって言いつつ、インボイスで締め付け
そして少子化で騒ぐ
議員や公務員頭おかしい

 

100: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 07:58:05.49 ID:eMj40h+w
>>68
だって税収上げるのが目的だもの

 

157: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 12:28:49.62 ID:Iu98LjCY
>>100
わずかばかりの税収を上げるために投資や事業の芽を摘むのは愚策ではないか?
もらってる本業の給料全部使ってでも発明や開発に打ち込めるようにしないと日本の未来はない。

 

15: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:16:21.11 ID:/S/xpcdb
所得が250万円の副業なら雑所得扱いになるけど、それが本業なら事業所得
つまり今ある本業を辞めればいいのか

 

17: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:21:50.20 ID:urBWeqJl
>>15
税金を払わない為ならどんな無駄遣いでも惜しくない、みたいな人いるよねー

 

16: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:21:01.60 ID:xSPa5jE2
フリーランスの9割は、
年収200万円以下らしい
もっと仲間が増えてほしいw

 

247: 名刺は切らしておりまして 2022/08/06(土) 15:09:24.01 ID:a+Nmt3bc
>>16
フルリモートで働きたいけど
結局のところ給与払わないとこばっかりなんだろうね

 

21: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:31:35.92 ID:SxmSvtr9
本来は雑所得だからね、逆に300万円を越える場合は事業所得として認めるって事だろ

 

27: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:38:49.47 ID:55MNZBT7
>>21

額によって属性を変えるなんて本来もクソもないんだが
本来は額がいくらでも事業所得なら事業所得だよ

 

30: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:42:12.46 ID:U97t9yZ1

>>27
そもそも何が雑所得かという定義の問題だな。

日本国における定義は1に示すようになるということだから、何も問題はない。

雑所得という別途の定義があって、その定義の範囲内で税制上の定義があるというわけじゃない。

 

31: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:52:24.91 ID:sfv8BL8F
金取ることだけは決まるの早いなw

 

33: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 23:57:06.50 ID:/S/xpcdb
ビットコインの仮想通貨の利益も雑所得なんだよな
税率高過ぎ

 

37: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 00:21:35.66 ID:R5WiFimz
本業のフリーライターで今は年100万いけばいい方で副業の不動産収入が300万くらい
これはいいの?
ちなみに不動産は事業的規模じゃない

 

39: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 00:27:07.98 ID:LDv5bdv/
>>37
副業より本業が多くって1に書いてある

 

43: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 00:52:51.91 ID:4JDSfW4d
要は、本業の黒字を副業の赤字で相殺して節税してきたヤツが死ぬ
本業で黒字を出してるヤツはちゃんとそのぶんの税金を払ってねということ

 

45: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 01:13:06.58 ID:y2Dytla5

>>43
これが正解。

サラリーマンが副業やってますのていで、過大な経費計上の赤字作って、本業の給与で収めた税金の還付をするテクニックが広がってる。

雑所得ならこれが塞がれる。正直アホなのかと

 

47: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 01:22:06.36 ID:iAjjAZzv
>>45
むかしこれやってたけど、まだ塞がれてなかったんだな
無税入門っていう本で知った

 

50: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 01:42:10.21 ID:kWsXm01g
>>43
なるほど、節税封じか

 

319: 名刺は切らしておりまして 2022/08/07(日) 12:59:22.36 ID:NZEOFkly
>>43
不動産の勧誘はこれを堂々と言ってるからな。
赤字の事業なんかやりたくないわ

 

54: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 01:51:21.38 ID:mGrwJxPd
まあ副業なんてあり得ないよね。
ダラダラしとくのが1番よ。

 

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1659621319

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA