1: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:53:30.02 ID:lE7CKoDp0
こいつら無能か?w
2: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:53:48.21 ID:lE7CKoDp0
仕事奪えないねえw
3: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:54:07.38 ID:xDX+IQVUM
だってお前仕事してないじゃん
6: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:54:49.75 ID:lE7CKoDp0
>>3
😯
😯
23: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:58:22.30 ID:btxnsN5F0
>>3
ほんこれ
ほんこれ
35: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 00:00:17.47 ID:u8gJmn7aa
>>3
🤣
🤣
139: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 00:26:30.74 ID:S7PAh3Qy0
>>3
確かにそうやったわ
確かにそうやったわ
4: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:54:17.90 ID:PBXQbJVv0
あく奪えよ
もう嫌やねん
もう嫌やねん
9: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:55:20.79 ID:lE7CKoDp0
>>4
ほんとこれ
現状一つも奪われてないんだよなあ…
ほんとこれ
現状一つも奪われてないんだよなあ…
5: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:54:36.07 ID:lE7CKoDp0
雑魚が
人間に逆らえるはずがねーんだよ😡
人間に逆らえるはずがねーんだよ😡
7: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:54:50.57 ID:xK3RjfJVd
これから職業の大量絶滅時代がくるで
11: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:55:42.18 ID:lE7CKoDp0
>>7
ほんまか~?🤨
ほんまか~?🤨
8: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:55:03.24 ID:EcPZBQjjM
銀行の中の人が減ってる
12: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:56:00.44 ID:lE7CKoDp0
>>8
ほんとかよ~?🤨
ほんとかよ~?🤨
92: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 00:14:00.33 ID:hO0Mmg6E0
>>12
お前の街は銀行の支店無くなったりしてないんか?
お前の街は銀行の支店無くなったりしてないんか?
10: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:55:36.37 ID:UGRyBApZ0
AIが動き出すのは80年後やで
18: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:56:53.69 ID:lE7CKoDp0
>>10
ワイら死んどるやないかーい!!☝🤣
ワイら死んどるやないかーい!!☝🤣
13: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:56:01.52 ID:le+QBOWc0
AI曰く家畜は必要らしい
14: 暢樹 2022/07/21(木) 23:56:15.60 ID:jVugrvbE0
まだまだやな
今はまだAIの為に人が動いてる
今はまだAIの為に人が動いてる
15: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:56:22.28 ID:NGWH54vK0
はやく奪ってくれ
16: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:56:43.70 ID:tjr9UAUD0
翻訳家はもういらんよな
17: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:56:51.12 ID:AOFCoaT8p
AIが底辺労働するかよ
19: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:56:54.08 ID:fXnpbtmo0
ワイの職業、政治家から名指しで「AIに代わるからいらん」って言われたわ。早く代わってくれよ。
20: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:57:15.66 ID:mKxLjx3j0
仕事奪うどころか現場だと効率化によって今いる人の仕事が増えているという
21: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:57:18.13 ID:dqZGkIH30
証券取引所でうーうー騒いでたのは機械化されたぞ
22: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:57:48.30 ID:cfbitXtta
ワイは3Dプリンターにとって代わられるって言われたけどまだやな
24: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:58:26.37 ID:D88e8rEy0
ワイ「東京から大阪まで二時間で行けますか?」
世界中のスパコンを連結したAI「うーん、パターンを検証するから200年待ってw」
世界中のスパコンを連結したAI「うーん、パターンを検証するから200年待ってw」
28: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:59:08.10 ID:3Tq+3o5g0
>>24
量子コンピュータ「スパコンくんさぁ…😅」
量子コンピュータ「スパコンくんさぁ…😅」
25: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:58:31.50 ID:jUxwL0V5H
教師はそろそろAIでいいやろ
26: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:58:37.76 ID:xK3RjfJVd
スーパー行ったらわかるやん
セルフレジは店員1人で6人から8人の客を同時に捌ける
ずらっと並んだ有人レジはもういらん
セルフレジは店員1人で6人から8人の客を同時に捌ける
ずらっと並んだ有人レジはもういらん
32: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:59:31.00 ID:JR8nt0JUM
>>26
客「ほーん通常レジ並んだろ」
客「ほーん通常レジ並んだろ」
44: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 00:01:11.87 ID:oOhuuhEda
>>26
近くのイオンやとセルフレジ人気すぎて有人レジがガラガラみたいな状態なっとるな
会話せずに自分のペースでレジ通せるの結構需要あったんやね
近くのイオンやとセルフレジ人気すぎて有人レジがガラガラみたいな状態なっとるな
会話せずに自分のペースでレジ通せるの結構需要あったんやね
27: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:58:56.37 ID:JvFM/G/50
金融は進んでるよな
保険業も損ジャが正社員を介護職員にして実質リストラみたいなことしたし
保険業も損ジャが正社員を介護職員にして実質リストラみたいなことしたし
29: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:59:15.80 ID:lE7CKoDp0
AIなんて所詮パソコンがないと何もできないからな🤣
肉体労働できるようになってから出直してこい💪🙄🖕
肉体労働できるようになってから出直してこい💪🙄🖕
96: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 00:15:16.27 ID:Qxm84yUu0
>>29
ドカタ作業したいなら勝手にしとけやw
ドカタ作業したいなら勝手にしとけやw
30: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:59:28.12 ID:iHA3nZnHp
自動運転あくしろよ
31: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:59:29.80 ID:QAcQxzNnd
AIに取って代わられる論が好きな奴って世の中がひっくり返る感じにワクワクするんか?
AIが発達して空いた時間はまた別のことに使われるだけやから仕事の総量は減らんしむしろ増えるぞ
AIが発達して空いた時間はまた別のことに使われるだけやから仕事の総量は減らんしむしろ増えるぞ
33: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 23:59:36.91 ID:0+bVT4A0d
仕事を奪った結果何も奪えてない現状が生まれたんだわ
34: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 00:00:08.86 ID:BejK1bAIM
翻訳とかどうなるんやろ
36: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 00:00:23.06 ID:z+Z+wyF80
ほい
AI化で銀行業務は格段に効率化され、世界ではこの5年間で10万人の銀行員が職を失う可能性があると言われています。
事実、2020年からの過去5年間では、人員削減数が7万5000人に達していたそうです。
もちろん日本も他人ごとではなく、メガバンクでは既に人員削減が始まっています。
中には従業員全体の3割を削減すると発表した銀行もあり、AI化によって過去最大規模の人員削減が起きようとしています。
50: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 00:03:19.76 ID:rgGGFfAZ0
>>36
…🤨
ほーん😒
…🤨
ほーん😒
37: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 00:00:32.63 ID:rgGGFfAZ0
無人販売所とか昔からあるしなー🙄
人間の知恵の前にはAIなんて無能よ😅
人間の知恵の前にはAIなんて無能よ😅
38: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 00:00:33.56 ID:ITYbmk5P0
AI「働け」
39: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 00:00:33.56 ID:OskAyXxUd
イッチが気づいてないだけでじわじわ職業は減ってる
電子書籍の台頭で書店も消えてるし
電子書籍の台頭で書店も消えてるし
40: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 00:00:36.92 ID:9FONnu9r0
肉体労働できるようになったらええのにな
41: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 00:00:42.93 ID:EvHxbFTI0
AIくんは就職に最も必要な「コミュ力」を持ち合わせてないからね。所詮ワイらと同じや
47: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 00:02:05.46 ID:asRXVyFl0
>>41
「あったかさ」が日本には必要やね…
「あったかさ」が日本には必要やね…
42: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 00:00:43.82 ID:pliJ7KXkd
デトロイトビカムヒューマンのような時代はいつ来るのだろうか
43: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 00:01:11.93 ID:u8gJmn7aa
aiを使う側とに使われる側に別れるって聞くぞ
みんな使う側を目指すんや
みんな使う側を目指すんや
46: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 00:01:39.52 ID:pXF7Nxwu0
10年後になくなる仕事とはなんだったのか…
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658415210/
livedoor 相互RSS