5000万を配当4.5%の株に回せば毎月20万貰えるのになんでやらないの??

1: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:18:55.81 ID:bCmtKcLi0
楽に慎ましく暮らせるが

2: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:20:48.60 ID:ipWs7G+q0
配当4.5パーはなかなかムズいで
ええとこ2パーや

 

5: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:23:27.69 ID:H98/Gcm9a
>>2
日本郵船 年間配当率10%あるから4.5ならわりと現実的だと思う

 

11: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:29:31.11 ID:yFNnoMIXd
>>5
郵船なんて株価変動激しくて配当率10%もあてにできんやろ

 

6: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:24:15.08 ID:yFNnoMIXd
>>2
その意識を持って本業は続けて資産運用の一環で投資すればええのにな
みんな高配当株に全ブッパして仕事辞めることばかり考えてて歪んでるわ

 

13: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:30:00.76 ID:ipWs7G+q0
>>6
ホンマこれよ
サイドでやってたら気持ちの余裕が違う
今5000万ローリスクで運用しとるけど週4で爺さんがやるような楽なパートしながら暮らしてるわ

 

3: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:20:50.15 ID:7R6mUFhca
毎月18.75万だし
そっから税金引かれるし 米国ならさらに引かれるが大丈夫か?

 

4: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:21:45.61 ID:EHIfD+XZ0
>>3
高卒初任給そんなもんやしいけるやろ

 

7: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:25:45.97 ID:2KVNWSq90
4.5%はリスクが高いから

 

8: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:26:54.80 ID:6KoCvr+/d

市内じゃないから

5000万を配当4.5%の株に回せば毎月20万貰えるのになんで市内の??? [667744927]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1660696920/

 

9: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:27:59.10 ID:WeoYqnKJ0
そんなリスキーな株で安定とれるわけないやろ

 

10: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:28:59.90 ID:bWKicXZw0
元手がない

 

12: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:29:36.91 ID:36dOkOXaM
高配当はインデックス定期売却の劣化戦略定期

 

15: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:32:40.33 ID:2KVNWSq90
>>12
取り崩しは後半になるほど税比重が多くなるやろ
あと保有枚数が減っていくのはメンタル的にも良くない

 

14: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:31:22.51 ID:WeoYqnKJ0
たまたま今年が配当金700円だった日本郵船を一生10%だとでも?

 

18: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:34:51.05 ID:bCmtKcLi0
>>14
アップル10年前に買ってれば配当5%くらいで株価は8倍なのに

 

20: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:36:30.64 ID:WeoYqnKJ0
>>18
それ言ったらキリないやろ

 

16: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:34:11.24 ID:UPmodyf8a

一生は無理やろな
不安定要素もあるからその辺りは安定株と合わせる

例えば
100万円程度の投資NTT100株、三井物産100株、トヨタ自動車100株、三菱UFJ200株に投資すると、年間配当金3.5万円程度。

この辺りの安定株も組み合わせる

 

17: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:34:35.60 ID:g2Zx+9c70
税金とられるから毎月15万位にしかならんで

 

19: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:35:23.17 ID:g2Zx+9c70
キッシーはもっと税取ろうとしておるがな

 

21: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:36:46.72 ID:CPmlCMiC0
ならsp500でいくない?

 

22: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:37:54.00 ID:WeoYqnKJ0
SP500ダウしかかたん

 

23: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:38:05.53 ID:6QZQgmyu0
5000万あればFIREできるんあ?

 

26: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:40:19.40 ID:VcRXIvg7a
>>23
理論上はいける

 

28: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:42:05.34 ID:36dOkOXaM
>>23
独身の節約家なら余裕

 

24: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:38:21.28 ID:36dOkOXaM
高配当を勧めてるのは記事のネタにしたいアフィリエイターだけ
論理的に考えればインデックスの定期売却に負ける

 

32: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:44:00.45 ID:zm/40/bA0
>>24
正解。投資なんてオルカン積立で終わる話やからな。
無理矢理ネタ作るためにあえて高配当とか言ってるだけ

 

25: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:39:14.84 ID:H00OXsdLa
普通に理論上負けないで爆益狙いたいなら
レバナスという答えでただろ

 

27: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:40:24.74 ID:UcqABK/Lx
例えばアップル株5000万分持ってたらいくら貰えるん?

 

30: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:43:30.93 ID:g2Zx+9c70

>>27
5000万×0.23ドル=1,150万ドルやな

そこから税金30%位とられると805万ドルやな

 

36: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:44:42.48 ID:114sEIfY0
>>30
大変な嘘つきがいますよここに

 

37: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:44:47.27 ID:zm/40/bA0
>>30
税金そんな取られないぞ。取り返せる

 

35: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:44:40.75 ID:mfvzeG2qd

>>27
今からApple株買っても配当率0.7%とからそこらやから5000万円分買っても35万とかそこらや
そこに税金が掛かってくるから実際に手元に来る金はもっと少ない

たらればで底値だった時に買えてたらっていうのが目立つけどそれだけの握力で10年単位で耐えてきて稀にそういうのを引けるかどうかや

 

29: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:42:59.84 ID:JAmuasQ/0
マジレスすると20万貰うより
その20万を投資に回し続けた方がいいから

 

33: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:44:18.86 ID:gM+PldAm0
>>29
再投資のほうが税金的に有利なんだっけ

 

38: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:46:01.67 ID:zm/40/bA0
>>33
配当出るたびに税金取られるからな。
再投資なら税の繰延ができるからお得

 

31: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:43:39.36 ID:YVL+BjRva
まぁ1億は欲しいかな
ここまでこれはある程度適当な生活でも金には困らん

 

39: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:46:10.77 ID:6QZQgmyu0
>>31
1億は遠いなあ

 

42: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:51:47.71 ID:AlJQdgq+a
>>39
普通の安定株投資ではまず無理な金額だからな
多少リスク前提で投資が必要
金を大量に稼ぐかリスク投資かの2択
老後資金集め程度なら安定株投資でいいと思う

 

34: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:44:32.46 ID:0RsDfYpt0
じゃあトルコリラとか南アランドのほうが利率いいのになんでやらないの?

 

41: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:48:58.80 ID:zm/40/bA0
>>34
通貨がすぐゴミになるから

 

40: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 10:47:29.22 ID:++lCE54+d
1000万ほど株買っとるが今マイナス100万ついてるわ

 

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660699135/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA