1: チミル ★ 2020/12/17(木) 12:16:52.40 ID:+Zf5USe29
カラスは、非常に高い知能をもつ動物として有名です。
今回の最新調査で、ワタリガラスは生後4ヶ月で、大人のチンパンジーや
オランウータンと同等の認知レベルに達することが新たに判明しました。
研究は、12月10日付けでドイツ・オスナブリュック大学により、
『Scientific Reports』に掲載されています。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
「霊長類認知試験バッテリー (PCTB)」テストの様子の動画もありまぁす。
https://nazology.net/archives/76020
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:17:29.37 ID:SqBB+7i00
カラスなぜ鳴くの
22: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:22:30.75 ID:JKGOi2+C0
>>3
カラスの勝手でしょ
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:17:53.29 ID:qbUI+otQ0
頭いいもんな
86: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:32:29.41 ID:iUCn1zEj0
>>4
餌付けすると分かる頭の良さ
5: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:18:48.73 ID:by8SF+ct0
俺より賢い
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:19:38.75 ID:pwEoCxBJ0
サナダムシ
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:19:41.20 ID:bLpD5Dlt0
例えが分かりづらいwww
11: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:19:52.29 ID:iI79bqWu0
就職でカラスに負ける奴でてくるかもしれんね
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:20:35.38 ID:5hE0gcdW0
つまりおまえらよりは賢いって事だ
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:20:48.84 ID:k05CU85Z0
自販機も使えるしね
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:21:19.25 ID:vL4QxlAK0
最近のカラスは人間様がすぐそば
歩いててもまったく逃げん個体も
増えた、まじなめられとんぞ
46: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:25:30.37 ID:4oUwwjJs0
>>15
同じこと思ってる人いた
怖いよね
たまに人に向かってくるのもいるし
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:21:57.28 ID:CE4HRhXv0
俺の戦争はまだ終わっちゃいない!
17: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:22:06.02 ID:xRTWAkE+0
喋りかけたら分かってるみたいやもんな。
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:22:12.72 ID:SUIzWmVR0
カラスは目が良いけど、頭は良くないな
俺が落としたニット帽を猫の死体だと思って見てたわ
19: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:22:20.06 ID:3NGki52I0
そらそうだろ
何年生きると思ってるんだ
賢くなる前にお年寄りだろ
24: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:22:45.44 ID:vzn8e0rA0
烏合の衆って言うけど、カラスめちゃ知能高いし、
都会のごみあさりでチームプレイしているところも観察されている
烏合の衆とか言葉作った人とかそれ使って揶揄してる人のほうが頭悪い感じ
25: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:22:50.68 ID:wjkqdigb0
やっぱりな
カラスが世界を支配しているって俺は気づいていたぜ
26: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:23:09.38 ID:+CGJm5eP0
ああ、だからカラスは人間にアホーっていうのか
28: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:23:28.54 ID:1ZPX5urp0
こういうのってテストの種類を変えたら全く違った結果になりそう
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:23:28.62 ID:tHoH9keF0
車道でエサ探ししてたカラスが
車道と歩道を分ける縁石の上まで
避難して 車をやり過ごすのは見た
31: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:23:40.45 ID:LHtHLCJh0
生後4ヶ月ってところが凄いね
我らホモサピエンスなんて
七歳か八歳くらいでようやくそこそこなのに
32: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:23:44.88 ID:34lPvawI0
チョット訓練すれば宅配くらいできるんじゃね
33: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:24:01.47 ID:QUoFmTy10
チンパンジーより知能が高いということは人間より高い可能性がある
カラスに人間の言葉を教えたらしゃべるようにならないか
43: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:25:24.03 ID:ElfRSu390
>>33
むしろ人間がカラス語を話させられるんじゃね?
82: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:31:58.14 ID:hmYtK+Nk0
>>33
既に喋るカラスいるよ、インコみたいにおはようとかこんばんわが言える
そして凄いのはカラスはインコと違って挨拶を使い分けられる。
あいつらまじやばい
35: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:24:13.25 ID:4oUwwjJs0
最近のカラスって人が近づいても全然逃げないし怖い
36: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:24:13.68 ID:9bcSHJA40
宝の持ち腐れ
37: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:24:28.03 ID:67HZZFuF0
イルカとどっちが頭いいのか
38: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:24:57.56 ID:5A4OVawQ0
カラスが攻めてきたぞッ!
39: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:25:03.11 ID:jwo9fwzi0
カラスには毎朝挨拶して仲間意識持たせるとゴミ漁りしないんだよな
40: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:25:08.73 ID:HzBXEN/90
鳥人が文明を作るマンガがなかったっけ?
41: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:25:13.06 ID:DiYOCScy0
鏡見て自分だと認識できるのか?
44: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:25:27.08 ID:wMF/kN870
>研究チームは、飼育下にある8羽のワタリガラスを対象に、
認知レベルを評価する「霊長類認知試験バッテリー (PCTB)」テストを実施しました。
動物の知能を測定できる試験なんてあるんだ
これで動物・人共通の尺度で知能を評価できるな
45: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:25:30.02 ID:3UD/dQ5WO
ヴェロキラプトル思い出した
47: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:25:33.33 ID:Bd6+61D70
まちがいなく霊長類より賢いね
ちゃんと会話が通じるからね
53: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:26:16.09 ID:VfQULjuL0
カラスって頭の大きいのと小さいモデル系との二種類いるね
54: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:26:20.62 ID:jqWvBXff0
カラスや熊は頭がいいので殺したらいけない
57: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:26:47.70 ID:y+nZ5Ysi0
賢くてかわいくて最強の生き物
59: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:27:20.29 ID:UW7E/xaw0
わいカラスに嫌われてるんだよな
ただ道歩いてるだけで背後から頭つつこうとしたり
待ち伏せして頭上に石ころ落とそうとしたりされる…
なにもしてないのにカラスが小さな攻撃してくるの何故なんだ
88: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:32:55.63 ID:y+nZ5Ysi0
>>59
みかけたらあいさつしたらおそわれなくなるってよく見るから
ためしてみて
61: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:28:19.82 ID:HzBXEN/90
なら掛け算くらいは覚えそうだな
62: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:28:38.61 ID:NAHwSCxE0
半池沼の俺よりIQ高そうやな
65: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:28:56.88 ID:BQOFU9MZ0
カラス使って公園のゴミ拾いとかできないのかな
66: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:29:11.98 ID:ssZKwQSC0
天狗の遣いだからな
71: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:29:59.64 ID:7DEY2EnX0
田舎に住んでる奴なら分かるけど
クルミとかの木のみを割るために道路に並べるからな
79: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:31:28.60 ID:ZJa2W6j/0
>>71
それちょうど真正面でやられて
割らなきゃいけないプレッシャー半端なかったんだが
しかも3羽くらいにガン見されながら
78: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:31:18.06 ID:A7B9cldH0
カラスの怖いところ↓
猟友会の猟師さんが、カラスの駆除を依頼されて、さっそく一羽を仕留めた♪
すると、まわりのカラスが、猟師さんに猛烈に襲いかかってきた。
たまらず、猟師さんは近くの民家に避難。
何時間か経って、カラスの群れは、あきらめて飛び去った様子。
どこにも居ない。
「はあ~っ、これで安心♪さあ、帰ろうかな~。」と猟師さんが民家を出た瞬間、
周囲に隠れていたカラスの群れが、一斉に・・・。
81: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:31:36.47 ID:0MHmgZ7Y0
エサを漁るために夜中の3時頃に飛んできて
カーカー鳴くのがいる
83: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:32:07.17 ID:DgZKCJ6z0
3億年後に地球を支配するのはカラス
85: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:32:21.56 ID:wjkqdigb0
都会のカラスは人間とも交流しようとするからな
マジで逃げない
87: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:32:52.89 ID:GkxpI+MZ0
どうやって知能を測ったの?
94: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:33:26.47 ID:HZ3CQEdJ0
>>87
ミラーテストにパスしたとかだろ
90: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:33:12.54 ID:KX6UIhNs0
カラスを虐めてた人が他所に引っ越ししたら、
そこのカラスに襲われたって話がある位
97: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:33:45.88 ID:d+ROsB820
カラス もいろいろいるよ
墓場のカラス はアホーと鳴く
オレが教えたからだ
都会のカラス は、お辞儀をして謝る
オレが教えたのではない
98: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:33:47.82 ID:ucKidLav0
あいつら電線で遊ぶからな
上乗ってビヨンビヨンとしてるのは見たぞ
99: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 12:33:47.86 ID:Uo8d1Z2m0
うちのインコも4ヶ月にはおしゃべりや芸してたな
いたずら能力や記憶力もすごい
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608175012/-100