1: すらいむ ★ 2022/08/05(金) 21:32:10.33 ID:CAP_USER
野菜をよく食べる人は認知症のリスクが低い 日本人の研究
野菜の摂取量が多い人は認知症のリスクが低いこと、また、野菜に含まれる栄養素の中にも、摂取量が多いほど認知症リスクが低くなるものが複数存在することが、日本人を対象とした研究(*1)で示されました。
●野菜・果物と認知症の関係、東洋人での研究はわずかだった
世界的な人口の高齢化とともに、認知症患者も増えています。
しかし、年齢上昇だけでは、近年の患者の増加を説明しきれないことが明らかになっており、加齢以外の要因の探索が続けられています。
そうしたなかで、認知症の危険因子として注目されているのが食習慣です。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
日経グッデイ 8/5(金) 13:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c27ef5907b359c15a78a93dd6d116bbb2d9285a
2: 名無しのひみつ 2022/08/05(金) 21:34:47.93 ID:W/kkWyaG
血液がサラサラの人は何においても有利ってことじゃない?
3: 名無しのひみつ 2022/08/05(金) 21:40:06.33 ID:YY4ama6c
>>2
血液サラサラと野菜って関係あんの?
78: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 17:39:03.94 ID:EdRF9a/p
>>3
毛細血管詰まるんじゃねーの?しらんけど。
4: 名無しのひみつ 2022/08/05(金) 21:40:38.72 ID:6WzeSB7E
ホリエモン見てるとよくわかるわ
5: 名無しのひみつ 2022/08/05(金) 21:40:52.38 ID:WIKBbWMf
そ、その野菜ってなんなのさ、詳しくプリーズ
6: 名無しのひみつ 2022/08/05(金) 21:42:16.82 ID:HfpTMYrP
智子さん、晩御飯はまだかのぉ
7: 名無しのひみつ 2022/08/05(金) 21:42:57.22 ID:Eg3UIwYu
>>6
おじいちゃんさっき食べたでしょい
8: 名無しのひみつ 2022/08/05(金) 21:44:11.33 ID:WIKBbWMf
1日400グラム野菜を摂取すると認知症リスクがグンと下がるそうだ
12: 名無しのひみつ 2022/08/05(金) 22:15:36.66 ID:wk1hmCeq
>>8
うわ300gでも結構な量なのに。生だったらコメ食わないで野菜だけの量やん。
42: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 09:03:46.71 ID:RNQsZK49
>>12
コメは野菜だぞ
区別するな
9: 名無しのひみつ 2022/08/05(金) 21:45:40.90 ID:S9RrkEjI
ビタミンB12をとると認知症予防になる
10: 名無しのひみつ 2022/08/05(金) 21:46:20.46 ID:8v6Rl0w1
果物って野菜ちゃうの?
どう違うか誰か3行で説明して
18: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 01:09:52.51 ID:SFFV4Iy+
>>10
果実や芋は貯蔵庫
野菜は工場
工場の機械有能
11: 名無しのひみつ 2022/08/05(金) 21:59:11.60 ID:mG4bBInD
外食で野菜をとるのは難しいからなあ
13: 名無しのひみつ 2022/08/05(金) 22:18:30.19 ID:sP2Thelx
>>11
「日本へ旅行する皆さんへ。日本は農薬の使用量が極めて多いので、旅行した際にはできるだけ野菜を食べないようにしてください。あなたの健康を害するおそれがあります」
14: 名無しのひみつ 2022/08/05(金) 22:21:49.50 ID:gabdNBBI
炭水化物系の食べ物以外、経済的な理由で買うのを躊躇
15: 名無しのひみつ 2022/08/05(金) 22:45:06.43 ID:6De2nM0p
おれんちのばあちゃん
肉嫌いで食わなくて野菜大好きだったけど
ボケてたぞw
19: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 05:48:20.43 ID:O9a6Gy5K
>>15
降圧剤を飲み続けると
もれなく呆けるらしい。
50: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 11:56:04.64 ID:6onwHi3t
>>19
高血圧でも負荷が掛かって認知症リスクが上がるらしいぞ
16: 名無しのひみつ 2022/08/05(金) 22:57:21.62 ID:7xnRntOe
なんで認知症リスクが低くなると言うんだろうか、認知症にならないとは言えないのか
リスクが低くなっても結局認知症にはなるんだろ
17: 名無しのひみつ 2022/08/05(金) 23:06:28.59 ID:Juj3kzFe
フィトケミカルか?
20: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 05:54:52.45 ID:ttoOwlZf
野菜食べてますか?
21: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 05:59:28.18 ID:Xc9M1wHX
「原発巣切除後に抗ガン剤治療を行えば、再発転移のリスクが低くなります」
みたいな話だろうな、たぶん
22: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 06:29:01.58 ID:eQObZiv0
じゃあ、米も同様のはず。
野菜を食べる人は米も多く食べてるはずだから。
23: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 07:36:09.82 ID:KzDS6Exp
>>1日350g
胡瓜一本100gだからこれはかなりの量だ
24: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 08:05:41.47 ID:nEeeVRrn
糖尿病と関係があると思う。
糖尿病も増えているから・・・
25: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 08:11:17.60 ID:nEeeVRrn
降圧剤について武田先生のデマだと思う。
高血圧過ぎても認知症になりやすい調査結果があるようだ。
やはり適度な血圧がいいみたい。
30: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 08:30:05.28 ID:nEeeVRrn
BZ系の睡眠薬が良くないと言われています。
ただ認知症の初期に睡眠障害が起こる様なので、ニワトリとタマゴの様な感じもします。
41: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 09:02:17.68 ID:RNQsZK49
まず米は野菜カテゴリだぞ
西洋人からみたら米食ってることは野菜食べてることだ
日本人が思ってる野菜と西洋人が思ってる野菜は違う
つまり米くってる日本人は健康だと思われてる
そういう前提を抜きにこんな話を出す科学板は似非
51: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 12:02:42.94 ID:6onwHi3t
>>41
なんか最近常々言われてるけどそれ疑問なんだよね
炭水化物の概念は西洋から来てるし、経験則的に主食はエネルギー量の補完に最適な糖質源となる穀類で一括りになってるのに
明らかに人種・民族の認知の隔たりとはならない
穀物は確かに野菜だがどちらにも広義的な認識に過ぎない
「車や飛行機はつまり何ですか」と聴きまくって「・・・・機械か?」と返せば「コイツは車や飛行機を機械としてしか認識していない」
とつまみ上げられるような俯瞰のされ方をしてるのはおかしい
55: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 20:11:19.67 ID:TbbZ+Fjr
>>51
55: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 20:11:19.67 ID:TbbZ+Fjr
>>41の言ってることは事実上のウソ、デタラメだよ。こういう場合の野菜は穀類は入らない
そういう分け方をしてるケースもあるってのを全てと解釈して、それのみしかない、
ということにしたいだけ。根底に欧米への偏見、差別意識、あるいは劣等感のようなものがあるんだろうが
43: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 09:07:50.52 ID:6J+qv1Hz
じゃあホモエモンは50歳ですでに
認知症になってるんだろうな
やたら攻撃的になってるし
44: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 09:12:13.77 ID:1nmOTRRo
マジかよ俺ヴェイガンになります
45: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 09:28:28.47 ID:dYDJ1PSU
これは、嘘です。
ソースは俺wwwwwww
46: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 09:41:05.94 ID:bfvwxQBG
野菜大好き!昨日は里芋を食べたよ😛
47: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 09:55:31.55 ID:8kogfDJ8
野菜ジュースじゃダメですか?ww
49: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 11:53:26.05 ID:6onwHi3t
要は栄養学的に肉も野菜も食えって事だな
52: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 12:57:07.89 ID:s8eowl2l
●馬鹿 「米は野菜だニダ!」
●国民 「あのなぁ、野菜が重要なのはビタミンが豊富にあって脚気など防ぐことにあるんだ。
米にビタミンがあるか?」
●馬鹿 「うぐぐ」
68: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 21:04:00.82 ID:hENuR3ZE
>>52
米にはビタミンあるやろ
71: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 06:21:43.16 ID:ZozV5y0G
>>68
マジで言ってる?ビタミン豊富なのは玄米
5分づきくらいでギリギリ、無洗米なんか空っぽだぞ
72: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 07:22:19.84 ID:6UmxJaqQ
>>71
精米するとビタミンB1が5分の1ぐらいになって脚気になるって所だけ注目されすぎて
精米すると何も残らないみたいな印象になってねーか
73: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 07:50:50.69 ID:LcKRQT6c
>>71
米を磨いて出た米粉で作るのが煎餅だろ
煎餅食えば米のビタミン取れるな
53: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 15:39:33.98 ID:X2NoSz6S
> 一方で、果物の摂取については、1日200g未満の人と1日200g以上の人の認知症リスクに、有意な差は見られませんでした。
これと
> 最後に、個々の栄養素と認知症リスクの関係を検討したところ、ビタミンA、リボフラビン、ビタミンC、
> マグネシウム、カルシウム、カリウムの摂取量が多いことは、あらゆる認知症リスクが低いことと有意に関係していました
これはどういうことなんだろう
ビタミンCのみで有意に関係することが観測できるなら果物の摂取量にも有意差が表れないとおかしいような
54: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 15:50:30.53 ID:X2NoSz6S
あと
ビタミンA うなぎ レバー バター 卵黄
リボフラビン 海苔 抹茶 煎茶 わかめ
マグネシウム 抹茶 わかめ 納豆 豆腐
カリウム 海苔 わかめ 豆腐 マグロ 鶏のささみ
このへんはこれで代替できそう
野菜食いたくないけどボケたくないやつはこれ食え
お茶と海苔と豆腐とわかめの威力よ
56: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 01:01:30.70 ID:mjrdv7e1
米は野菜
肉は濃い野菜
57: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 06:07:09.26 ID:1bdS0NEZ
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人__ . . ) 米は野菜!
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ ))馬鹿ヽ.
58: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 14:49:12.62 ID:4LN9Q6YO
>>1
炎症抑える成分とか入ってそうだからな
野菜に
59: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 14:50:40.49 ID:chxEmvxB
ヴィーガンはボケてるというのに
60: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 15:16:32.95 ID:+P6y529g
>>1なに食ったってボケる奴はボケるんだよ、嘘こくでねぇJA!の回し者!
61: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 15:37:17.49 ID:9K2+lwik
血縁関係者に認知症患者がいる場合
認知症の発症リスクが高まることは
医学界では あたりまえの所見
62: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 15:43:23.01 ID:5uLEEEEO
>>61
やはり遺伝は関連しないと言えないような事実が多いんだね
64: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 15:56:33.25 ID:ZG7PYZNB
>>61
野菜食べない家系なんだろ
63: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 15:55:49.96 ID:ZG7PYZNB
スイカ食べればいいのか
65: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 16:06:55.90 ID:80/R/Ack
日本の野菜は品質が良いからな。
海外で同じ事が言えるかは微妙
66: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 16:21:47.38 ID:NFtX8H5g
気を付けてもなる人はなる
遺伝だろ
67: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 16:50:01.53 ID:/HlXkmCQ
マルチビタミンのサプリじゃダメなのか?
69: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 22:59:06.40 ID:FNviw6gB
割高な野菜買える層は裕福で健康っていつものパターン
お前らは半額弁当食って朽ちていけばいいんだよ
70: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 00:28:24.44 ID:7Bd3y68d
今日も朝食は野菜ジュールぶっかけご飯でした。
74: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 08:07:32.78 ID:zGMnkaxK
だから、有機野菜を作れば、ネットで高く売れるんだよ。
田舎に移住して、タダ同然の畑付きの空き家を買って
畑で野菜(特に香味野菜やハーブ類)を無農薬で栽培して
配送と集金はヤマトにお任せで売りまくる。販売用ウェブ
サイトは素人でも直ぐ立ち上げ出来るのが有る。
75: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 09:21:58.20 ID:7Bd3y68d
玄米でなくても胚芽米が栄養的にはいいと思う。
76: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 16:58:47.54 ID:I+tAWIS4
玄米もいいけど押し麦が値段も安いしCP高い
77: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 17:09:08.82 ID:Bxx7srmv
野菜の何が効果があるのか、はいやり直し
元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1659702730/l50