1: 世界@名無史さん 2018/11/19(月) 18:54:44.87 0
戦闘力とか知能とか顔の良さとかじゃない、
歴史上の人物といえど、人間にはもっと評価されるべき大切な指標があるのではないか。
2: 世界@名無史さん 2018/11/19(月) 18:56:24.20 0
今、歴史上の人物になろうとしているカルロス・ゴーン会長
3: 世界@名無史さん 2018/11/19(月) 21:12:21.17 0
グロティウスが推定IQ170って言ってた予備校教師がいたけど、どうやって推定されたんだろう?
4: ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2018/11/19(月) 21:58:12.97 0
武帝さんの中の人とか
すっごいクズっぽいんだけど後世の評価はやっぱEQ高かったおかげなんだろうか
このあたりがKYでまっとうできなかった
王莽さんとの違いなのかもしれない、、、
アウグストゥスさんあたりは高そうな気がしますね
だめ家族でしたが、、、
5: ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2018/11/19(月) 22:06:04.05 0
醜男なのに人気者の
ロレンツォ・デ・メディチさんを
おいらは高EQとして推してみます
7: 世界@名無史さん 2018/11/21(水) 07:48:56.56 0
毛利元就
徳川家康
8: 世界@名無史さん 2018/11/23(金) 06:00:34.25 0
光武帝劉秀
この人より高EQな人はちょっと思いつかない
9: 世界@名無史さん 2018/11/23(金) 21:40:59.28 0
顔がいいやつはこのスレにふさわしくない
10: 世界@名無史さん 2018/11/24(土) 07:56:15.23 0
足利義政
政治は最低だったが彼が主導した東山文化は現代の日本文化の礎となった
11: 世界@名無史さん 2018/11/24(土) 08:32:11.48 0
>>10
足利義教・義政の親子一組でEQについて考えてごらんなさい。
12: 世界@名無史さん 2018/11/29(木) 06:01:58.00 0
人間として性格がオカシイほうが出世するんでは
ヒトラーとかスターリンとか毛沢東とか
13: 世界@名無史さん 2018/12/16(日) 15:44:28.49 0
ローマ皇帝マルクス・アウレリウス
どんなに絶え間ないストレスに晒されるクソ忙しい状況でも
精神を平静に持っていくことはできるのだと教えられる。
彼の『自省録』を読むと。
21: 世界@名無史さん 2018/12/25(火) 18:06:19.12 0
>>13
書くことで心の平静を保っていたのだと思うけどな
14: イクィヴァレンス 2018/12/16(日) 17:13:53.09 0
EQって何?
15: 世界@名無史さん 2018/12/17(月) 08:47:43.51 0
脳化指数(Encephalization Quotient)?
16: 世界@名無史さん 2018/12/19(水) 05:06:25.95 0
イメージとしてはEQが高いほどキレにくい
17: 世界@名無史さん 2018/12/19(水) 07:44:54.52 0
と、E級男が申しております
18: 世界@名無史さん 2018/12/20(木) 07:14:09.06 0
精神科とは無縁、心理カウンセラーは不要
19: 世界@名無史さん 2018/12/24(月) 19:21:23.72 0
不屈の精神を持つ気配り上手
20: 世界@名無史さん 2018/12/25(火) 16:30:56.89 0
茶道の亭主と客の心得を両方とも標準装備している人間
22: 世界@名無史さん 2018/12/30(日) 08:40:39.03 0
ストア派の人物は物事に動じないことをもって良しとするからな。
EQの評価基準
・自己の自覚
・自己の制御
・社会的自覚
・他者との関係の制御
のいずれも高得点だろうが、特に「自己の制御」ではトップクラスだろう。
27: ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2019/07/24(水) 02:50:47.48 0
>>22>>1
人前で自分自身を全力で解放しても人気者だった
犬儒派「樽の中の人」ディオゲネスさんはEQ高かったのだろうか、、、
28: ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2019/07/24(水) 03:01:33.93 0
>>27
EQの評価基準
A・自己の自覚
E・自己の制御
E・社会的自覚
A・他者との関係の制御
社会性なさ杉な気がしますね
たすかグラフにして傾向みたいなのみるんでしたか
35: ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2019/09/12(木) 02:46:39.46 0
>>22
EQの評価基準
S・自己の自覚
S・自己の制御
E・社会的自覚
C・他者との関係の制御
24: 世界@名無史さん 2019/02/12(火) 01:15:02.46 0
カエサルとかアウグストゥスとか
25: 世界@名無史さん 2019/04/28(日) 13:04:30.18 0
先日亡くなった漫画家の小池一夫さん
Twitterとか見るとEQの高い人だったんだな
26: 世界@名無史さん 2019/07/23(火) 21:27:09.23 0
イエス・キリストの言動を見ると、あまり人間が出来ているとは言い難いな。
奇跡を起こすので一応人は集まるが・・・
29: 世界@名無史さん 2019/07/28(日) 08:53:26.83 0
EQが高い人間は周囲にも安心感を与える。
安心感を与える人の周りには人が集まる。
52: 世界@名無史さん 2020/02/26(水) 07:19:51.66 0
>>29
徳は弧ならず
論語 里仁篇第四
30: 世界@名無史さん 2019/08/02(金) 15:31:14.96 0
スナフキン
31: 世界@名無史さん 2019/08/04(日) 23:41:02.67 0
孤独を愛する男はEQが高いのかどうか
むしろコミュ障・・・
32: 世界@名無史さん 2019/08/05(月) 03:23:06.49 0
なぜ、ゴータマ・シッダールタ(ブッダ)が出てないのか不思議。
でもないか。
日本人は仏教そのものにはそんなに関心ないし
日本の伝統仏教=祖師仏教で、釈迦は重要ではないからな。
35: ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2019/09/12(木) 02:46:39.46 0
>>32
社会的に破綻してたような気がしますが
そういう人でもスコア高くなるんですかね?
33: 世界@名無史さん 2019/08/05(月) 16:57:58.68 0
完全主義者はEQの高さとむしろ背反する資質ですね。
家族や国を捨てて悟りを開こうという仏陀の生き方は、EQの高さを示すとは言えないでしょう。
何かを犠牲にしてまでも何かを得ようとするのではなく、調和の中に解を見出そうとする
そういうバランスの良さが求められています。
34: 世界@名無史さん 2019/08/14(水) 16:00:16.53 0
EQの低めの天才とEQの高めの良識人。
そういうコンビって科学史でよく見るような気がする。
ニュートンとハレーみたいな。
36: ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2019/09/12(木) 02:57:46.23 0
すみません、がい出でしたか
>>34
ハーディとラマヌジャンぐらいしか思い浮かびませんでした、、、
70: 世界@名無史さん 2020/06/05(金) 20:49:58.89 0
>>34
ワトソンとクリック
一人は差別発言で後ろ指さされ
もう一人は悟りの世界に逝ってしまった
38: 世界@名無史さん 2019/09/18(水) 21:57:05.35 0
カエサルとクレオパトラだな。
両方ともすごいコミュ力高そう
39: 世界@名無史さん 2019/09/19(木) 01:29:42.61 0
クレオパトラはアントニウスとの自爆祭りがあるからどうだろね
40: 世界@名無史さん 2019/09/22(日) 13:09:05.93 0
EQが高ければ姉妹とも仲良くできそうだしね。
41: 世界@名無史さん 2019/09/22(日) 13:26:01.62 0
安倍総理は高そう
42: 世界@名無史さん 2019/09/22(日) 13:45:54.57 0
曹操だろ
43: 世界@名無史さん 2019/11/02(土) 06:55:26.79 0
EQが高い人は人を殺しません
44: 世界@名無史さん 2019/11/07(木) 08:05:59.78 0
坂本龍馬の高EQぶりは世界に通用する
77: 世界@名無史さん 2020/10/01(木) 23:13:20.63 0
>>44
大黒屋光太夫さんなんかは
かなりの高EQを発揮してみせた
のではないでしょうか
おなじくジョン万次郎さんも
取り入るのが上手でした
47: 世界@名無史さん 2020/02/18(火) 20:24:37.18 0
徳川家康
48: 世界@名無史さん 2020/02/20(木) 23:45:22.09 0
劉備玄徳はこの面ではどうなの?
49: ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2020/02/24(月) 03:44:23.37 0
違うところに貼ったページは見れなくなってましたので
これ、IQというよりEQだと思うんですよね
本人よりすごい”アインシュタインの上司”のIQ
https://news.infoseek.co.jp/article/president_31477/
■もともとは高校教師で博士号もなし
アインシュタインの上司と聞いて、すぐにその名前が浮かぶ人は少ないかもしれない。
仕事のためにアメリカへ渡ったアインシュタインの直属の上司は
エイブラハム・フレクスナーという人物だった。
フレクスナーはすぐれた管理者だったが、天才ではない。
もともとは高校の教師で、博士号も持っていなかった。
物理学者でも数学者でもなかった。
学術論文は一本も書いたことがなかったという。
54: 世界@名無史さん(帝国中央都市) 2020/03/02(月) 20:47:01.02 0
天武天皇
55: 世界@名無史さん 2020/03/09(月) 06:06:25.57 0
徳が高い、というのと
EQが高い、というのは
同じことなのかな
56: 世界@名無史さん 2020/03/29(日) 00:50:24.39 0
敵からも尊敬された、という人物はだいたい当てはまりそうです。
58: 世界@名無史さん 2020/03/29(日) 16:12:36.83 0
>>56
ビザンツ帝国のベリサリオス将軍。
敵からも尊敬され、後世からも尊敬され
しかし上司のユスティニアノス帝からは嫌われて
最後はクビになって追っ払われる人。
EQ高いか?
59: 世界@名無史さん 2020/03/29(日) 16:22:56.97 0
>>56
ロンメル元帥。
敵からどころか、世界的に尊敬される。
後世の軍事研究の対象にもなる。
ヒトラー暗殺謀議に関わったとされて、強制自殺。
EQ高いか?
60: 世界@名無史さん 2020/03/29(日) 16:52:34.07 0
>>56
ネルソン提督。
フランスのナポレオン艦隊を文字通り壊滅に追い込む。
尊敬どころか「ネルソン恐怖症」という言葉まで生まれた。
戦死後、遺体保存の酒を味方に飲まれてしまった気の毒な人。
EQ高いか?
61: 世界@名無史さん 2020/03/29(日) 17:51:44.36 0
獅子心王なんかも敵から尊敬されたがはっきりいってかなりのDQN・・・
64: 世界@名無史さん 2020/03/31(火) 01:36:02.46 0
>>61
それは言えるw
62: 世界@名無史さん 2020/03/30(月) 20:50:04.77 0
ロンメルは補給がダメで自滅したパターン
EQ以前にIQが低いよ
63: 世界@名無史さん 2020/03/31(火) 00:46:52.87 0
ドイツは兵站がダメ過ぎる
ゲルマン蛮族時代から変わってない
65: 世界@名無史さん 2020/04/06(月) 02:09:09.57 0
獅子心王より戦ったサラディンのほうがEQ高いでしょ
66: 世界@名無史さん 2020/04/12(日) 07:04:44.44 0
サラディンの寛容さは異常
侵略者が憎くないのか?
67: 世界@名無史さん 2020/04/13(月) 13:01:46.85 0
寛容3人衆
カエサル、光武帝、サラディン
68: 世界@名無史さん 2020/05/28(木) 04:31:52.85 0
カールおじさんは
まだ出てきてないのかな?
69: 世界@名無史さん 2020/05/31(日) 18:21:07.69 0
カールおじさんは敵に寛容ではないのでは・・・
ザクセン戦争の記録によると・・・
72: 世界@名無史さん 2020/06/16(火) 01:25:14.87 0
キング牧師はどうなんですか?
73: 世界@名無史さん 2020/06/21(日) 08:51:11.32 0
>>72
キング牧師の最後の演説を読めばわかる。
その日、地球人類のEQパワー値が、キング牧師によって記録更新されたことを。
74: 世界@名無史さん 2020/07/07(火) 19:57:01.14 0
ここは多くの人の心に訴えかける
グレタ女史を挙げねばなるまい
75: 世界@名無史さん 2020/07/26(日) 22:02:48.15 0
ピカソも天才にしてはEQ値が非常に高かったのではないかと思う
8回結婚してるが結婚相手の国籍にバリエーションがある。
色んな国に居住してたし、絵だけじゃなくて舞台演出とかバレエまで手掛けてて
実は商業的なセンスもあったみたいで、生きている間に莫大な資産を手にしてた。
76: 世界@名無史さん 2020/08/19(水) 21:35:20.09 0
ピカソが発達障害だったのは一般常識だよ。
だからこそ人の目を引く一風変わった絵を描けた。
元スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1542621284/