1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/23(日) 08:58:32.20 ID:sfP1tVjb
「16時間ダイエット」
1日24時間の中で、8時間の間に食事を済ませ
残りの16時間は何も食べないというルールで行う
ファスティングダイエットのひとつです!
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/24(月) 11:58:21.19 ID:1hq8WAlN
やってるけど16時間断食するだけじゃ痩せない、けど太りもしない。
8時間の間の食事も制限したり運動もしないとダメっぽいです。
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/24(月) 14:13:01.11 ID:/o7Mo3I4
先週から18時間でやってます
やってる人集まるかな?
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/25(火) 03:20:36.33 ID:7TtvMe7T
16時間断食と糖質制限合わせてやればどんなデブでも痩せる
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/25(火) 07:40:03.25 ID:p3cYb0Z4
ナカーマはけーん
オートファジー働いてくれてると嬉しいなー
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/25(火) 13:57:04.82 ID:5F424rda
1日1食
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/25(火) 18:01:43.81 ID:+kz8d66V
元々胃腸が弱いから休めさせてあげようと夜抜き16時間断食してるんですが
1週間経過しても下痢が治らない。
辞めた方がいいのかな。
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/25(火) 19:08:04.48 ID:yA5XkzIg
>>7
食べる時よく噛んでる?
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/26(水) 00:37:27.36 ID:zjcqM63r
>>8
反応ありがと
もう少し噛み砕いて食べてみるよ。
夜は空腹で悶絶してるのに、絶食明けた朝~昼には全然お腹減らない不思議。
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/26(水) 23:35:27.19 ID:LPyCoQKZ
16時間ダイエットこれ3ヶ月実践したけどかなり効く
あと肌が綺麗になった
ただ自営業とか主婦じゃないと難しいと思う
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 05:41:02.52 ID:XOi1SzIg
>>10
2週間目だけど、会社員でもいけるよ
夜抜けば良いだけだし
逆に食べ物に囲まれる主婦の方が誘惑多くて大変だと思うわ
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 07:22:25.89 ID:rikjcPP3
主婦は誘惑がたくさんあるね
でもこれは次の日食べれるし精神的には楽だよね
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 19:58:51.39 ID:XOi1SzIg
元がデブだから、毎日面白いように体重落ちて草
まだ夜はお腹空くけど、これが心地良くなればいいなぁ
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/31(月) 01:22:14.61 ID:mLqXesOl
>>13
自分も100キロ超えからスタートだったから毎日体重減るのが面白かったw
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 21:40:00.85 ID:eiLi12tj
前に朝抜きでやってたけど、通勤中フラッとなったから夜抜きに変更。
同僚と食べに行かないコロナ禍だから成せる技だね。
夜抜きの方が効果出てる感じがする。
(お腹空き過ぎて早く寝るようになったからかもしれない)
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 22:00:37.79 ID:FtRnZuGT
教えて下さい
断食中、緑茶に難消化性デキストリンドバドバ入れて飲んでましたが
これってひょっとして逆効果なんでしょうか・・・
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 22:46:13.04 ID:XOi1SzIg
俺はイヌリンドバドバ入れてるよ?
むしろええんやない?食べる量も減るから
食物繊維とタンパク質はイヌリンとプロテインで補給しとる
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/27(木) 22:47:07.09 ID:XOi1SzIg
まぁ正解かどうかなんてわからんし
ダメだと思うならやめて、続けるなら続けるが吉
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/28(金) 10:28:33.42 ID:CbmYoGaL
多くて2日に1食、今日は食べる日、まだ何も食べてない。
面倒だから明日にするか。
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/28(金) 11:54:00.73 ID:iDS7aqfF
仙人ですか
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/28(金) 12:00:17.06 ID:WIqTQAP5
16時間断食に慣れてきたら
日によって食べない時間を長くとったりしたら無理なく痩せていくかな?
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/28(金) 16:11:51.84 ID:ViQpv85V
このダイエットすると仙人になれるのか(´・ω・`)
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/28(金) 19:37:21.82 ID:rJSPRVps
二日に一度一食のみは、既にこのスレの領域を超えている
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/29(土) 09:12:15.46 ID:Oqx5GDn4
休みの日朝お腹空いてなかったら断食時間のばしてもいいのかな
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/31(月) 07:03:58.87 ID:Z9JP0nIi
14時間だと効果ないんだな、、、
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/31(月) 07:35:06.80 ID:rYNSyCZw
>>25
オートファジーが機能し始めるのが16時間くらいからってだけで
空腹期間を作るのは悪いことじゃないはず
1回2回そんな日があったっていいじゃない
続けることが大切よー
でも自分の体調に合わなかったら止めようね(´・ω・`)
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/31(月) 07:49:06.40 ID:ZIrmOoN9
>>26
お腹が空いて昨夜からまだ眠れません
そこで良さげなスレ民の皆様に質問です
断食してる時お腹すいて眠れない状態になったらどうやって凌ぐor解決してますか?
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/31(月) 10:07:30.85 ID:rfPTrwfy
>>27
空腹にいきなり甘いもの食べたりとか、血糖値を乱高下させるような事をしない
あとは慣れ
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/31(月) 12:02:02.14 ID:rYNSyCZw
>>27
水やお湯飲んで我慢する
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/31(月) 12:20:15.29 ID:DpvKZ/nk
>>27
お茶を飲む
眠れなくても布団イン
自分の推しの動画を見る
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/31(月) 21:29:36.97 ID:vKYKjk1d
>>27
軽く何か食べて寝るしかないと思うな。
腹が減って眠れないのは野菜とか食べても眠れなかったりするから
それこそおにぎりとかカロリーを取らないと無理な時あるよ。
体と脳がいい加減食え!て訴えてるんだろうね。
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/01(火) 13:33:41.43 ID:6S+bmwzU
>>33
やっぱそうなんですね
野菜食べてみたけど全く寝れなくて
ご飯食べてやっと眠れました…
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/01(火) 17:21:12.54 ID:IQs4S5iD
>>27
やっぱ眠るならドカ食い気絶よ
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/31(月) 10:10:04.61 ID:rfPTrwfy
つーかこんなこと言ったら本末転倒だけど
人それぞれの体質や生活スタイルがあるので体にあってると思ったら続ければいいけど
そうでないなら無理して16時間あけることにこだわらなくても良いと思う
少量をちょこちょこ食うのが合ってる人もいる
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/31(月) 21:26:51.93 ID:vKYKjk1d
もう48時間断食してるわ。
意外と慣れる。
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/31(月) 21:33:51.32 ID:n6ZXf0lR
>>32
なんか怖くならない?
土曜とか仕事行かなくていいから
朝食べなくても全然いけるけど昼は怖くなって食べちゃう。(そして毎夜悶絶)
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/31(月) 21:37:52.07 ID:vKYKjk1d
>>34
たまたま2日続けて休めたから
できたようなもんで
頭脳労働がある日は不可能だよ。
脳がエネルギー使うから食べないとフラフラになってしまうから、そこそこ食べるよ。
あと怖くはないな、自分175/80kgもあるから
腹とかの無駄肉からカロリー消費してくれるとおもってるし…
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/01(火) 19:25:57.53 ID:ZebZPl0H
3週間目突入したけど、まだ空腹感はある
これが大切なんだけどさ
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/01(火) 23:05:58.28 ID:BAH4IS8j
空腹感があった方がいいよね
ないと、あー今日は食べすぎたなって思うしw
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/02(水) 01:08:24.44 ID:Qeb2bgqZ
空腹の辛さを「脂肪が食べられてる」と変換してなんとか紛らせてるが、変なマゾ性癖発症しそうだw
8時間に3食でなく1食抜いている感じなんだけど、これ何ヶ月ぐらいやっても大丈夫なのかな。
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/02(水) 08:36:55.38 ID:JeqjH809
>>40
一生やっても大丈夫だろ
食事内容のほうが重要
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/02(水) 08:42:22.97 ID:SVR5rJ1i
やっぱり空腹の時って脂肪食ってるの?
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/02(水) 12:04:02.98 ID:FLBFF1cc
>>42
筋肉も食ってるよ(´・ω・`)
だからタンパク質補給と筋トレ大切ヨ
筋トレしなきゃなー
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/02(水) 23:39:49.01 ID:jtuitUWm
オートファジーのダイエット以外の効果が魅力的で何度か挑戦してるんだけど
その度に2日目頃に食欲が乱れて過食が復活しやすい
16時間の空腹が心地よいから好きだけど16時間ぶりだと昼も少量で
胃は満腹になるけど食欲が止まらなくなる
自分には朝プロテイン昼普通に夜野菜とプロテインの微妙な一日一食が
一番楽に痩せられたけど
なんせオートファジーが気になるとにかく魅力を感じる
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/03(木) 00:16:33.29 ID:04ikUwDO
1食目はラーメンとかカツ丼
夜は鶏肉料理
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/03(木) 02:36:04.30 ID:hJZG+LoF
やり始めて1年半たったけど健康そのもの
健康診断の結果もすべて正常値で産まれて初めてメタボ非該当になった
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/03(木) 05:47:13.78 ID:/hM8eI5v
>>46
来年の健康診断には俺も正常値に近づきたいわ
このダイエットってカロリー計算不要だから
楽々でズボラな俺にはちょうどいいから続けられそうだし
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/04(金) 22:15:26.03 ID:LkN1HmNN
1ヶ月やって68→65になったよ
ナッツと豆乳は食べていいから無理なく続けやすい
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/04(金) 23:03:58.37 ID:+pThL6s0
16時間ってのが「これよりオートファジーを開始する!」というスタートラインなのか
「今日はこれぐらいでオートファジーするの勘弁したるわ脂肪どもめ」っていう
ただの目安なのかどっちでゲスか
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/04(金) 23:17:43.14 ID:EKtJmnEd
オートファジー自体は数時間で開始する。
16時間は活性化のピーク。
24時間過ぎるとカタボリックが優勢になる。
まだわからないことも多いとのこと。
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/05(土) 12:55:00.89 ID:7cYpomHb
これ+軽く糖質制限してるけど、ひさびさにうどんたくさん食ったら気持ち悪い(´・ω・`)
うどん食うのやめよ……
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/05(土) 15:01:35.75 ID:F3JhdPvY
自分も夜抜き昼はヘルシー定食食べてカロリー制限もしてる状態なんだが
休みで調子こいてケンタッキー喰ったら胸焼けと寝落ちしてしまった。
血糖値スパークなのかな。こわこわ。
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/05(土) 15:17:41.47 ID:F3JhdPvY
血糖値スパイクだた(ハート)
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/05(土) 15:49:21.61 ID:7cYpomHb
まだふわふわしてる感じがして気持ち悪い
マジで糖質気をつけんと運転したり、何かするにしても危険だわこの状態
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/05(土) 15:59:42.77 ID:witO58Pv
これやるなら低糖質じゃなくて腹8分目までしか食べないとかでいいんじゃない?
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/05(土) 16:35:25.09 ID:7cYpomHb
糖質制限って言ってもお菓子類は食べない、ジュースやめる
ご飯をオートミール米化したものと半々にしてお茶碗1杯までってな感じでやってる
ひさびさに白い炭水化物オンリーで体が驚いてるのかもしれん…あー気持ち悪い……
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/05(土) 16:43:46.84 ID:jL+SGwG2
>>56
サラダとかも一緒に食べなよ
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/05(土) 17:08:23.62 ID:7cYpomHb
>>57
うどんと天ぷら、おにぎりと飲み物しか置いてないお店だからなー
サラダはないのよ…
かき揚げとかでもいいのかな?なんかダメな気がする
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/05(土) 17:13:08.11 ID:9jF9IN1o
>>59
かき揚げしかない応急処置なら衣剥いで中の野菜だけ食うとかだね
まあお店に失礼だから現実的にはそんな残すなんてできないけどね
今はいきなりステーキとかにもあるような飲むと脂肪に変わりにくい、抑えられる
というペットボトルお茶もあるから炭水化物しかない店ならそういうので対策するしかないかねえ
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/05(土) 18:47:03.69 ID:W1h8N3hb
>>59
丸亀っぽい
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/05(土) 19:46:14.63 ID:F3JhdPvY
>>56
元々白米苦手で主食抜き人生だったが
自粛生活でレンチンで簡単にできるうどん(釜玉)ばっかり食べてたら
他の要因とあるとは言え1年で15キロ太ったわw
うどん、アイツは魔物だ。
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/05(土) 17:03:59.56 ID:ikvKRsHQ
血糖値スパーク!
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/05(土) 17:18:45.90 ID:F3JhdPvY
>>58
血湧き肉躍る感じがするだろぉ…(ハズカスゥ)
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/06(日) 19:14:23.27 ID:WpGKqxqo
>>62
君も血湧き肉躍ってるようだね(ハート)
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/05(土) 17:14:29.55 ID:9jF9IN1o
抑えられる
→血糖値上昇を抑えられる、語彙が抜けてた
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/05(土) 19:26:01.07 ID:ZM3Vm2r9
過剰な糖質制限より
普通の食事を腹八分目の方が体にいいと思う
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/06(日) 01:14:17.80 ID:/3mHZlVB
断食頑張って3ヶ月で、10.5kg程落としたわ。
まだまだ頑張る
現在79kg
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/07(月) 12:14:54.59 ID:md6/us3d
オートファジーも狙ってるから、ナッツ食べると台無しになりそうで怖いんだがどうなのかな。
寝る前イライラしてるから、問題ないなら手を出したい。
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/07(月) 12:35:15.00 ID:KpRhfxIm
本だとナッツはOKてかかれてるけどね
なんとなく油分は気になるよね
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/07(月) 12:47:12.41 ID:m9Iip+6K
オートファジーなんて意味無い。
カロリー計算しなきゃ全く痩せんから
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/07(月) 13:11:57.19 ID:dgj1uTL+
朝ごはんにロールパン1個食べてたのを豆乳とナッツにしたら痩せたぞ
ちなみにこれやる前から晩ごはんのあとは何も食べてない
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/07(月) 19:07:38.94 ID:81mJp37I
でも自然と少食になるよね、これやると
今まで普通に食えてた量食べてみたら気持ち悪くなった
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/08(火) 07:46:13.50 ID:x8vVhIAk0
16時間開ければなんでもいいの?
夕飯だけ食ってそのあとおやつとか結構食べるけど
16時間以上開けて翌日の夕飯まで食べないみたいなのでも痩せるのか?
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/08(火) 12:43:49.84 ID:l1ha+cPp
>>86
夕食を食べて朝食抜きにしてるよ
日に5000歩歩くくらいしか運動してない
それでも1月に1kgちょっとのペースでゆっくり落ちてる
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/08(火) 10:26:55.06 ID:V2+LLmdy
ナッツが効いてるのかわからんけどめっちゃ快便
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/08(火) 15:34:25.36 ID:aKjg521V
ランチはどうしても13時だから前日の夕食を21時までにしたいけどどうしても22時前後になりがち
なんとか15時間開けれてるし本でも絶対とまでじゃなくても大丈夫ってあったから効いてほしいな
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/08(火) 16:07:04.36 ID:5zj6awSM
俺は15時間や14時間の日もあるけど効果でてるよ
大丈夫
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/08(火) 17:39:54.57 ID:aKjg521V
ありがと
たまーにやたら食べたくなる時もあるけど空腹のほうが体動きやすいね
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/02/09(水) 02:36:39.18 ID:qRHYWYFn
はじめて2ヶ月だけど6Kg痩せたわ
元スレ:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1642895912/l50