1: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 17:39:42.14 ID:VmTLnut+0
元からあった言葉とはいえほぼシュタゲ用語みたいなもんじゃん
それが全然関係ないとこで共通概念みたいに使われてるのモヤモヤする
2: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 17:41:13.74 ID:qLKTKSNa0
黒歴史が普通に使われてるようなもんやろ
35: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:49:19.61 ID:Xqs/zQEga
>>2
ツンデレと黒歴史が一般人に浸透してるのが
一番違和感ある
3: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 17:42:36.53 ID:8tKqTLwk0
使い易いからね
使って欲しくないなら、代わりに使われる言葉が必要になる
提案してみたらどうだ
4: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 17:42:39.97 ID:oR/R7L1E0
使われるよつに
5: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 17:43:46.91 ID:+TFBx0Vba
バック・トゥ・ザ・フューチャーのドクの説明で黒板に2本の線書いてただろ
11: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 17:55:22.15 ID:5LqkDCLPp
>>5
ビフの過去改変のせいでそれまでと違う世の中が生まれちまったってやつか
並行してるという世界線とは違うでしょ
12: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 17:58:19.41 ID:eOkzhrqud
>>11
シュタゲ知らんの?
おおまかにα世界線とβ世界線があるけど、さらにその世界線の中で枝分かれして分岐してるって概念なんだが
6: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 17:44:34.67 ID:VdUDbTo90
数値で表していたソレが謎で怖かった
7: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 17:46:12.96 ID:04eU/n1E0
パラレルワールドという言葉はあっても
その一つ一つを指す言葉がなかったからぴったりハマった
8: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 17:46:15.20 ID:CePxcpHK0
非常にわかりやすいかつ使い勝手が良い
タイムパラドクス、歴史の分岐、別次元の説明としてかなり優秀
BTTFやバタフライエフェクトなどなどにしても、この事柄を説明する言葉として使いやすいものは無いからな
9: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 17:46:16.76 ID:x0QBRK6i0
ドラゴンボール超の非公式とはいえヒーローズやゼノワールドで
複数の世界線を股にかけるタイムパトロールみたいな連中がいるのに
全てを統べる全王が世界線の分岐で増えちゃうのおかしくね?
14: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:01:34.01 ID:/Go6zJuoM
>>9
ドラゴボは平行世界採用してるから世界線って用語は噛み合わんだろ
22: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:18:07.10 ID:nE98PH6YM
>>14
ドラゴボってどこの世界線の話だよ
DBかドラゴンボールだろ定期
63: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 21:09:09.81 ID:PaAeh/eO0
>>22
ドラゴボよりDBのほうがよっぽどねーわ
アイマスをIMって略すようなもん
64: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 21:10:28.70 ID:S8ivveC+0
>>63
segabbsではDBで通じたぞ20年くらい前
67: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 23:25:07.58 ID:mFz89mj2p
>>64
PSOでDBの剣を7つ集めたらレア武器が…
というネタはよく見たな
13: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:00:14.41 ID:Ck8SPSrsa
世界線って元々科学用語とかなわけ?
まさかシュタゲの造語なわけないよな
87: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 19:01:16.69 ID:iAJXPklH0
>>13
用語自体は「一般相対性理論」で使われだしたのがオリジナルなんだが
88: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 19:03:28.78 ID:iAJXPklH0
>>87
物体が通った「時空の道のり」。
15: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:01:35.54 ID:8NjUtxMb0
シュタゲとかもう内容忘れちまったわ
16: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:05:08.11 ID:DJzWPpIb0
シュタゲと言うゲームでそれを説明したがる人が出てくるようになったな
17: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:10:09.88 ID:CM20L+2Kd
シュタゲがオタクに受けたからオタクの大半に知られるようになっただけでもともとSFオタクしか使ってなかっただけだろ
18: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:12:12.56 ID:Hh6FpN6d0
世界線はシュタゲ用語ではなく学術用語だバカチンども
21: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:17:07.79 ID:VmTLnut+0
>>18
でも学術用語での世界線って意味で使ってる人いないじゃん…
40: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 19:03:58.95 ID:FKZ09cG/0
>>18
学術用語の意味で世界線を使っているやつなんか見たことない
世界線を言葉として使っている奴はシュタゲで使われた意味としてしか使ってないよ
19: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:13:26.26 ID:67YINp1/M
ゲハで世界線が使われるのは、あまりに現実離れしたゴキちゃんがいるせい。彼らが現実を受け入れれば世界線なんて単語は必要無い。
20: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:15:43.56 ID:C3ZbZTS+r
黒歴史はガンダム用語ですか?
23: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:19:45.47 ID:x0QBRK6i0
>>20
元はそうだけど用法が変わっている
作中では「滅すべき恥ずかしい過去」という意味ではない
(他監督ガンダム作品の世界を呼んでたのでそうだとしたら大問題)
102: 名無しさん必死だな 2020/08/12(水) 18:55:38.40 ID:C5B+Xp060
>>23
闇落ちしてた頃の経歴って意味?
24: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:19:56.47 ID:12rTNtiz0
世界観も本来の意味で使われてないから似たようなもんだ
25: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:21:45.03 ID:PQqS+R5s0
俺はドラゴンボールをドラゴンと略す 他人に一回で伝わった事は一度もない
26: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:22:16.64 ID:x0QBRK6i0
ラゴンボだとこういう認識だけど違うの?
・トランクスが過去で悟空を心臓病から救い本来ありえない歴史が
(新たな世界線の発生)
・悟空がブウを倒した世界と「未来トランクス」が界王神たちと守った世界の少なくとも2つが存在
(平行世界)
27: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:23:42.72 ID:f0lxiNuc0
まぁ、今「世界線」って言ってる奴らは、間違いなくシュタゲから入った口だな
その後、自分で調べてシュタゲが元にした話なんかも知ったかもしれないが
いずれにせよシュタゲが契機となって、その言葉を使っている
学術用語がどうこう言い出すのは、オタク共のくだらん「言い訳」だよ
アイツらは天の邪鬼で、ああ言えばこう言うレスバ体質だから、図星でもウンとは言わない
でもお前ら、シュタゲ前にそんな言葉、使ってなかっただろ?w
当時は並行世界とかパラレルワールドとかIF世界とか呼んでたじゃねーか
28: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:25:47.34 ID:pZvBItc90
世界線は分かるけど、シュタゲは分からん
何らかのゲーム?アニメ?ラノベ?ってのは分かるだけど
中身は全然
38: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:59:31.77 ID:jAmA0zMyr
>>28
むしろそれだけ一般化させたってこと
71: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 01:26:15.25 ID:SLNCoxcL0
>>28
ゲハに来ててシュタゲを知らないのか……って思ったけど11年前の作品だったの忘れてたわ
29: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:27:49.69 ID:/dBlG83nM
黒歴史は自らが「黒歴史化する」が用法として先にありそうだな
自分の意思で一部の歴史をなかったことにすること
30: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:28:54.77 ID:eaB6kx4sp
>>1
分かるけど個人的に「モヤモヤする」とかもなんか気持ち悪い
31: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:33:35.45 ID:ILXSz+MM0
シュタゲを知らんでも世界線という単語の意味を推察して使える人は多い
それだけでも十分画期的なワードだよ
32: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:35:10.04 ID:QSKG7pIe0
元からあった言葉なら普通に使われてても問題なくね?
自分が初めてその言葉知ったのは30年くらい昔の超常ミステリー系の本だったかな
33: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:44:28.39 ID:4MhoNOXy0
シュタゲってパラレルじゃなくて世界線一本じゃなかった?

34: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:46:00.27 ID:eOkzhrqud
>>33
シュタゲは世界線3本だな
36: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:52:25.38 ID:USe+BqDM0
この単語聞くたびに世界忍者戦を思い浮かべてしまう
37: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 18:55:44.42 ID:CRJ5eKyjM
シュタゲってなんや
41: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 19:04:46.05 ID:rUpYpwyYd
共通認識?共通概念??
42: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 19:06:43.25 ID:YFwp/PCq0
エルプサイコンガリィ
44: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 19:19:59.84 ID:S8ivveC+0
>>42
だが男だ自重
43: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 19:08:58.34 ID:lVpTLBpt0
同時に存在してるパラレルワールドにも世界線って言葉使われてるしシュタゲでの使われ方すら踏襲されてない
パラレルワールドと世界線は異なる物として扱われてるのに
49: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 19:30:13.15 ID:mKlFlLKv0
>>43
シュタゲは無印で並行世界否定してるところが
まゆり死亡に対してうまい設定の作り方だなと思ってたけど
アニメ劇場版とか続編ゼロとかだと、もはやただの並行世界と
同じカンジになっててちょっと微妙な感じがした。
これが本物世界線!あとはサブ世界線!みたいにいわれても…
45: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 19:21:54.95 ID:LT3TRIq40
ヒゲダンが広めたな
まぁ本人がシュタゲ好きいうてるしよかったな
46: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 19:24:00.00 ID:CRJ5eKyjM
パラレルワールドならドラえもん
47: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 19:26:45.93 ID:spq/mzQs0
言葉はモノや現象や概念を人に伝える為のもの
その言葉に共感できる人が多ければ広まるし、少なければすぐ廃れる
世界線は語感もいいし、平行世界に分岐する図ともマッチしてる
48: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 19:29:04.33 ID:CRJ5eKyjM
ユーノってむかしやった
50: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 19:44:03.58 ID:7GPrzagd0
世界線は元は相対性理論の言葉
ミンコフスキー空間上での移動の軌跡
51: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 19:53:31.60 ID:m1udtAG+0
世界線=パラレルワールドで使ってるやつしかいない
52: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 19:57:06.28 ID:6ZTjgmv/0
これは本当に気持ち悪いからわかる
53: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 20:01:38.57 ID:v8bcO2CZ0
原義やシュタゲ内での意味とすら違ってても
並行世界のひとつを示すのにあまりにイメージしやすい字面だからな
言葉も時代によって変わっていく
54: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 20:04:56.57 ID:v8bcO2CZ0
そういえば最近は役不足の誤用を
指摘するほうが野暮という風潮も感じるな
56: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 20:22:09.08 ID:QYdJoi8b0
>>54
間違えた側が間違いを認めないからね
85: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 17:51:08.16 ID:tsDtiSeJM
>>56
「ありがたい」という言葉だって
今どき本来の意味で使ってるやつおらんやろ
102: 名無しさん必死だな 2020/08/12(水) 18:55:38.40 ID:C5B+Xp060
>>85
漢字で書くと「有難い」
つまり通常では起こりにくい珍しい事象って意味か
奇跡と似たような意味だったんかな
58: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 20:33:46.35 ID:7FIAHc4G0
>>54
敷居が高いよりマシだろ
55: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 20:14:29.33 ID:JIHMmU530
BTTFはタイムラインって言ってるし、ワールドラインってアメリカだとどこで使われてんの
59: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 20:35:32.99 ID:VmTLnut+0
>>55
ジョン・タイターくらいじゃね?
57: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 20:30:14.03 ID:ILW+7MpG0
忌まわしい過去の歴史全般を指すから恥ずかしいって意味でも黒歴史は間違いではないかもな
60: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 20:41:51.15 ID:CRJ5eKyjM
というか普通に使ったことがないんだが
61: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 20:46:20.26 ID:Dd6RiCaF0
良く覚えて無いけどテレビとかで普通に芸能人が使ってて
シュタゲ?そんなに有名なの?って思ったな
62: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 20:57:24.70 ID:O/zTfUOR0
シュタゲは世界線移動すると元の世界線は消える設定だけど、ドラえもんですら平行世界は一度出来たらそのまま継続してく設定だからな
65: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 21:12:24.48 ID:z00To1e10
アイマスで既に略なのにさらに略すのか
66: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 22:32:09.24 ID:7HU+9ntJ0
ゲハじゃ色々キメてる基地外の相手するときにちょくちょく見られるな
69: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 00:07:46.06 ID:aEIkWNtx0
>>66
別の時間軸の世界がどうこうとつっこむ方も冷静に見ればイっちゃってるよね
68: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 23:58:14.89 ID:39+HA9Mm0
来週の世界線は
「カツオYouTuberになる」
「タイコの昼事情」
「タラちゃんデッドオアアライブ」
の三本でーす
70: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 01:23:37.73 ID:lnPdrDQt0
まだ2ch時代の話だが、ひろゆきがDB板を立ち上げることをアナウンスしたとき、ドラゴボ厨が勘違いして「フリーザ様のスレ建てるわ」とか狂喜乱舞してたなw
実際DB板が立ち上がった後は「oracleとかSQLServerの話して何の意味があんの?」とか発狂しててさらに笑わせてもらったけど
72: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 01:45:50.63 ID:CWe+Iflpp
シュタゲ最近0まで観たけど話の完成度めちゃめちゃ凄いよね
これヲタク要素をうまく抜いて再構成したらもの凄く売れそうな気がするんだが
ハリウッド版がry
73: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 02:38:44.49 ID:p+Y5k2GH0
起源主張するとか兄の国かな
74: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 03:07:27.65 ID:LsBmG0HM0
Switchももうピークアウトだし世界でも売れてないし終わったな
↑どこの世界線の話?
ゴキ「世界線とか使う奴気持ち悪い」
75: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 11:07:06.09 ID:h1PYPOxaa
>>74
>どこの世界線の話?
この言い回しは気持ち悪いよね
76: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 11:41:31.71 ID:6WOZsggRd
いや別に
77: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 11:51:53.83 ID:zSxB5oH90
世界線といえばガモフの自伝「わが世界線」
ジョージ・ガモフ(1904-1968)の影響を受けた人も多いのでは?
78: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 13:10:52.55 ID:oa8EYgsq0
初号機が普通に使われるのもキモい
90年代までの航空雑誌では使われていなかったはずだが
79: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 13:41:54.72 ID:wu5Qgeora
並行世界だとフワフワしすぎてイマイチ
世界線だと時間干渉によって分岐された歴史だと認識しやすい
これ以上に良い言葉はないだろ
92: 名無しさん必死だな 2020/08/12(水) 03:59:39.43 ID:RrDlEvpI0
>>79
それあなたの感想ですよね
80: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 15:47:12.87 ID:rqUIIJbi0
あ、ターンエーの黒歴史が流通の始まりなんだ
初めて知った
81: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 16:06:19.05 ID:cGjLeznQ0
世界線って世界を線路に見立てて電車を乗り換えるように世界を乗り換えることだっけか
ピングドラムで知った
82: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 16:27:10.63 ID:w3ikDSx50
もういらない
83: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 17:41:17.71 ID:y0ruMUVr0
何かで言葉が広まるのは昔から有った事だろ
気持ち悪いと思うのはお前がキモオタなだけじゃ?
84: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 17:46:40.27 ID:Zb+DhX7s0
作品内で使われた意味と違う意味で使われてる例では1・2を争うな
世界線と黒歴史は
86: びー太 ◆VITALev1GY 2020/08/11(火) 18:04:37.90 ID:DwgTawBw0
世界線はアニメ版のシュタインズゲートで一気に広まったという認識でいいよね
黒歴史、はターンAの責任で
89: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 19:04:07.37 ID:k3gMo65v0
>>1
モヤモヤといってもな
一般ピーポーで世界線なんて使ってる人を見たことがないし意味もわからない
気持ち悪いとかそれがわかるということはお前も仲間じゃん
90: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 19:53:15.65 ID:svAb1vFI0
>>1
髭ダンの歌詞に入ってるからだろ
むしろ髭ダンはラボメン
91: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 21:46:45.65 ID:dVYCWE3W0
時間軸も似たような感じかな
93: 名無しさん必死だな 2020/08/12(水) 06:50:18.64 ID:Zmd+tdrU0
「黒歴史」って言葉もいつの間にか普通にみんな使ってるが
出展は∀ガンダムなんだよな。つかみんなそれぐらい知って使ってるのかと
思いきや最近では知らない人も多いらしいな。ガンダム出展ですって聞くと
驚くらしい。それぐらい浸透した言葉だな
95: 名無しさん必死だな 2020/08/12(水) 10:26:12.44 ID:+97cuFc3a
>>93
あと「スタンバる」「スタンバっていこう」っていうのがガンダム由来
元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1597048782/l50