1: 本当にあった怖い名無し 2022/07/26(火) 22:07:37.58 ID:xEgH7SxC0
まず、高精度望遠鏡付きカメラ搭載の無人機を、一万光年先に飛ばす
そして、そのカメラから地球の様子を見る
すると、どうだろう、1万年前の縄文時代の地球が見れるじゃないか
約2000光年先の宇宙から、地球のイスラエルを見れば、イエス・キリストが本当はどのように生きていたのか、歴史を確認できる
300光年先の宇宙からなら、300年前の日本やヨーロッパが見れる
信じるか信じないかはあなた次第です
僕はアインシュタインより天才と言われています
2: 本当にあった怖い名無し 2022/07/26(火) 22:15:24.71 ID:xEgH7SxC0
ドラえもんのタイムテレビは、理論上可能である
ただ、1万光年先にカメラ付きの無人機を飛ばすには、ワームホールを発見しなければ実現しないだろう
しかし、多くの宇宙物理学者は、ワームホール仮説を唱えているので、実現することを願っている
3: 本当にあった怖い名無し 2022/07/26(火) 22:17:13.98 ID:xEgH7SxC0
僕が、タイムテレビて見たいのは、古代シュメールと、約2000年前のイスラエル、古代インド、鎌倉時代の日本、縄文時代の日本を見たい
4: 本当にあった怖い名無し 2022/07/26(火) 22:20:09.87 ID:XAked6zu0
江戸時代かなぁ…
5: 本当にあった怖い名無し 2022/07/26(火) 22:25:55.51 ID:xEgH7SxC0
江戸時代も実に興味深いでつね
僕は、タイムテレビで縄文時代を見たい
教科書の歴史と古事記や日本書紀との一致点などを確認して、歴史のミステリーを暴きたい
6: 本当にあった怖い名無し 2022/07/26(火) 22:27:57.51 ID:xEgH7SxC0
タイムテレビが実現すれば、本当に神が古代の世界にいたのかどうかも確認できる
古代メソポタミア=シュメールを見れば、本当に、神がいたのかどうかも確認できる
ロマンで溢れるのがタイムテレビだ
7: 本当にあった怖い名無し 2022/07/26(火) 22:47:29.89 ID:xEgH7SxC0
タイムテレビが完成したら、生命誕生の謎や、人類誕生の謎も解明される
ロマンであふれる
果たして、進化論が正しいのか、創造論が正しいのか、はたまた、知的生命体による猿からの遺伝子組み換えにより人類が誕生したことが正しいのか
証明される
8: 本当にあった怖い名無し 2022/07/26(火) 22:57:08.60 ID:xEgH7SxC0
人間は神として永遠に世界を統治できるか、老衰による死亡を克服できるかという観点から考察したい。
この先、数十年の科学技術では、不老不死はおろか、人体を細胞から若返らせることは不可能である
したがって、人間が不老不死になり、神として永遠に世界を治めることなど不可能なように思える
しかし、数十年後ならば、脳を機械(ロボット)に移植する技術は確立すると言われている
人間の肉体は100年で死ぬが、脳は300年は生きる
したがって、脳を機械(ロボット)に移植できれば、人間は300年は生きることができる
そして、300年後に、脳そのものを若返らせ、新しい肉体に移植すれば、老いない人間の完成である
よって、人間は神として永遠に世界を統治できる
9: 本当にあった怖い名無し 2022/07/26(火) 22:59:03.55 ID:xEgH7SxC0
宇宙物理学者の先生方、まだ子供だけど宇宙物理学者を目指している皆様、なるべく千年以内にワームホールに無人機を送り込めるようにしていただければ、助かります
10: 本当にあった怖い名無し 2022/07/26(火) 23:08:02.88 ID:xEgH7SxC0
今から700年後くらいに、ワームホールに無人機を送り込めるようになったら、不老不死になった僕が、タイムテレビで過去の世界を傍観しまつ
12: 本当にあった怖い名無し 2022/07/26(火) 23:30:11.69 ID:xEgH7SxC0
ロボットに脳を移植できるのはもっと先という説がある
確かに、そうかもしれない
しかし、臓器の一部を機械化させることは可能である
例えば、心臓や腸、眼球などを機械化させて、寿命を伸ばすことは可能である
体を機械化させて、延命させているうちに、いつか、脳を機械(ロボット)に移植できるようになる
そうして、300年生きる
300年後、新しい肉体に脳を移植する技術が開発されたら、脳を若返らせて、新しい肉体に脳を移植する
そして、不老の人間が誕生する
14: 本当にあった怖い名無し 2022/07/27(水) 08:57:11.94 ID:WROzMbwn0
過去を見ることができるなら、僕は戦国時代の合戦を見たい
15: 本当にあった怖い名無し 2022/07/27(水) 13:50:23.59 ID:WROzMbwn0
タイムテレビで、過去を見ることができたら、宗教同士の教義による戦争を終わらせることができる
16: 本当にあった怖い名無し 2022/07/27(水) 17:49:52.36 ID:WROzMbwn0
タイムテレビが開発されたら、宗教による争いがなくなる
17: 本当にあった怖い名無し 2022/07/27(水) 18:38:35.18 ID:WROzMbwn0
タイムテレビが開発されたら、歴史の謎が解明される
18: 本当にあった怖い名無し 2022/07/28(木) 08:31:30.05 ID:cHDYjGdc0
時間軸が過去から未來へと流れるとうのは我々の脳が勝手にそういうふうに処理してるだけだからな
宇宙には宇宙誕生から現在に至るまでの全てのデータがしかるべき距離の場所に残されているということだな
19: 本当にあった怖い名無し 2022/07/28(木) 14:44:07.53 ID:tDb+wdYx0
タイムテレビほしい
20: 本当にあった怖い名無し 2022/07/28(木) 16:24:45.78 ID:pR5aziEF0
昔のテレビ番組を見られるテレビなら欲しい
21: 本当にあった怖い名無し 2022/07/28(木) 17:21:43.18 ID:ImeEznPI0
>>20
やたらと昔のアニメ(おっさんが好きそうなやつ限定)を放送し続けているサービスであればあったと思う。
22: 本当にあった怖い名無し 2022/07/28(木) 17:36:45.37 ID:dQ31/GPu0
そんなのに入る金が無いんだろ
察してやれよ
23: 本当にあった怖い名無し 2022/07/28(木) 18:03:11.17 ID:tDb+wdYx0
You Tubeで昔のテレビ番組見れるよ
24: 本当にあった怖い名無し 2022/07/28(木) 18:12:09.82 ID:dQ31/GPu0
最近の日本人のコンプライアンスは素晴らしいですね!
25: 本当にあった怖い名無し 2022/07/28(木) 18:17:13.69 ID:tDb+wdYx0
真面目か!
26: 本当にあった怖い名無し 2022/07/28(木) 18:18:06.91 ID:dQ31/GPu0
昭和に、昭和に戻ればみんな解決するんだ!
27: 本当にあった怖い名無し 2022/07/28(木) 18:43:15.08 ID:tDb+wdYx0
昭和に戻っても面白くないでしょ
ネットもゲームもない
29: 本当にあった怖い名無し 2022/07/28(木) 18:51:45.07 ID:ImeEznPI0
>>27
今の世界との組み合わせの相性が悪い人が時空ワープしたがるからね。
48: 本当にあった怖い名無し 2022/07/30(土) 11:14:56.38 ID:C/XFcvv00
>>29
でも、そんなヤツはどの時代に行ってもうまく行かないんだよ
50: 本当にあった怖い名無し 2022/07/30(土) 12:27:57.86 ID:MpGN9VVF0
>>48
そうかなあ。昭和の時代が良かったとか言ってる人にそう言えるもんかねえ?
51: 本当にあった怖い名無し 2022/07/30(土) 12:37:02.09 ID:+T13DXtM0
>>50
話してる言葉と気持ちが必ずしも同一ではないんじゃないか
52: 本当にあった怖い名無し 2022/07/30(土) 12:40:30.60 ID:C/XFcvv00
>>50
そう言えるもんだ
断言しても良い
28: 本当にあった怖い名無し 2022/07/28(木) 18:50:00.85 ID:dQ31/GPu0
PC-VANとかファミコンとか知らないのか
やっぱり時代だな
30: 本当にあった怖い名無し 2022/07/28(木) 18:58:47.65 ID:tDb+wdYx0
>>28
どんだけ、ジジイやねん
31: 本当にあった怖い名無し 2022/07/28(木) 20:05:45.17 ID:CK0pwDFs0
>>30
80さいだお!
32: 本当にあった怖い名無し 2022/07/28(木) 20:55:23.43 ID:tDb+wdYx0
>>31
そりゃマイったお!
33: 本当にあった怖い名無し 2022/07/28(木) 22:25:41.07 ID:tDb+wdYx0
昭和とかインターネットがない時代だから、つまらなかったんだろうな
知らんけど
36: 本当にあった怖い名無し 2022/07/29(金) 16:14:51.31 ID:eAU8zGfA0
過去へのタイムトラベルという言葉を、タイムテレビに類推適用しております
37: 本当にあった怖い名無し 2022/07/29(金) 18:30:13.01 ID:R5swDD7g0
>>1
一万光年先まで飛ばしても、そこまで行く時間がかかるのでは?
38: 本当にあった怖い名無し 2022/07/29(金) 18:32:18.57 ID:R5swDD7g0
>>1
一万光年先からだと一万年前の地球は見れるけどそこに瞬間移動させないといけないのでは?
40: 本当にあった怖い名無し 2022/07/29(金) 19:00:39.94 ID:HZSyy67V0
>>38
スレをすべて読んでからレスしたまえ
そうしたら、謎は解ける
42: 本当にあった怖い名無し 2022/07/29(金) 23:13:30.25 ID:R5swDD7g0
>>40
過去を見るためには一万光年先まで飛ばして見るという説は正しいけど、ワームホールがあるかないかで変わるのでは?
43: 本当にあった怖い名無し 2022/07/30(土) 00:27:47.11 ID:0ukuRoME0
72: 本当にあった怖い名無し 2022/07/30(土) 19:21:52.61 ID:0ukuRoME0
そういえば、イーロン・マスクが開発してる、脳に埋め込むマイクロチップはどうやって充電するのだろうか
73: 本当にあった怖い名無し 2022/07/30(土) 19:25:38.38 ID:C/XFcvv00
>>72
マイクロチップだから充電はしないよ
キャッシュカードと同じ
74: 本当にあった怖い名無し 2022/07/30(土) 19:55:25.31 ID:0ukuRoME0
>>73
なるほど
イーロン・マスクが開発してるマイクロチップの実験でこういうのがある。
猿の脳にマイクロチップを埋め込み、猿に思考だけで簡単なテレビゲームをさせるというものだ。
実験は成功して、猿はテレビゲームしていたらしい。
こういう、マイクロチップも充電しなくていいのか?
75: 本当にあった怖い名無し 2022/07/30(土) 19:58:33.68 ID:0ukuRoME0
思考だけでテレビゲームできるマイクロチップなら、充電が必要だな
おデコにUSBケーブルの穴を作れば、充電できる
手にもマイクロチップ埋め込めば、額と手に刻印する獣の刻印だな
76: 本当にあった怖い名無し 2022/07/30(土) 22:21:41.35 ID:0ukuRoME0
東京リベンジャーズは、過去へタイムリープする話です
77: 本当にあった怖い名無し 2022/07/30(土) 23:43:42.51 ID:0ukuRoME0
過去へタイムリープできるなら、日韓ワールドカップのとき、スタジアムでワールドカップを見たかった
78: 本当にあった怖い名無し 2022/07/31(日) 09:00:16.83 ID:T8j8QOYQ0
過去が見れるなら、古代エジプトでピラミッドがどのように作られたかを見たい
79: 本当にあった怖い名無し 2022/07/31(日) 12:36:43.95 ID:T8j8QOYQ0
このスレはアインシュタインの特殊相対性理論の応用編です
83: 本当にあった怖い名無し 2022/07/31(日) 20:16:51.74 ID:YcXRyDMW0
タイムマシン発明してくれたらお礼にたこ焼き奢るよ!だからお願いします。