1: すらいむ ★ 2022/07/23(土) 20:52:29.00 ID:CAP_USER
2: 名無しのひみつ 2022/07/23(土) 21:16:38.88 ID:LFchRtq1
老害ボスの言いなりをやめれば成功するかもね
3: 名無しのひみつ 2022/07/23(土) 21:33:09.77 ID:O2IluJKz
ITER実験の補完だけで発電まで行かない機械
4: 名無しのひみつ 2022/07/23(土) 21:57:25.81 ID:9GMknXT5
実験施設が稼働するだけ、
完成するかどうかは不明
5: 名無しのひみつ 2022/07/23(土) 22:00:50.51 ID:9q+EeciS
「もんじゅ」も当初は夢の・・・の二つ名で(-_-;)
7: 名無しのひみつ 2022/07/23(土) 22:10:34.88 ID:oPpDfYR4
また原発か
19: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 00:02:18.35 ID:gyknt4wa
>>7
朝鮮学校ひまわり組ですね
融合分裂を知らない
35: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 07:54:03.03 ID:TBW31/ET
>>19
左派の反核団体は
反原発、反原爆と言いたがる
そして核融合、核爆弾という言葉をなかなか使わない
水爆という言葉も使いたがらないね
8: 名無しのひみつ 2022/07/23(土) 22:18:04.39 ID:KU9A3iaw
点火もまったくできないし それ以前にトリチウム実験もできない
超電導コイルで磁場強度ちょっと上げただけ
この1つ上のランクの
点火できる可能性がゼロとはいいきれない装置は5兆円だっけ?
トカマク系の進歩が何一つなかった40年間だったな。
9: 名無しのひみつ 2022/07/23(土) 22:19:44.04 ID:DUgxnPOr
ムダ金にするなよ
10: 名無しのひみつ 2022/07/23(土) 22:22:24.32 ID:erLhFNPr
夢じゃない
幻想だからな100年後でも実用化しないよ
幻想ブレイカー推参
11: 名無しのひみつ 2022/07/23(土) 22:28:21.73 ID:b1qNOl3F
夢追うより現実直視しいとね。
福一の後始末どうなってるの?
完全手詰まり、お手上げ状態じゃん。
デブリ取り出すのまだなの?後30年でケリつけれるの?
12: 名無しのひみつ 2022/07/23(土) 22:30:06.88 ID:v4vS+vtJ
発電なんか夢のまた夢の段階だろ
連続反応なんて世界でどこも達成できてないんだし
13: 名無しのひみつ 2022/07/23(土) 22:34:05.40 ID:4jKurhtl
50年前から20年後の技術。
砂漠の逃げ水のように永遠に20年後。
15: 名無しのひみつ 2022/07/23(土) 23:08:48.94 ID:E545RsRl
うまく行くといいんだけどねえ
期待せずに待っとくわ
16: 名無しのひみつ 2022/07/23(土) 23:16:38.76 ID:m383nWzj
成功するのが何十年後であっても研究はしておかないと実現しない
後世に残せるのが借金だけでは寂しいだろ
18: 名無しのひみつ 2022/07/23(土) 23:40:07.98 ID:n7nkx+2V
核融合と量子コンピュータは、投資するだけ無駄。
永久機関並みの詐欺。
20: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 00:29:12.56 ID:90Xa98SY
つくづく太陽は偉大だと思う
常に我々にエネルギーを与え続けている
21: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 00:45:18.26 ID:/59Z0drM
研究する価値はあるだろう
ダメでも一つの成果だ
ただ損切りできずズルズルいくのがジャパンクオリティ
そして中抜き
22: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 00:58:01.73 ID:hQQpcG3B
トリチウムだけは豊富にある(笑)
23: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 01:09:16.29 ID:+Y0CviI1
核融合、自然現象の中でもっと不思議な現象だよね。
これで発電するんだからすごいもんだ。
本当に実現したらエネルギー問題からは解放されるかもしれない。
24: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 01:21:21.38 ID:WwxCkubu
実験炉ってとこが悲しいね
いつまで実験してるのやら
25: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 01:22:19.82 ID:49iTx4qJ
できるできる詐欺
26: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 01:34:46.79 ID:4IaqOJwY
国の計画だと50年先まで実験炉を更新していくが
ベンチャーの計画だと10年強で商用炉が出来るとしてるところがほとんど
とんでもない技術革新を秘めてる可能性があるってことだ
既に何か持っているのかもしれない
27: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 02:46:22.93 ID:4AEwjw0T
「核融合、明るい未来のエネルギー」
というキャッチを考えついたぞ。
28: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 03:50:13.11 ID:Si1bc6AU
なんでもなんも、そもそもまだどこも定常的な核融合反応起こす炉が作れていないので
エンジンできてねぇのに、自動車作れよ!みたいな寝言言われてもな
29: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 04:34:24.85 ID:x68wY4Gi
フランスかー
こういうとこあるから結局五大国にいつもいる
30: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 05:38:03.63 ID:SKpv6N1R
法律は先に整備してくれよ
総裁選で核融合推してた人がいるんだから
32: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 06:15:40.77 ID:DQ/KF6ny
期待している
33: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 06:41:35.27 ID:FUTDhkFH
トリウム原発の方がはるかに現実的な選択だと思いますね。
核融合炉には大きな問題が2つ存在します。
1.先端技術の塊であり、極端に高価な設備が必要になる。
2.プラズマによる完全な閉じ込めが達成されておらず、
..連続稼働の見通しが立っていない。
トリウム原発なら、設備が従来の原発かそれより安い、原料が豊富にあり、
放射能事故の危険が極めて低く、使用済み核燃料は2~300年の保管で済む。
技術的にも、ほぼ確立された手法なので、実現性は非常に高い。
核融合炉の開発は、おそらく「やるやる詐欺」で終わると考えます。
34: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 07:44:43.35 ID:GjKm56Tw
どーせ研究費詐欺でしょ~ 何十年もあと少しが続くよ~~
36: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 10:10:59.63 ID:4IaqOJwY
民間でも一億度前後のプラズマを作ったというところが出始めている
そのうちJT60を追い越してしまうのでは
37: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 10:17:54.35 ID:TBW31/ET
>>36
温度だけでなく
粒子密度と持続時間が大事だ
民間でそれを全て同時に実現出来たら凄いだろうなあ
38: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 11:01:17.01 ID:NbuO8e40
この隙に地熱開発しようぜ
39: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 11:06:22.51 ID:RElRVWuj
物凄いニュースなのに全然騒がれてないし
めちゃくちゃ胡散臭い割に関わってる人間は本物で評価が難しい
40: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 11:07:11.26 ID:7TGPF3kS
いつ実用化すんの?
41: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 11:28:42.41 ID:mnD10VuI
タイミングはいいのに笛吹けど誰も踊らないのは悲しいねえ
44: 名無しのひみつ 2022/07/24(日) 11:43:52.98 ID:MV22U4q7
結局お湯を沸かした蒸気で発電機回すっていうイニシエの手法はなんとかならんもんなのか