地球外生命体が地球に来ない理由

1: Egg ★ 2021/02/25(木) 19:22:30.30 ID:HAnZ8/a39

ハーバード大学教授で物理学者のアヴィ・ローブ博士は

2017年に初めて観測された恒星間天体「オウムアムア」が

地球外生命体の存在を示すものであると持論を述べ、大きく話題を集めた。

 

そんなローブ博士が『Daily Star』のインタビューに答えた。

そこで答えたのは、地球外生命体が地球に来ない理由だ。

地球外生命体にとって地球の緑は美しくない?
ローブ博士は、地球外生命体が地球に来ない理由は大きく2つあると語る。

まず1つ目は、地球外生命体の視覚に関係しているという。

 

銀河系の恒星の内、最も多くを占めるのが矮星で、
その多くは質量が太陽の10分の1で、温度が2分の1の赤色矮星だ。

 

「赤色矮星は主に赤外線を放射しているため

もしその近くの星に生命体が住んでいるとしたら

彼らの目は赤外線を捉えるようにできているでしょう。

そして、その星の草は緑ではなく赤色をしているはずです」とローブ博士は語る。

さらにローブ博士は、「もし星間飛行の旅行代理店がいるとしたら

彼らは地球をおすすめしないと思います。

なぜなら彼らの目に美しく見えるのは地球に生える緑の草ではなく

とても濃い赤色をした草だからです」と推測。

 

これによって、地球外生命体が存在する可能性の高さに反し

そのような文明との接触がいまだに皆無である矛盾

「フェルミのパラドックス」にも説明がつくのではないか、と明かした。

 

「私は遥かに賢い生物たちがすでに存在していると考えています」

そしてもう一つの理由は、人類の知性に理由があるとローブ博士は語る。

「宇宙人にとって人類はそこまで魅力的ではないかもしれませんし

私たちの知性も愚かだからのかもしれません」

 

「人間はさまざまな理由で協力的ではありません。

本当に残念なことで、これは知的であるとは言えません。

私は遥かに賢い生物たちがすでに存在していると考えています」と自説を展開した。

 

果たして人類が地球外生命体と接触する日は来るのだろうか。

そして彼らはローブ博士の言うように、我々に関心を持たないだけなのだろうか。

この謎が解ける日を待と

2/22(月) 18:04配信 FINDERS
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec6b28fabe149df2d265ac47db0eed56498e5850

1 Egg ★ 2021/02/25(木) 00:02:09.08
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614178929/

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:23:18.75 ID:tGvuYpAg0
いや既に来てるよ
ていうか俺宇宙人だし

 

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:23:20.48 ID:Sg/97CPM0
賢ければ来るのかな
それじゃ、もうすぐ俺のところにくるな

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:23:57.21 ID:S/073cSw0
いい加減宗教やめーやとでも思われてんのかね

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:25:28.80 ID:wTA83tvo0
>>1
人間がマウンテンゴリラだった頃に滅んだ文明もあるはず

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:26:02.10 ID:Wkfl0itT0
単純な事だから考えてみると言い
遠すぎて来れないからだ

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:26:20.54 ID:WxswruPr0
鳩山さんが地球唯一の希望

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:26:21.63 ID:shPpgw3M0
愚かだから行かないならアフリカもまだ未開だったろ

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:26:32.48 ID:Fh4X0Epm0
知的だと友好的だと信じ込んでるんだな
ハーバードでもこの程度か
リベラル汚染が酷いなアメリカは

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:29:19.29 ID:pRH7KpoX0

>>13
>知的だと友好的だと信じ込んでるんだな
>ハーバードでもこの程度か
>リベラル汚染が酷いなアメリカは

奇しくも「人類は愚か」というのを自分自身で証明してるよなw
未知の物が何故高度や知的だと思い込んでるんだろうね。

 

82: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:40:38.37 ID:gvGjDZug0
>>13
知的な人が友好的な性格だというなら
この世の中こんなにギスギスしてないわなw
一流大学を出て支配者層になった連中が
どれだけ一般人を苦しめているのかって話だろ
勉強できる奴は攻撃的だよ

 

92: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:43:39.26 ID:RU3JhdXG0
>>82
攻撃的でなければ勉強する欲求など湧きませんね
純粋な知的好奇心で研究しているつもりでも
その研究を誰かに知らせたいと思う欲求には攻撃性が含まれますよね

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:27:57.00 ID:la0Qb2Fa0
どんな病気持ってるかわからないのに接触出来なくね
生命なくて鉱石だけの星のほうが安全かも

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:30:18.41 ID:guRv0w700
>>15
32.768kHzでしゃべる水晶生命体が居てもいいよね

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:28:57.68 ID:c/ZWAyVs0
ウルトラセブン・ウルトラマンマックスの
メトロン星人の話

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:29:03.13 ID:P3p2ZdL/0
モルカーかw

 

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:29:04.38 ID:T98QnbB50
見つかるような訪問をしないやろ

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:29:05.72 ID:2DeWbI7a0
いやいや電波信号を宇宙へ放出し始めたのはついこの間だから

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:29:13.34 ID:pcLyU2Ip0
開発の価値がないからだろ
光年とは変えてくるような文明から見たら

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:29:49.81 ID:+OLaLGP/0
ネジを見に来るマニアがいないのだろう。

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:29:59.12 ID:T1MgX1aE0
>>1
来ないのに何で知ってるんだ?

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:30:11.45 ID:hJxbNrAY0

もし自分らが宇宙人だとして侵略以外の意図で

知的生命体が居る星に堂々と入り込むか?

文明や技術レベルがさほど変わらないならコンタクトがあるかも知れんが

自分ら以下の場合見守ると思う

侵略っていうか移住なら知的生命体が居ない星にするだろうしな

 

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:30:25.00 ID:fK68KZ9U0
なぜ来ないと断定できるのか
とっくに行ったり来たりしてると
思うほうが自然じゃなかろうか

 

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:31:05.23 ID:hXm48cyA0

物理法則を超越して恒星間航行を行う技術をどの地球外文明も獲得できないから。

に一票。

 

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:32:06.84 ID:yjYLUOTh0
>>29
光速越えられたら時間も越えられるからな
つまり無理

 

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:31:37.27 ID:Hk9iG4p30
紅葉のシーズンに宇宙人が来ちゃうかな?

 

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:31:59.15 ID:bVIgzbIz0
そりゃ地球外生命体が存在する可能性はゼロとは言えない程度にはあるんだろうけど
億だか兆だかで足りるのか分からんぐらい長い宇宙の歴史上
地球人類と地球外生命体が今この瞬間に同時に存在している可能性なんて考慮に値しない
まずゼロ

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:32:08.63 ID:SUa1df+A0
教授はULTRAMAN読んだことないんだね。

 

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:32:38.19 ID:Xqtgs0RH0
>>33
アメ公はものを知らんな。

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:32:52.68 ID:fpZe2+io0
その通り
人類なんて愚かなものだ
特にお前はな

 

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:33:02.85 ID:V8CiTAeF0
いや、来てるよ。
おまいが知らないだけ。

 

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:33:03.17 ID:d/ULaB1X0
そもそも
地球外生命体が
何故地球より科学技術か進んでると思ってるんだ?
地球より技術なくて来る手段がないのかもしれんだろう

 

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:34:03.66 ID:T2BbH2Of0
>>1
モルダーあなた疲れてるのよ

 

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:34:07.49 ID:+6UUcTQu0
飼われてるハムスターが自分が飼われてることを認識しているか?
もしくはハムスターに認識させることが出来るか?
そう言うことだ。

 

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:34:12.53 ID:eco0amnq0
散歩中に蟻がいた
でも、、あえて見ないだろ?
人類の存在はそんなもんだ

 

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:34:17.20 ID:fK68KZ9U0
歴史の浅い人類を中心に考えるとは

 

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:34:28.27 ID:EtKfdhUH0
ああ、知ってるわ。
ワープ航法が完成したら向こうからやってくるんよ。

 

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:35:20.30 ID:Hk9iG4p30
>>46
コクレーン博士に期待する

 

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:34:42.23 ID:K7NThAZO0
俺が外に出ない理由
人類があまりに愚かだから

 

48: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:34:49.91 ID:3aNm/sNn0
紅葉の時期に来るってことか

 

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:34:54.70 ID:0qd6Qdcq0
ワレワレハウチュウジンダ🐙

 

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:35:02.07 ID:RWIsVMQb0

俺も同意だね。
地球上の戦争や貧困といった問題を解決しなければ宇宙人は現れないよ。

当たり前だよ、必ず宇宙人も巻き込まれるからね

 

51: チンパンチュ 2021/02/25(木) 19:35:13.48 ID:RU3JhdXG0

>>1
宇宙人が地球に来ないのは
【移動する意味がないから】です

物理学が完成した文明では全てをシミュレーションで再現できます。

そのため、移動する必要がないのです。

例えば、あなたが今このレスを読んでいる姿も全てシミュレーションで再現できます。

宇宙のどの地点、どの時間でも再現できるのです。

そのため、宇宙人は移動という概念が存在しません。
地球に来る、宇宙を航行する、そういった発想そのものが原始的なのです。

 

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:37:17.16 ID:+6UUcTQu0
>>51
版図を拡げようという欲求自体が遺伝子に縛られてる証拠だからね

 

84: チンパンチュ 2021/02/25(木) 19:41:18.24 ID:RU3JhdXG0
>>62
なるほど。
全てをシミュレーションで再現できるほど進化した宇宙文明は
宇宙の全てを知っていることになりますから版図を広げる欲求などは
大昔に失っていると考えるのが自然ですね。

 

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:35:31.33 ID:ptBoWTax0
ゼフラム・コクレーン

 

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:35:42.77 ID:uO46wM3G0
この間小惑星に偽装してスイングバイして来たやん

 

56: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:36:13.25 ID:8f7/5bFL0
本当にあるかもなw

 

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:36:32.13 ID:9eNRBxKN0
むしろ地球意外に発達した文明をもつ惑星なんてないと思ってる

 

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:36:55.73 ID:K7NThAZO0
アルフだって最後は捕まって檻の中だもんね
地球は宇宙人には危険過ぎる

 

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:37:14.26 ID:wz9aMhXC0
ワレワレは宇宙人ダ

 

66: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:37:48.28 ID:SQ3K+QNH0
宇宙には宇宙の珍しい動物を紹介する番組あんだろな(・ω・`)

 

67: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:38:04.86 ID:JRDeNZKM0
どこの宇宙からも遠すぎんだよ

 

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:38:11.97 ID:QXPIneoW0
宇宙人いないんじゃなねえの

 

69: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:38:33.03 ID:HWFJQI+m0
地球に来るまでの燃料考えたらやっぱ行くのやーめたって思ったんだろう
目ぼしい資源ないし

 

77: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:40:23.58 ID:+6UUcTQu0
>>69
エネルギーや資源なら自分の所の恒星から取れば良いしな、わざわざ出掛けていく必要ない

 

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:39:20.65 ID:RWIsVMQb0

地球に真のグローバル文化が現れないと駄目です。

言語や宗教を統一し、戦争や貧困を無くさないと、彼らは来ませんよ。
もう彼らとはレベルが違うんです。
彼らからすれば人間は原始人みたいなもんです。

 

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:39:30.97 ID:0rukYuiy0
ウルトラセブンのメトロン回…

 

73: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:39:31.94 ID:kJZ8heSs0

メトロン星人の地球侵略計画は、こうして終わったのです

人間同士の信頼感を利用するとは、恐るべき宇宙人です

でもご安心ください、このお話は遠い遠い未来の物語なのです
え、なぜですって?
我々人類は今、宇宙人に狙われるほど、お互いを信頼してはいませんから

 

74: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:40:09.90 ID:xmMwVQJP0
星新一のショートショートに出てくるような宇宙人だな

 

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:40:19.95 ID:sg61iF750
コロナウィルスは宇宙人なんだけどな
宇宙から隕石に付着した生命体が地球によく来てる

 

76: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:40:23.42 ID:vQDLeOaP0

逆に考えてみればすぐわかる

もし地球から行ける距離に赤い草だらけの未開惑星が見つかったとして
色が云々とか、原住民が愚かだからという理由で不人気になるかどうか

そんな理由で来ないのはまあ有り得ないな

 

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:40:35.62 ID:hYsYCwVB0
俺らは北センチネル島民レベルで知的生命体からは見られてるんだな

 

81: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:40:37.50 ID:CVJWhQkB0
宇宙人はいくらでもいると思ってるけど遠すぎて他の星には来れないんでしょ
だって地球から一番近い太陽系外の星までロケット飛ばすにも
今の地球の技術レベルだと10万年以上かかるってんだから絶望的に宇宙は広すぎるよ・・・

 

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:41:08.03 ID:82ftGU/60
なるほど
来ない、すなわち来てない事にしたいわけだな

 

86: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:41:40.63 ID:RsgtuoSu0

放射性物質は
空中モニタリングで

宇宙レベルだからバレてない

 

87: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:41:40.95 ID:pl/4OqFE0
会社に地球人のふりしてるけど
気付いてないの当人だけで
バレバレなやついるけど

 

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:41:58.46 ID:Ox7ql9PQ0

侵略目的。助けを求めてやってくる。
などの目的がそもそもないかぎり
多大なリスクを背負ってやって来る必要がない。

地球人が友好的な生命体かどうかは分からないのに。

 

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:42:33.14 ID:OeUjT38P0
つまらないんだろ
アホなやつほど再生伸びてるやん

 

90: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:42:44.41 ID:Lqh20KNt0
遠いからだろ

 

91: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:43:15.90 ID:Sy14xPBu0
なんか道徳の授業みたいな回答でつまらんな

 

93: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:44:00.21 ID:hscb+7m90
核兵器や銃など戦争兵器がなくなれば来ます
攻撃されるかもしれないのに来ると思ってるの?バカなの?

 

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:44:03.88 ID:LIB8T0Rx0
わしが宇宙人なら不当搾取者は絶滅させる

 

95: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:44:07.03 ID:RWIsVMQb0
前に宇宙人に捕まった人の話を見ました。
「地球ではお金が無いと生活出来ない」とその人が言うと
宇宙人は「なんで自分の生まれた星でそんなものが必要なのか?」と真顔で言われたそうです。

 

96: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:44:27.26 ID:3C9d9l+gO

>>1
>宇宙人にとって人類はそこまで魅力的ではないかもしれませんし

私たちの知性も愚かだからのかもしれません

↑地球に来ない宇宙人に人類が魅力的かどうか分かるわけないだろ
こいつアホだな

 

97: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:44:29.78 ID:2aLWrRvl0
この世界は全てシュミレーションだからじゃね?
太陽系内+αは、無限の宇宙が広って見えるように作られているだけ。
そのうちボイジャーが突き抜けて、シュミレーション終了かも。

 

98: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:44:38.37 ID:SEM8A/6T0
遠いから

 

99: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:45:04.14 ID:hkXsnzDg0
すでに来てるけど小さいとかなんとか
タラコが言ってたな

 

100: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/25(木) 19:45:04.26 ID:rTcOkIVq0
地球まで来れる技術があるなら
地球まで来るまでもない

 

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614248550/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA