1: すらいむ ★ 2022/07/19(火) 21:06:45.32 ID:CAP_USER
多くのスマホがスパイウェア「Pegasus」でハッキングされ個人情報も何もかもが筒抜けだったことが発覚
イスラエルの企業であるNSO Groupが開発したスマートフォン向けスパイウェア「Pegasus」は、各国の政府機関や諜報機関によって市民活動家や反政府勢力の監視に使われたことが報じられています。
新たに、合計30人を超えるタイの活動家やその支持者らのスマートフォンがPegasusに感染し、オーディオや写真、メール、連絡先などが筒抜けになっていたことが、 カナダのトロント大学を拠点とするセキュリティ研究機関・Citizen Labなどの調査により判明しました。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2022年07月19日 12時30分
https://gigazine.net/news/20220719-pegasus-spyware-used-activists-thailand/
2: 名無しのひみつ 2022/07/19(火) 21:16:59.87 ID:wKTtHg6e
スパイウェア開発を企業活動として
堂々と認めるとは。サイバー戦用とか?
堂々と認めるとは。サイバー戦用とか?
3: 名無しのひみつ 2022/07/19(火) 21:21:26.39 ID:sXd71cir
俺のもな
4: 名無しのひみつ 2022/07/19(火) 21:30:29.36 ID:6sxhnUQe
さすがイスラエル
進んでいますね🎵
進んでいますね🎵
5: 名無しのひみつ 2022/07/19(火) 21:33:48.82 ID:1IdaSsH9
各国の政府機関や諜報機関が、これで監視や諜報ができると喜んでいたら、
実はその情報は、モ〇ドへも流れるようになっていた。
・
・
・
というオチが付いているのかな?w
実はその情報は、モ〇ドへも流れるようになっていた。
・
・
・
というオチが付いているのかな?w
livedoor 相互RSS