1: 少考さん ★ 2022/07/16(土) 15:21:37.06 ID:kusdyfd59
>>0テレニュース
NYで「ダイソー」に行列 記録的インフレ続く中:
https://news.ntv.co.jp/category/international/47cacff9994b49a3b8ae560746f93d36
2022年7月16日 7:59
NYで「ダイソー」に行列 記録的インフレ続く中
記録的なインフレが続くアメリカ・ニューヨークで15日、大手100円ショップチェーンのダイソーがマンハッタンで初となる店舗をオープンしました。
マンハッタン1号店となった店舗では午前10時の開店前にはおよそ150人が列をなしました。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:22:09.32 ID:hSA4+UO00
そうかそうか
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:22:17.73 ID:8slhwO4p0
デフレ輸出
貧乏臭輸出
貧乏臭輸出
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:22:31.79 ID:yUNl3NSR0
そりゃ客入れてなんぼだしな
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:23:04.34 ID:aDzxouHE0
それで何ドルなん?
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:23:20.59 ID:P31Y2fCp0
日本の悪い文化を輸出するなや
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:29:41.12 ID:Jg7LvZtv0
>>6
民衆にドケチ根性が根付けば海外製品が安く買えるようになるかも知れんぞ!
民衆にドケチ根性が根付けば海外製品が安く買えるようになるかも知れんぞ!
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:23:32.00 ID:1xUTOhse0
向こうの物価高考えると5ドルショップとかにしても大繁盛しそう
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:23:34.57 ID:3W6UQ1TF0
1ドルショップで日本製品が大量に売られるわけか
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:31:51.68 ID:JyaEJ9tq0
>>8
1ドル99セントショップだぞ
日本円で275円くらい
売ってるものは日本で110円の品物が多いから
1ドル99セントショップだぞ
日本円で275円くらい
売ってるものは日本で110円の品物が多いから
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:32:17.14 ID:oBkFpHz00
>>83
輸送費入れても大儲けだな
輸送費入れても大儲けだな
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:34:41.14 ID:ga9n6Zwv0
>>89
固定費がすごいからそんなには儲からないだろ
固定費がすごいからそんなには儲からないだろ
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:31:58.77 ID:x1LNlAPV0
>>8
製造は中国、インドネシアとかほぼ日本製はないけどね
製造は中国、インドネシアとかほぼ日本製はないけどね
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:23:34.89 ID:6RJCaDKm0
KKいい働き口できたじゃん
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:23:40.67 ID:A0lyiKxV0
100ドルじゃないの?知らんけど
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:26:05.30 ID:ZywYP6v40
>>10
高すぎワロタ
でもNYは何ドル設定なんだろう?
高すぎワロタ
でもNYは何ドル設定なんだろう?
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:26:43.57 ID:GIMl+H6w0
>>10
1ドルじゃないのか
1ドルじゃないのか
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:32:13.40 ID:6yPxBwf60
>>33
1ドルはないな
NYなら物価上がる前ですら日本の二倍くらいだったし
1ドルはないな
NYなら物価上がる前ですら日本の二倍くらいだったし
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:27:23.51 ID:N71nTdqS0
>>10
こち亀のネタか
こち亀のネタか
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:32:36.78 ID:bopds3r/0
>>10
釣りだと分かっていてもこういう人好き
釣りだと分かっていてもこういう人好き
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:23:42.55 ID:eQXcGJ2t0
物価比較からすると、いわゆる3ドルショップにしてる?
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:23:47.93 ID:5TNFqlnz0
円安ってことは海外では展開しやすくなったってことか
インフレのアメリカでは受け入れられる可能性もあるか
インフレのアメリカでは受け入れられる可能性もあるか
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:23:48.98 ID:0I6VA87c0
ドル高だし、日本でできてアメリカでできない理由は無いよな。
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:23:55.40 ID:oBkFpHz00
円安だからなあw
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:23:57.87 ID:EUwUdkS/0
1ドルショップ・・・139円か
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:24:13.34 ID:QxSGP/i50
物価高でもドル高だからマシなのよ。
日本は物価高で円安というねwww
日本は物価高で円安というねwww
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:24:33.62 ID:WORWx5Hj0
アメリカじゃインフレが凄まじくて100ドルショップでも大繁盛するからな
ビックマック1個が日本円で20万とか凄まじいことになってるしw
ビックマック1個が日本円で20万とか凄まじいことになってるしw
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:33:16.83 ID:A2dFxHMq0
>>18
嘘つけ
嘘つけ
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:24:37.03 ID:UxIX85Hb0
あんな壊れてナンボの商品アメリカで受け入れられるんか?訴訟祭りにならないか。それはそれで面白いか
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:27:37.53 ID:ZywYP6v40
>>19
アメリカの商品のほうがよー壊れるわ
あと青森県の米軍基地の近くのセリアはアメリカ人だらけだったからそんなの気にしないと思うよ
アメリカの商品のほうがよー壊れるわ
あと青森県の米軍基地の近くのセリアはアメリカ人だらけだったからそんなの気にしないと思うよ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:24:37.08 ID:30ZxFJlq0
悪い円安論者真っ青
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:24:55.70 ID:MQ3cMseJ0
割りとマジで日本の凋落は100円ショップのせいだと思うよ
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:26:50.83 ID:jFjf5Hzn0
>>21
まああの商品を100円で売られたら、他の店はたまらんと思うよ
まああの商品を100円で売られたら、他の店はたまらんと思うよ
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:27:19.57 ID:ZSYuNnqv0
>>21
割りとマジでwww
みっともないから、そういう言葉遣いはやめろよwww
割りとマジでwww
みっともないから、そういう言葉遣いはやめろよwww
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:28:12.09 ID:BJja+KpZ0
>>21
凋落したから100均が支持されたんだよ
凋落したから100均が支持されたんだよ
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:28:49.72 ID:RAhJzldZ0
>>21
思ってたけどさ
ズバッとこの人言っちゃったよ
思ってたけどさ
ズバッとこの人言っちゃったよ
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:25:46.52 ID:jFjf5Hzn0
2ドルくらいからだって
それでもニューヨーカーには安いか
それでもニューヨーカーには安いか
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:27:05.11 ID:oBkFpHz00
>>25
100円で売ってるものを270円くらいで売れるのなら大儲けだな
100円で売ってるものを270円くらいで売れるのなら大儲けだな
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:26:30.54 ID:JY/ujF5h0
円安で日本の時代くるー
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:27:52.02 ID:GQIWPt440
タイミング悪すぎだろう
いつまで耐えられるかな
いつまで耐えられるかな
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:28:23.12 ID:jFjf5Hzn0
>>45
なんで?
逆輸出だから儲け出るのでは?
なんで?
逆輸出だから儲け出るのでは?
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:27:56.15 ID:ptA5ZzHE0
並ぶ心理って面白いな
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:28:04.64 ID:gNeL87rB0
マンハッタンは底辺ヒスパニックの人口が多いからな
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:28:10.29 ID:dUnWAzsY0
アジア系のニューヨーカーばっかりwwwwww
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:28:21.27 ID:J3PqRoAY0
円安だからな
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:28:24.66 ID:We2DPhGb0
外国資本の店に行列作るのは日本人だけとか聞いたような気がなかったような
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:28:27.76 ID:hVWl9gK10
アメリカじゃ1ドルは無理よね
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:29:26.90 ID:y+lJZrGy0
日本の安い奴を全部アメリカ送ればボロ儲けだろ
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:30:27.58 ID:/7stazVx0
>>58
輸送費お前持ちな!
輸送費お前持ちな!
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:29:27.07 ID:UeCUp2Nn0
ニューヨークだから10ドルくらいでもいけるやろ(´・ω・`)
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:30:00.29 ID:jFjf5Hzn0
見栄なんかは置いといて、ダイソーのもので生活できるなとは思った
なにげに昔買ったダイソーのパンダの絵の皿はお気に入り
なにげに昔買ったダイソーのパンダの絵の皿はお気に入り
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:30:14.94 ID:cEYqac220
ミッドタウンか
良い立地に出したな
良い立地に出したな
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:30:16.18 ID:9kxCiTOo0
1ドル99セント約270円で低価格…
たっか・・・
たっか・・・
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:30:38.93 ID:ePpcTS+H0
>>69
たけえ…
たけえ…
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:31:35.09 ID:Zxc6hb5U0
世界のDAISO
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:32:16.28 ID:VOU8Bwg70
(´・ω・`)つかあれじゃね?アメリカもダイソーがたくさんできればデフレになるやろw
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:33:33.11 ID:PBXtRCjL0
飲食店店内の全面禁煙なんかもアメリカでは20年前に定着してる
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:33:43.73 ID:lFrvQz7H0
アメリカだとダイソー商品何が売れるんだろうか
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:34:57.61 ID:JyaEJ9tq0
>>103
動画だとスゲー並んでた
動画だとスゲー並んでた
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:33:44.75 ID:yJD9o8ab0
家賃高いから利益出なさそう
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:34:10.44 ID:bXchTkxY0
ダイソーには日本製の製品もそれなりにあるから
円安の今ならめちゃくちゃ優位に立てるな
円安の今ならめちゃくちゃ優位に立てるな
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:34:16.11 ID:J6wYrQ0U0
日本で売るもの全部アメリカへ送ったほうがよさそう
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 15:35:18.38 ID:jwDeR9zh0
ニューヨーカーって貴族じゃないのか
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657952497/
livedoor 相互RSS