1つだけの真実があり、みんな共通のルールの元生きてるとは限らないよね、てかそうだったらくそつまらん
>>900
今の私はそう思っています、ワリとガチで何でもありです。
だからやったもん勝ち!死んだら終わりと思って今を一生懸命楽しんで生きる、に付きます!
ただ、いくつかの事を犯すと、後悔したり鬱になったり死にたくなりますので
私が普段から放送でも口酸っぱく言ってる、私が行ってる5つの自戒を書いてみます。
人を傷つけない、人の物を盗まない、人を蔑まない、保身の嘘を付かない、居場所のルールを守る
皆バラバラの世界で生きてるからこそ、これらを破ると
罪悪感、劣等感、孤独感、憔悴感、嫌悪感、恐怖感、自己否定感、などを感じ
存在場所を失う、墓まで持っていく秘密を生む、罰せられる、孤立する、恨まれる、後悔する、逆襲を食らう
といった、結果を生みます。またそれらは、夢や希望、好奇心、探求心を阻害します。
こうした色々な影響の可能性が出てくると思いますのでたった5個なので気が向いたら是非覚えてくださいw
今これを最低限守ってる人なら、ニートだろうと、引きこもりだろうと、障碍者だろうと、犯罪者だろうと
胸を張って生きて行っていいと思ってます!
ごめんなさい、ループと無関係な話でw
>>903
他人を傷つけるのが当たり前の世界だと、次の人生になった時に傷つけられやすくなるものね。
だから今の人生を終わらせる時は他人を傷つけない形で終わらせるのが正しい姿。
今他人を傷つけたら次、傷つけられやすくなる人生になるとは限らないし
そもそも次の人生が有るかは分からない、未来は我々にとって個人鯖ごとに未確定です。
だからこそ、どんな形でも今の人生を終わらせる選択は、究極のもったいない、だと思います。
傷つけたらダメな理由は、傷つけてる最中は他人の痛みが分からない事が有るけど
いつか自分が成長して、それに気づいたとき、傷つけた以上に自分が傷つくから。
自己嫌悪や後悔、罪悪感に苛まれるからで、それを解決し乗り越える為には
多大な時間と精神力が必要になります。だから、精神的、肉体的にも他者を傷つけない方がいい。
傷つけなければ、人生の貴重な時間をそんな解決のために費やす必要がそもそも生まれない。
>>901
ありがとうございます。
精神疾患というのはスレ内で何度も出ていてスレ主自身もそう言われるであろう事も言ってました。
ただそのスレ主の肉体は、おじいさんと二人暮らしの老婆で、意識は30代欧米人男性であると言います。
本人もとにかくバグってるとは言ってましたw
この世界のシステムには配線ミスとかあるものなんでしょうね。
ご意見ありがとうございました。
いわゆる集合的無意識ですね
これは>>1さんのいう世界鯖の方に該当するかと
私の個人的な意見になりますが
私は、根っこ(世界鯖)の共有は、個人鯖上(見えている世界)で物理的矛盾を生むので、できないと考えます。
そもそも、世界鯖は演算を行わないため、時間的進行や変化が無く、世界の情報を管理しているだけの
ただの巨大なデータベースです。世界鯖には個人鯖で生まれた人格や記憶の情報はアップロードされますが
意識を生むのは個人鯖で、世界鯖に管理されてる意識のデータは、単なるデータでしかないかなと。
なので、世界鯖側で、意識、無意識問わず、他者との共有感覚は生まれない気がしています。
>>894
Aがここを豪ではないと言ったのは、記憶と受け取った情報が違っていたから
だと思いますが、世界鯖がどうして個人鯖Aに記憶と違う情報を送ってしまったのか
気になりますね。
ところで1さんは記憶は個人鯖に保管されていると考えますか?
それとも他の情報と同じように個人鯖が記憶を世界鯖から必要なときに必要な分だけ受け取り
不要になったら消去して鯖の容量を節約していると考えますか?
そうですね、世界鯖は時々、共有すべき情報なのに、違った情報を返す時があります。
人類はその現象に気づき始めている気がしています。神の意思か、世界の偶然か、人の思考か。
研究が進みその原因が特定できればコントロールも可能になるかもしれない。
そうなれば、人類が一段階高い所に行けるのかもしれません。
みんなとオンラインゲームを遊んでいるときに裏で何人かと
discordを使ってチャットや通話をしているようなものでしょうか?
近いけど惜しい!
ネトゲ中、ゲーム内オンラインで、喧嘩ばっかりしてるアバターカップルが
実は同じ部屋で、仲良く会話したり、乳繰り合ってる、というのが一番近いかもw
霊がくっついてきてしまったり憑依されたり邪魔されたりだとかはどうやって解釈したら良いでしょうか?
>>912
えっ、自分の意志しかないかなと。
200年前に既に個人鯖管理が終了し、ただ世界鯖のログから受け取って霊として見える奴なら
完全に変化しないはずで、それこそNPCみたいに延々と同じ場所で同じ事言ってると思う。
今、世界鯖から1600年岐阜という情報を受け取ってる個人鯖が有れば
今も合戦中かもしれず、その個人鯖からP2Pでデータを受け取れば
鎧着た過去の人として認識され、まぁ見えてもただの鎧着た通行人。
だから基本、霊って通行人かNPCだと思うんです。
それを踏まえて考えると、恐らくですが、霊が付いてくる、呪ってくるみたいなのは、見た側の問題で
その情報を受け取った個人鯖が、情報をどう扱うか迷った挙句、自分の見えている世界に
反映させてしまうのが原因と思います。
イタコなんかもそういう感じかなって。まぁ、謎のコマンドやプロトコルがあるかもだけどw
幽霊やポルターガイストが実際にあるなら、同じ場所に数人いても、見える人にしか見えてないと思います。
上で書いた豪問題の個人鯖Aさんですな。
で、なぜカメラに、霊や、零章が撮影されるのかというと
>>913のつづき。
自然界には913で書いた通り、NPCや通行人としての霊が見える可能性があります。
別時間として活動中の個人鯖か、世界鯖の過去ログからデータを受け取った個人鯖が
その人に、見えるようにレンダリングした結果です。疑問なのは何故映像に残るかですが
カメラはシャッターが勝手に押されません、セフルにしてもタイムラプスにしても人が、スタートをする必要があり
何か撮影するには人の意思が介在します。
意思は個人鯖で発生するので、シャッターを押した人を生み出す個人鯖が
世界鯖から受け取った情報をもとにNPCを投影した結果、その個人鯖がこのカメラに霊が映る状況を作り
NPCが撮影されたデータとして世界鯖へアップロードされます。
つまり、世界鯖から間違ったデータが届き、それが反映されたデータが世界鯖へ返されます。
その情報を別の人が受け取れば、霊が映った映像を見ることになります。
本物の心霊写真は
世界鯖から間違った情報を受け取った、頭のおかしいと言われるAさんがレンダリングをした情報を
世界鯖へアップロードした結果ではないかと推察します。だからおかしいのはAさんではなく世界鯖です!
個人鯖は大したことできません、世の中で起きる不思議な事は、もう全部ね、世界鯖のせいなんですw!
なるほどー
ということは自分が知らぬ間に付いてきてしまって知らぬ間に悪さしてくるような霊は、世界鯖のエラーデータを個人鯖が読み込んでしまってずっとエラーを吐き続けた結果良くないことが起きたりだとかなのかなぁ?
世界鯖が膨大だから個人ではなかなか対応できないけどたまに個人鯖でも対応できる人がいて、それは徐霊師とか霊媒師みたいなのになっていくのでしょうかね
オカルト板なので霊はあるとの前提で書いてますー
>>939
霊かどうかは差し置いて、言語化するには霊と呼ぶしかないような事象として、謎の現象は多いですよね
でも自己顕示欲だったり、愉快犯だったり、金が動いてたりして、嘘を付いてる人も多いかと。
実際はほとんどがそうかもしれないけど、全てが100%全部嘘とは考えにくいかなとも思います。
私の場合、事の発端は、ループしてると感じる謎の記憶だったり、夢が的中したり、素粒子や物理の謎や
vipstar騒動や、縁とか偶然も含めて、自分に起きたことが、どうして起こるんだろうと疑問に思いました。
そこで、私に何か起こってるのだとしたら、それを起こす自然界の仕組みってどういう物だろう、と想いはじめ
霊や高次元とは別の部分の疑問を、自分なりに解決するために、世界の仕組みを想像し始めたんですが
いまんとこ出した結論は、理由は偶然、仕組みは個人鯖管理されてるから。
そしたら、私の中で出来上がった世界の仕組みで、これなら霊だってあり得るかもしれない。
という結論になっているという感じです。
霊媒師とか陰陽師みたいな存在は世界鯖への特殊コマンド見つけたとか
P2P通信を意識的に行えたり、他者プロセスへの介入やハッキングが出来る人みたいなもんだととらえています。
上の霊の話も、>>912で聞かれたから考察してみたってだけです。
霊とか胡散臭く感じるので、具体的な仕組みとかはあまり深く考えたことが
無かったんですがいい機会になりました。
いろんな意見が有っていいと思います。
アホらしいと感じる人が居ることも承知してます。不愉快にさせたならごめんなさい。
アホらしいなら読まなきゃいいし、興味が無ければそっ閉じすると思いますが
それでも読んでくれたから、アホらしいって思ったんですよね。
ちゃんとレスしますのでまた何か思う事が有れば書いてください。
うん、信じる信じないは自由だと思います、どっちでもいい。
>>918
量子コンピュータの話かな?も少し具体的じゃないと答えようがないかも。
量子の重なりそのものはエラーじゃなくただの現象なので、それをどう扱うかという
ソフトウェア側の内容によって、エラーとして返されることもあるかと。
アルゴリズム次第では正しい答えが得られないのが量子コンピュータなので
運用次第だと思います。
ありませんというのが >>918 へのレスなのだとしたら、私とは考えが違いますねw
紙の上に書いた数字の0と1であればゆらぎは存在しない。何故ならそれは現実の何かを
精確に反映ではなく人間の都合で作られたカテゴリ分けに過ぎない分類だから。
ただ単なる数字記号ではない、世の中の0であるとか1であると認識されていただけの事象であれば、
もしかしたら何かの三次元的ゆらぎによって0や1を超越している何かの圧を見出すことができるかもしれない。
量子コンピュータの話では無かったですねすみません。私は存在すると思いますよ。
そもそも紙の上の数字は人間が勝手に決めた数字というルールに従っただけの
数字に見える素粒子の位置的な並びというだけです。
だから紙そのものも、紙の繊維の隙間に入ったインクや炭素の原子などを作っている素粒子は
確率で説明できる量子の揺らぎとして、世界鯖にデータという形で存在していると思います。
それを個人鯖が観測するからこそ、個人鯖上で紙とインクとして確定しているのだと思います。
>>1さんのような長いスパンで何度もループするってしんどいだろうな
夏が楽しみでもあり怖くもありますね
どんな結末でも>>1さんが今より幸せな生活を送ってくれる事を祈るばかりです
>>922
ありがとうございます、でも意外とそんなにしんどくはないんです。
前回の記憶を40年分全部はっきり覚えていて、前々回もその前もまったく同じ世界を繰り返すというのならうんざりするかも。
でも、違和感で感じる断片的な記憶では、毎回違う気がします。
長い時間かけて人生で積み上げてきた物が全部無駄になってリセットされてしまうという感覚はないので
ループや次の人生が本当にあるとしても、しんどいというよりは次は何がおきるんだろう、という期待感の方が大きいです。
むしろ>>922さんの様に短期間で毎回同じ時間を繰り返し、それが永久に続くかもと感じたら
自害も考えてしまうほどしんどそうですね。私の様な別の人生より >>922さんに起きたループの方が絶対しんどいと思います
その方がドラマチックなので映画やドラマで描かれる事が多いですよね。無事に抜けられて何よりです。
ハルヒ。当時は、可愛いなぁこんな彼女欲しいなぁ、って思ってみてたけど
今見ると、超めんどくてこんなウザい女絶対無理。と感じるのはなぜだろうw
今考えると、無理に好こうとせず、嫌いな人は嫌いでいい。というか自分の素直な気持ちを知って認める事と、世界にはどうしてもそういう人はいるので、いかに距離を取り人生に組み込まない様に過ごせるかって方向性の人間関係を学ぶ機会だったのかも。。
色々な関係性で色々な気持ちを体験するために生きてるのだろうから、確かにこれは1つの成長ですよね。
丁寧にご返信ありがとうございますm(_ _)m
>>940
私は幼少期結構な虐めにあってまして、転校したり両親の離婚で、あんましいい子供時代じゃなかったんですが
そのせいか、大人になってからでも人から嫌われることを極端に恐れていました。
虐められた経験がある人なら分かる人多いかと思います。
その結果、八方美人、お調子者、口が達者、断れない、誤解を放置できない、という性格でした。
それが15年ほど前、嫌われてもいいんだって事に気が付きました。
事実どの国でも、大統領になるような人ですら、国民の半分くらいは支持しないんです。
全員に好かれるなんて無理だと知りました。
他人に嫌われたくないって感情そのものが無謀なんだと痛感しました。
すると、自分を嫌ってるやつの機嫌を取る意味なんかねーじゃん。
自分の悪口言う奴なんか構う必要ねーじゃん。と思えるようになって
それからは生きるのが恐ろしく楽になりました。
誰かにムカついても、争うと面倒な事になるという経験を何度もした結果、争う必要すらないと分かり
他者の意見を変えようとする事がどんだけ無駄なエネルギーが必要になるかを、理解してからというもの
歩幅やペース、価値観、正義感が合わない奴からは遠ざかるという価値観になりました。
まぁ親族と上司だけは例外なんですけどね。
これに気が付いて腹に落ちた事も、私は人としての成長だと思ってます。
その通りですね。
逆に私が嫌いだった人は苛めを受けてた側の人間だったけれど、客観的に見て人から嫌われるような人格ではあったので、苛め被害者だからといって、必要以上に肩入れをするべきではなかったと思ってます。
いじめはいかなる理由でもするべきでないのですが、その人はその人で、正当な理由で「嫌われる」機会は必要であったと思います。
相反する意見のように見えてしまいますが、いじめを肯定したり、1さんにこの話が当てはまるという意味ではなく、どんな状況や関係性であれ、人を嫌う、嫌われる事からも学びがあるという事に対して深く同意です。。。
正当な理由で「嫌われる」機会
↓
正当な方法で「嫌われる」機会
に訂正です。
うん、苦しくても幸せでもどんな状況でも、怠惰に過ごすんじゃなくて、一生懸命生きてれば
ニートだろうと無職だろうと、障害が有ろうと無敵だろうと無駄な時間って無いと思ってます
少なくとも日本人は国ガチャで0.51%(1/192)のSSRを全員が引いたんだし
人類ガチャで考えても日本人ってだけで1.622%(1.25億/77.53億)のSR
日本人全員、もう少しポジティブになってもいいと思うんですけどね
元スレ:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1643458441/
livedoor 相互RSS