1: すらいむ ★ 2022/06/16(木) 21:34:27.42 ID:CAP_USER
ビフィズス菌の摂取で軽度認知障害患者の認知機能が改善する、順天堂大が確認
順天堂大学は6月14日、ビフィズス菌の摂取による軽度認知障害(MCI)患者の認知機能の改善および脳の萎縮が進行するのを抑制する効果を確認したと発表した。
同成果は、順天堂大大学院 医学研究科 ジェロントロジー研究センターの浅岡大介准教授、同・大草敏史特任教授、同・佐藤信紘特任教授らの研究チームによるもの。
詳細は、アルツハイマー病に関する全般を学際的に扱う学術誌「Journal of Alzheimer’s Disease」に掲載された。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
マイナビニュース 2022/06/15 20:44
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220615-2369234/
3: 名無しのひみつ 2022/06/16(木) 21:50:08.08 ID:uFO6VU0f
まぁお腹が元気だと頭も冴えるのは当然だよな
4: 名無しのひみつ 2022/06/16(木) 21:50:53.41 ID:lu8yeVkE
人間は腸内細菌に支配されてる説
18: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 00:35:56.11 ID:UUnMdYoF
>>4
つまりハリガネムシに支配されるカマキリと変わらない
つまりハリガネムシに支配されるカマキリと変わらない
5: 名無しのひみつ 2022/06/16(木) 22:14:58.75 ID:IKZomqoe
ヨーグルトメーカーで増やして毎日摂ってるほどだけど
乳酸菌とオメガ3は本物じゃないかと
種にR1使ってるけどたまに入手困難だし、世は乳酸菌の有効性に気付いたんじゃ?
乳酸菌、低糖食、軽い運動で見事なウェストがお手軽に作れる、もうちょい数が集まれば
自分にあった乳酸菌を見つけることが人生を始める上での最強説が出てくるかも
乳酸菌とオメガ3は本物じゃないかと
種にR1使ってるけどたまに入手困難だし、世は乳酸菌の有効性に気付いたんじゃ?
乳酸菌、低糖食、軽い運動で見事なウェストがお手軽に作れる、もうちょい数が集まれば
自分にあった乳酸菌を見つけることが人生を始める上での最強説が出てくるかも
6: 名無しのひみつ 2022/06/16(木) 22:22:42.46 ID:CzB9tF/v
特定の何かの寡占状態よりも、
いわゆる人間が善玉と言ってる多様な物をバランスよく、だろうかと
いわゆる人間が善玉と言ってる多様な物をバランスよく、だろうかと
7: 名無しのひみつ 2022/06/16(木) 22:24:29.07 ID:gQI9qZDS
脳腸相関
8: 名無しのひみつ 2022/06/16(木) 22:31:22.49 ID:dMnpiLw7
乳酸菌摂ると頭痛になるけどビフィズス菌でもなるか実験してみるか
9: 名無しのひみつ 2022/06/16(木) 22:33:11.22 ID:QoXiibGe
自分良いヨーグルト食べると吐き気が1週間続く。おかしいなぁ。
10: 名無しのひみつ 2022/06/16(木) 22:38:13.85 ID:r+YNbfHX
ヨーグルトは朝に食べたいけど夜に摂った方が良いと聞いた
11: 名無しのひみつ 2022/06/16(木) 22:39:29.95 ID:dAK47zqg
ヤクルトが効くのって
糖分だよな?
33: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 08:21:32.15 ID:tvROzZkb
>>11
ビフィズス菌はミルミルね
大腸まで届く
ビフィズス菌はミルミルね
大腸まで届く
12: 名無しのひみつ 2022/06/16(木) 22:50:53.68 ID:l381RRav
乳酸菌(殺菌)
13: 名無しのひみつ 2022/06/16(木) 23:58:10.69 ID:hqd817W+
ビフィズス菌がビタミンB12を作ってくれるという研究か
14: 名無しのひみつ 2022/06/16(木) 23:59:30.79 ID:hqd817W+
ビフィズス菌、乳酸菌などの善玉菌 体内でビタミンまで作っている!?
2020/03/31 — なかでもビフィズス菌をはじめとする善玉菌は、ビタミンB1、B2、B6、B12などのビタミンB群、ビタミンK、葉酸などを作る働きがあり
2020/03/31 — なかでもビフィズス菌をはじめとする善玉菌は、ビタミンB1、B2、B6、B12などのビタミンB群、ビタミンK、葉酸などを作る働きがあり
15: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 00:00:28.78 ID:1g1QZw1h
腸内細菌? – いとうファミリークリニック
2018/02/06 — 乳酸菌やビフィズス菌などの腸内細菌は、生育の鉄要求性が低く、 … プロピオン酸生産菌はビタミンB12を生産する主要な菌である[35]
2018/02/06 — 乳酸菌やビフィズス菌などの腸内細菌は、生育の鉄要求性が低く、 … プロピオン酸生産菌はビタミンB12を生産する主要な菌である[35]
16: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 00:15:34.44 ID:TScWe/89
ヤクルト1000が寝つき良くなる理由が血糖値急上昇らしい
19: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 00:39:53.85 ID:ZQI+Lm8H
ビオフェルミンとかでいいのか?
20: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 01:24:40.84 ID:Cmcwv7Zj
ヤクルトは乳酸菌飲料であってビフィズス菌ではない
ビフィズス菌を摂りたいならミルミル
ビフィズス菌を摂りたいならミルミル
22: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 01:37:26.70 ID:n6/1svXS
現象としては分かったからその理由が知りたいな
23: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 01:54:51.01 ID:J/K3eTiO
ハゲも治るかもしれんな
24: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 02:52:02.41 ID:6jS3Ch4y
乳製品の過剰摂取は癌を誘発する危険性あるんだけど…
ビフィズス菌単体で採れないかな
ビフィズス菌単体で採れないかな
25: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 04:17:19.52 ID:ns68+WBP
お前らみたいな『重度』には無理だからな
26: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 04:38:28.37 ID:bGjWmBQX
ヤクルトやピルクル飲み始めたら激辛ラーメン食べても下痢しなくなったから効果を実感している
27: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 04:39:37.95 ID:Vp3DhWU5
まず疑うべきは利益相反がないかどうかだな
28: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 05:29:57.22 ID:qImcjh3w
国内企業に安価で大量にサプリメント作って欲しいね
今は高すぎる
今は高すぎる
31: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 07:41:44.40 ID:gNl5WTH0
ヤクルト「よし、ミルミル1000を新発売してまた大儲けだ!」
32: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 08:08:24.69 ID:iZp044i8
発がん性は?
34: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 08:47:54.74 ID:iZp044i8
因みに菌は吸収されない菌が分解した毒素が吸収されないように下痢になるキノコと同じ
35: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 09:08:00.77 ID:9vMulrbq
具体的にどれ食べればいいの?
久々に役に立つ情報だ
久々に役に立つ情報だ
36: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 10:19:00.96 ID:vd/VRDV0
乳酸菌のヨーグルトだけでなく
ビフィズス菌入りのも買っといて両方とるようにすればいいと
ついでにきな粉やはちみつと一緒にとれば効果倍増だ
脳みそには有酸素運動で毎日血液を回し
腸には乳酸菌・ビフィズス菌を毎日補充する
これが正解っぽいけど
正解なら頭が良くなりウェストがくびれる
頭の回転と見た目が9割の現代社会では必須な要素だ、皆さんやってみて効果を聞かせてくれ
ビフィズス菌入りのも買っといて両方とるようにすればいいと
ついでにきな粉やはちみつと一緒にとれば効果倍増だ
脳みそには有酸素運動で毎日血液を回し
腸には乳酸菌・ビフィズス菌を毎日補充する
これが正解っぽいけど
正解なら頭が良くなりウェストがくびれる
頭の回転と見た目が9割の現代社会では必須な要素だ、皆さんやってみて効果を聞かせてくれ
40: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 12:58:12.15 ID:iZp044i8
>>36
怪しい民間療法にしか見えないんだよね
怪しい民間療法にしか見えないんだよね
37: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 10:40:31.12 ID:XJ5QxhmY
どういう機構なんだ?
38: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 11:10:21.63 ID:IIktc/8t
ビフィズス菌=ヨーグルトではない。新ビオフェルミンSみたいな、整腸剤を地道に摂り続けるのが一番いいよ。乳製品は日本人には不向き。
39: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 12:08:36.80 ID:gmp8h0mL
ビフィズス菌を200億個含む粉末を一日一回摂取ってことだけど、これヨーグルトで摂取すると結構な量にならんのかな
41: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 13:04:11.51 ID:iZp044i8
酒も発酵食品だけど発ガン性あるでしょ
42: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 13:15:51.74 ID:wMavhKUQ
日本大手メーカーのヨーグルトは大抵お腹壊すようになった(食後オナラと便が混じったものが大量に出る)
いまはダノンビオしか安心して食べられない
1パッケージの量も関係するかもしれないけど
44: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 13:43:06.10 ID:RfoPOoO1
クレモリス菌だよ
カスピ海ヨーグルト食え
カスピ海ヨーグルト食え
45: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 13:50:28.44 ID:taDoA7dC
>>1
で、雪印からいくら貰ってるんや?w
46: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 14:43:52.99 ID:QhdsCTrv
ステマ
日本って終わりやね
日本って終わりやね
47: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 16:43:29.34 ID:kZ5U8+Gp
50代女性の4割が「更年期障害かも」、診断は1割に満たず…情報不足が背景に
48: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 17:03:52.11 ID:UJJn0+8I
ビオフェルミンでも良い?
49: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 17:18:31.36 ID:o6vAuJYk
食後に飲めばビオフェルミンでもOK
空腹時は胃酸で死滅します
空腹時は胃酸で死滅します
50: 名無しのひみつ 2022/06/17(金) 17:50:29.00 ID:z1lLbKjh
オリゴ糖は小腸の乳酸菌で、大腸はビフィズス菌や酪酸菌?抗炎症は大腸のほう?何が足りないか腸内細菌叢1度測ると良いんだろうね。
51: 名無しのひみつ 2022/06/18(土) 13:50:33.58 ID:UBEox19E
折角のヨーグルトも、砂糖がたっぷりだったり、
ブドウ糖果糖溶液がまぜてあったり、
各種合成甘味料が使われていたりしたら、
台無しになってしまう。
もっとプレーンのヨーグルトを重視して
メーカーも普通にプレーンを基本に据えて
販売して欲しい。でもたぶん消費者が
馬鹿たれで、甘いものを選ぶからメーカーも
そうしてしまうのだろう。
52: 名無しのひみつ 2022/07/14(木) 10:59:50.29 ID:DmVKYutm
iHerbで買ったビフィズス菌10billion入り
朝晩飲み始めたが
ずっとお腹ゴロゴロするわ
朝晩飲み始めたが
ずっとお腹ゴロゴロするわ
livedoor 相互RSS