俺からしたら他人なんてみんなサイコパスに見えるわ

2: 月食領主 ◆BwVSe8xac2 2014/10/04(土) 00:25:40.88 ID:jcu66RfT0

サイコパスってのは別に何かと大それた、特別なものというわけではなく、
単に「共感の閾値が高い人」というだけの話なんだよね

「アフリカで餓死している子供」「子供を殺された親」「火山の噴火で死んだ人」「生活保護を受けるシングルマザー」
「寂しくてリストカットしてしまう人」「捨てられて殺処分される猫」「捕獲機にかかったゴキブリ」等々

何に共感するかは人それぞれなのだけれど、
「何にでも共感できる」人ほどサイコパスからは遠く、その逆はサイコパスに近い

 

14: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 02:05:25.59 ID:9JNi2bG40

BwVSe8xac2に対しては普段あまり良く思ってないが、>>2に関しては
思い当たることがあった

自分の同僚でおかしいやつがいて、自分はそれを頭おかしいとか、やばいとか
人間性がどうとかという形で処理していた
もちろん本人には言っていない、言ったらぶち切れるから
その形容の中にサイコパス、という言葉も入ってた
あいつはサイコパスだからなあ、と内心で言っていた
それで>>2を読んでなるほどと思わないでもない

エピソードは山ほどあるが、例えば先日会社の先輩が鬱を発症して
会社に来れなくなった、入院までしたと言う
人望は悪くない人だったので、みな同情したり、事情だけにあまり話題に上げなかったりとか
気を使ってる雰囲気だったが、そいつだけは一人憤ってた
「なんで会社に来れないんだ、大変なのはわかるが人間はみんな大変だ
会社もそれで大変だ、多少の休みはわかるが当分来れないとか迷惑だ
薬打って会社に来い、みんな風邪引いたら薬飲んだり点滴打つ、それと一緒だ
体質なのはかまわん、じゃあ薬打って会社に来い
打っても治らない?じゃあもっと強力なやつにしろ、風邪だってそうだろ」

という感じ
この人のいうことはこういうのが多い

 

333: 名前は誰も知らない 2016/05/05(木) 12:17:42.42 ID:s79SjtWG
>>14
良い具体例だわw

 

3: 月食領主 ◆BwVSe8xac2 2014/10/04(土) 00:37:25.72 ID:jcu66RfT0
「アイ・アム・レジェンド」なんがまさにそうだけど
「友-敵」関係の「敵」にとって見れば自分(あなた)は冷酷非道なサイコパスに映るだろう

 

4: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 00:54:23.80 ID:r9MyinGk0
この人がサイコパスだ!っていう人を実際に見たことがないからわからんが、
見た目ではわかんないものなんでしょうか。

 

5: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 00:57:10.18 ID:mtDAafX00
>>4
すぐ上にいるよ

 

7: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 01:14:57.10 ID:kwO1RQ6K0
>>4
見た目ではわからんね
言動がおかしいわけではない場合も多い
長く付き合ってこの人おかしいんじゃないかって思ったときに疑ったほうがいい

 

8: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 01:16:25.22 ID:77eJDGaL0
孤男とは真逆の人種だな

 

9: 流刑囚 ◆BwVSe8xac2 2014/10/04(土) 01:20:55.89 ID:jcu66RfTI
>>8
「孤男」は人格を意味しません

 

10: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 01:40:08.33 ID:uGLxnDDG0

真逆、なのかなぁ

人と仲良くしたくても出来ない、それが苦しい
じゃあ、仲良くしたいと初めから思わなければ、苦しさも薄れる

てので、自分と他人の境界線をハッキリとつけようと思ってるんだが、
それはサイコパスに近づいてる気がすんだが

 

13: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 02:04:27.63 ID:77eJDGaL0
>>10
でもその境界線だってどちらかと言えば自分を低い位置に置いたり
自分は違う世界に紛れ込んでしまったんだなあ、とかそう言う方向だろ?
サイコパスはむしろ自分を高い位置に置いたり自分は王様で周りは
自分のために働く奴隷だとかそんな感覚だぜ。

 

19: 流刑囚 ◆BwVSe8xac2 2014/10/04(土) 02:39:01.58 ID:jcu66RfTI
>>13
王様であれ奴隷であれ戦略的に生き延びようとすれば同じこと

 

17: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 02:30:15.62 ID:77eJDGaL0

孤男が反社会的な事を起こす場合って>>10のように孤独極まって虚しくなって自暴自棄になったり
社会適応出来なくて生活出来なくなって追い詰められたりしてだろ。
そこに至るまでに葛藤もあるしやっちゃうと結局後悔するし反省する。

サイコパスはあくまで自分の利益や快楽の為に悪意も無く反社会的行為をして
特に反省も後悔もしないし自分がやった事は正しいと信じてる。

 

18: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 02:34:56.32 ID:9JNi2bG40
>>17
わかるわかる
そうなんだ
おれのサイコパスの同僚も自分は全く正しいと思ってる

 

19: 流刑囚 ◆BwVSe8xac2 2014/10/04(土) 02:39:01.58 ID:jcu66RfTI
>>17
「サイコパス」と呼ばれる人間には被害者意識を持っている人間も多い
自分を「被害者」「弱者」と規定することで結果心理的障壁が無くなっている
あなたの「虚しくなって」「追い詰められて」という言葉にも被害者、弱者の意識がある

 

22: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 02:51:28.54 ID:9JNi2bG40

>>17
おれは秋葉原の加藤を見てある種の同情とか、反省の弁を聞いてもわからなくはない
>>17の三行目とか)

サイコパス同僚は加藤が捕まったときのうなだれてる映像を見て大笑いしていた
「何やってんだこいつ、何意気消沈してんの、じゃあやるなよw」って
さらに加藤が留置場で反省の弁を言っていると聞くと憤慨していた
「じゃあやるなよ馬鹿野郎、何がしたかったんだおまえは」って

とにかくそのへんの弱者に対する共感がない

 

11: 流刑囚 ◆BwVSe8xac2 2014/10/04(土) 01:44:15.13 ID:jcu66RfTI
近づいてるね
社会のレイヤーが多くなればなるほどサイコパスは増えます

 

12: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 01:50:33.90 ID:LJo5dJzB0
「一人が好き」系のスレにはかなりいるよ
シゾイド

 

15: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 02:09:37.78 ID:77eJDGaL0
ただ孤男はそもそも発達障害持ちの奴が多いから
そういった点で他者と共感できないとかズレてるとかで似通った部分はあるかもな

 

21: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 02:49:00.23 ID:DAjWjZtTO

昔は人間様って思ってたのに今じゃ人間供って思うようになっちったw

今は上記以外の自然と動物だけが救い

 

23: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 03:27:46.22 ID:0TU9yJvv0
葬式のときにニヤニヤしながら「○○がいなくなって寂しい?」って聞いてきたらサイコパス

 

24: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 03:37:33.98 ID:9JNi2bG40
それをその亡くなった人の親族に言うのはサイコパス認定でいいんじゃないかな
その人やその家族になにかしらの恨みがあったならともかく
(恨みがあってもそのタイミングではなかなか言えたもんじゃないが)

 

29: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 12:16:43.92 ID:PWDo/dBrO
蛭子はそれでも学生時代にいじめに遭っていて、時々つらかった思い出としてそれを語ることがある
だからその意味では人の痛みがわからない人ではないと思う

 

32: 月食領主 ◆BwVSe8xac2 2014/10/04(土) 13:13:12.57 ID:jcu66RfT0
>>29
サイコパスってのは「共感の閾値が高い」「範囲が狭い」という人たちであって
全く誰にも共感しないというわけではない
ワタミの社長は海外の貧しい子供を支援をしてるし
ジョブズも難病の子供を支援する活動をしてた

 

30: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 12:30:36.30 ID:r9MyinGk0
俺の好きな蛭子さんの話してる・・・
葬式のときに笑っちゃうって話はよく聞くけど、
前の奥さんが亡くなったときは泣いたらしいよ。
俺はその話を聞いて泣いた。

 

33: 月食領主 ◆BwVSe8xac2 2014/10/04(土) 13:30:56.97 ID:jcu66RfT0
「サイコパス」にせよ「発達障害」にせよ
そういう「レッテル」を生み出そうとする権力の働きがあることを忘れてはならない

 

41: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 17:43:14.28 ID:TZ/WjhrY0
伊集院光がラジオで蛭子が気を遣うようになったらつまらない
みたいなことを言ってた。
そういうポジションを確立してるんだな。

 

42: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 17:45:07.74 ID:feYJH2/V0
サイコの特徴としては強烈なサディズムがある

 

43: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 17:50:03.05 ID:kX5f7+LHO
サイコパスってのは、単に善悪の判断がズレてる馬鹿。
サイコパスは、人をモノのように殺せる(壊せる)。
また、サイコパスは、あの世で一緒に暮らせるように、
家族皆殺しにしてあげるというような発想をしたりするんだろう。

 

44: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 18:04:20.21 ID:/imq0gir0
水木しげるのどういうところがサイコパスよ

 

45: 月食領主 ◆BwVSe8xac2 2014/10/04(土) 18:10:03.83 ID:jcu66RfT0
>>44
水木しげる戦争から帰った後
「前線の兵隊より悲惨な人間はいない」と思い誰にも同情しなくなった
「自殺したい奴はさせてやれ」というのが彼の名言

 

46: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 18:11:33.02 ID:WnuK7W4T0
寧ろ俺がサイコパスなんだけど…
だから人と交われない

 

65: 名前は誰も知らない 2014/10/05(日) 05:50:05.36 ID:SrxZcp0Y0
>>46
多分君は大丈夫。サイコパスはそんなこと考えないから。

 

47: 月食領主 ◆BwVSe8xac2 2014/10/04(土) 18:15:11.90 ID:jcu66RfT0
あと戦死した戦友の親が武良(本名)家を訪ねてくると
その親の顔を見て大笑いした

 

48: 月食領主 ◆BwVSe8xac2 2014/10/04(土) 18:17:31.69 ID:jcu66RfT0

あとは人の死ぬところが見たくなって弟を河に沈めて溺死させようとしたり
元アシスタントがヤク中のホームレスになって死ぬまでの実話を漫画化したりとか

あと関係ないかもしれないけど昭和天皇のことを死ぬまで恨み続けたり

 

49: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 18:20:43.48 ID:feYJH2/V0

サイコの手口

優しくて魅力的な人物を装いターゲットに近く

相手の悩みを聞いたり肯定する

ターゲットが依存したところで急に相手を否定して罵る

暴力を加える

言いなりにさせる

完全に手下に(洗脳)してその人物を使って別のターゲットをカモにする

 

50: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 18:25:16.51 ID:kX5f7+LHO
「ぬらりひょん」とか、サイコパスの典型だもんな。

 

54: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 19:37:04.09 ID:oVU+3aDD0
止めたければ力の衝突は免れないという意味で

 

56: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 21:44:38.96 ID:IKHqhtrl0
サイコパス=CO:無味無臭だがタゲを確実に死に至らしめる
アスペ=腐敗臭・騒音:周りに多大な迷惑をかける
真面目系クズ=アズベスト:一見有用そうだが毒性に気がついたときは手遅れ

 

61: 名前は誰も知らない 2014/10/05(日) 00:51:52.94 ID:66QVo6WR0

>>56
アスベストな

俺はアスベストかぁ
確かにそれっぽい

 

57: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 22:00:46.84 ID:WnuK7W4T0
サイコパスといっても犯罪とかせずそれなりに社会に適合してるなら無害だろ

 

58: 名前は誰も知らない 2014/10/04(土) 22:24:24.99 ID:r9MyinGk0
犯罪かどうかギリギリのラインでうまく立ち回るのがサイコパスなんじゃないか?
勝手なイメージだけど。

 

59: 月食領主 ◆BwVSe8xac2 2014/10/05(日) 00:32:35.66 ID:qqrOb93c0
>>58
それは個々人の能力や運の問題であって
サイコパスか否かには関係ないよ

 

60: 名前は誰も知らない 2014/10/05(日) 00:40:34.25 ID:hYuFzYG10

政治家、軍人、会社の経営者としてなら、凡人よりも優れた手腕を発揮することがあるらしい
もちろん、その功績の裏には相応の犠牲がつきものなんだろうけど

アジアでは100人に1人、欧米では30人に1人って言われてるけど、

普通に日常生活で出会う可能性は十分にある
一生のうちにまったく関わらずに生きるってのは難しいだろうな

 

62: 月食領主 ◆BwVSe8xac2 2014/10/05(日) 01:13:22.53 ID:qqrOb93c0

>>60
>アジアでは100人に1人、欧米では30人に1人って言われてるけど、

これは「アジア人にはサイコパスが少ない」のではなく
アジア社会ではサイコパスが問題化しにくいということ

アジアってのは西洋的な人権やルール主義が(西洋との比較で)未だ根付いておらず
その分だけ人治主義や権威主義が介在する余地があるために
それゆえサイコパスが社会、人間関係において許容されやすいということ

 

67: 名前は誰も知らない 2014/10/05(日) 08:14:32.76 ID:hYuFzYG10
>>62
女の発達障害は顕在化しにくいっていうのと似た理由か

 

71: 月食領主 ◆BwVSe8xac2 2014/10/05(日) 14:33:31.34 ID:qqrOb93c0
>>67
そういうことだね
女性が(社会から見て)発達障害的な問題を持ってたとしても
「伝統的な主体性無視、蔑視故の責任回避」+「女性の社会進出故の主体性の肯定」
によって問題として認識されにくかったという
発達障害にしても人格障害(サイコパス)にしてもそれを「問題」化するのは
社会や権力やそれを作り出すコミュニケーションなんだよね

 

63: 月食領主 ◆BwVSe8xac2 2014/10/05(日) 01:16:21.74 ID:qqrOb93c0
例えば「労基違反」が見逃されるのは人治主義の表れだよね

 

69: 名前は誰も知らない 2014/10/05(日) 08:21:59.81 ID:jUr+A1jaO
一人っ子気質のひどいバージョンて感じかな、サイコパス

 

70: 名前は誰も知らない 2014/10/05(日) 08:40:42.73 ID:p91zp+870
基本、目が笑ってない>サイコパス

 

93: 名前は誰も知らない 2014/10/06(月) 00:58:50.28 ID:Niwz5jSW0
サイコパスは表面上は本当にいい人に見えるから騙されるなよ

 

94: 名前は誰も知らない 2014/10/06(月) 01:11:35.37 ID:KN0J1K6U0
いい人のふりをして近づいて、上手く利用出来そうだと思ったら態度を豹変するんだろう
実際、以前いた職場にそういう奴いたしね
なんか、いつもコーラばっか飲んでたな
噂では買い食いばかりしていて糖尿になる寸前だって聞いた
基本的に我慢できない性格なんだろうな

 

95: 名前は誰も知らない 2014/10/06(月) 01:13:48.15 ID:sEN36DzZ0

サイコパスは嘘泣きもするから
あまり該当しないよ。

そういう共感性すら偽るのがサイコパス

まあ損得勘定がすべてであり、何の感情も持ってないトカゲみたいな生物だから
注意すれば分かるが、一緒に暮らしてるならともかく
他人なら判定するのは3ヶ月はかかるな。

 

96: 名前は誰も知らない 2014/10/06(月) 01:17:01.08 ID:sEN36DzZ0

38度の高熱にうなされてる妻に水鉄砲をかけて
笑い転げるのがサイコパス
共感性がゼロというより、他人の苦しみが幸せでしかないらしい。

あまり切れないナイフで他人を繰り返し刺すのが心底好きなトカゲなんだよな。
合法であれば「繰り返し刺せる」ので、合法を偽るだけ。

なんで実際に殺さないかといえば「1回しか刺せなくて楽しくないから」という発想でしょうね。

 

98: 名前は誰も知らない 2014/10/06(月) 01:31:26.86 ID:8Cmf6DEcO
そうだ、それがサイコパス

 

99: 名前は誰も知らない 2014/10/06(月) 02:38:31.58 ID:8aqbc2Cc0
サイコパスは捕食者としての性をまっとうするのみ。

 

105: 名前は誰も知らない 2014/10/06(月) 17:30:55.99 ID:7nzmm+XAO
嗜虐性が有るか?が重要だと思うがなあ
非情さは合理的とも言えちゃうし

 

107: 月食領主 ◆BwVSe8xac2 2014/10/06(月) 21:07:58.68 ID:dKgWmDg90
>>105
それは社会が病理をどう定義するかにもよるけれど、
サイコパスの大多数には嗜虐性はないよ
(嗜虐性のある人間が目立つってのはあるだろうけど)

 

108: 名前は誰も知らない 2014/10/06(月) 21:14:53.37 ID:KN0J1K6U0
嗜虐性のないサイコパスってちょっと想像できないな
どういうふうに社会に潜んでいるんだろう

 

109: 月食領主 ◆BwVSe8xac2 2014/10/06(月) 21:24:24.88 ID:dKgWmDg90
至る所にいるみたいだよ
医者と弁護士に多いってのは読んだことがある

 

110: 名前は誰も知らない 2014/10/06(月) 21:32:43.89 ID:MWlBzcSW0
サイコパスっていう呼称の定義がわからんとなんとも言えん
元々は精神医学の専門用語だろうからな

 

111: 月食領主 ◆BwVSe8xac2 2014/10/06(月) 21:56:12.43 ID:dKgWmDg90
元々の定義は「反社会性パーソナリティ障害」の別称だよね
貴志祐介なんかの小説のせいで過剰なイメージを持ってる人は多いと思うけど
精神病ってのは多くがスペクトラム状に存在するわけで
そうであるならサイコパス的な性質(症状)ってのはそれほど珍しいものではない

 

113: 名前は誰も知らない 2014/10/07(火) 00:22:38.17 ID:N7gpLxYe0

病気というよりも、一種の個性って感じはするけどな

脳の構造が違うってことだから、病気というよりももはや障害に近いのかな
でも社会生活を送る上で困らない人が大半だから、

サイコパスという理由だけで障害者になることもなさそうだし

 

115: 名前は誰も知らない 2014/10/07(火) 16:00:13.22 ID:0erjCUr80
社会的には有能である場合も多いんだよな

 

119: 名前は誰も知らない 2014/10/09(木) 17:36:26.73 ID:Isw30ujB0
俺からしたら他人なんてみんなサイコパスに見えるわ

 

121: 名前は誰も知らない 2014/10/10(金) 10:53:46.91 ID:7ZZZ3vbL0

>>119
そういう人こそサイコパスに付け込まれやすいっていうから気をつけろよ

基本的に他人を信用しない人というのは、何かよりどころになりそうなものを見つけたら、
徹底的にそれにのめり込む傾向があるらしい
かつてオウムに傾倒していった信者たちはそれに近いものがあったんじゃないかと思う

 

190: 名前は誰も知らない 2014/10/31(金) 19:54:06.76 ID:MPrF6miZ0
サイコパスも便宜上そう名付けられたに過ぎないからな

 

191: 月食領主 ◆BwVSe8xac2 2014/10/31(金) 22:03:56.17 ID:uoHpuc1e0
その通り
ある社会集団で「まともな人」であったとしても
別の集団に入ったり、元からいた集団が変容したりすれば
いつ「サイコパス」と呼ばれるようになるかはわからない

 

192: 名前は誰も知らない 2014/11/01(土) 00:52:42.47 ID:K/r24ZIn0
数年前、サイコパスについてのサイトを見て以来、
世のお偉いさん達の大半がサイコパスに見えるようになっちまった
こういうのをレッテル貼りっていうんだろうな

 

193: 月食領主 ◆BwVSe8xac2 2014/11/01(土) 01:02:20.14 ID:bEwBIVYC0
一般人と同じ行動原理で動いていれば上には立てませんわな
 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA